旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド成城ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド成城ってどうでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
キリン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

営業マンからは「自信作です」と言われているのですけど、迷っています。
# もっとも抽選に外れれはべつですが、、、

http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/

個人的にポイントとして考えているのは、

<メリット>
1.駅近(成城学園前と祖師ヶ谷大蔵まで徒歩10分圏内)
2.施工が大手(竹中工務店)
3.近隣に大規模マンションが少ない(希少性)
4.内装が高級感あり

<デメリット>
1.マンション反対の幟がひらめいている(違法建築??)
2.隣にちょっとした駐車場(将来マンション??)
3.隣が学校でやかましいい???(成城)
4.土地勘があまりない(新小岩在住)
5.プライシングがちょっと高額(でも直近、予想よりも下げてきた)

皆さんのコメントが頂ければ幸甚です。

[スレ作成日時]2004-05-24 11:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド成城ってどうでしょうか?

  1. 162 匿名さん

    最近 購入された方のレスが多いですね。
    昨日成城ハイムの中古物件を内覧してきました。
    地下駐車場も立派だし、敷地全体に余裕を感じます。日照条件も申し分なしでした。
    プラウドのモデルルームのあの圧迫感は天井高だったのも納得しました。
    あんな立派なサッシじゃなくてもいいから、やはり天井高は2600はほしいです。
    仕様を豪華にしてでも、天井高低くしてたくさん詰め込んで売る方が、儲か
    るということですよね。昔のマンションの方が良心的な気がしました。
    将来的にも営業マンが言ってた成城ハイムのようなバリューはない
    のは明らかなので今回は見送ります。

  2. 163 匿名さん

    162の方の意見に賛成です。

  3. 164 匿名さん

    本日、登録をしました。
    予算的に限りあるので東側しかみてませんが、やっぱり抽選に
    なりましたね。一部の高額住戸を除き、今回で売り切りそうな感じでした。

  4. 165 匿名さん

    >158
    人によってかなり差があると聞きました。
    しかし基本仕様で住むことも可能なので本人のコストコントロール次第
    だそうで、中にはマンションのオプション費用程度で済ませるひともいる
    そうです。

  5. 166 匿名さん

    >159さん
    第一期契約者です。
    静かそうな環境ですけど、そうでもないです。
    成城学園の部活の声、楽器の音など。
    活気があって私は気にならないと判断しましたが。

  6. 167 匿名さん

    第2期2次販売、どうだったのでしょうね・?売れ行き具合わかった方教えてください。

  7. 168 mini

    以前、西側を検討していて、湿気とカビについて相談させていただいた
    ものです。2期2次、ダメでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    キャンセル住戸、出ませんかね。。。。

  8. 169 匿名さん

    164です。
    すべての住戸に申し込みがあったそうです。
    さすが野村さん、販売力をこれから上原にシフトするんでしょうね。
    私は残念ながら外れちゃいました・・・。

  9. 170 匿名さん

    >168さん、169さん
    私も最初抽選で外れたのですが、幸運なことに落選した部屋の間取りに
    似た部屋がキャンセルになり、即決で購入に至りました。
    今思えば営業の方とマメに連絡をとっていたのが良かったのでしょうか。


    でも、今回は最後とはいえ高額な物件もあったのにすべてに申込があった
    なんて凄いですね。購入したものとしては嬉しいですが・・・。

  10. 171 匿名さん

    最近流行のハイサッシの明るく広い感じのマンションとは異なる雰囲気だと思います。
    窓も腰高の物が多く、実際住んでみるとどうなのでしょうか?

  11. 172 匿名さん

    最近流行のハイサッシの明るく広い感じのマンションとは異なる雰囲気だと思います。
    窓も腰高の部分が多く、実際住んでみるとどうなのでしょうか?暗いのかな?落ち着くのかな?

  12. 173 匿名さん

    171,172さん、何がおっしゃりたいのですか?よくわかりません。
    別に、その条件は理解して購入された方は、購入されたわけでいいんじゃないでしょうか。

    落ちつくも落ち着かないもその方次第でしょう。人それぞれですから。

  13. 174 匿名さん

    >171,172
    実際に住んでみないと、なんとも言えないということだけは確かなような気がします。

  14. 175 匿名さん

    ハイサッシュで眺望を楽しむタワー型ではなく
    閑静な環境が良さの低層マンションですので
    全く問題ないんじゃないでしょうか。

  15. 176 匿名

    まだかなまだかな。早く出来あがりみたですね。それにしても契約者のサイトの完成
    写真もう少し近々のものをみたいですね。少し遠くて子供連れで見にいくのは大変なので
    各週くらいで更新してもらえると嬉しいかな。

  16. 177 匿名さん

    168,169さん。これからローン審査などでキャンセル出る可能性もあると思いますよ。
    営業の人に声をかけておくと出た時に教えてくれると思います。もう少し待ってみたらいかがですか?

