旧関東新築分譲マンション掲示板「・・●大森プロストシティ その3●・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ・・●大森プロストシティ その3●・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いっぱいいっぱいなので建てました
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40705/

こちらは購入者、入居者、それぞれのご親族・ご友人、一度は検討された方、
その他様々な方にご利用いただけるオープンなコミュニティとなっております。

[スレ作成日時]2005-03-18 08:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

・・●大森プロストシティ その3●・・

  1. 382 匿名さん

    380さん
    うちは入居後トイレの同じような症状で手直しをお願いして大林から連絡受けた業者が見に来ましたが、
    他の家と変わらないので様子を見てくださいと言われました。トイレ自体が水道と直結になっているので、
    水圧が弱いと流れがよくないみたいです。タンク式ならこんなことはないんですけど仕方ないのですかね。
    他の
    家でも同じ症状の方が居るのであればまた連絡してみようかな。

  2. 383 お風呂の排水

    ・お風呂を排水するとき、ものすごく時間がかかるようです。確かに排水口は、小さいようですし。
     髪の毛は流さないよう、事前に取っているつもりですし、まだ入居まもないので、
    ゴミが大量につっかえてるというのでは、ないと思います。このような場合は、どこに相談したらいいのですか?
     トイレやキッチンの排水や臭いは、気にならない?か気づかないのですが。
     どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  3. 384 匿名さん

    先日の天気のよい晴れた日にふとんを干していたら、
    暴風窓から少しはみ出し、わずかでしたが先が垂れて、
    外から見えてたようでした。
    しばらくしてすぐに管理のほうからインターホンで注意を受けたので、
    すぐに布団を引っ込めました。この場を借りて?お詫びします。
    申し訳ありませんでした。

    369さん
    そんなにひどい騒音なら管理から言ってもらえば
    (それこそ直接インターホンに玄関ではなく管理と入ってきます・・経験済み・・・とほほ)
    角が立たないのではありませんか?
    何事もその具体的な行為(ここでは騒音)が起こっているまさに
    そのときに注意されるのが効果的だと思います。


  4. 385 匿名さん

    わたしは入居後、わからないことや不明な点がある場合は東急不動産
    アフターサービスに電話をしてます。 今まで2〜3回電話しましたが、
    対応はよかったですよ。

    お風呂や洗面所の排水口の流れは確かに悪いような気がしますね。
    3ヶ月点検のときに聞いてみようと思ってます。 

  5. 386 匿名さん

    383さんへ
    私もちょうど昨日、あまりに風呂の排水がわるいので注意深く観察してみたら、
    浴槽の排水キャップって取り外しができるんですね。
    取り外すと網目の上に髪の毛がたまっていてそのせいで排水が悪かったようです。
    それを取り除くと排水がずっとスムーズになりました。
    また洗い場部分の丸い排水部品もぱっと開けて目に見える部分だけでなく
    丸い排水部品を回転させて奥のほうの網の部分のごみを取り除くと
    ぐっと排水がスムーズになりましたよ。

    もし私が書いたことはお試し済みだったらお役人立てずごめんなさいです。

    それで排水が鈍いようなら大林に相談したほうがいいかもしれませんね。

  6. 387 匿名さん

    383さんへ
    私も経験しました。
    浴槽内部の「栓」の部分は、えいっ・・と引っぱりあげると
    取り外すことができます。 <386さんご指摘のとおり
    円形の網目のプラスチックのフィルタの部分に、
    ホコリや毛髪がたまっていました。
    きれいに取り除けば流れがスムーズになりました。

    ただ、「栓」の取り外しの方法は正しい方法かどうかわかりませんが。

  7. 388 お風呂の排水

    ・早速、お風呂の栓をはずして、試してみました。今日、お風呂を入れ替えるときは、お風呂の排水はどこに
     流れるの?と考えるほど、排水が悪かったのですが、浴槽内部の栓をはずし、フィルター
    についている髪の毛を取り除くと、勢いよく排水されていました。
     ありがとうございました。
      その部分は、構造的にいると、二重フィルターになってるんですね・・・

