旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★4★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★4★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/

[スレ作成日時]2004-11-03 19:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★4★

  1. 2 匿名さん

    上げておきましょう・・・

  2. 3 匿名さん

    スレ立てご苦労さまです。
    (2番ゲットかな?)

  3. 4 匿名さん

    #しまった、、3番だ。。

  4. 5 匿名さん

    市場の騒音問題。
    前に出たかも知れないけど、基準見つけました↓
    http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/taiki/sousin/jorei/souonkisei...
    市場の用途地域は分かりませんが

  5. 6 -----

  6. 7 匿名さん

    imeって・・2ちゃんで張られたリンク直張りのお子様かよ。
    スレ違い以前に掲示板違いも考えられんバカか。

  7. 8 匿名さん

    >05
    参考になりました。
    地域は、工業地域のようです。
    http://wwwm.city.yokohama.jp/tokei/gis/viewer.htm?BOX=-17861.56444:-59...
    基準は、夜間だと55デシベルみたい。

  8. 9 -----

  9. 10 匿名さん

    現在、管理人さんが頑張って削除されているようなので、じきに06の
    投稿も削除されるでしょう。
    ぜひ、しかるべき対処をお願いします。>管理人殿
    参考:サイバーポリス http://www.cyberpolice.go.jp/

    03: 名前:管理人投稿日:2004/11/03(水) 19:58
    該当する内容を削除させて頂きました。
    ホスト名などログに残っていますので悪質な場合はしかるべき対処を行います。
    ご指摘いただきありがとうございました。

  10. 11 -----

  11. 12 匿名さん

    >>05>>08
    情報ありがとうございます。
    なるほど、備考4によると、騒音の最大値がどのくらいの間隔で発生する
    かによって計算方法が変わるようですね。
    備考5によると、測定の場所はコットンでは無く、市場の敷地境界線上
    ということですかね。

    しかし、市場は工場地域で、コットンは工場専用地域なんですか。。

  12. 13 匿名さん

    市場の用途地域については工業地域ってことだけど、
    そもそもここのマンションがそもそも工業地域より更に
    何も(住居環境として)守られない「工業専用地域」のままってのは
    騒音の問題等、市はイロイロ思うところがあって
    変えなかったのかなー?と思うんだけど、どうなんだろ。
    確かに都市再生特別地区の指定で用途容積や建築できる建物の
    種類は緩和されていても、それにあわせた用途変更をせず、
    工専のままじゃ、環境を守ることについての規制をすることは可能なのかなあ。

    http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/singikai/tokei/annkenn/pdf/8...

  13. 14 匿名さん

    http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/singikai/tokei/gijiroku/89.p...

    16,17ページ辺り。
    文句を住民が言うのは困る、と市は思っているようだね。
    騒音について「理解をした」購入者であることが前提とすると、
    文句を言ってどれだけ聞いてもらえるのやら???

  14. 15 匿名さん

    騒音の話題が続いていましたが、臭気は気になりませんか?
    現地には何回となく通っていますが、潮の香りというよりはドブの臭い
    に近いものを感じた時がありました。これに油だの市場からの臭いだの
    焼きパンの匂いだのが混ざって気が変にならないかのほうが気になります。
    馬事公苑の某マンションでは馬糞の臭いに耐えられず住民が越していく
    という話を聞きました。似たようなことにならないかな。。。

  15. 16 匿名さん

    登録しましたが皆さん騒音に過剰になりすぎだと思います。
    お気持ちはわかりますが、部屋に入れば音など気にならないです。
    生活してる以上、音は発生するのですよ。普通のドアに住んでますが
    国道の音は気にならないです。電車が通ると少し音しますが
    睡眠が妨げられる覚えはないですよ。今度のは遮音性ドアですから
    そこまで心配するのもわかりますが私は気にならないです。
    気になるのはゴマ油の匂いかな。新工場が出来て脱臭装置使用して
    はたして匂いはしないのかが気になる所です。

  16. 17 匿名さん

    ドブ臭さは隣の川(運河)のものですよね。
    以前、現地へ行った時にゴマ油工場の匂いがしましたが、まさにゴマ油
    の匂いだったので私は臭いとは感じませんでした。
    ドブ臭い匂いは暖かい日など道を歩くと匂うかもしれませんが、部屋まで
    匂いがすることは無いでしょう。

  17. 18 匿名さん

    横浜市のHPには、インターネット市制提案箱という市政に関するさまざまな
    意見や要望、提案、質問ができる場があります。
    http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teianbako.html

    そのほかにも、市民の声を反映させるための公聴活動をしているようです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/jigyo.html

    皆さんいろいろ心配されているようなので、市政(騒音条例など)に関する
    ことは購入前に聞けることは聞いておいた方がよいかもしれませんね。

  18. 19 匿名さん

    臭気ですが、
    市場のコットンに面した海側、角に、発砲スチロール置き場(捨て場?)があって、
    この前の市場祭りの時に、少しほんの少しですが、(納豆のような)臭気が出ていました。
    主人は臭わない、と言っておりましたが、夏場は風向きによっては臭うのではと思いました。

  19. 20 匿名さん

    横浜駅から約2キロ陸側のところに住んでいますが、夏場は潮の香りが
    漂ってきます。窓を開ければ部屋でも匂いますよ。暖かい季節に窓を
    全開にしたい時もあるでしょうが、これができないとなると残念ですね。
    コットンに住んでいると言った時に「うるさくて臭いところね」と言われたら
    悲しい。

  20. 21 匿名さん

    高層階なら問題なし。

  21. 22 匿名さん

    >13さん、>14さん、資料参考になりました。
    有難うございます。
    何故、工業専用地域のままなのか疑問です。
    地目変更についての議論なされたと思うのですが、
    その辺の情報はどなたかお分かりの方は折られませんか。

  22. 23 匿名さん

    港とそばに住んでいますが、海の臭いは日によってずいぶん変わります。
    「海臭い!」とつらい日もありますが、汽笛の音を聞いて港のそばだったこ
    とを思い出す日もあるくらい。
    ところで駐車場ですが、JR東高島駅の月極駐車場はおいくらでしょう?
    屋外露天なので、コットンよりは安いと思いますが。。。
    ところで今日、建設予定地に行きましたが、たった1往復しただけで購入希望者と
    思われるご夫婦を10組くらい見ました。
    声をかけてお話を聞きたかったけれど、さすがにそれはできませんでした。
    SE登録しましたが、まだ決定できず悩んでいます。

  23. 24 匿名さん

    来週月か・・わくわくドキドキ!

