旧関東新築分譲マンション掲示板「藤沢市 小田急本鵠沼駅 日本精工桜が岡社宅跡地 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 藤沢市 小田急本鵠沼駅 日本精工桜が岡社宅跡地 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

どこのデペが建てているのでしょう?
いつ頃できるのでしょう?
予想価格は?

情報をお持ちの方 よろしくお願いします。<(_ _)>

[スレ作成日時]2005-05-15 17:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤沢市 小田急本鵠沼駅 日本精工桜が岡社宅跡地 

  1. 2 近隣住人

    現地の看板見たら、東京建物と書いてありました。
    5F建てみたいですよ。私は生まれてから十何年住んでますが、良い所ですよ。

  2. 3 匿名さん

    レスありがとうございます。<(_ _)>
    でも反対運動もすごいですよね。3階建てにしろってのはちょっと無茶だと思いますが。(社宅は4階建てだっただろうが)
    立地が良いので手が届かないだろうなあと思いながら見ています。

  3. 4 匿名さん

    2です
    現地の看板に、ちょっとした外観の図面がありましたが、一番高くて5Fで、3Fの部分
    もありましたからそんなに影響はないと思いますけど。
    反対は最近できた建て売りの人何軒かですよね。
    7/1から工事するみたいですね、お値段はどうでしょうねぇ、いい値付きそうですね。

  4. 5 匿名さん

    あ そんなに反対している人自体は少ないのですか?
    立て看板作って話し合いの経緯を持って行かせているくらいなので 町内全体で反対しているのかと思いました。
    あの辺の建売って6000万近くしますもんね。いい値になりそうですね。

  5. 6 匿名さん

    今日、新聞広告入ってました。
    なかなか良さそう!価格はまだ未定ですが・・・

  6. 7 匿名さん

    結局 反対住民とはすっきり合意という感じではなさそうですね。
    マンション建設自体に反対しているわけではないようですが。

    名前の画数が多いなと思いました。
    マンション自体は・・・たぶん手が届かないなあ。(;.;)

  7. 8 トクメイさん

    はじめまして。このマンションに興味あるものです。
    昨日、現地に行ってみましたが、道幅が狭いわりに車がとばしてるのに驚きました。
    歩道もないので歩くには注意が必要ですね。

    価格は…やはり高めでしょうか。

  8. 9 匿名さん

    08 さん ようこそ
    よくこのタイトルと物件とが繋がりましたね。

    物件HP
    http://www.b-kugenuma.jp/

    向かいの建売が5000万超ですし http://www.e-life.co.jp/syuto/tokusen/kikuchi/
    周辺住民との話し合いの結果 建築までに時間がかかりそうで
    良い値になるのではと思ってます。
    (8月13日に建築許可が下り ほぼ3階 80戸そこそこで
    建築予定が18年10月と 1年先というのがオドロキ)

    物件前の道 あれでもあの辺では広い方で
    本鵠沼駅方面への道は16−18時は一通になり通れないのも要注意です。

  9. 10 トクメイ

    この1年ほど、藤沢付近の新築マンションを見学しているのですが
    ご時世なのか、社宅跡地にできるパターンが多いことに気づき
    検索していたのです。で、このスレッドがヒットした次第で…。

    早速、資料を取り寄せたのですが、最近のマンションにある
    オール電化ではなく、また、駐車場も全件あるわけではないので
    ???と感じているところです。あの辺りは、車より自転車ですね〜。


  10. 11 匿名さん

    > 10
    そういう探し方もあるんですね。φ(..)

    オール電化となると 本鵠沼のびゅうパルクですかね。
    同じ鵠沼エリアでも環境はだいぶ変わると思いますが。

    幼稚園児のお迎えで 荷台にだけでなく
    ハンドルにも椅子を付けた 3人乗り自転車を発見すると
    たくましいなと思います。
    またよく見かける。<このエリア

  11. 12 トクメイさん

    おっしゃる通り、びゅうパルクです。
    でも、環境は大事ですよねー。
    できたら住宅地がいいと思っております。

    ところで、もし、ご存知なら教えていただきたく思います。
    あるMRに行ったときに営業マンから聞いたのですが
    藤沢駅徒歩8分に270戸のマンションができるようです。
    私の知る限りでは、そんなところ、思い当たらないのです。
    270といったら結構な広さですよね〜。

  12. 13 匿名さん

    本当に「藤沢駅」徒歩8分なんですかねえ?