  17. 178 169

    >170さん、177さん、レス有難うございます。
    一応、第二希望まで出していて、似た間取り、価格帯のキャンセルが出たら、
    連絡もらえることになってるんですけどね。どうでしょうか・・・。。

  18. 179 匿名さん

    >178さん。
    購入できると良いですね。同じマンションに入居できることをお祈りしています。

  19. 180 匿名さん

    抽選で外れたかた結構いるのですね・・・。
    以前に登場していた身勝手な女性なんか外れて
    もっと感じのいい人が住人になってくれればと思っちゃいます。

  20. 181 匿名さん

    >>180さん
    私も同意です。
    良いマンションになるといいですね。

  21. 182 匿名さん

    でも最近ここって感じの良い人ばかりじゃないですか?

  22. 183 匿名さん

    >>180
    その言い方もちょっとキツいですね(笑)。

  23. 184 匿名さん

    >>180
    やっと板が落ち着いて建設的な感じになってきたのに、
    そういうふうに蒸し返すから、また荒れちゃう原因になるのでは・・。

  24. 185 匿名さん

    皆さんは、行き帰り仙川沿いの道を通られるつもりですか・?成城学園の駅に一番近いのはこの道だと思いますが夜などはどうなのでしょうか・?
    もし近隣の方がいらしたら教えていただきたいです。

  25. 186 匿名さん

    私も気になっていました。以前、夜に通った時はウォーキングをされてる
    方たちがいらしたりはしていましたが、やっぱり寂しい道ですよね。
    もう少し街頭が明るければなぁなんて思いました。
    夜に女性一人や、高校生の娘が歩くには心配です。

  26. 187 匿名さん

     メインエントランス(北側)ではなく、サウスエントランスから入るのであれ
    ば、図書館の側を通る大きな通りを回ってきてもそれほど時間は変わらな
    いと思います。
     個人で計測してみましたが、2、3分の差でした。安全面を考えるなら、
    夜は遠回りをした方がよいのではないでしょうか?

     私は朝の通勤は川沿いで気分よく、夜は成城学園からのんびり砧図書
    館の側を通るつもりです。(夜は祖師谷大蔵を使用すればより安全かもし
    れませんが、電車が少し不便ですよね)。

     参考ですが、砧図書館まで成城学園駅から徒歩7分とのことです(砧図
    書館HPより)

  27. 188 匿名さん

    朝の通勤は川沿いで気分よく、と自分も以前思っていたのですが
    このあたり、緑が多いおかげで虫もすごいのが残念・・・
    特に桜の木のあたり、毛虫が多いです。道にいるのは、またげば
    なんとかなるのですが、歩いていて降って来るのが何より怖い(笑)。
    極端に苦手でない人は大丈夫だと思いますが。
    自分は、とにかく毛虫が苦手で。。。間違いなくサウスエントランス利用組です。

    ところで、結局物件は完売したのでしょうか?
    すでにキャンセル待ち状態ですか?

  28. 189 178

    >179さん、有難うございます。
    購入できた方は、入居までここでいろいろ情報交換したりして、
    楽しいんでしょうね。お仲間になれるようにお祈りお祈り。

  29. 190 匿名さん

    物件のホームページには10月9日より先着順受付となっていましたよね。
    どこが空いているんでしょうね?

  30. 191 匿名さん

    昨日問い合わせてみたら、どこも空いてないそうです。
    来週中に二次二期で当たった方の契約があるそうですが、
    そこで全員が契約に至れば、販売終了だそうです。

    でも、キャンセル住戸の問い合わせがものすごいらしいですよ。

  31. 192 匿名さん

    このマンション供給過多時代にもう完売だったらすごいですよね。うちも一番ほしかった住戸ではありませんでしたが、そんなに盛況であるならばまあ良しとします。
    話は変わりますが、仙川は台風時など大丈夫でしょうか?

  32. 193 匿名さん

    第1期で購入した者です。初めて書き込みします。まずは完売よかったですね。
    さて、仙川の洪水ですが、東京都建設局のサイトに登載されている平成以降の
    水害情報によると、元年と3年に祖師谷3丁目(具体的な場所は分かりませんが)
    で浸水があったようです。下記のURLを参照してください。
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/kako.htm
    これ以降は浸水がないようですので、最近の夏の少雨傾向から推測すると今後も
    洪水の可能性は低いと考えています。ただし、川沿いのマンションの住人にとって
    0ではないことは覚悟しておく必要がありますね。私も覚悟の上で購入しました。
    どこまで浸水の対応策を考えておくべきなのか、管理組合で議論できるといい
    ですね。

  33. 194 匿名さん

    今回の台風でも水位がどこ辺りまでくるのか、心配です。
    しかし、マンションが面している仙川沿いの道は、川を挟んで成城学園
    の方に結構傾斜していたような記憶があるのですが・・・。
    もし、あの深い仙川の上までいっぱいに水位が上がるようなことがあっても
    成城学園のグラウンドの方に流れがいくのかな・・・と思っています。
    いかがでしょうか?