  24. 25 匿名さん

    おや。一晩見ない間にすごい進展してるね。蒸し返して悪いけど、一言。
    前の板で、市場の騒音のことが気になるので見に行ってみるといったものだけど、
    騒音気にしてる人を一くくりにしないで。
    こちらは気になるからといって市場が悪いなんてこれっぽっちも思わないし、むしろ
    市民生活に必要なもので、こちらの方が後着だと理解しています。
    あくまで個人的な基準だから自分で見に行くんだし、納得できなければ購入をやめます。
    騒音の感じ方もそうだけど、不安要素も人によって違うのだから、気にして馬鹿みたい
    なんて言われる筋合いはない。
    こちらは、市場の騒音を置き換えて想定できる経験があいにくないもので。大丈夫と
    いわれても、実感わかないのです。
    結局、取り越し苦労に終わる可能性はこちらも想定しています。けど買って後悔しない様、
    後悔しても納得できるよう、自分で判断しているところ。

    横浜市が再開発奨励しているとはいえ、それはマクロ的関わりでしかないし、「コットン
    ハーバータワーズ」はれっきとした民間事業。
    横浜市の責任を持ち出す住人(希望?)には、こちらも閉口。
    今はやりの自己責任の色合いのほうが強いのでは?周りの環境はあるべくしてそこに
    あり、コットンができたからといって依然としてあり続けるのです。
    (改善計画もあるといってるが確約なんかではない。)
    楽観的に周りも変わるとか、威圧的に周りが変わるべきとか、おかしいよ。
    騒音気になるっていったけど、同じ人種に見られたくない。

  25. 26 匿名さん

    でも市場がなくなればラッキーと思っているでしょ。
    ということは皆同じ人種

  26. 27 匿名さん

    >22
    「工業専用地域」「工業地域」という分類は都市計画法における
    「用途地域」であり地目とは別の話です。
    地目は(恐らく)開発前も後も「宅地」でしょう
    (地目は他には雑種地、畑等がありますが、建物が建てられているところ
    は工場でも住宅でも「宅地」が原則です)

    用途地域の変更は簡単じゃないですからねえ・・・

  27. 28 匿名さん

    実際に音聞きに行って見て、気にならないようなら全然関係ない。
    だからまだ実感してないんだってば。
    でも、こちらに接しているのが魚じゃなくて良かったとは思っている。
    大半そうなんじゃないの?あなたもでしょ。

  28. 29 不動産安いにはワケがある

    市場の歴史は古いんだよ。
    ゴマ油工場も米軍も貨物線も。
    ここは工業地帯のど真ん中なんだから。
    人が住むにはやさしくないから。
    だから格安なんだよ。
    将来周りの環境は民間主導で変わるしかない場所なんだよ。
    市になんとかしてもらおうなんて期待しても無理だし無駄でしょ。
    悪環境を覚悟で住んでくれる人のためのもの施設なんだよ。
    だから格安なんだよ。
    後から引越して来て自治体に物申すっていう態度は本末転倒。

  29. 30 匿名さん

    そうとう市場に愛着があるんですねー

  30. 31 匿名さん

    ?そういう感じには聞こえないけど?

  31. 32 匿名さん

    なんか荒れて?ますね…

  32. 33 匿名さん

    市場を擁護することもなければ、非難することもないじゃない?
    だけど、市場移転すればいいじゃないと思ってるよ、26さん。
    私は、そうなると思うよ--。将来。

  33. 34 匿名さん

    悪環境ってね・・凄いひどい言い方ですね。
    あとさ臨海地区はこれから変わってくのに
    そんな言い方も ないんじゃないかと思うな。
    格安って言ってるけど何千万するんですよ。
    お金がないと買えないんですよ。収入がないと買えないんですよ。
    一生の買い物なのにそんな言い方するのは
    失礼すぎですよ。

  34. 35 匿名さん

    いや、格安とまではいかなくとも、安めの設定でしょ。
    資産価値も今後上がるとはとても思えない物件。
    何度も話がループしてるけど、「それらをきちんと踏まえた上で」買う、買わないは自己責任、ってこと。

  35. 36 匿名さん

    34さん 同感。
    値段、のみ見たら、格安じゃないよ。
    物件関係なく、値段は4000万台。
    値段だけみたら、これ安い買い物じゃないよ。
    金額だけみたらね。再度みてよ。4000万だよ。
    ・・・資産価値、今言えないよ。今後どうなるか・・・知ってるの?わからいじゃない。
    皆、自己責任おってるに決まってるじゃない。買うんだよ、我々は。

  36. 37 匿名さん

    今日(11/3)の午後にMRへ行きましたが、この掲示板での予想と違い、
    低層階でもSWは人気でした。
    倍率が高いのはSEの上層階とSW5の上層階。
    倍率的には1倍が半分くらいで、人気のところは3、4倍という感じ。
    未登録の部屋はSW、SEとも10づつくらいありましたが、SWは全体
    に散らばっているので、11/7には全て埋まりそうな感じでした。
    SEは低層階に未登録の部屋が固まっているので、もしかすると最後
    まで未登録となる可能性もありますね。

  37. 38 匿名さん

    >>37
    うーん、人気にところでも3、4倍かあ。
    一度に全部売り出して正解だね。
    2期に分けて売ったら、ちょっときびしかったかも。
    うちは、結局撤退しましたが、最初営業から聞いてた感じとは大分違いますね。
    結局、思ったほどは、申し込まなかったってことでしょうかね。
    でも、ほんとに欲しい人にとってはよかったですね。
    ちなみに、SE7の中層階以上はどのくらいの倍率になったんですか?
    私が聞いたのは、プレオープンの時点で5倍ってことでした。
    SE3,4は軽く10倍は超えるような感じでしたが。

  38. 39 38

    SE3,4は中層階以上です。

  39. 40 匿名さん

    あくまで噂ですが・・・。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/res/197-197

  40. 41 匿名さん

    >>40
    前半はともかく後半はただの噂らしいですね

  41. 42 匿名さん

    抽選なんかやめて競売方式なら面白いし良かった。
    資金があるのに運任せなんて悲しいよ。競り負けたなら諦めもつくんだが・・

  42. 43 匿名さん

    42様
    ひぇーーー。
    そんなこといわないで!

