マンションなんでも質問「二重天井、二重床は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重天井、二重床は必要?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-05-19 17:12:11

子供が小さいので、二重天井、二重床は必要と考えいますが、直床、直天井とは遮音面で相当違うのでしょうか?また、マンションの構造上でこれは外せないと思っている点はなんでしょうか?教えて下さい!


[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2008-01-17 10:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重天井、二重床は必要?

  1. 151 匿名さん

    参加者割合なんて誰にもわからないが、機能や性能面で理論的に二重床を推せる人がいないことは事実。

  2. 152 匿名さん

    直床を支持する人ばかりということです。

  3. 153 匿名さん

    二重床支持者はいなくなったのですか。

    昔はたくさんいたのに。

  4. 154 匿名さん

    二重床のシェアは高いでしょう。なくなってはいませんよ。
    直床は安価な物件にある程度でしょうか。

  5. 155 匿名さん

    まあ二重床のお住まいのほとんどの方は直床との比較なんて興味無いですよ。
    だから書き込みが少ないんです。
    買ったマンションがたまたま二重床だっただけですから。それだけです。

    逆に安物の直床マンションしか買えなかった人はそのコンプレックスから比較したくてしょうがないですね。
    「どうだ!直床の方が遮音性が高いんだぞ!えらいだろ!」ってねw

    笑えます。

  6. 156 匿名さん

    実名で二重床<直床って主張する建築/不動産の専門家がでてこない謎が解けるまでは、
    直床が優れてるっていわれても眉唾。
    ハセコの営業とかハセコの御用専門家すら言わない。

  7. 157 匿名さん

    現代の新築マンションにおける遮音性評価は、おおよそ以下のようになります。

    一流設計の二重床マンション > 二流設計の直床マンション > 三流設計の二重床マンション

    なお、一流設計の直床マンションは首都圏にはほぼ存在しません。

  8. 158 匿名さん

    直床に満足しているなら、それだけでいいと思うのw

  9. 159 匿名さん

    遮音性は一般的な直床がΔLL-4 ΔLH-3なのに対してライオンズマンションなどで採用されている一般的な二重床はΔLH-3ΔLH-2となりワンランク落ちる。
    ΔLH-2ってのはドスンという重量衝撃音に対しては遮音性能がマイナス数値(すなわち音を増幅させている)なのでコンクリート打ちっぱなしの床のほうがましという微妙な性能。

  10. 160 匿名さん

    マジで?

  11. 161 匿名さん

    >159
    その手の話は以下のブログで存分と語ってくださいね。

    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/

    ブログ主さんがお喜びになりますw

  12. 162 匿名さん

    二重床は必要じゃないけど、わざわざ直床を選ぶ理由もないんだよね。
    結局のところ床の仕上げなんてどうでもいい。

    立地・価格・ブランド・間取りで選ぶことになるんだから。
    直床・二重床っていうのは上記の次に考えることで、キッチン天板が天然石かどうかぐらいの違いしか無いよね。

  13. 163 匿名さん

    >159
    それは床の単体スペックね。
    遮音性の設計は構造も大きいから、単体スペックで比較してもしゃあない。

  14. 164 匿名さん

    一流設計の二重床マンション > 二流設計の直床マンション > 三流設計の二重床マンション

    なお、一流設計の直床マンションは首都圏にはほぼ存在しません。

    ○直床派の視点
    (二流設計の)直床マンション > (三流設計の)二重床マンション

    ○二重床派の視点
    (一流設計の)二重床マンション > (二流設計の)直床マンション


  15. 165 匿名さん

    >>162
    まともなフローリングとフワフワフローリングの差が、
    キッチン天板の差と同じかといわれれば違うと思う。
    毎日踏むことになる床ですから。

    まあ、世の中には、例えばガソリンスタンドの臭いがとても好きって変人が一定数いるのと同じで、
    あのフワフワが、「買ってしまったから」という心理学ではなく、
    心の底から好きな人も一定数いるのかもしれないけど。

  16. 166 匿名さん

    直床で天井高2400㎜です。首都圏新築です。一応、大手の物件です。
    ダメですかあ~?

  17. 167 匿名さん

    直床で天井高2400㎜です。首都圏新築です。一応、大手の物件です。
    ダメですかあ~?

  18. 168 匿名さん

    直床で天井高2400㎜です。首都圏新築です。一応、大手の物件です。
    ダメですかあ~?

  19. 169 購入検討中さん

    リノベーションまで考えると
    二重床

  20. 171 サラリーマンさん

    とりあえず2重床派の主張についての意見です

    > 実名で二重床<直床って主張する建築/不動産の専門家がでてこない謎が解けるまでは、

    建設業界では、あまりにの常識すぎて、今更主張する必要がないからです。
    逆に2重床を主張するのは、かなり特定の人だけなので、名前が売れているのです

    >一流設計の二重床マンション > 二流設計の直床マンション > 三流設計の二重床マンション
    > なお、一流設計の直床マンションは首都圏にはほぼ存在しません。

    何を持って一流と言っているかはわかりませんが、十分なスラブ厚を持ったマンションの場合、2重床のデメリットが少なくなるので別に2重床でもいいとうだけで、2重床の利点に関しての説明になっていません

    さらに本当の意味で一流の物件の場合、床の仕様もふくめて、公開されていないため、比較のしようがないですけどね

  21. 172 匿名さん

    もしかしてサラリーマンさんは
    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/
    のブログ主さんですか?