    NOK跡地に
    ショッピングセンターとマンションができるという
    噂は聞いたことがあります。
    ショッピングセンターは確実にできます。
    でもそれだと せいぜい
    「辻堂駅」徒歩8分なんですよねぇ・・・。

  13. 14 トクメイさん

    その営業マン(長○工の方)ははっきり言い切っていたのです。
    でも、どう観ても藤沢駅周辺にはそんなところないし…。
    やっぱり辻堂駅なんでしょうかね。
    辻堂なら、まだわかりますね。

    でも、NOKっていうと湘南モールフィルの裏手にあるところですか?
    ショッピングセンター、目白押しですね。

  14. 15 匿名さん

    NOKって何の略ですか?なにかの工場跡地ですか?

  15. 16 匿名さん

    NOK:日本オイルシール工業
    自動車のエンジンに使われる部品を作ってる会社です。

  16. 17 トクメイさん

    今日、湘南モールフィルの屋上駐車場からNOK見てきました。
    もう、工事始まってるんですね。
    あの敷地の広さなら270戸ってわかります。
    きっと、ここです!当確!?


  17. 18 匿名さん

    湘南モールフィルのところでは「辻堂駅」徒歩8分は無理でしょう。18分の間違いでは?

  18. 19 匿名さん

    15です

    16さん教えて頂きありがとうございます。
    自動車のエンジン部品の工場跡地で、土壌汚染とかは有るんですかね?

  19. 20 匿名さん

    >19
    >自動車のエンジン部品の工場跡地で、土壌汚染とかは有るんですかね?
    工場跡地の場合、大なり小なり土壌汚染はあると考えた方が良いです。
    古い工場ほど、公害規制の無い時代にいろんな化学物質をそこらに投げ捨てたりしてますので。

    但し最近では世間の目が厳しいですから、ちゃんと対策をした上で土地を手放すはずです。
    (法律上、汚染したままでは、第三者に転売することができなくなってます)

    ここ最近でも三菱地所だったかが、大阪で土壌汚染を隠してマンションを売って大問題に
    なりました。この件を反面教師として、大手のデベロッパーなら、きちんと対応するはずです。

  20. 21 トクメイさん

    >18
    >湘南モールフィルのところでは「辻堂駅」徒歩8分は無理でしょう。18分の間違いでは?
    そうなんですか。
    辻堂辺り、くわしくないのでよくわかりませんでした。
    営業マン、確かに徒歩8分って言ってました。
    一体、どこにできるんでしょう。
    検索でもして、ヒットするのを気長に待つことにします。
    いろいろとありがとうございました!

  21. 22 匿名さん

    19です
    20さん詳しく教えて頂きありがとうございます!

  22. 23 匿名さん

    グランドステージ藤沢スレ 09 にある
    > 周辺の新地(飲み屋街:小鳥の街)は売却が決まっているようです。
    というのはどこの辺りなんでしょうね。

  23. 24 匿名さん

    モデルルームは何処にできるのでしょう?

  24. 25 NOK跡地に

    ショッピングセンター→来年3月に『ビッグマックス』って商業複合施設できるらしいです。
    その向かいにあった松下の社宅マンションが売りに出されるそうですが
    それに関連した情報わかる方います?
    それとは別に新たにマンションが出来るのですか???

  25. 26 匿名さん

    >ショッピングセンター→来年3月に『ビッグマックス』って商業複合施設できるらしいです。
    「ミスターマックス」です。福岡のディスカウントショップです。売り場面積1万坪で、50店のテナントが入るそうです。

    >その向かいにあった松下の社宅マンションが売りに出されるそうですが
    >それに関連した情報わかる方います?
    今日新聞にチラシが入っていました。リノベーションして、駐車場を100%、洗車場、エントランス、オートロック、オール電化、セキュリティーなど最新設備にして、111m2で3000万〜。
    詳しくは、rebita.co.jp で。

  26. 27 匿名さん

    日本精工桜が岡社宅の直ぐそばに、彼女が居たので分りますが、
    「学校前踏み切り」でしたか?あそこ車が凄い混むんですよ、
    近くのコンビニもサーフショップになってしまい、思いの他不便。

    どうでもいいけれど、藤沢←→辻堂間に商業施設作るのもうやめてくれ!
    平日でも混んで、困るんだよ本当に!