  43. 44 匿名さん

    何だか「格安」の意味を勘違いして反応してる人が居るみたいだね。
    「格安って言ってるけど何千万するんですよ。」「値段、のみ見たら、格安じゃないよ。」って、
    返答になって無いし。周辺の同程度の広さのマンション価格帯と比較しても安くないと
    思えるの?

    「お金がないと買えないんですよ」って意見も、家を買えるか否かの基準でしょ。
    でも「お金が無いからコットンを買う」って見てる人も居るんだよね、少なくとも
    自分の周りはそう思ってる人が殆どだよ。だって安いもん。

    現段階で「人気のところは3、4倍」かぁ、こりゃ後出しの2棟の価格が見ものですね。
    一体いくらで売り出すやら。

  44. 45 匿名さん

    >>44さん
    何が言いたいの?
    後の2棟がいくらで売り出そうがどうでもいいよ。
    不安がって貰いたいの?

    安いから買うんだよ、それが問題あるの?

  45. 46 匿名さん

    44さん
    そのとおり---!!!!
    1億円ないもん。お金ないから買うんだよ。当たり。
    あんたあるんだ。いいね。

  46. 47 匿名さん

    どういう仕組みで格安価格になってるか知ってるの?
    ・・・知ってるか、競合デペかもしれないからね。
    JFEの土地に、JFEが建てて売るからだよ。
    みなとみらいのマンションは、まず高い土地買わなきゃならないしね。
    格安嫌いなの?
    こっち側にきてみなよ、買っちゃおうかなぁ?と思わない?
    思う訳ない!なんて言うんだろうね、またきっと。

  47. 48 匿名さん

    4,000万台の部屋に申し込んだけど、
    間取りプランに気にいるのがなくて、「入居後即改装したい」と思いつつ、
    付けたいオプションと買いたい家具、購入時の一括払込、税金、
    ローン保障・手続料をトータルしたら
    1,000万になってしまった・・・。
    何から削ろう・・・。マンション初購入だから知らなかったけど、
    本体以外に結構金かかるんだね(特にオプション高いね)。

  48. 49 匿名さん

    我が家もです。
    オプション+家具+カ−テン+エアコン等、 足したら350万円。
    頭の中で簡単に考えただけで。
    5000万位すぐになっちゃう。どこから出すのよって。

  49. 50 匿名さん

    インテリア説明会が今から恐いです。
    かっこいい造り付け家具とか紹介されるんでしょうね・・・。
    インテリア説明会ってどんなものを売るのか(いくらぐらいか)、
    マンション購入経験者の方、教えていただけませんか?
    ちなみに他のマンションも、オプションの値段ってこんなものなんですか?

  50. 51 匿名さん

    家余所さまの家に上がる事もあるかも知れない。
    その時に自分の部屋と同じ家具あったら萎えるよなぁ・・
    そこで我が家は友人の家具職人にオリジナルを作って貰う予定。

    カーテンは友人の店から祝い品って事で格安で強奪。
    エアコンも友人の家電屋に(略
    棚だけは作り付けがいいらしいからOPかなぁ。
    何だかんだでTVも冷蔵庫も洗濯機も新しくしたいから100万以上は飛ぶね…

  51. 52 匿名さん

    47さん、ごめん、買おうなんて思えないよ。
    冷やかしでMRへ行ったけど、躾がされてない子供達の放牧に疲れた。
    今住んでる所を買う時には、子供達で不快になった事など無かったよ。

    部屋も見たけど・・・やはりダメだった。
    設備は今の部屋より格段に安いの分かったよ、風呂もトイレも壁紙も何もね。
    それにバリアフリーと言うけど、あの廊下って車椅子通れる?
    ベランダにあったグレーの配水管、あれを見た時にはかなり引いたよ。

    値段が安いのは土地取得の違いがあるって、先刻承知。デベじゃ無くても分かるよ。
    ただ安いのはJFEの土地ってだけじゃ無いのは、直ぐに分かるでしょ?
    立地に環境はもとより、内装や設備もかなり安いの使ってるんだから。

    MMやタワーズへ見学に来てみなよ、ここの購入層が見て「買いたい」なんて
    思えないの、直ぐに分かるから。

  52. 53 47

    52様
    存じ上げております。
    私は、設計の仕事をしております。
    萎えたなら、こちらが不快になるようなこと、もう書かないでください。お願いします。

  53. 54 匿名さん

    割り込んですみません。
    53さん、設計の仕事してるんですか?
    ぜひ教えていただきたいんですが、
    SE棟の間取りってどの程度変更可能でしょうか。
    水まわりとか。

  54. 55 匿名さん

    54さん
    それは、営業さんにきかないとだめですよ。
    私に聞くと、お金取るよ---。

  55. 56 52ではないけど

    53様
    あなたが、気にすることはありません。
    予算がないんだから、あれだけのものしか出来ないのは仕方ありません。
    むしろ、がんばったんじゃないでしょうか。

  56. 57 匿名さん

    56様
    違うよ、私、ここ、かかわってないよ。

  57. 58 57

    買う人。

  58. 59 56

    なるほど。
    地所の人のわけないか!

