旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜能見台サニーサイドヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜能見台サニーサイドヒル

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここってどうですか?
実は近くに建つパークシティー能見台ブロードエアと
とても迷っています。
入居時期が全然違うのと、バックボーンの違いは大きいとは
思うのですが・・・。
どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-03 23:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜能見台サニーサイドヒル

  1. 382 匿名さん

    >>380
    サニーサイド近くの一戸建ては東急の5丁目の分譲地内ではないでしょうか?
    サニーと近いと言えば、近いのですが。う〜ん。違うんだな場所が。
    一度、現地にくるとからくりがわかるかも。

  2. 383 匿名さん

    >>382
    からくりって何ですか?

  3. 384 匿名さん

    >>372さん
    トンネル情報ありがとうございます。
    営業さんにも確認しましたところ、トンネル前に立って音がするのは当たり前、
    5番館6番館に関してはきちんと騒音測定器(?)で測定し、問題ない、大丈夫です!
    とおっしゃっていました。
    3番館、4番館も結構上階まで建ち上がっていました。5番館、6番館は外装も出来て
    いましたよ!

  4. 385 匿名さん

    >>384
    問題ないかは個人が判断すること。
    測定器の数値じゃなくて、住む住人がどう感じるか?じゃないですか?
    測定値以下でも不愉快に思う人はいますよ!
    防音で隣,上下で批判があるのですから!

  5. 386 384

    >>385
    別に私個人の見解を述べたわけではありません。
    トンネルの騒音が問われていたので営業さんに確認したまでのこと。
    情報を書き込んで不愉快な思いをするくらいなら、
    もう書き込み止めます。何をそんなにムキになっているのでしょう。
    理解不能!

  6. 387 384

    トンネル情報、370さんでした。

  7. 388 匿名さん

    ムキになっているわけではありません。
    不愉快な思いをさせてしまったのは申し訳ございません。
    しかし、騒音や上下左右の音について神経質の人はいます。
    私はあまり気にならないのですが、マンションすむ人でそういう人が多々います。
    一概に自分だけの感覚で問題ないというのはどうかと・・
    実際の数値はどうなんですか?

  8. 389 契約途中

    >>384
    こちらこそ有り難うございます。
    トンネルに気を取られて、
    建物立ち上がり状況を報告するのをわすれちゃってました(^^;)
    5、6番館の外観はほぼ完成!してましたね。
    音は、
    ちょうど緩やかに下り坂の場所にトンネルがあるから、
    その分音の反響も大きいかもしれないなどと考えたりしてました。
    爆音バイクもいつもいつも通る訳じゃないし、
    バス停があるからその停車、発車音が気になる所だけど、本数も多くないし、
    バス停が近いから便利という結論に。
    ま、このあたりのマンションで道路に面してない所なんてないから
    どこにすんでもそれなりに音がするということで自己完結する事にしました。

    お気持ちがなかなかおさまらないかもしれないけど、気にしないで書き込みして下さいね。

  9. 390 匿名さん

    自作自演はやめましょう!

  10. 391 匿名さん

    >>390
    何番と何番が自作自演と思われるのでしょう?

  11. 392 匿名さん

    384と372はまったく別の話。
    どうやってこの話がつながるの?

  12. 393 匿名さん

    すみません。387にも書きましたが、372さんではなく370さんでした。

  13. 394 匿名さん

    >>393
    わかりました。
    ところでこの物件なんでこんなに安いんですか?
    だれもこの質問に答えてくれません。
    駅から遠いからですかね?
    一軒家は高いのに・・・?

  14. 395 匿名さん

    ↑347、348からつながっています。

  15. 396 匿名さん

    どこが・・・・・・・・????
    コンビニの話なんてしてませんよ?