  8. 389 匿名さん

    なるほど、なるほど!
    早速我が家もお風呂の排水溝試してみました。
    単純な事でしたが感動でした!
    パイプマンを買ってきて試して調子が良くなったと思っていましたが、そのフィルター部分の
    髪がとれてたんですね!(笑)
    また詰まるようなら大林に連絡しようと思っていたのですが、恥をかかずにすみました!
    排水溝の欠陥だと思い軽く落ちていたところでした。
    本当ありがとうございました!
    寝る前に読んで本当よかったです!!
    おやすみなさいzzz

  9. 390 364です

    365さんへ
    そんなにひどい状況とは存じ上げず、無神経なことを書いてしまってすみませんでした。
    私は、両隣りの方ともご挨拶ができ、
    先日も帰郷の際にの土産まで戴いたりしてとてもよい関係が築けつつあります。

    それこそいろんな状況の方がいらっしゃるのですね。

    入居後時間が経つほど、それほどの迷惑行為をしておきながら、
    相手の方も苦情がないので”いいんだこのマンションは”と思ってしまうかもしれませんので
    入居後一ヶ月のちょうどよいころあいで管理あたりから、
    早めに言ってもらったほうがいいかもしれませんね。
    負けないでがんばってください。

  10. 391 匿名さん

    365です。おはようございます。
    364さん、ありがとうございます。364さんが、うらやましいです。
    よいお隣に恵まれていらっしゃって。。。
    私もそうありたいと思いながら、引っ越してきたのですが。
    騒音行為があった時、実は挨拶にかこつけて、インターホンを鳴らしたのですが、
    音で聞こえないのか、出て来られないのです。
    騒音が終ったあと30分後ぐらいにまたインターホンを鳴らしたのですが、
    今度は居留守状態。
    一体どんな人が住んでいるのか、家族構成もわからないままの現状です。
    あとは管理会社にお願いするのみです。
    頑張ります。。

  11. 392 匿名さん

    365さん、もしかしてお隣の家はインターホンが鳴らないとか(・・って、出来るのかどうかわかりませんが)、音が
    とても小さいとか、何かそういう設定しているかもしれないですね。居留守っていうのは、ちょっと理解に苦しみ
    ますよね。いづれにしても、管理会社が解決して下さるといいですね。

  12. 393 匿名さん

    サンクンカフェのご案内が来てましたね。クロワッサン、食べに行こうかな・・・。

  13. 394 匿名さん

    カレーポテトとかツナとかのおかずパイもサクッとしておいしいですよ。
    あと、ロイヤルミルクティーが意外においしいです。
    ちゃんと紅茶の香りがして、なかなかです。
    土日の日中に行っても結構すいてて、潰れないか心配、、、

  14. 395 386です。

    お風呂の排水お役に立ててよかったです!
    ちなみに浴槽の栓は私もえいっって引っ張っています・・・笑。
    感覚的には詮の接合部は磁石になっているような気がするのですが・・・
    本当は説明書など見ればいいんでしょうが・・・ね。(笑)

    ”匂い”の件ですが、私も一つ気になったことがあります。
    部屋タイプやセレクトプランによって異なるのでしょうが
    コンロ上換気扇とお風呂場乾燥の排気とトイレの排気の管って
    間違いなく一本でつながってますよね。
    なぜなら、料理中に換気扇を使っているとき、
    (下世話な話でごめんなさい)たまたま子供がトイレを使ったとき
    しっかり”匂い”が換気扇からこぼれてきたことがありました。
    これは結構いやでしたねえ。味噌汁に匂いがかぶるようで・・・笑
    また、お風呂でも誰かがトイレに入ると、空気が抜けて少し寒くなります。
    まあすごく困るほどではありませんが、
    トイレは一番奥で個性的?な匂いを自動的に排気させる為
    お風呂場もキッチンも少々影響を受けるんですね。

  15. 396 匿名

    私が気になっているのは、
    料理の換気扇を回しているときに、
    部屋の中から、外への空気圧が、かかるらしく、
    玄関のドアーが外へと圧力がかかるので、
    カギがかけにくかったり、すごい勢いで、扉が、開いてしまったり。

    また、ベランダ側もベランダに出て、窓を閉めると、
    部屋が密封されるのか、
    外から開けるのに一苦労。

    子どもが開け閉めできるようになったときのことを
    考えてもやっぱり、心配です。

    ん?うちだけかしら?

