マンションなんでも質問「二重天井、二重床は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重天井、二重床は必要?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-05-19 17:12:11

子供が小さいので、二重天井、二重床は必要と考えいますが、直床、直天井とは遮音面で相当違うのでしょうか?また、マンションの構造上でこれは外せないと思っている点はなんでしょうか?教えて下さい!


[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2008-01-17 10:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重天井、二重床は必要?

  1. 223 匿名さん

    >床構造で遮音性能に差があるなんて話は初めて聞いたが。

    は?

    差が出るから二重床メーカーも直床メーカーも高い遮音性を持つ製品を開発しているのだが。

    現実を直視しようよ。

  2. 224 匿名さん

    そのカキコミの何処に現実が説明されているのか?w

  3. 225 匿名さん

    もはや二重床派は遮音二重床構造すら否定し始めたか。

    まさに自己崩壊だな。

  4. 226 匿名さん

    >床構造で遮音性能に差があるなんて話は初めて聞いたが。

    遮音性に差が無いと、二重床のコスト高がまたネガになる。

  5. 227 匿名さん

    >>223 直視も何も、床構造で遮音性能に差があるなんて話は初めて聞いたと言っているでしょ。

  6. 228 匿名さん

    高いもの=良いもの
    とする二重床派


    性能面に優れたもの=良いもの
    とする直床派


    話が噛み合わないのもしかたがないと思う

  7. 229 匿名さん

    でた!
    二重床派w
    誰だよそれ。
    なんか二重床に対し底知れぬルサンチマンを抱えてるんだな。

  8. 230 匿名さん

    直視すべき現実を説明してくださいよ。
    このままじゃ直床推しの単なる煽りですわ。

  9. 231 匿名さん

    >直視も何も、床構造で遮音性能に差があるなんて話は初めて聞いたと言っているでしょ。

    そこまで無知だとは思いませんでした。すみません。
    今日から覚えておいてください。

  10. 232 匿名さん

    悪口はいいから説明を

  11. 233 匿名さん

    >229
    ルサンチマンwww

    ルサンチマンって検索したら同じようなマンコミュのスレッドで1年前に同一人物が同じような投稿してて爆笑!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360987/res/203

    1年間もなにやってんの?

    つまりルサンチマンがあるのはお前だろwww

    ご苦労様です!

  12. 234 匿名さん

    これは酷い。

  13. 235 匿名さん

    悪口はいいって
    直視すべき現実を説明してください

  14. 236 匿名さん

    わざわざ検索するとはw
    相当なルサンチマンがお有りのようで。
    お大事にw

  15. 237 匿名さん

    >直視すべき事実

    床構造で遮音性能に差が出るという事実でしょ

    差が出ないなら遮音二重床も遮音フローリングも必要ない。

  16. 238 匿名さん

    >>236って本当に丸一年ネガレス続けてたんだ。

    あまりいろいろなスレッドを荒らさないようにな。

  17. 239 匿名さん

    しかし直床を推す人が現れると荒れるね。

  18. 240 匿名さん

    何が>236をここまでさせるのだろう。

    もはや根拠のないネガレスだらけ。
    規約違反では?

  19. 241 匿名さん

    233って一年間以上に渡って二重床に粘着していたんだね。
    これは本物のルサンチマンだわw

  20. 242 匿名さん

    何故233がここまで二重床に執着するのか非常に興味深い。
    なんで?
    教えてくれない?

  21. 243 匿名さん

    そんなことより、本当に直床>二重床が建築業界の常識なら、
    長谷工関係者がアピールしない理由を教えてくれよ。

    経営陣が、全社員に緘口令でも出してんの?
    もしそうなら、株主に対する背任行為だよ。

  22. 244 匿名さん

    直床推しの方が言う”直視すべき現実”って何なのよ

  23. 245 匿名さん

    >241
    勘違いしているようだけど、俺、去年マンコミュ使ってなかったよ。

    自分と同じだと思わないようにな。

  24. 246 匿名さん

    >直視すべき現実って何なのよ

    床構造で遮音性能に差が出るという事実でしょ

    差が出ないなら遮音二重床も遮音フローリングも必要ない


    >床構造で遮音性能に差があるなんて話は初めて聞いたが。

    なんて言うやつ初めて聞いたわ。

  25. 247 匿名さん

    言いがかり?