  27. 28 匿名さん

    武田薬品の跡地も超大型ショッピングセンターができると聞きました。もう藤沢駅近くは地盤沈下必至。

  28. 29 匿名さん

    辻堂駅北口のカントク跡地はどうなるんだ。もう、マンションしかないね。

  29. 30 匿名さん

    > 松下の社宅
    現地に看板たってましたけど
    リノベーションってそういう意味だったんですか。φ(..)
    安すぎて 城南のマンションの広告かと思いました。

    > 27
    でも一応 市内市立小で一番良いといわれる鵠洋小区域ですからねぇ。。。

    マンションのHP 藤沢駅までバスで6分なんて絶対行けない。特に昼間

  30. 31 匿名さん
  31. 32 匿名さん

    小田急湘南海岸駅徒歩数分の駐車場が低層(4階建て)マンションになります。
    商店街の真ん中は良いのか悪いのかという感じですが。

  32. 33 匿名さん

    小田急湘南海岸駅??鵠沼海岸駅では?!
    すぐ隣にモデルルーム作ってますね、悪くないけど
    夏は観光客が海に行くのにうるさいですね...

  33. 34 匿名さん

    > 33
    江ノ島電鉄の「湘南海岸公園」駅と混ざってしまいました。(^_^;)
    訂正 thanks

  34. 35 匿名さん

    鵠沼海岸の、どこのデベが建てるのでしょうか?
    もし、ご存知でしたら教えてください!

  35. 36 匿名さん

    > 35
    ノエル

  36. 37 匿名さん

    36さん、どうもありがとうございます。

  37. 38 トクメイ

    このマンションから事前説明会の案内がきました。
    来月中旬に予約制で説明会があるとのことで、予約してみました。
    価格が出そうな気がするので、ちょっと楽しみです。
    いくらかなぁ。高いかなぁ。

  38. 39 匿名さん

    説明会に行かれたらぜひ価格帯をUPしてください。
    よろしくお願いします。

  39. 40 匿名さん

    本鵠沼の周辺環境について
    教えてください。
    社宅の跡地だと土壌汚染とか気にしなくて良いから買いかなぁと
    思っているのですが、スーパー等周辺環境が気になります。
    どんな街ですか?

  40. 41 匿名さん

    本鵠沼駅に向かう道沿いにポロポロ店がある。
    スーパーも道沿いに有り。
    駅前にセブンイレブン有り。
    当マンション向かいは肉屋。
    バス通りに面していて藤沢駅まで出れる。
    駅前にみずほ銀行出張所有り。
    とにかく道が狭い。

    大きな家が多い住宅地ですよ。

  41. 42 匿名さん

    本鵠沼って高級住宅街のイメージですが、商店街は価格帯が高いとか、すっぴんでママチャリは出来ないとかって事有りますか?

  42. 43 匿名さん

    私はすっぴんママチャリでいつも走ってます・・・。
    知り合いもです。
    藤沢駅にでれば安いとこ有るし、近場でもたまに安売りする
    お店有りますよ。

  43. 44 匿名さん

    本鵠沼の商店街は庶民的だと思います。以前住んでいたときは、藤沢駅に出るときはお化粧して・・って感じだったなぁ。

  44. 45 匿名さん

    >42
    ま、ほんとの「高級」住宅街では、ママチャリ自体見ないわな。

  45. 46 匿名さん

    最寄り駅が本鵠沼駅と鵠沼海岸駅はどちらが生活しやすいでしょう?商店街とかスーパーとか。。
    海から近いぶん鵠沼海岸にできる4階建てのマンションのほうがいいかなと思ってます。
    もちろん価格とか仕様とかにもよりますが。