  16. 397 匿名

    396さん
    換気扇をつける前に、外気給気口を開いておくと
    ドアが開きやすくなると教わりました。
    もし、されていなかったら試してみてください。

  17. 398 匿名さん

    我が家はいつも吸気口は開いていますが、換気扇をつけると、やはり、窓や玄関の開閉はものすごくキツくなります・・・
    反対側から押し付けられてるようなキツさです!

  18. 399 匿名さん

    我が家は、吸気口を開けてみたら若干窓が開けやすくなりました。
    それぞれの家の造りと関係あるんですかね。

    ところで、一階フロアのソファ前面の枯れた葉っぱ、見た目悪いですね。

  19. 400 匿名さん

    風で枯葉が中に入ってきてしまっているのでは・・・?

  20. 401 匿名さん

    今更ながらお恥ずかしい質問で恐縮ですが、教えてください。
    たびたび出てくる「吸気口」or「換気口」ってどこにあるのですか?
    リビングの両側についている四角い蛇腹で調節できるところのことでしょうか?

  21. 402 匿名さん

    >400さん
    399です。説明不足でした、
    一階の池(?)のふちに植栽されている、草なのか花なのか・・
    それが所々枯れていて、それも隙間だらけでとてもみすぼらしく見えて・・

  22. 403 匿名さん

    399です。私こそ失礼しました。勘違いです・・・。池のふちは気にしてみたことがないので解りません。
    草木が枯れてしまっているのなら残念なことです。

  23. 404 匿名

    >401さん
    ハイ。
    白い四角いのです。

  24. 405 下層階

    どうも・・・・
    やはりそれなりに臭いで困っている人も多いと分かりました。
    私の知人に聞いたところ早めに施工会社とかに言ったほうが良いとの事でした。
    トイレの臭いはもしかしたら欠陥かも・・・・らしいです。
    もしその方の言う欠陥だとどうやって修理するのか???????大変らしいです。
    1階のトイレにはどなたも触れてませんが・・・・・どうなんでしょうか?

  25. 406 匿名さん

    トイレの臭いのことですが、どうすれば防げるのでしょうか?
    私もこの話を聞いて以来、思い当たる臭いに遭遇しましたが、ひどくはないんです。
    でも、このままだと不安です・・・。
    以前の家ではタンクレスではないので、ブルーレットやタンクにドボンみたいな
    洗剤を使うことによって、便器からの臭いの掃除ができましたが、
    タンクレスとなると、便器を掃除するのみしか方法が思いうかびません。
    トイレに芳香剤を置くにしても、それはトイレの個室への対策で、便器の中からの
    臭い対策にはならないですよね・・・。皆さんはどうしているのでしょうか?

  26. 407 匿名

    397さん ありがとうございました。
    少し、軽減できたようです。
    外のお天気(風の強さ)などにも因るようですね。

    ところで、トイレですが、
    私は、死角(?!)が多くて、掃除のしづらさに困ってます。
    特に、ウォシュレットのノズルの出ているすぐ上の便座の裏側。
    跳ね返り(汚い話でごめんなさい)で汚れ、
    臭いをはっしているようです。
    また水がでてくる便座下の溝?あそこに入らないブラシ買っちゃって・・・。
    お風呂のタイルの目路。キッチンのコンロ横のタイルの目路も
    調味料が少し飛んだだけで、色がうっすら沈着しちゃうし。
    あはは、我ながら気にしすぎですね。

  27. 408 匿名さん

    上の階の足音は響きやすいのは確認しましたが、
    テレビ等、スピーカーの音がうるさく感じた方はいますか?