  59. 60 匿名さん

    53様、す、すんません・・・。(間取り変更質問の件です)
    当たったら契約前に然るべきところに聞いてみることにはしてるんですけどね。
    営業には聞いてみたけど、「“けっこう”できるとは思いますが今回はプランのみ」
    という答えでした。

  60. 61 53

    56様
    なんか優しい人いるんだぁ、と思いました。自分がかかわっていたら、書けないし。
    ・・・・かなしくなるんですよ、本当に。

  61. 62 匿名さん

    騒音の件は市場側のことが問題になっていますが、私が営業に聞いた
    話によるとSW棟の市場側よりも、SE棟の道路が通る側の部屋の防音サッシ
    の方が防音レベルが2段階程高い物だそうです。

  62. 63 匿名さん

    そうだろうね。
    道路はずっとあるからね。

  63. 64 匿名さん

    団塊ジュニアがターゲットの住宅なんだから仕様がこれくらいで丁度いいんじゃないかなー。
    どうせみんな仕事が忙しくて家なんかいないんでしょ。壁紙なんか気になんない。
    どうせ子供がマジックで汚すんだし。ベランダのむき出しの樋も結構。室内に入れたら
    部屋が狭くなっちゃう。外でタバコすうときに気がつく程度だな。
    うちは余裕ができたら室内の改装します。

  64. 65 匿名さん

    幹線道路、将来8車線?

  65. 66 匿名さん

    コットン最高!将来 東高島駅楽しみだな!横須賀線 鶴見線!
    ああ〜臨海線!

  66. 67 匿名さん
  67. 68 匿名さん

    買う気もないのにオーナー予定者の集うBBSで
    物件を貶めるような書き込みが目立つのは何故でしょうか・・
    色々な匿名掲示板でもそうですが、楽しんで会話をしてる人の邪魔をしたい。
    または自分のほうが価値のある物件に住んでると優越感に浸りたい。
    その様な目的が感じられます。
    どちらにしても御自分の現状に満足されてないので、人の喜びを疎ましく感じられてる人なのでは・・?
    と思います。

  68. 69 匿名さん

    47様
    JFEの土地に、JFEが建てて売るからだよ  とのことですが・・・
    そうでしょうか?
    きょうび そういったことはないのでは?
    土地を安く取得したことによる利益はただ単純に売主のところにいきますよ。
    土地を安く取得したから、そこに建てるマンションを安く売る、そんな企業概念を持った
    会社があったら素敵ですねぇ。。。
    マンションの価格設定の際、もちろん土地取得代金を考慮しますが
    それは最低限のラインを決める時だけで
    周辺環境、公共施設の有無、街の成熟度など と マンションの設備などを
    総合しますよ。
    だいいち、造船所跡地にマンションや商業施設が経つのは関東に限らず
    あちこちであるし、それなら みなとみらい だってもともと三菱造船所でしょ
    三菱の土地に三菱が建てたけど 安い???
    あんまりいい加減な書き込みで惑わされる方がいないようにと思います。
    設計さんだから、ご存知ないかな?

  69. 70 匿名さん

    市場や周辺環境に難癖つけてるオーナー予定者へ
    工場地帯のど真ん中にマンション出来るの分かってて、周辺の環境が悪いだとか、地域住民が恐いだとか、
    騒音については横浜市の責任が何だとか、挙句に市場移転まで言い出す奴がここにも居るだろ。
    市場近くに住んでる者にとって、気分良いと思うか?市場移転となると周囲の問屋や関連業者や、
    近くに住む市場関係者も全員引っ越す事になるとか、考えてるか?後から来て市場は邪魔者扱いとは
    自分らも周辺住民達を見下してる事くらい、気付けよ!
    市場や事務所や宿泊所や廃船が嫌なら住まなくて結構、住むなら今現在の現実に文句言うな。

  70. 71 匿名さん

    >>70

    こういう人が近所にいると、街の発展は期待できないかも。。。

  71. 72 匿名さん

    >70
    強いものが常に勝つのだよ。汚いモンと敗者は去れよ。

  72. 73 匿名さん

    70様
    お伝えしたいです。
    私はオーナー希望です。
    私は、周辺環境に対して後からきて、ごちゃごちゃ言うつもりはありません。
    前をよく読んでいただければ、言ってるかたがたは、購入者じゃないな、と感じるはずです。
    なぜわざわざ、住もうとしている人間が、仲たがいするような事かきます?
    何らかの理由でやめたり、あきらめた方の最後の叫びです。
    ・・言うなら、別れる乳房に決別してるんです。八つ当たりしながら。

  73. 74 匿名さん

    70番の方へ。
    廃船はイヤですね。もともと「不法」投棄だよ。
    処分できるものなら処理した方がいいでしょう?
    既住民の人もその方が気持ちよく生活できるのでは?
    コットンの住人が「こうして欲しい」と思うことが
    既存住人にも役立つことだってあるでしょう!
    例えば商店ができるとか歩道が整備されるとか。
    市場移転は極端で酷い意見というのは分かるけど、
    「現実に文句言うな」というのもどうかと思いますけど。

  74. 75 匿名さん

    アキラメタ、銀行から借りれなかった、勢いできてキャンセル、
    この時期なれば何らかの理由でアキラメタ人の方が多い
    ですね。嫌味も出るわ。購入する人に嫌味は言いたいはで
    ストレス発散でしょう。あと気に食わない人もね。
    まあドライブスルーで釣られないようにがんばりましょう皆さん。
    来週ですね。いよいよ!頑張りましょう!

  75. 76 匿名さん

    >>70
    おっしゃるとおりだと思います。
    自分勝手なこといってる購入予定者の方が、よっぽどレベルが低い。
    はっきり言って、コットンの住民に近所の人たちを見下す権利はない。
    自分達だって、超庶民じゃないか?


  76. 77 匿名さん

    >70さん
    お気持ちは分かりますよ。

    文句を言うなではなく、ではどうあるべくかと、
    一緒に考えてはいかが。
    貴方の近くに、3000人以上の人口の町が出現するのですよ。
    良い方向になるように考えましょう。

  77. 78 匿名さん

    70様

    上のどの書き込みが、購入希望者か、さっしつきます?
    何となくわかるでしょ。

  78. 79 匿名さん

    >みなとみらい だってもともと三菱造船所でしょ
    三菱の土地に三菱が建てたけど 安い???
    みなとみらいは確かにもともと三菱造船所があったところですが
    埋め立てて整備して販売しているのは基盤し都市整備公団です。
    だから高くてもともと地権者の三菱か期間限定の仮設店舗しかないんだよ

  79. 80 匿名さん

    70よ。時代は変わるのだよ。
    汚い街を綺麗にして新しい新空間を作ろうではないか?
    そこに住む魑魅魍魎達を駆除して子供達が安心して住める街を!