  46. 47 匿名さん

    > 42
    「朝のゴミ出しの時はみんなひでぇ格好してる」んだそうな。

    > 46
    鵠沼海岸の商店街の方が店がそろっていると思う。
    スーパーもローゼンやFUJIからそんなに離れていないだろうし。
    ただ夏はサーファーがゾロゾロ歩くし
    134号はかなりうるさい。

  47. 48 匿名さん

    >47
    ありがとうございます。
    海に憧れがあるのでノエルのほうが発表されるまで待ってみます。

  48. 49 匿名さん

    ノエルは3600万円からと現地に看板ありました。

  49. 50 匿名さん

    http://www.gn-kugenuma.jp/
    hpもありました。

  50. 51 匿名さん

    工事が始まりましたね。

  51. 52 トクメイ

    行ってまいりました、事前説明会。
    価格、わかりましたよ〜。
    バス道路側(東向き) 70㎡〜90㎡ 3500万〜6100万
    公園側(ほぼ南向き) 76㎡〜95㎡ 4800万〜6400万
    市道側(南西向き)  71㎡〜97㎡ 4100万〜6600万
    商店街側(ほぼ南向き)78㎡〜96㎡ 4600万〜5900万

    ↑上手に説明ができなくてすみません。
    ここのマンションは、中庭を中心にぐるりとまわりを建物で囲んでいて、
    それぞれの道路に沿った建物別に価格をUPしてみました。
    全戸分の価格ではなく、とびとびなので、もしかしたらこれ以上これ以下
    のものも出てくるかもしれません。

    やっぱり、鵠沼ですね〜。
    3階建て(一部5階)なので、価格も高めになってしまうんでしょうねー。
    見に来てる方々は、30代くらいのファミリーさん中心でした。
    価格に負けず、また見に行ってみようと思っています。
    (きっと、買えないんだろうけど……)

    そうそう!
    モデルルームのバルコニーから鵠沼海岸のグランノエルの敷地がばっちり見えました。
    営業マンもちょっと苦笑いって感じでした。
    あちらは11月中旬に販売開始なんですね。
    モデルルームはどこにできるんでしょうかね?      

  52. 53 トクメイ

    間違いました。すみません!
    ↑の11月販売じゃなくて、3月でした。

  53. 54 匿名さん

    価格情報ありがとうございます。
    さすが鵠沼ですね〜フー
    でも5〜6000万あったら
    その辺の戸建てが買えちゃいそうです。

  54. 55 匿名さん

    向かいの戸建てが6000万ほどで出ていました。。。

  55. 56 匿名さん

    南向きは4600〜6600万、平米単価57〜69万。
    地価を考慮すれば妥当なんでしょうかね。

  56. 57 匿名さん

    鵠沼はブランドだからね。

  57. 58 匿名さん

    現地を見ましたが、ここは鵠沼桜ヶ丘として、評価される場所なんでしょうか?
    エリアでも幅がありますんで・・・

  58. 59 匿名さん

    鵠沼って、何が良いんでしょうか?
    地価は高いし、道は狭いし、都心には出辛いし、
    でも海が近いのは魅力的なのかな?

    鵠沼にマンションってどうかな?
    それと価格が高すぎる気がしますが・・・

  59. 60 匿名さん

    よそから来た人から見れば
    確かに道は細いんだが 家が大きくてほんと立派。
    塀壁もすごいし。
    静かな住宅地だし
    なんか優雅に感じるんだな。
    これで湘南って響きが好きな人ならたまらないと思う。(うちはそこまではない)
    都心に出る必要ないから不便は感じないし。

    元は社宅ですからね。
    マンションと素質は似たようなものじゃ?
    価格は価値観の違い。

  60. 61 匿名さん

    鵠沼にふさわしいのは大きめの敷地に戸建ということですか。
    マンションのメリットである眺望の良さ、駅近の利便性を
    この物件は満たしていませんから・・・・・

  61. 62 匿名さん

    確かに、マンションならではの魅力の筈の眺望は全く期待できないみたいですね。設備も普通だし。
    「鵠沼」といって、かなり割高な価格を提示されているのではないでしょうか。
    買ったあとの値下がりが心配です。
    鵠沼には住みたいのですが、、このマンションの価格だと、戸建を根気良く待った方が良いのかもしれません。
    桜が岡に大型分譲を計画中のデベがあると聞いたことがあるのですが、詳細ご存知の方居ませんか?