  28. 409 匿名さん

    408さんのうるさいは、お隣の音ですか?それともご自宅の音が響くと
    いうことですか?
    現在まで、テレビ、ステレオなどのスピーカーの音は隣から聞こえて
    きたことはないのですが、我が家では、隣との壁際にテレビ、ステレオ、
    電話などを置いているので、うるさくないだろうかと気は遣います。
    あと、朝の目覚まし。。。
    自宅の中では、リビングでテレビをつけている音が寝室にいる時にも
    響いているような気はします。
    主人に「テレビの音はもっと小さくしてっ」とつい小言をいってしまいます。
    あとトイレもドアの下に若干隙間が開いているせいか、寝室にいると
    音が結構ひびいてきます。かなり恥ずかしいですね。

  29. 410 匿名さん

    隣近所への音って気になりますよね。
    私も楽器をやりたいと思っているのですが、
    かなり聞こえてしまうのであればちょっと難しいかな、と思って
    まだ一度も音を出せずにいます。
    ピアノは結構外まで聞こえてますよね。
    普段のステレオのボリュームも、それなりに考えてはいますけど、どんなものなんでしょう。
    一度実験してみたいものです。
    あまり気を使いすぎつつ生活するのは窮屈ですが、
    ご近所さんに迷惑をかけるのは嫌ですしね。

  30. 411 匿名さん

    408です
    お隣ではなく、私の家から上下左右の部屋に音が響かないか
    心配なので聞いてみました。

    ステレオがどのくらい響くかわからないので今は小さな音で我慢しています。

  31. 412 匿名さん

    エントランスやエレベーター周りの養生が外れてきて、本来の姿が見えてきましたね。
    特にエントランスとフロント周りがすっきりして、ホテルのような仕様に、改めて
    驚いています。エレベーターの中もキレイになり、なるべく長くこの状態が続くと
    いいなぁと思っています。

  32. 413 匿名さん

    本当ですね。きれいなのはとても気分がいいです。
    この状態が永遠に続くよう(ちょっと大げさですが)、居住者として、きれいに使いたいものです。

  33. 414 ペット

    そういえば、年配の方が高そうなワンちゃんを抱っこしてエレベーターに
    乗っているのを何人かお見かけしたのですが、ペットって抱いていれば、
    共有スペースを移動してもよいことになっていました?
    なんだか駄目だった気がしたのは私だけ?と思いながら、すれ違うのですが。

  34. 415 匿名さん

    かごに入れるか抱いてれば共有スペースの移動はOKです

  35. 416 匿名さん

    私は犬が苦手(噛まれたことがあるので、怖いんです)なので、抱っこして同じエレベーターに乗ることになったら
    ダメかも・・・。できれば、共有スペースはゲージでお願いしたいなぁ・・・。

  36. 417 匿名さん

    許可されてる行為ですのであきらめましょう

  37. 418 匿名さん

    >416さん
    気持ちは分かるのですが、外出する度に毎回毎回ゲージに入れて…というのは現実的に考えて無理だと思います。
    少し変な例えですが、外出する度に海外旅行用のサムソナイトとかのトランクを一々持って出かけないですよね?
    散歩に行くときにゲージを持って出かけるとしたら、散歩の最中そのゲージはどうすればいいのでしょうか?
    まさかフロントに置いておく訳にもいかないですよね?
    ゲージもハード型とソフト型の2つがありますけど、どちらにしても無理だと思います。
    基本的に抱っこされていれば吠えられる事はあっても、手を出さない限りいきなり噛み付いてきたりはしませんので、
    少しは我慢されても良いと思いますよ。

  38. 419 匿名さん

    >>416
    本当に犬が苦手なひとなら最初からペット可のマンションは買わないと思いますが。
    416さんは、我慢ができると思ったのではないのでしょうか。

  39. 420 匿名さん

    419に同感。
    やるべき事、ルールが守れないから周りが我慢するのは筋が違うと考えます。
    お互いに言い分はあると思いますので基準に沿った運用を考えた方が良いと思います。
    例)外出時にトランクを預ける方法など。


  40. 421 匿名

    皆さんはピクチャーレール飾られていますか?家はまだなのですが、飾ると部屋の雰囲気変わりますか?
    ピクチャーレール専用の絵ってあるのですがか?無知すぎてすみませんが、どなたかアドバイスお願い致します。

  41. 422 匿名さん

    >420
    と、言う事はマンション内で移動のためにわざわざ毎回ゲージに入れて…って事?