  80. 81 匿名さん

    なんか先住民と開拓民の戦いみたいだねー
    インディアンと白人みたい

  81. 82 81

    お互い怖くてむかむかしてるんだろうね

  82. 83 匿名さん

    >>73 >>78
    あなたの言いたいことも、よくわからない。
    ほんとに、真の購入希望者は、周辺環境に対して文句言ってないと思ってるの?

  83. 84 匿名さん

    80さんは、まるでブッシュだね。
    自分の価値観で「汚い街」と言ってのけるんだから、そりゃ70さんが怒るのも分かるわ。

  84. 85 匿名さん

    そのブッシュが政権勝ち取っているわけだが・・・・・・・・・・・・

  85. 86 匿名さん

    >>85
    海外からは能無し呼ばわりされてるけどねw

  86. 87 匿名さん
  87. 88 匿名さん

    わざわざ市場の者に敵愾心植え付けてるんだから購入予定者じゃないよ。
    格安と嘲ってる物件すら購入不可能な***み。
    気にいらないで購入候補から外したなら、普通はこんなとこ見向きもしないよ。
    こんな物件しか買えないお前らが***みとレスもつくだろうが、その物件すら買えない心も財布も貧しい連中が不安を煽ってるんだよ。

    匿名だし好きなだけ言えばいいよ。ここでは誰でも脳内勝ち組になれるしね。
    哀れすぎるよホント。

  88. 89 匿名さん

    それを考えると☆さんは偉かったなー

  89. 90 匿名さん

    いや、偉くはないだろう。
    イラツクだけだった。
    あの人どっち希望だろ、SWじゃない事を祈ろう。

  90. 91 匿名さん

    SMだったりして。

  91. 92 匿名さん

    88様
    あんたも、思い込みすごいね。
    哀れなのはあんただよ。


  92. 93 匿名さん

    顔を真っ赤にした>92が見えますw
    もっと頑張って煽り返せ!

  93. 94 匿名さん

    wはやめようよ。

  94. 95 匿名さん

    なんで?^^

  95. 96 匿名さん

    90>別にどっちだっていいじゃん。

  96. 97 匿名さん

    祈ってる相手にどっちでもいいと言う辺りが素敵ですw

  97. 98 匿名さん

    wはやめようよ。

  98. 99 匿名さん

    だから何で?w

  99. 100 匿名さん

    漫才が始まって参りました。

  100. 101 匿名さん

    やめろって言っているだろうがぁぁぁぁぁぁっ!!

  101. 102 匿名さん

    97>どうもです。コットンの情報を共有してくれる人達と
    交流する所なので釣りはNGです。

  102. 103 匿名さん

    飽きたw

  103. 104 匿名さん

    別にいいじゃないですか。過敏に反応しすぎだってさ。
    もう少し広い目で見れないもんですかね・・。

  104. 105 匿名さん

    wwwwwwww
    wwwwwwww
    wwwwwwww

    田んぼ

  105. 106 匿名さん

    >105
    座布団3枚没収!

  106. 107 匿名さん

    コットンハバーとその後ろにできる公団の高層住宅とあわせて何世帯くらい
    入居するのでしょうか?

  107. 108 匿名さん

    コットンだけで900戸だっけ?
    ベイは魅力ないから外れたら公団狙ってみるかぁ

  108. 109 匿名さん

    確認してきた。コットン4棟で926戸の販売予定。
    後ろのは規模からいって200〜250戸の販売なのかな?
    1000世帯は超えるんじゃないかなぁ

  109. 110 107

    1000世帯、約3000人ですね。もっとかな
    参考になりました。どーも

  110. 111 匿名さん

    最低でも毎日3000人の生活に伴う金が動く訳か。
    その金の何割が商業地区に零れてくるかのぅ。

  111. 112 匿名さん

    ところで金融機関の審査って、結果は営業の方から聞けるの?
    我が家は何も言われない・・・
    これって審査OK ?それとも融資してもらえないの?
    皆さん ローン月々どれくらい払っていきますか?
    無理して頑張って20年コース はたまた少しずつ、でもず〜っと払う
    35年コース。どちら??

  112. 113 匿名さん

    『テレビの力』と言う番組見ましたか?
    あーまた心配になりました。

  113. 114 匿名さん

    >>113
    見てませんが何か?

  114. 115 匿名さん

    >112
    20年コースで月々16万ボーナス無し頭金2000万ってとこでしょ。

  115. 116 匿名さん

    金融機関の審査は一応OKでしたが・・・
    月々ローン金利や修繕積立金(今後どのくいまで上がるか)が心配になってきました。
    年齢31 妻、子1 借金無し 年収640万 頭金1000万 住宅借入金2500万(35年ローン)
    無謀でしょうか?

  116. 117 匿名さん

    >116
    ぜんぜん普通だと思うけど、ローン費用、税金とか初期費用、
    オプションに引っ越し代、家具代は別に確保してるんだよね?
    それがないと借金額増えますぜ。

  117. 118 116

    諸経費及び家具、設備代は別に用意してあります。
    その他予備の預金が450万しか有りません。
    この時代何が起こるか不思議じゃないから(自然災害、テロ、増税、金利上昇など)、私たちは不安でした。
    >>117さん ぜんぜん普通との事で少し安心しました。ありがとうございます。

  118. 119 匿名さん

    >118
    うわー、立派!うらやましいくらいの堅実っぷりねー。
    今時2LDKのアパート借りても10万以上するし、
    リストラに遭わない限り楽勝で返せるよ。
    うちは見積もりが甘すぎて金策中。
    妻は仕事をすぐにでも辞めたいが、2年延長を検討中。
    ナサケナイ・・・。

  119. 120 匿名さん

    地震とかけて


    コットンハーバー タワーズとときます。


    その心は

    コットンだけに地震がきたらコットンって事になります。


    おあとがよろしいようで・・・

  120. 121 匿名さん

    山田くぅ〜ん

    >>120の座布団全部持って行きなさい。

  121. 122 匿名さん

    http://www3.ocn.ne.jp/~baysky/
    横浜の海はベイブリッジの辺りまで行くと鯛がつれるんですね。
    コットンにつり船で迎えに来てもらたらすごい贅沢だなあ

  122. 123 匿名さん

    >>122>>102

    102: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/04(木) 19:25
        97>どうもです。コットンの情報を共有してくれる人達と
        交流する所なので釣りはNGです。

    との事なので、釣りは禁止らしい。

  123. 124 匿名さん

    よくよく考えると隣接の公団の物件も良いかもですね。コットンでの立体駐車場の不便さから多くを学んで欲しいところです。市場やゴマ油工場の影響も少ないですし、何階建てでいつ頃か出来上がるのかしら?