  22. 173 匿名さん

    >171
    二重床のメリットは以前説明した通り将来性。
    スラブ厚やスラブ面積などを考慮して十分な遮音性を持たせているのが一流設計。
    例えば、スーパーゼネコンに多い。

    >本当の意味で一流の物件の場合
    高額物件と勘違いしてない?全く関係ないよ。

    直床物件はわかってると思うけどハセコーだらけ。
    三井住友建設ならマシ。

  23. 174 匿名さん

    >スラブ厚やスラブ面積などを考慮して十分な遮音性を持たせているのが一流設計。

    それ、二重床と関係ないんだけど。

    二重床の将来性って?

  24. 175 匿名さん

    >171
    建設業界で常識で一般では常識では無いとすれば、より一層声を高くして主張するのでは?
    あなたの言って事は笑っちゃうほどの屁理屈ですね。
    誰一人として納得されないと思いますよ。

  25. 176 匿名さん

    屁理屈は>173さんの間違いです。

  26. 177 匿名さん

    雑誌のお部屋紹介記事にあるような築30年の3DKをリノベーションしておしゃれな1LDKを作っちゃうのかな?
    あれって直床とか二重床はもはや関係ないと思うんだけど...。

  27. 178 匿名さん

    >177
    正解。

  28. 179 匿名さん

    水回りは動かさない。
    フローリングはフニャフニャのままでOKなら確かに直床で良いですね。

  29. 180 匿名さん

    水回りのリフォームは、直床も二重床も関係ないのですか?

  30. 181 匿名さん

    水周りを大きく動かして間取り大改変するためには床壁殆ど壊す必要がある。
    そんなリフォームをするなら直床二重床関係ない。
    必要なら直床も二重床にすれば良い話。

  31. 182 匿名さん

    >フローリングはフニャフニャのままで
    残念ながらすぐにカチカチに劣化し、直でコンクリートの上に住んでいる感じになります。

  32. 183 匿名さん

    >180
    二重床でも段差スラブならほぼ関係ないですね。
    充分な階高をもち段差スラブを用いなくても配管を傾斜する事ができるのが一流の二重床ではないでしょうか?

  33. 184 匿名さん

    リフォームやリノベでフローリングの張替えするなら、フニャフニャの無い防音床あるよ。

  34. 185 匿名さん

    そもそも水周りなんてそうそう動かさないだろ。普通。

  35. 186 匿名さん

    >床壁殆ど壊す必要がある。
    壊す必要がある直床だけで、二重床は崩しません。

  36. 187 匿名さん

    水回りの自由度が高いとリフォームが楽でいいですよ。

  37. 188 匿名さん

    直床の板なんて耐久性がまったくないですね。
    コンクリートによって結露してしまいますから、木が腐るしクッション材がボロボロになります。

  38. 189 匿名さん

    >181
    リノベーションなら普通は壁床壊すでしょ。
    それに直床を二重床にしたらどんなに天井の低いマンションになるんだ?

  39. 190 匿名さん

    床下に空気層がないなんて。湿気対策も断熱も大切ですよ。

  40. 191 匿名さん

    >190さん
    窓か何かと勘違いしてますか?

  41. 192 匿名さん

    え?勘違いと思ってしまう・・・その程度なのですか?

  42. 193 匿名さん

    >二重床にしたらどんなに天井の低いマンションになるんだ?

    二重床は、既に低い天井になっちゃってるからな。残念

  43. 194 匿名さん

    トイレや浴室は場所変更しない場合が多いけど、キッチンはアイランドにしたり対面にしたり壁側に移動したりする場合があるんじゃない?

  44. 195 サラリーマンさん

    > 建設業界で常識で一般では常識では無いとすれば、より一層声を高くして主張するのでは?

    ???
    建設業界がわざわざ主張する理由がないからです。
    2重床のほうが高いから売上が高くなるし、また勘違いしている消費者が多いので、そのほうが建築業界としてはお得なのです
    建設業界としてお得=消費者は損しているってことなのですけどね

    > あなたの言って事は笑っちゃうほどの屁理屈ですね。
    > 誰一人として納得されないと思いますよ。

    屁理屈ではなく、これも建築業界では常識なのですが。。。。
    屁理屈というなら、論理的説明をお願いします
    まず2重床の消費者のメリットは?

  45. 196 匿名さん

    基礎に直床貼る戸建てなんてあるの?

  46. 197 匿名さん

    床下を作るのがまともな住居というもの。

  47. 198 匿名さん

    190さん
    具体的にどのような効果があるんですか?
    もしかして空気層が断熱しちゃうのですか?


  48. 199 匿名さん

    >キッチンはアイランドにしたり対面にしたり壁側に移動したりする場合があるんじゃない?

    二重床でもそんなに自由にキッチンを動かせるわけじゃないらしいぞ。
    二重床も段付きのスラブだから。

  49. 200 匿名さん

    >193
    直床マンションは階高が低いから二重床にしたら絶望的に天井が低くなっちゃう。残念。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