    >416
    では、どうしたら良いの?現実問題としては難しいと思うけど? 排気ガスが嫌だし、健康にも悪い、事故に遭うかも
    しれないから、車には乗ってもらいたくない…という理屈と同じだよ。

    >421
    ピクチャーレールは自分は映画のポスターを額の中に入れてワイヤーで吊るして飾っていますよ。
    大きめなジグソーパズルを作って飾ってもいいんじゃないのでしょうか?

  42. 423 匿名さん

    犬は決められたエレベーターのみ使わせればいいじゃん。
    犬は飼ってない者の意見だけど、ゲージくらいいんじゃない。そんなの面倒でしょ。
    ただ芝生などへの糞はちゃんと始末してね。

  43. 424 匿名さん

    犬の事など、個人的不満を言い出したらキリがないのでは・・
    極端な話し、子供をゲージに入れて運んで欲しいくらいの人もいるわけで・・・(笑)

  44. 425 匿名さん

    規約で禁止されていない犬の話はやめましょう
    このままでは掲示板が荒れるだけです

  45. 426 ライブラリースペース

    先ほど帰ってくるときに見かけたのですが、ライブラリースペースの本を
    ぱらぱらと見て、一冊、持ち帰っている方がいたのですが、どんなもんでしょうか?
    家に持って帰って読んだら戻すんだろと主人は言っていますが
    なにかきちんとしたルール作りが必要な気がしました。
    ルールがきちんとしていれば、個人的には百科事典(持ち帰り不可で十分)とか
    置いてもらえると、子供の宿題とか調べ物のとき便利だなあと思います。

  46. 427 421です

    422さまピクチャーレールの件ありがとうございました。

  47. 428 匿名さん


    規約で禁止されていなくても怖いものは怖い。規約で禁止されていなかったら怖いって言ってもいけないのか?

  48. 429 匿名さん

    >428
    誰もそのような言い方はしていないと思いますよ。

  49. 430 匿名さん

    マナーの悪い子供どうにかしてください、走り回ったり、ポイ捨てしたり。。
    公園が目の前なのに。

  50. 431 匿名

    スカイラウンジに、何か料理を温める機具はついてい
    ますか?ちょっとした、キッチンがついていたと思う
    のですが、洗い物ができるだけですか?
    冷蔵庫がなかったのは覚えているのですが(^^;)
    どなたか、教えていただけるとうれしいのです。。。

  51. 432 匿名さん

    426さん、
    わたしもなんだかライブラリーの本の数が減ったなぁと思っていました。
    確かほとんど英語の本だったように思いますが、それでも持ち帰る人がいるんですね。
    入居説明会などではライブラリーの本の管理方法などについての説明はいっさい
    なかったように思いますが、このままだといつかは本がなくなりますよね。
    ライブラリーにも監視カメラが必要なのでしょうか? 悲しいことですね。

  52. 433 匿名さん

    431さん
    冷蔵庫は小さいけどあったと思いますが
    記憶違いかもしれないのでコンシェルジュに聞いてみてはいかがですか?
    犬の話もりあがってますね。
    決められたルールを守っているなら良いと思いますが
    2階で遊ぶ子供をどうにかしてほしいですね。
    今日も砂利を投げ合ってる子をみました。
    親はなにをしてるのでしょうね。

  53. 434 1234

    子供さんが悪いことをしていたら、他人の子供でもきちんと理由を言って
    注意するようにしましょう!
    今の子供は、親の言うことは聞かないし、親は注意もしませんからね!
    住人は、度を越えた行為には注意する権利はあると思います。
    気の弱い方は、具体的内容を管理組合に言いましょう!
    もうすぐ、管理組合が活動を開始しますので。

  54. 435 本泥棒

    ライブラリーの本を持ちかえる盗人がいるのは、
    悲しいです。
    一人を黙認したら、やっても良いのだとやる人が
    増えそう。
    管理組合で、張り紙でも出してもらいましょう。
    でも、住民のモラルが低い。。。

  55. 436 匿名さん

    他人様の子供なんて怒れませんよ、今時普通。
    親御さん責任もって世話して下さい。

    子供だから仕方ないでしょ見たいなずうずうしい顔してる親多すぎです。

  56. 437 1234

    怒れとは言っていません。こういうことはこうだからいけないと諭すのですよ!
    わたしが子供のころは、近所の人が普通に注意していましたが、
    今は、黙っていて掲示板に文句いうだけですから!