  124. 125 122

    座布団ください

  125. 126 匿名さん

    >>122 それは俺のセリフだっ!!

    やば、釣られてしまった。。

    あんた、すげーよ。この俺を釣るとは。。

  126. 127

    俺は123だ

  127. 128 匿名さん

    123だー あんた猪木か

  128. 129 匿名さん

    山田くぅ〜ん

    >>127に座布団一枚

  129. 130 匿名さん

    山田君 山田君

    >>127じゃなかった >>128だった(笑)

    ってな間違えもあるってぇ事で(照笑)、次のお題っ!

  130. 131 匿名さん

    ここのところ、夕方になるとくだらないレスが続くが、
    犯人はもしかして・・・・・

  131. 132 匿名さん

    ・・・・131だったのか。
    自作自演ご苦労さん。そしてさようなら。

    ちょっと面白かったし息抜き出来たので許す。

  132. 133 匿名さん

    ということで、環境面については、騒音、臭気、塩害、強風なんぞの他に
    覚悟しておく必要があるのはどんなことなんだ?
    今のうちに全部洗い出そうよ。

  133. 134 131

    >>132
    自作自演はしてないよ。

  134. 135 128

    あーあ 自作自演にされちゃった

  135. 136 匿名さん

    花火大会などがある日は覚悟しといた方がいいなぁ。
    俺車通勤だけど、周囲の道路が渋滞すると予想してる。
    渋滞+路駐+人ごみで車庫まで進むのが大変そうだ。

  136. 137 匿名さん

    でもきれいに見えるんでしょうねー。
    そこからだとどの辺に揚がるんでしょうか?

  137. 138 匿名さん

    自分が考える心配事、それは植樹の種類によっては、虫が付くんじゃ無いかと。
    また実がなる樹木の場合、鳥が来ての糞害や、道に落ちて踏まれて汚れる可能性も。
    そうなると「汚れる→清掃→人件費負担」ってな事にもなりかねない。
    また今年の様な台風の場合、海風、ビル風が強い場所の木が根から倒れたり
    折れたりする事も考えられる。
    それと折れた枝木がハーフムーンへ当たったら、ガラスは大丈夫なのか?
    緑や木々がある事は良い事だが、建物に囲まれた場所にあるだけに、この辺りは
    販売会社サイドに十分気を使って欲しい所だ。

  138. 139 匿名さん

    まだ影も形も出来ていないものにそこまでお気を配られる仙人のようなお方だ。

  139. 140 匿名さん

    マンション購入はまだ先のことと、全く考えていなかったのですが
    先日ここのチラシを見て興味を持つようになりました。
    ここはお値段も他のマンションに比べてお安いようだしウチでも買えるかなと。
    (お値段はいろいろなマイナス面あるからだと思いますが・・・)
    SW5がいいと思っているのですが、高層階だといくらくらいなんでしょう?

  140. 141 匿名さん

    >133さん。重要なことがある。

    それは、工業専用地域が故に、
    市と業者(山内ふ頭周辺地区土地区画整理組合)の間で、
    話された内容がいろいろあるということ。

    例えば、>13さんが教えてくれている審議会議事録の
    16頁の「山内ふ頭周辺地区に関する案件」は、
    重要事項説明会当日までにこちらの考えも整理しておく必要があるのでは。

    18頁の下から4行目あたりにも、
    「解決していくかとなると、やはり業者がかなりの積極性をもって対応しなければならないだろう。アセスの結果、そういうことが確認されたということです。」などの記述も気になるところです。

  141. 142 匿名さん

    このマンション、安価ということもあり、収入の少ない人でも
    長期のローンを組んで購入を決意した人もいるようですが、
    もし、早い時期に管理費や修繕費の積立額が値上げということに
    なったらすんなり承知できるのでしょうか?年収少な目、ローン長期、
    手持ちの余裕資金も少ないとなると、人事ながら心配です。

  142. 143 匿名さん

    管理費、修繕費の未払い世帯の皺寄せだけは勘弁だよね。

  143. 144 匿名さん

    イベント時の渋滞や路駐か。なるほどですね。鳥や虫が来るのは
    ウェルカムだな。ゴキが飛んできても良しとしよう。あんな場所に田舎
    みたいな自然が築けるんなら、それはそれで価値あるんじゃない?
    天災の被害っていうのも気になりますね。雷落ちたらどうなるんだろう。
    でもそれもなんだか自然っぽい?

  144. 145 匿名さん

    >>138
    今住んでるマンションも樹木がいっぱいあるところなので参考までに。

    管理費から出ているんでしょうが、庭は毎日清掃されており、頻繁に
    樹木や草花の手入れがもされ、とても行き届いてるなぁと感じます。
    あまり手入れされすぎてて無駄に管理費を消費してるのでは無いか
    と逆に心配になったりしますが。。

    また、場所によって違うだろうから何とも言えませんが、これまでに
    台風で折れたり倒れたりした木は無さそうです。
    ただ、最初に根がつく前に枯れてしまった樹木が結構ありました。
    これはしばらくすると保証の範囲で交換してくれたようでした。

    個人的な意見ですが、マンションの庭に木がたくさんあるのはとても
    気持ちが良くて好きです。
    夜はマンションの入口からエントランスまでの庭の木々が綺麗にライト
    アップされているんで、夜遅く仕事から帰って来た時でも、ちょっといい
    気分になれますよ。

  145. 146 匿名さん

    営業に見せてもらったけど、どんな木々を植えるかなんていう写真集
    がありましたよ。針葉樹と落葉樹と花を咲かせる木をバランスよく植える
    考えがあるようです。
    臭気の話題があったけど、木々の香りで心地よくなれるんだったら
    ハッピーですよね。あ、でもこれって高層階では無理かな?鳥の鳴き声
    も届かないのかな?残念!