  16. 397 395

    本当にごめんなさい。。
    393の補足のつもりで書きましたが、
    タイミングよく(悪く?)394さんにかぶっちゃいました。


  17. 398 匿名さん

    >>397
    トンネルの話がつながっているということですね?
    >>394さんの答えではないのですね?
    私も不思議です。
    なぜあのマンションが格安なのか?
    購入しようか?悩んでいるのですが・・・

  18. 399 匿名さん

    余分な施設がない事と、直床なのに天井高も高くないこと、車寄せがない、エレベータも少ないから
    コストダウンがはかれてる。
    景色の良い部屋は限られていて、びっくりするほど安い部屋はその位置にはない。
    そんなところかな?
    前の方で揉めてた?部分でいいにくいんだけど、
    立地が能見台マンション群の一番奥で、文庫にも能見台にも歩くのはつらい、
    話題になってるトンネルで入り口の真上に位置してる、下り坂に建ってるから、そのあたりがネックになってると思います。

  19. 400 匿名さん

    能見台マンション群の一番奥、中心部でない。
    ということで、文庫駅には一番近いように感じますが。
    周辺環境は自然が多く、散歩等好きな人にはいいと思います。
    上下左右の騒音は住んでみないと分からないし、家族構成にもよりますから
    一番心配ですね。
    車寄せが無いのは残念です。

  20. 401 匿名さん

    文庫に近いといっても徒歩圏ではないのは痛い。
    これが戸建ての光の街だと文庫まで歩ける俄然値段が上がる。
    近くのこれもまた能見台までなんとか歩ける戸建ても高い。
    これが近くの戸建ては高いからくりじゃないかな。
    3、4番館も5階までは、リビングの前は3、4番館の玄関がかぶっちゃうものね。
    最初からリビングで駐車場と玄関を見て暮らすのもどうか?と思う人も多いのではないでしょうか?
    かといって5、6番館も最上階でないと景色は…だから、格安なんだろうな。

  21. 402 匿名さん

    378さん

    内は玄関にミラー着けました。6万円くらいだったかな〜。
    後でつけると、C面の箇所の加工がきれいにできなかったり、はがれたりしないか心配で
    結局つけちゃいました。

    381さん

    もうちょっと広い部屋で以下が返済金以外にかかる固定費です。
    変動していきますけどね。ご参考に。

    管理費 \9,000
    修繕費 \6,000
    駐車場 \14,000〜16000
    CATV \4,000

    以上

  22. 403 匿名さん

    駐車場って¥13,000〜じゃなかったでしたっけ?

  23. 404 匿名さん

    契約したものですが先日オプションの会社から「事業部がグループ会社へ移管される事になりました」との案内が届きました。
    承諾書にサインをして返信してくれとの事でしたが返信用封筒に切手が貼ってありません。
    これって普通のことですか?
    決して80円切手を貼るのが嫌で言っているわけではありません。
    ただそういう姿勢に会社の性格が見えてしまったような気がして少し不安になってしまいました。

  24. 405 匿名さん

    404さん

    全然普通じゃないですよ〜!
    まだポスト見てないので、分かりませんが、電話してこれってこのままでいいんでしょ!っていえば
    ハイ結構ですっていってくると思われますが。

    403さん

    あと駐車所は幾らから始まるかは、あまり確認してなかったです。確か2層式が14000円で平置が16000円
    だったようなきがします。

  25. 406 匿名さん

    駐車場の場所は抽選によって決まるようですが、13000円から16000円です。
    405さん、電話代ももったいないですよねぇ。

  26. 407 匿名さん

    何故、このマンションが格安なのかについて、営業から聞いた話です。
    どうも京急グループがこの土地を手放したくて、いち早くその情報を最初に目をつけたのが長谷工だったようです。
    そして、格安の価格で土地を京急から長谷工に譲ってもらったようです。

  27. 408 匿名さん

    安い、格安!といってもマンションは高い!
    一括出来る人なんて稀ですから。我が家も当然ローン組です。
    頑張っていきましょう!