  62. 63 匿名さん

    設備といえば、
    いまどきペアガラスは当たり前だと思うのですが、このマンションの2階以上は全て一枚ガラスです。
    何故かは営業マンも教えてくれませんでしたが、きっと見えないところでホントはお金を掛けていないからだと思います。
    たぶん他にもいろいろありますよ。

  63. 64 匿名さん

    やはり当物件は鵠沼ブランドに頼りすぎているいるのではないでしょうか?
    あの設備からみて高すぎるのでは!
    来客用の駐車場が一つも無いのは、道が狭くて路駐のできない鵠沼にとっては致命的だと思います。
    友達が呼べない・・・

  64. 65 匿名さん

    あの立地であれば
    住むことができるのなら住みたかったです。
    駅は充分近いですし バス停は目の前にありますし
    あんまり設備にこだわりはないのですが
    資金的に厳しいので・・・残念です。

  65. 66 匿名さん

    鵠沼ときいて早速モデルルームを見にいき、その帰りについでに現地も見てきました。
    駅から現地までの道がすごくさびれている感じがしたんですけど、日曜日でお店があいて
    いなかったせいでしょうか。あの感じだと夜おそくなるとあの道はかなり暗い??
    鵠沼という地名から想像する大きな家が立ち並ぶ住宅街はマンションが建っているところよりも
    もっと先の方?みたいですね。低層階っていうのがいいなと思っていたけど、ちょっと思案中です。。

  66. 67 匿名さん

    ”松ヶ丘”が鵠沼ブランドの本質ですね。
    本物件はミニ戸建やアパートが隣接するので、
    桜ヶ丘と松ヶ丘は大船と鎌倉(税務署近辺)みたいな関係?!
    地元民以外が錯覚・勘違い・過大評価で購入してしまう、
    (資産価値の目減りの大きい)危険な人気物件かも。

  67. 68 ごろう

    東側の棟の部屋を前向きに検討しているんですけど、
    やっぱりあのバス道の交通量の多さが気になってます。
    1階だとかなり影響ありますかね?
    価格を考えると意外と2階が狙い目なのかも。

  68. 69 匿名さん

    <バス道の交通量
    わざわざ藤沢から一駅乗り継いだのは、閑静な環境を
    求めた結果であれば、東側はパスでしょう。
    藤沢北側ダ○ワの新築物件なら南向き最上階が買えますよ!
    環境全体はブリの方が良いけども・・・

  69. 70 匿名さん

    確かに冷静になって考えて見ると、この物件は高すぎ!
    同じ値段で他のマンションだったら高層階でかなり広い部屋や戸建が買えるね。
    私もこのマンションは値下がりが心配。と言うか、もとからその値段の価値がある物件なのか??
    東京建物はわりとしっかりしたデベだと思うけど、この強気の販売には頭を傾げる。

  70. 71 匿名さん

    どう見ても高すぎるとおもいます。
    一種低層にマンションは全てにおいて、価格に跳ね帰ってくるはずです。
    管理費・修繕費・固定資産税などで負担が多いのでは!
    人気はあるみたいだけど、鵠沼に住もうと考えている方は、
    そんなこと考えて必要の無い方々なのかな?

  71. 72 匿名さん

    スラブ厚等は一般的な数値。
    タワーでなくとも370ミリなんてとこもあるんで、ちょっとがっかり。

  72. 73 匿名さん

    着工予定が5月だったが 周辺住民との調整上2〜3ヶ月遅れた。
    また 住民との協定からか 79戸の割には竣工が1年以上先と時間がかかっている。
    こういうのも価格に反映されているのでしょうか?

  73. 74 匿名さん

    後からの納期短縮は手抜きの元・・・
    仕様も現地も鵠沼ブランドに相応しくないですね。

  74. 75 匿名さん

    こちら、耐震等級は最低の1!!
    う〜ん、やはり土地代で圧迫されてるんでしょうか。

  75. 76 匿名さん

    >75
    本当ですか?