  34. 195 匿名さん

    第一期購入者です。
    祖師谷で以前床下、床上浸水があったのは駅の近辺であった記憶があります。
    その後雨水溝の工事が徐々に行われ、最近では大雨が降ってもそのようなこと
    は起こっていないと思います。
    仙川が氾濫しておこる洪水の可能性はゼロとはいえませんが、
    地震での被害がゼロといえないのと同じではないのでしょうか。
    敷地内での排水が完全に行われれば、問題はないと思っています。

  35. 196 匿名さん

    以前、営業の方に地形としては成城学園の方に向かって少し低くなっているという話を聞いたことがあります。
    でもこの異常気象、台風の多さには辟易しますよね。竹中さんが頑丈な建物を造ってくれることを願います。

  36. 197 匿名さん

    この台風で、現地が心配です。

  37. 198 匿名さん

    私は、担当営業の方の対応がよく、かつ物件の立地、内装等が
    よかったので、購入しましたが、他の掲示板では、野村不動産のことが
    ボロクソ(ウソツキ、アフターケアが悪い等)に書かれたりもしており、
    少し心配です。
    実際のところ、野村不動産って信頼できる会社なんでしょうか?

  38. 199 匿名さん

    管理のリビングサポートは良いという話を聞きましたが、これだけ多くの物件を手がけていて評判を落とすようなことはしないのでは、、と個人的には思っておりますが、他者の大手でもひどく言われていたりしますよね。
    一番大事なのが施工なのでまずはそこがきちんとできていれば大丈夫かと^^^

  39. 200 匿名さん

    >199さん
    そうですよね。野村&竹中というのも購入したポイントのひとつでした。
    完成が待ち遠しいです。

  40. 201 匿名さん

    管理はどうなんでしょうねえ

  41. 202 匿名さん

    野村リビングサポートで気になるのは、
    最近プラウドの物件数が激増していること。
    当然どの物件も管理はリビングサポートになるのでしょうから、
    サービスが追いつくのだろうか?という不安は
    心配のしすぎでしょうか?
    対応がずさんにならなければいいのですが。。。

  42. 203 匿名

    今日、MRで聞いたところ2戸残っているそうです。
    高額住戸が残っているのかな?いずれにしろ、もう少しで
    完売しそうなので購入者としては、なんとなく安心しました。
    現地は台風後の影響もなさそうで、成城学園のグラウンドでは
    野球部が練習をしていましたが、あのぐらいの騒音なら許容範囲
    かなとも個人的には思いましたが・・・
    それと、レスにあったように川の水が溢れたとしても、水は明らかに低い
    グラウンド側に行くという感じでした。

  43. 204 匿名さん

    >>203さん
    情報ありがとうございます。台風以降、現地に行ってないので
    気になっていました。
    そういえば契約者サイトも新しい写真(9月上旬時点)がアップされて
    ましたね。屋上の工事の様子と内装工事の一部の様子でしたが
    だんだん形になっていく様子にはワクワクします。
    もう少し写真アップの頻度が頻繁になればいいのにと思いますが。

  44. 205 匿名さん

    さっき公式HP見たら、先着順の販売戸数5戸とありました。
    二次二期の抽選で決まっても、断念した方がいらしたんですね。

  45. 206 匿名さん

    Webサイトでは、残り5戸になってますね。
    完売しそうで、やはりなかなか難しい。
    残物件は、6000万円代から7000万円代となっていますが
    どのあたりなんでしょうね。

  46. 207 匿名さん

    HPと電話、どっちが本当なのか・・・

  47. 208 匿名さん

    203で報告したものです。
    HPでは10/11現在5戸でしたね。午後3時ごろ
    東宝大工センターへ行ったついでに、MRによって
    聞いたのでが、本当のところはどうなんでしょうね?
    この物件に決めるまでに、完売できずに完成後も頑張って
    販売している物件をいくつか見てきました。値引きの問題
    とかもあり、すでに買った方たちのことを考えるととても複雑な
    気持ちになったものです。
    少なくともあと5戸ならば、上記のような物件にはならないだ
    ろうと思い、完成を楽しみにできそうです!

  48. 209 匿名さん

    これって売れ行き好調と言えるのかどうなんでしょう。
    周辺の物件と比べて。
    少なくともシティハウスとかよりはマシなのは間違いないんだろうけど。

  49. 210 匿名さん

    この価格帯での物件では売れ行きは好調な方なのではないでしょうか。
    203=208さんのおっしゃられる通り、値引きなどなされずに完売に
    なってもらったら購入者は嬉しいですし、気持ちよく入居出来そうですよね。

  50. 211 匿名さん

    他のプラウドであるサービスなのですが管理人さんが新聞を各戸に配ってくれるというところがあるそうです。
    朝刊をポストインしてもらえたら非常に嬉しいと思うのですがここではそのサービスないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