  28. 409 匿名さん

    土地が格安と言っても相場の半額にはなりません。
    安い理由は399さんの言う通りですね。
    坂ありの徒歩20分は通常徒歩圏内とはならないですし。
    エレベター等筐体部分と入居後の管理体制でコストダウン図られていますよね。
    だから格安ではなく、ある程度安いくらいかと
    そのコストダウン部分納得の上であれば素晴らしいマンションだと思います。

    後、駐車場はサニーサイド管理ではなく周辺(つどいの町等)全体での
    管理になるので値段が高くても修繕費等に入ることもなければ
    サニーサイド単体で金額の変更もできないはずです。

  29. 410 匿名さん

    売れ行き好調みたいですよ〜。200戸突破とチラシに書いてありました。
    あの価格であの広さは、他探してもないと思います。
    私も素晴らしいマンションだと思います。

  30. 411 匿名さん

    CATVに加入するのは決まってるんだから、最初から管理費込みにすれば良いのにと思う。
    希望の有無に関わらず4000円は高いと思う人はいないんでしょうかね。

  31. 412 匿名さん

    皆さんの話を聞いていると「いいかな?」と思っている矢先、サニーのDMがうちのポストに入っていました。
    カラーの写真チラシまではよかったのですが、「見るだけフェアー・キャンセル発生」と「家賃はいくらですか?」
    というチラシを見ていたら、少々不安になりました。
    なんと提携銀行1%優遇を利用して現在の変動金利2.375%(優遇で1.375%)が35年間続くかのように返済例が載っていました。
    試算例とはいえ、35年間変動金利が動かないような宣伝をしているチラシははじめてみました。
    このような宣伝だと「売り側はあせっているのかな?」と感じてしまいます。
    デベがあせっているように思うのは私だけでしょうか?

  32. 413 匿名さん

    どこのデベも早く完売させてMR閉鎖させたいでしょう。
    開けておけばそれだけ人件費もかかりますからね。
    ローンに関しても、自分で勉強研究しなければいけませんね。
    物件、周辺環境等に満足できれば、あとは自分次第です。
    売るほうは、おいしいことしか言いませんね。どこも同じでしょう。

  33. 414 匿名さん

    うちにもよくキャンセル案内のはがきが舞い込みます。
    一度見に行った時、2年固定の低金利のみでしか試算してもらえませんでした。
    今は低金利なので、2年たったらその時また考えれば良いと説明されるのももっともなのかもしれませんが。
    公庫の債券化ローンの提携がないので、そこも視野に入れると結構自分が動かねばならず、
    せっかくマンションを買うのに金融商品の選択肢が少ないので残念です。
    あとは営業の方が何かにつけ「大丈夫ですよ、皆さん払ってますから」「毎月引き落とされるって考えると家賃と同じですから」
    とせかすので、売り方に少し尻込みしてしまったのでした。

  34. 415 匿名さん

    キャンセルってどういうことですか?
    「分譲済み」の住戸がキャンセルされたということ?
    返ってこない手付金払ってキャンセルする人もいるってこと?

  35. 416 匿名さん

    ここの手付けって10万円でしたよね?
    仮契約の時なら返金されるような?
    違いました?

  36. 417 匿名さん

    >>415
    よくわかりませんが、チラシには3-402号室キャンセル発生と書いてあります。

  37. 418 匿名さん

    >>416
    契約後のキャンセルだと返ってこないので。
    人によって違いますが、○百万払っていると思われるので。

  38. 419 匿名さん

    予約しただけでキャンセルしたか(前金払わずに)?ローンがくめなくてキャンセルした可能性があります。

  39. 420 匿名さん

    ローンがくめなかった可能性は大きいかもね。
    どちらにせよ本契約の前はお金戻って来ますよ。

  40. 421 匿名さん

    >>416
    >>ここの手付けって10万円でしたよね?
    そんな内金あるんですか?
    通常内金としては手数料(ローンの手数料や登記手数料など)くらいは払うと思うのですが・・・。
    それって意味のない顧客に対するデベの縛り?

  41. 422 匿名さん

    ここのスレは返答?のレスポンスが高いですね。
    それだけ注目のマンションなんでしょうね。

  42. 423 匿名さん

    >>421
    それは重要事項説明のあとの
    本契約の時に払うんじゃないかな???

  43. 424 匿名さん

    >>423
    本契約の前に支払うお金以外は(必要経費)手付金は支払う必要はありません。
    特に抽選会前やその後もその経費以外払う必要はないはずです。

  44. 425 匿名さん

    じゃ10万円ってなんだ?