  146. 147 匿名さん

    >>133
    あと、大地震の時の液状化。
    「そんな大地震、起こりやしないよ」・・と思っていたんだろうな。
    新潟県の方達も。

  147. 148 匿名さん

    天災の事まで考えてたら何処も買えなくなるよ。

  148. 149 匿名さん

    そりゃそうだが、高台に住めばまず水害には遭わない。
    平野に住んでいればまず土砂災害には遭わない。
    天災に遭う確率を減らす事はできるだろう。

  149. 150 匿名さん

    高台だと、斜面の地すべりなどの心配は?

  150. 151 匿名さん

    天災は異常時なんだからどうしようもないよ。もっと日常生活での
    心配事を見つけて受入れることのほうが建設的なような気がするな。
    工業専用地域って言うけれど、900世帯もの人が生活し始める訳だから
    独裁的で一方的な計画なんて実行できないと思ってます。今より
    酷くなることはないと思っているのは楽観しすぎですかね。。。

  151. 152 匿名さん

    早朝の市場の様子を見に行ったついでに朝のMM地区も一回りしてきた
    ら驚いた事に、MMタワー周辺はトレーラーだらけでした。エンジンがかか
    ったままのものも多かったので結構な音でした。MM地区でもやはり幹線
    道路が走る港湾都市であることは免れないということですね。

    コットンの工事現場入口に立っても、船の音や倉庫の冷蔵装置の音なの
    か低く唸るようなブーンという音や、排気が定期的に抜ける音などが聞こ
    えます。躍動する都市の音とも言えますが、やはりハードな街に住むとい
    う覚悟は必要だと思いました。

    しかし朝の6時だというのにすでにごま油のいい匂いがたちこめていました。
    ここに住むと太りそうだ、、。

  152. 153 匿名さん

    週末の市場の音を知りたいなら今から見に行くと宜しい。
    休日前だからやっぱ煩いよ。それを踏まえて私は買うがね。

  153. 154 匿名さん

    今コットン建設予定地に市場の音を聞きに行ってきました。
    全く市場の音など気になりませんでしたよ!
    とても静かでかなり拍子抜けしてしまいました。
    丁度音のしない時間、曜日だったのかもしれませんが・・・
    市場にも行きましたが思った以上に静かでした。
    心配して損した〜といった感じです。

  154. 155 匿名さん

    今日行ったんじゃわからんでしょ。
    平日の深夜に行かないと無駄。

  155. 156 匿名さん

    >>154
    うるさいのは、トラックの通る音。
    臨海道路が出来て、コットン経由で市場へ行くトラックが増えたら、
    こりゃうるさい。
    そうとう、響きますよ。低層階の方には。

  156. 157 匿名さん

    156さんはどこらへんの部屋を購入希望なのですか。参考までに教えてください。

  157. 158

    >>156
    音は上へ抜けるというのが通説。
    比較的うるさそうにみえる低層階より中層階以上の方が、より遠くの
    音が増幅されて大きく聞こえるので、どっちもどっち。
    下はより具体的な音が、上に行くにしたがってだんだんぼやけていくが
    いろんな音が混ざって一定のホーンの音にはなる。市場の音は、下より
    中層階がうるさそうですよ。

  158. 159 匿名さん

    ライフスペースの方ですか?通説って。

  159. 160 匿名さん

    職場の本社と別ビルが各々高層階と中層階で首都高速に隣接してます。
    いくつかの取引先も似たような環境かな。身を持って体験しているので、
    158さんの通説は正しいですね。まさに騒音ですよ。
    結局、景色に価値観を感じなければどの階でも同じですね。
    むしろ、鳥の鳴き声、雨音、虫の音なんかは低層階でしか味わえない
    はずなので、こっちのほうが人間的生活かもしれない。ああ、どうしよう。

  160. 161 匿名さん

    いったいどうゆう検討をしている方が書いているんですかね。
    何を目的に書かれているのかまったく想像がつきません。
    やっぱり、脱購入者か。

  161. 162 匿名さん

    いや、哀れすぎるからスルーしとこうよ。
    ここまで来てこんな事言ってる人なんだから。

  162. 163 匿名さん

    >>161
    >>162
    掲示板なんだから、人の意見に
    いちいち、そんなにかりかりすることはない。
    そっ、自分がいやだったらスルーすればいい。

  163. 164 匿名さん

    そろそろ最終日ですね
    今日明日と登録にいっている方どのくらいいるんでしょう
    登録を済ませた後、どなたか再度MRに行った方いらっしゃいます?

  164. 165 匿名さん

    4時くらいに覗きにいってきました。SWは2世帯、SEは4世帯くらい
    空いていたかな。今日中には埋めますよ、と営業は言っていました。
    本日は遠方から来ている人達が多いらしく、空きを見て登録するしない
    を決めるんだそうです。←こういう決め方もあるんですね。

  165. 166 匿名さん

     なかなかな埋まりようですね。さあ、抽選後、キャンセルが
    どのくらい出るかで、ほんとうの人気度が知れようというもの
    ですね。

  166. 167 匿名さん

    今日登録してきました♪
    担当の営業に30分も待たされるくらい相変わらず人気??ですね〜
    ただ、相当営業が倍率をちらしにかかってるので、「つみたてくん」
    の権利行使していないところは概ね3〜4倍で落ち着きそうですねー。

  167. 168 匿名さん

    いや、販売側はもっと高い倍率を想定してたと思うね。
    確かモデルルーム出来たてのころは10数倍、人気の部屋は30倍くらいは覚悟してくださいって言われた。
    間取りプラン増やしたのも駆け込みの対策でしょ。
    まぁ登録した者としては、倍率低いに越したことはないけど。
    ただ、自分の予想よりは結構埋まってるね。まだまだキャンセルも出るだろうけど。
    個人的にはどの部屋でもいいから住みたい!っていう物件ではないと思うので、ちょっとびっくりしてる。
    住民の特権とばかりにゲストルーム乱用しないでほしい。バカ騒ぎしないでほしい。