  57. 438 匿名さん

    >1234
    あなたもね、

  58. 439 匿名さん

    どうしてすぐこうなるのでしょう・・・

  59. 440 1234

    438さん、言い方が悪かったみたいで失礼しました。
    私たちのマンションを居心地の良いマンションにするためには
    見てみぬふりをしないで、自分の子供と思って注意するくらいは
    普通にできていいと思いますし、出来ない人は管理組合の係りの人に
    言えばいいと思います。
    私は、そういう場に居合わせたら注意します。普通にいえますので!
    でも、ちゃんと挨拶してくるお子さんもいらっしゃいます。500世帯おられれば
    色々でしょう。ぎすぎすしない雰囲気のマンションにしたいですね!

  60. 441 436

    わたしも、同感です。
    しかし挨拶とうが非常に少ないのが現状です

  61. 442 匿名

    433さん、ありがとうございます。
    確認してみます。
    挨拶の件、お子様だけなく私も耳が痛いです。
    気をつけると言うより、自然にできる様
    自分に余裕を持ちたいな…と思います。

  62. 443 匿名さん

    子供がどうのこうのと掲示板に書き込んでも子供がここを
    見ているわけないし、親が見てるかどうかもわかりません。
    それに子供が小学生ぐらいの親が四六時中子供のことを見ている
    わけでは無いので廊下等で騒いでいることも知らないかも
    しれません。

    だからここで文句を言っても全く無駄です。

    うるさいと思ったときに注意するしか方法はありません。
    だから気がついた人は自分で行動しましょう。
    私も見たら注意しますよ。今のところ見てませんが・・。

    それでも改善されない場合はどこの家の子か聞き出して
    管理組合から親に注意でしょう。

  63. 444 本好き

    ライブラリ−の件 本がもっていかれてしまうのは 悲しいですが 読み終わったら戻していただけるものと思っています。 
    週末には 本を何冊か抱えて さあ-って読み終えるのが贅沢と思っていますが。
    その結果が家のなかに本だらけになってしまいます。
    読み終えた本をライブラリ−におかせてもらうような 運用があってもいいのではないでしょうか?
    ま- 置ける本には 多少の内容規制もありとは思いますが。そんな規約管理組合に提案してみたいとおもっています。

    ちなみに 今日は富士さんきれいですよ。

  64. 445 匿名さん

    444さん、富士山が見えるということは高層階の方ですね?
    このマンションは、高層階の風の強さとかはいかがですか?
    ベランダなどでは、やはり風が強いのですか?

  65. 446 444

    ベランダの風は随分と強い日が多いです。
    網戸がうるさかったのですが、 出入り口に網戸を寄せておけば 音が静かになるとの事で
    早速試してみましたら 静かになりました。
    もし 網戸が がたがたして うるさいようでしたらお試しください。
    この欄で 色々な事を教わって助かっています。

  66. 447 匿名さん

    445です。444さん、風、網戸情報ありがとうございます。
    昨晩、風が強くて窓が開いていないのに、寝室にいると風がヒューヒュー
    鳴いていて、ちょっとびっくりしました。
    あわててベランダの真ん中に置いていた椅子などが風の力で飛び、サッシを割るのでは
    心配になり、隅に寄せに行ったほどです。
    我が家の階であのくらいうるさかったのですから、高層階はもっと?っと思いながら、
    風の強さをお聞きした次第です。
    ここ大森は、台場、品川や芝浦などに比べたら風が強くないのかなあと思っていましたが、
    どうなのでしょうね?