  26. 248 匿名さん

    246の説明が丁寧過ぎて笑える。
    全世界の人がそのカキコミで秒殺で納得するでしょうなw

  27. 249 匿名さん

    その通り。

    >241は言いがかりです。

  28. 250 匿名さん

    >>246
    え? それを”直視すべき現実”として拡散しろと? 

  29. 251 匿名さん

    現在、販売中、もしくは、販売予定の都内物件がありましたら教えて下さい。

  30. 252 匿名さん

    >子供が小さいので、二重天井、二重床は必要と考えいますが、直床、直天井とは遮音面で相当違うのでしょうか?
    遮音性は直床の方がワンランク上です。

    >また、マンションの構造上でこれは外せないと思っている点はなんでしょうか?教えて下さい!
    耐震性。

    以上、終了。

  31. 253 匿名さん

    それの何処が説明なんでしょう?

  32. 254 匿名さん

    >>252 そんな言いがかりレベルのカキコミなんて拡散できないよ。

  33. 255 匿名さん

    直床って冷たくないの?

  34. 256 匿名さん

    床暖の直床なら暖かいのでは?

  35. 257 匿名さん

    床暖が必要なのか。あまり快適な感じがしないね。

  36. 258 匿名さん

    ま、両方に一定期間住んでみれば自分の好みがわかるんじゃない?
    買うのはそれからでも遅くはない。

  37. 259 匿名さん

    今のマンション、床暖房がある所が増えているよ。
    リビングが床暖房とかさ。

  38. 260 匿名さん

    気に入ったマンションが、たまたま二重床でも直床でも、それでいいんじゃない?

  39. 261 匿名さん

    本当の設備上での意味の二重床は、スラブと床の間に人が中腰で入れる程の懐があって、点検口からいつでもメンテや交換できるものなので、マンション程度の二重床だったら別にどっちだろうと気にしない。
    なんか前スレで二重床だからスケルトンインフィルって言ってた人いるけど、スケルトンインフィルって共用排水菅まで専有部から独立させたマルチコアシステムを持たないとそう言わないんだけど、知っているのかな?
    スケルトンインフィル物件なんてまだ日本にそんなに無いと思うよ。

  40. 262 匿名さん

    訂正

    前スレ→前レス

  41. 263 匿名さん

    フローリングがいい人は二重床で良いんですよね?

  42. 264 匿名さん

    直床も普通にフローリングですよ。
    緩衝材のフニフニ感やコンクリートからの直冷えがお嫌いでしたら二重床必須です。
    今は建材が進化していて、直床でも無垢材が使えたり、断熱材一体型緩衝材があるそうです。
    将来床張り替えの時にやろうかなと思ってます。

  43. 265 匿名さん

    なるほど。フニフニと直冷が気にならないなら直床でも良いっと。

    。。。。。やだよどっちも。

  44. 266 匿名さん

    直床でも1階住戸なら床コンクリートの下に断熱材をとりつけてあるので、地面の熱や冷たさは伝わってきません。
    もしも冷え冷えの床だったら夏場は便利なんでしょうけどね(笑)

  45. 267 匿名さん

    2階でも3階でも冷たさなんて伝わらんよ。
    マンションの上下階は冷暖設備の付いた巨大な断熱空気層だ。

  46. 268 匿名さん

    壮大な感性ですね 笑

  47. 269 周辺住民さん

    結局、好みの問題か!

  48. 270 匿名さん

    そうですね。
    スロップシンクがあるかないか位の差だと思います。
    見るべきは、躯体構造の耐震性、雑壁が二重配筋になっているか、壁の内側が遮音、断熱に強いか、給水系はさや菅ヘッダー工法になっているか、排水配管に適切か遮音措置がとられているか等の方がよほど重要です。

  49. 271 購入経験者さん

    直床にはそれなりに利点はあるが

    直床物件にはなんのメリットもない

  50. 272 匿名さん

    ↑何いってんだ。安いのが最大のメリットだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