  45. 426 匿名さん

    10万円=部屋の予約金のようなものですか。
    諸経費にあてる内金は本契約までに振り込みしました。
    180万から190万くらいだったかな。
    契約書に押印前にキャンセルした場合は、全額返金されます。

  46. 427 匿名さん

    10万円は当然諸経費にプラスされてますよね?
    されてなければおかしいです。
    結局購買心理を煽る作戦だと思います。マンション購入の第一歩ですから・・・。
    手付けの10万は本来抽選に申し込んだ時点で支払わなくてもよいはずです。

  47. 428 契約途中

    >>426
    私も銀行の申し込みとともに仮審査を受けるときに支払いました。
    本契約前にキャンセルした場合は返金されると説明されました。
    >>416
    あってます。
    >>427
    もちろん10万円は物件価格+諸経費からマイナスされます。
    予約金(のようなもの)はそのマンションによってないところもあれば
    金額もいろいろあるようですよ。

  48. 429 匿名さん

    住宅財形が7月1日から1.39%で5年固定まで下がりましたね。
    このまま低金利が継続して欲しいと切実に願っています。

  49. 430 匿名さん

    >>428
    10万円がプラスになるのは当然です。
    元々とらなくてもいいものですから・・・。
    契約どころか、抽選(または予約)段階でとることが営業戦略です。
    普通はそんなことしません。
    なせそんなことする必要があるのでしょう?どうせキャンセルしたら戻ってくるのに・・・?
    これは購買意欲を煽る行為(違法ではありません)としか考えられません。

  50. 431 匿名さん

    けど、家買うときでも手付け金ってあるし、買う意思や、この部屋欲し〜!
    って思えば、払うのもありでは?必要、不必要の議論より自分が欲しいか欲しくないか、
    買えるのか、買えないのかの判断が重要ではないですかね。その10万が出せなければ
    もうすこし検討して、その瞬間の10万の価値をもう一度考えなおしたほうがいいと思います。
    営業がどんな戦略とろうが、買いたい人、替える人が判断して購入するのであって、それは戦略なんて
    ものでなくて、まじめな自己判断に委ねられるものではないでしょうか?
    そんな戦略にのって購入する程、余裕がある方はあまりいないでしょう。10万円とる必要不必要のルールは
    そのマンション毎で勝手に売主が編み出す手法ですから、欲しければ従う。いらなければ払わない=買わない
    でいいのではないですかね?

  51. 432 匿名さん

    >>431
    そのような意見もありますが、もし抽選で倍率がついた場合、同じ10万円出して抽選で当たる人とあたらない人が出ます。
    いわゆる抽選前にお金を多く積んだほうが優先権があるというのであれば、それは公平なではない抽選になりますね?

  52. 433 匿名さん

    >>424=430?
    マンションによっていろいろやり方があって
    購入希望者がそれでいいといえばいいんじゃない?
    煽りと思って気に入らなきゃ買わなきゃいい事だから。
    >>432
    そんなこと言い出したらきりないよ(笑)

  53. 434 匿名さん

    >>432

    多くつもうが、つむまいが優先権はないですよ、
    優先販売は1次とか0次の販売でしたからね。

  54. 435 匿名さん

    来春、年少組になる子供がいます。ちょうど引越しが重なるため、
    1年間は様子をみて、年中組からの2年保育にしようかとも思います。
    同じ年頃のお子さんがいれば楽しいでしょうけど。
    この地域の幼稚園の評判はどうなんでしょう?2年保育だと入園枠が狭まり、
    大変なんでしょうか?気になるところです。

  55. 436 匿名さん

    我が家にも来春、年少さんになる子供がいます。家も2年保育にしようと決めていました。
    近くには京急幼稚園がありますけど、評判はどうなんでしょうね。
    家はなるべく徒歩通園が希望なので2年の枠があればいいんですけどね。
    同じ位のお子さんがたくさんいて幼稚園に入る前にもたくさんお友達ができるといいですね。
    今から不安もありますが、この地域に購入してよかったと思える様になれたらいいですね。