  76. 77 匿名さん

    でも耐震等級って普通1ではないんですか?
    市内で耐震等級2の物件をあげてみてください。

  77. 78 匿名さん

    大和さんはデフォルト2(1.25倍)ですが?
    藤沢北側物件も当然、その仕様です。
    77さんは不勉強の割りに態度LLですな。

  78. 79 匿名さん

    >78
    大和の販社乙、客をとられないように一生懸命アピールしたいのは解るけど
    ここはブリリアのページなので、、君は居なくていいよ
    私は誰がケチをつけようと、ブリリアを気に入っています、もちろん抽選にうかれば買うつもりです
    もし異論があれば、耐震1の何が問題なのか、正しい根拠を述べてください

  79. 80 77

    態度LLで悪かったですね。
    でもさ 建築基準法的には1でOKなんですよね?
    ここは3階建て中心だし。
    センセーショナル的に最低1と書く方も書く方だと思いますがね?

  80. 81 匿名さん

    何だか否定的な意見が多いですよね。
    もっとこの物件に関してポジティブな意見交換したいですね〜。
    あまり盛り上がってないのはこの物件、人気が無いのかなー?
    私は前向きに考えています!

  81. 82 匿名さん

    3階と2階で迷ってます、予算に限りがあるので・・
    3階に踏み切った人、居らしたらコメント下さい。おねがいしまーす

  82. 83 匿名さん

    3階建てだから、ぎりぎりの1で良いというのも??
    すえ永く住みたい方も多いのではないでしょうか?
    希少な立地だから多少のコストアップしても躯体やらガラスやら、
    ハード面も充実して欲しいと。
    (検討してる方々はある程度余裕あるでしょうし)
    3階と2階は天井高が40センチ違いましたか。
    公園側の3階はいいお値段で!

  83. 84 まぁまぁ

    >79
    東建の販社乙、スラブ厚や耐震、ガラスの件、一生懸命フォローしたいのは解るけど
    ここは購入予定者が冷静に物件を検討するのページなので、関係者はご遠慮願いたし。
    当方もブリを気に入っていますが、他社物件とスペック比較も必要。
    耐震1より2の方が単純に堅牢な造りで、コストもかかっている。
    反面、開口部が減り、開放感が犠牲になり価格も上昇。
    トレードオフなんで難しいところかな。

  84. 85 匿名さん

    >84、75さん
    79です、私も購入者です。3階と2階で迷ってます。
    75さんは同じブリを気に入っている方でしたか、それは大変失礼しました。

    でももう価格も決まった以上、耐震1をとやかく言ってもしょうがないでしょ。
    私も81さんと同じく、ポジティブな意見交換がしたい派です☆

  85. 86 匿名さん

    ではポジティブに気に入った点!
    1.何といっても希少性の高い立地、聞こえも良い
    2.駅近なのに閑静(バス通り除)
    3.3Fは驚異の天井高
    4.車寄せ&ゲート付き車出入り口

  86. 87 匿名さん

    検討者の皆様に質問です。

    a 現地での眺望確認、なされました?
    b ノエル(MR傍)も気になります?
    c 4F、5F(ルーバル有)が実は魅力的ですか?

  87. 88 匿名さん

    購入検討者です。

    >87さん

    >a 現地での眺望確認、なされました?

    現地確認会で工事している中まで入れてもらいましたが、「眺望」とう言う様な
    確認は出来ませんでした。(私は眺望に対してはこだわらないので。)


    >b ノエル(MR傍)も気になります?

    海近大歓迎なのですが、あの辺は暴風雨時に水没地帯になりそうで、
    車の非難が大変なのと、塩害を考えると色々不都合がありそうで外しました。
    (実際はどうだか判りません)
    また、デベロッパー(ノエル)の知名度が東建に比べると???
    (今、TV等で散々騒がれていますので(^_^;) )

    >c 4F、5F(ルーバル有)が実は魅力的ですか?