  168. 169 匿名さん

    止まってる相手に、自分から近づいてぶつかっておいて、
     『肩が外れた、痛えんだよ!慰謝料だせ!』
    って言うのと同じこと言ってる人がいますが、こういう人が入居されるんですか?
    ここやめとこ。

  169. 170

    いよいよ明日か〜。今日寝れるかな^^

  170. 171 匿名さん

    当たるといいですね。
    最近、寝不足気味なんで明日からゆっくり寝れそうです。

  171. 172 匿名さん

    コットンハーバー熱烈大信者の方々がいて、
    ちょっとでもマイナスっぽい意見がでると、キーキーキャーキャーと
    反論してくるのでご注意。

  172. 173 匿名さん

    セントワーフ横浜のレスをたまたま見ました。
    似たような立地でコットンと同じようにもめたレスになっていました。
    ここの人たちがコットンのレスに引っ越してきたのかなー
    まあ今頃気がついいても遅いんですけどね

  173. 174 匿名さん

    >>172さん
    コットンハーバー熱烈大信者の方がはずれるとどんなこと言い出すんだろうね。

  174. 175 匿名さん

    今日駆け込み登録しようかと思って現地に行ってきました。
    駅から遠いのは覚悟してたがその道程が。。。。
    ここを買う人は自動車オンリーの生活なんですか?
    安いのかなあと思ってたけど現地見ると割高な物件と思える。
    貸そうと思っても借り手いないんじゃない。

    多分キャンセルでまくりだから希望者はみんな買えるでしょ。

  175. 176 匿名さん

    >>175
    今頃、現地に行ったですって?それに加えて捨て台詞
    今までのレスで1番最悪

  176. 177 匿名さん

    哀れな人はスルーで

  177. 178

    明日はMR行けないので電話連絡です。
    やはり皆さんはMRで確認ですかね!?
    平日なんで男の方は仕事ですよね。

  178. 179 匿名さん

    空きなく全部埋まったんでしょうか?

  179. 180 まー

    ただいま花一個で多分確実入居できる状況です。でもかなりかなり迷っています。自分は転売・賃貸も行末考えていますが、できるのかな・・・ 入居希望の方、どう思いますか。アクセスはいいけど、立地が。

  180. 181 匿名さん

    うちのかみさん情報ですが全部バラがついているそうです。(希望しているところは3倍)
    まだMRの打ち合わせ机がみんな埋まっていてやる気むんむんのようです。

  181. 182 匿名さん

    高値での賃貸は難しいのでは。ここは家族が住むところのような気が。

  182. 183 まー

    登録している人 どのくらいいるのかなー

  183. 184 匿名さん

    今気づいたんですが、BW,BEと公団ができると横羽線の音が遮られる
    かもしれませんね。気休めかもしれませんが。

  184. 185 匿名だよ

    まだ空地のところ 公団なんですか

  185. 186

    匿名さん、あたったら買います?眺望とアクセスですか??***いても

  186. 187 匿名さん

    買うよ。

  187. 188 まー

    そーかあ 俺はとりあえず、重要説明きいてからの判断かな

  188. 189 セサミ

    今日の情報、誰かしりませんか

  189. 190 匿名さん

    >>まーさん
    重要説明を聞いてからでもキャンセルできるんですか?
    我が家もまだ悩んでいますが、明日の電話で「当たりましたよ」といわれ、
    「じゃぁ、お願いします。」で契約が成立かと思っていました。
    もちろん手付けの1割はその後すぐ払い込まねばなりませんが。
    もし、当選の電話をもらって「はい」と返事をしても、まだ判断を延ばせる
    最終リミットっていつなんですか?
    こんなこといまさら聞いてお恥ずかしいですが。。。

  190. 191 まー

    うちの営業の人は最終はお金の振込みっていってました。みんな悩んでるんですかね

  191. 192 匿名さん

    確かに現地を見てしまうと悩みますよね。。

  192. 193 匿名さん

    不安だったり悩んでるのなら辞めた方が良いんじゃないかな?
    その分、必要な人に渡るんだし。
    でかい買い物って勢いみたいなものがあるよね。
    その勢いに乗れない時は買い時じゃないって事じゃないかな。
    悩んだり不安があるまま契約したら竣工まで気が晴れんでしょ。
    欲しい人はやっぱ居るんだし、辞退も一つの手も知れんよ。

    腹括って契約したなら竣工まで待ち遠しくなるよ。
    OP会なんか行けば年甲斐もなく胸が躍るしね(笑)

  193. 194 匿名さん

    やっぱ色々な不安が生じるのは仕方ないよ。
    騒音などは集合住宅特有のものだから何とも言えんけどさ
    それ以外のものは住めば都って事で順応すると思うよ。

    以上、経験者でした。

  194. 195 匿名さん

    >>190さん
    「はい」と言ったら通常は契約成立でしょう。書面や手付金のやりとりは後でも「購入意志」を示してしまえば、成立です。以降のキャンセルはペナルティがかかると思いますよ。

  195. 196 匿名さん

    >>174
    いや、信者様達は一倍のところを狙ってるので、
    落選しないでしょ。

  196. 197 5

    >>195
    ハンを押すまで契約じゃないよ。
    そんなの世の中の常識でしょ。
    キャンセルが困る業者さんですか?
    青田売りのボッタクリなんだから、消費者が保護されるに決まってるでしょ。

  197. 198 匿名さん

    >>180

    好条件での賃貸、転売は難しいでしょう。まあ、環境が著しく
    改善されれば別ですが。
    「どうせ、永住じゃないから環境気にしない。」なんて言わずに
    賃貸、転売組の人こそ、よりよい環境作りに積極的に取り組む
    ことをお勧めします。

  198. 199 190

    >>まーさん
    >>195さん
    回答ありがとうございます。
    どちらが本当?
    それとも >>193のおっしゃるとおり、迷いがあるなら辞退?
    この板読んで、この期に及んでも悩んでいるのが我が家だけでなく
    少し安心もしました。
    どうしよう あたったら(たぶん我が家の希望している物件は4倍)
    「買いなさい」ってことなんでしょうか?
    あっ 私宗教系じゃないです。

  199. 200 匿名さん

    祝200

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