  56. 437 匿名さん

    1期2期など名ばかりで、売りやすい部屋から売ってしまった
    ツケか販売かなり滞ってきてますよね。
    残ってる部屋は低層階の中住戸ばかりだし・・・
    完売できるのか不安です。。。

  57. 438 匿名さん

    皆さんにお聞きしたいのですが、公庫って使いますか?
    現在の金利では3.15%ですけど・・・。

  58. 439 435

    >436さん
    同じ年のお子さんがいらして嬉しいです。
    京急幼稚園は近くていいですね。もうすぐ園内見学とかの時期ですから現実問題、
    うちもやはり2年保育になりそうです。2年枠があるか調べてみようかと思います。
    子供を通して、楽しい生活が待っていますようにと願っています。よろしくお願いします。

  59. 440 匿名さん

    >>437
    駅から相当距離があるのがネックで竣工前完売は難しいだろうね。

  60. 441 匿名さん

    >>437
    できますよ!
    安売りが始まるのですから・・・!
    景色も悪いし、駅から遠いし、トンネルに近いし、買う方が条件を緩めますよ!
    2000万きりますね!

  61. 442 匿名さん

    ADSLから光に変えるとなるとメールアドレスも変わるのですか?
    例えばYahooのADSLから光にすると変えなくてもよいのですか?
    さっぱり分かりません。誰か教えて下さ〜い。

  62. 443 匿名さん

    >>437
    駐車場ビューだと2100万台の部屋もあったし、
    値引きしたらその金額は軽く切るでしょうね。
    景色の良い部屋はそれなりの値段なんだけどね。
    湿気が気になるね。

  63. 444 匿名さん

    >>442
    変更しなくてはいけないようですよ。我が家もYですが手間です。

    >>437
    売れ残ったらどうするんでしょうね?
    ちなみに三井は未だ空いています。けど安売りの感じは無いですけどね。
    駐車場ビューといっても、玄関側ですよね?窓は前のマンションと距離あるし日は入りますよ。
    価格次第でしょうけど、あの広さなら買い手もありそうですよ。

    何しろ8階より上と1階は直ぐ売れちゃいました。けど、キャンセル物件がでてるのも事実です。


  64. 445 匿名さん

    >>444
    前の棟と何メートル位距離があるのでしょうか?
    後ろの4号棟を考えているのですが。

  65. 446 匿名さん

    >>445
    本当に大体ですが、建物と建物の間のみ考えれば
    30m弱ほど距離があるのではないでしょうか?

  66. 447 匿名さん

    >>446
    有り難うございます。実際にMRで見せてもらいます。
    道路に面したの5、6の方がいいのかな?

  67. 448 匿名さん

    >>447
    3番館&4番館と5番館&6番館、一長一短あるかと思います。
    建物もかなり出来ているので実際に確認されるといいと思いますよ。
    希望に合ったお部屋、あるといいですね。

  68. 449 匿名さん

    >>444
    ん?
    3,4番館の低層階は駐車場&五、6番館ビューでしょ?

  69. 450 匿名さん

    問題は売れるかどうか?
    条件の悪いこの物件は売れ残れば、必ず値引きがあります。
    500万の値引きは間違いない!!

  70. 451 匿名さん

    じゃ2200万は1700万!?そりゃ安いかも。
    トンネルの側でも下り坂でもなんでもいいや

  71. 452 匿名さん

    でも、値引きがされてとしても、
    あとからの購入になると
    場所柄車のない世帯はそうそうないでしょうから
    駐車場の場所希望はまず無理ですね。
    RV車のとめられる設定の比率があまり高くないので、車を買い替えて、住み替えになりそうですね。
    私事ですが、2台車を所有しております。
    入居後2台目以降も許可されるか(とめる場所が残っているかどうか)が心配です。

  72. 453 匿名さん

    三井のマンションが竣工後も値引きしていないという事実があるのに、
    サニーが値引きされるという確信はどこからくるの?
    そんなに甘くないと思うけど。私だけ?
    今から売れ残りの値引きを狙って待っているの?
    私だったら確信のない500万にかえられないな。
    人気の住戸は着実に減っていっているようだし。
    500万っていう数字だって、あくまでも憶測でしょ。
    でも、もしそういうことになって入居して、駐車場が
    希望の場所に借りれなければ、値引きの500万で
    駐車場に合った新車買えばいいんじゃない?