    4Fのルーバルは日も当るし花火バッチリそうだし良いかなー?と
    思ったんですが、坪単価が高すぎの為、候補から外れました。
    という事で南側3Fを検討中です。

  88. 89 匿名さん

    >87さん

    >a 現地での眺望確認、なされました?
    現地にやぐらが組んであり、本来はそこを昇り確認する予定でしたが、
    安全の関係で中止になったとか。西側は2階目線のアパートがありちょっとがっかり。

    >b ノエル(MR傍)も気になります?
    MR帰りに確認しました。生活の便はこちらが上ですが、隣接する建物が多く、
    88さんご指摘のようにデベの将来性も不透明なので諦めました。
    >c 4F、5F(ルーバル有)が実は魅力的ですか?
    天井高が低いのは残念ですが、眺望と日当たりを両立していて魅力です。
    只、エクストラコストも凄いですね。

    西側3Fを申し込み予定ですが、抽選外れたら別の物件にします。

  89. 90 匿名さん

    やっぱりこの物件、申し込み者が多くて抽選必至状態に
    なるんかな〜?

  90. 91 匿名さん

    88さん

    私はブリリアからすぐの所に住んでいるものですが、桜が岡も塩害はありますよ。
    自転車はすぐに錆びてしまいますし、洗濯物も早めに取り込まないと湿気ぽくなります。
    それと窓ガラスは塩が付きやすいので掃除はこまめに必要です。
    でも、うちは家族みんな海が大好きなので、塩害はほとんど問題にしておりませんよ。
    エアコンの室外機も、塩害対策が施されたのも売ってますよ! 

  91. 92 匿名さん

    >91さん

    88です。貴重なご意見ありがとうございます。
    そうですか、桜が岡でも塩害があるんですか〜。
    そしたら自動車もまめに水洗いしてあげないといけないですね(^^ゞ
    私の家族も海大好きなので、さほどひどくなければ気にしないと思います。
    エアコンの塩害対策品は買った方が良さそうですね^^

  92. 93 匿名さん

    間もなく抽選ですが、倍率ついてるところは意外に少ないですね。
    嬉しいような寂しいような。

  93. 94 匿名さん

    登録しました。
    明日の抽選を見に行こうと思っていますが、ほとんど抽選無しってことになるのかな?


  94. 95 匿名さん

    倍率戸数が殆どなく、抽選が少ないのは営業さんの努力のおかげで
    うまく振り分けが出来ている事なんでしょうね。
    抽選なしで全戸数登録出来たら、お客も販売側もWinWinで
    一番素晴らしい売り方だと思います。

  95. 96 匿名さん

    3F西角部屋が人気あるようですね(4倍?)。
    70〜90平米で3500〜6600万では振り分けは厳しいような。
    南を除く2Fは苦戦すると予想します。
    竣工後も残り叩き売り・・・、これだけは回避してほしいものです!

  96. 97 匿名さん

    ブリーズ3F角(南側)は値段も3Fの中ではリーズナブルで
    日当たりも西側ではベストだから人気集中はうなずけますね。
    反対の角部屋(ルーバル付き)は値段高すぎですわ。
    確かにこのマンションで2Fって若干安いだけで、メリットが薄い
    気はしますね。
     やっぱり叩き売りになると一気に価格ダウンするのかな?

  97. 98 匿名さん

    ぎりぎり手が届いたのでブリーズ2Fに登録しました。3倍と聞いてます。今日抽選日、ドキドキしながら結果を待ちます。
    はやる気持ちを抑えきれず、オプションのことを考えてたら寝不足気味・・

  98. 99 匿名さん

    ブリーズ3F角(南側)当選しました。
    が、土壇場で家内にひっくり返されました。
    家内が乗り気で進めていたのに・・・・残念。
    次点の方、GOOD LUCK!

  99. 100 匿名さん

    ガーデンテラス2F当選しました。3Fは価格的にあきらめました。
    オプションなど色々考えるのが楽しみです。
    当選された方はいらっしゃいますか?

  100. 101 匿名さん

    例の事件の余波でマンション全般に買い控え意識が働いてるようです。
    戸建のようにちょくちょく顔を出して、とはいかないので
    信頼を取り戻せるよう良い物件を建ててほしい物です。
    東建さんみなとみらいは苦戦してるようですが、ここは立地が希少なので
    早期完売できるんじゃないでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