  73. 454 452

    >>453
    弁解ではありませんけど

  74. 455 452

    >>453
    2度打ち失礼!
    弁解ではありませんけど
    私はすでに上階を購入済みです。
    なんだか責められてる気がしたので…
    正直少し怖いです。
    450さんや451さんが値引きの事を持ち出されたので
    値引きにもリスクがありますよ!といいたかっただけです。
    うちのRVとセダンですけど、駐車場率が100%で、できる事なら
    上段を借りたいので
    2台目をかりるのは難しいかなと考えている次第です。
    三井さんの物件はまだ完売してないんですか?
    (今さらながら)場所もいいしよい物件だと思いますけどね。
    ちょっと高めだからかな?

  75. 456 453

    >>452さん
    誤解です。452さんにレスしたわけではありません。
    ましてや452さんのこと責めて言っているのではないですよ。
    勘違いさせてしまいましたね。申し訳ないです。
    最近のレスは値引きだなんだって書き立てられていますからね。
    まだ半年あるのに・・・。もう半年だから持ち上がるのかな?
    顔見て話しているわけじゃないから難しいです。
    それから三井さんの物件とサニーとでは1千万ほど違うと聞いたことがあります。
    日当たり最高、いい物件ですよね。でもちょっと前まで30戸くらい
    残っているとか。

  76. 457 匿名さん

    売れ残り物件の値引きはどこにでもあります。
    ただしリスクは満足する住戸が残っているかどうかです。
    人気がないので売れ残るわけですから、価格が高いか?住戸自体に問題があるか?だと思いますが。

  77. 458 452

    >>452
    よかった。
    私の文章も足りない所があったので誤解されてしまったのでは?
    とおもってしまいました。
    言葉だけだとニュアンスが伝わらないから難しいですね。
    こっちらこそ失礼しました。
    入居後もよろしくお願いします(^^)
    値引き云々が出るのはやっぱり注目度が高いということで納得しておきましょう(^^)
    ヨーカドーのエスカレーターのベルトにも広告が出ているし、ちょっと気になる物件なんでしょうね。

  78. 459 匿名さん

    >>450,457
    は、サニーを購入したい訳じゃないよね?ただの通りすがりさんですか?

  79. 460 匿名さん

    うちもイトーヨーカドーのベルト広告をみて、買い物帰りにモデルルームにいきました。
    目立ちますもん。

  80. 461 匿名さん

    >>459
    購入を考えていたのですが、やめました。
    理由は、
    ・駅からかなり遠い
    ・近いところにマンションが建っているが、ここだけ安いのでなにか問題があるのかなと不安
    ・営業のトークがイマイチ。よくわからない
    ということで上永谷のLを購入することにしました。価格は当然ここより高いですねどね!

  81. 462 匿名さん

    ↑ジマンですか?(笑)
    でも、納得して買わなきゃいけないものだから、
    それくらいじゃなきゃいけないですね。
    近くのマンション?ってパークシティ?
    まえにも出てたけど、
    近くても場所の問題と、
    コスト削減をしているからあの価格が出るんだと思いますよ。
    そんな非難しないでください!

  82. 463 匿名さん

    450,457,459が購入者でなくてホッとしました。
    めでたし! めでたし!

  83. 464 匿名さん

    ホントそうですね。
    購入者じゃないのは459じゃなくて461じゃないの?

  84. 465 匿名さん

    >>461
    それがどうかしましたか?

  85. 466 匿名さん

    459じゃなくて461です。間違い間違い!
    最近の雰囲気悪いレスは461だったんですね。
    それにしても、この方上永谷のL−ウィング購入したって書いてありますが、
    ご自分でL−ウィングのイメージダウンしちゃっていますね。
    購入者限定ではない自由な掲示板だけど、購入者の方、また購入を考えて
    いらっしゃる方に有意義な意見交換をしていきましょう!
    今からマイナス思考は好きではないので。

  86. 467 匿名さん

    >>466
    納得してLウイングを購入したなら、
    とやかく他の物件を悪く言う事もないと思うんですがね。
    好意的にとるとして、
    検討中の人間に気になる点を挙げてくれた。(そういう意見も全部が全部悪い事ではですからね)
    としても、
    最後の
    『ということで上永谷のLを購入することにしました。価格は当然ここより高いですねどね!』
    って一文で御自慢?ミエミエ。ただの他人に優越感?を感じるための嫌らしい意見に成り下がってしまいました。

    Lウイングとは立地も価格帯も違うし、検討は個人の自由だけど、比較にはあまりならない物件だと思いますね。

  87. 468 匿名さん

    あんまり深い意味ないで書かれたのですから、いいじゃないですか。
    書かれた方も嫌味でかいた一文ではないと思いますよ。
    優越に浸る場所、内容は人それぞれですし、目くじら立てなくても・・・・・。
    安いのは事実ですもん。ここ。けど納得して購入したのですから。
    「ここよりも高いお金を出す事になってしまったけれど、別の物件を選んでしまった・・・・」
    (自分の引けないこだわりを満たす為には余計な出費が必用になってしまった)と受け止めるのが
    冷静な判断では。
    本当にこのマンションが価格だけととらわれてしまいますよ。

  88. 469 匿名さん

    嫌みじゃなかったの?

  89. 470 匿名さん

    >>468
    いや正直嫌味で書いた文だと思う。467さんに同意しますね。普通に考えたら大人気ない発言だと思う。

  90. 471 匿名さん

    >>461
    さよ〜なら〜。
    Lウィング掲示板でもっと御自分に役立つ情報交換をおすすめいたします。

  91. 472 匿名さん

    そだね。上永谷でお幸せに。

  92. 473 匿名さん

    気をとりなおして、楽しく有意義なスレにしましょう!

  93. 474 匿名さん

    三井とは比較の話題がでないで、比較対照が
    上永谷とは面白い。コンセプトが全然ことなるのに。
    金沢文庫や富岡にも新築物件あるのに・・・・。
    そういう検討もあるのだと知りました。

  94. 475 匿名さん

    >474さん
    Lウイングとの比較も、あまり無いと思いますが
    文庫や富岡の物件は、コンセエプトや作りが違い
    価格も2割以上高い物件ばかりです。
    こことの比較であれば、戸塚や保土ヶ谷の駅遠の
    物件が価格や広さからも比較になりやすいと思いますよ。

  95. 476 匿名さん

    せっかく「荒らし」がいなくなって「ほっ」としました。
    しかし誰かこのことをLウィングの掲示板に訴えましたね?
    そのことでLウィングの掲示板は荒れていますよ!
    他の掲示板に訴えるのは荒れる原因なのでよくないと思います。

  96. 477 匿名さん

    見てきましたけど、それが原因ではないようですね。
    ほっておきましょう。よそはよそ。
    >475さん
    ここの購入の決め手は価格でなく、場所、環境のみなので、特に価格は気にしていません。
    いいな〜と思ったら、お手軽だったという事です。なんか得した気持ちです。
    戸塚や保土ヶ谷もちと範囲外だったので・・・。
    これから花火の季節なので今年は無理ですが、来年の夏は花火見ながらベランダで一杯ですね。

  97. 478 匿名さん

    476=461

  98. 479 匿名さん

    476=461=468

  99. 480 匿名さん

    476=461=468
    本当にしつこい人ですね。分かりやすいからバレバレ。

  100. 481 匿名さん

    468ですが、何か? 何がバレバレ? 購入者です。 上永谷に購入された方は赤の他人です。
    ここ、有意義に活用したらいかがですか? 最近よそと比較されてヒステリックな方とか、
    価格に妙に卑屈になっている方とか増えました。なんで?
    自分で契約したマンション位、自分で自信もったら如何ですか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