  67. 448 匿名さん

    毎日、家の帰るのが楽しみです。

  68. 449 匿名さん

    駐車場にて、階段付近にジュースの空きパック2日も、放置。
    今日、日中駐車場に清掃員いましたが、どこ見て掃除してるんだか、
    あげくガムのポイ捨てまで、そんなにモラルが低いのかね、本当に。

    外部廊下のモップがけも見てましたが最悪、なでてるだけで汚れが落ちるかと。
    清掃の担当会社どうにかしてもらわないと、管理費がもったいないですよ。

  69. 450 匿名さん

    私も外廊下が騒がしかったので、玄関の覗き窓(穴)から見てましたが、
    清掃員の方々が大きな声でおしゃべりばかりしながら清掃しており、
    水を流して、ちょっとモップがけする程度で、終わりでした。
    我が家の前の共用廊下なら自分でも掃除しますが、その他の共用廊下は
    しっかりと清掃してもらいたいですよね。見ているとなんだかおしゃべり
    ばかり、といったかんじでした。
    OPC管理組合と清掃会社(管理会社?)との契約なんですから、
    理由はなんであれ、契約どおりにきちんと清掃していただけないようであれば、
    本当に管理費がもったいないと思うので、総会等で清掃会社の見直し等の発案も
    必要かなと感じます。
    最初の頃は、まだはじめだから仕方ない、と思っていましたが。

  70. 451 1234

    富士山は高層階でなくても、3〜4階以上で見える方向の人は見えると思います。
    京急電車の大森海岸駅と平和島の間で車窓からみえましたから。

  71. 452 1234
  72. 453 匿名さん

    また、お掃除の方の話題になってますね。
    厳しい方が多いですね。
    私も掃除風景を見たことがありますけど、おしゃべりというよりは、
    掃除がらみの話をされてましたよ。まあ、多少声は大きいかとは思いますが、
    別に気になるほどではありませんでしたけど。。
    それより、乱暴な住人(子供)がいることの方が、気になります。
    入り口での鍵のセンサ−をかざすだけのことも、ガンガンパネルにぶつけるわ、
    あんなこと毎回されていたら、パネルが傷だらけになりますよ。
    注意しようかと思いましたが、どう見ても大きいですし、最近の子は怖いですから。

  73. 454 匿名さん

    はじめてサンクンカフェに行きました。
    クロワッサン、とてもおいしいですね。
    また行こう、という気分になりました。

  74. 455 匿名さん

    クロワッサンおいしいですよね!
    あずきクロワッサン私も好きです。
    掃除の件は早急に対処していただきたいですね。
    男性の方は結構一生懸命されてる様に見えますが女性の方がちょっと。。。
    廊下なでてるだけわかります。全然汚れ落ちてないですよね。
    管理費を無駄にしないで欲しいですよね。
    あと小学生くらいの子供どうにかしてほしいですね。
    注意したことあるんですが、悪いと思ってないのか同じような事してる姿みるとガッカリです。

  75. 456 匿名さん

    資源ごみ置き場だいぶかたずいてきました、清掃の方ありがとうございます。
    一時はどうなることかと思いましたけど、これからもよろしくお願いいたします。

  76. 457 匿名さん

    447さん、実は低層階も風は強いんですよ。なぜかと言うと、

  77. 458 匿名さん

    心の隙間風のことですか?

  78. 459 匿名さん

    昨日メインエントランスでキックボードしてる子供が・・
    いい加減にして親御さん、注意くらいできるでしょ。
    本気で買い替え検討しようかと・・・

    同じような気持ちお持ちの方いらっしゃいますかね?

  79. 460 匿名さん

    教えて下さい。

    近くにビデオショップはありませんか?

  80. 461 匿名さん

    >460
    BIGFUN平和島のTUTAYA
    近くも無いけど。

  81. 462 子ども

    私にも子どもがおりますのでお願いしたいと思います。
    子どもは大きくなるにつれ親の目をはなれ、親の目の届かないところでこそ
    羽目をはずすようなところがあります。けれど、そのときこそ、
    近隣の方の”地域力”とでもいうのでしょうか
    親以外のひと注意されることで、はじめは子どもショックでしょうが
    社会での適切な振る舞いについて気がつく経験となるのではないでしょうか。
    子どもも、静かに(感情的な言い方ではなく)なぜそういうことをしてはいけないのかを説明されれば
    たいていの子どもは理解します。
    どうかこのマンションから犯罪にかかわるような子どもが成長することのないよう
    マンションの皆さんも、とおくから育てるような気持ちで、
    悪いことは悪いと諭しながら暖かく見守っていただきたいと思います。
    よろしくお願いします。

  82. 463 匿名さん

    462さんの意見に賛成ですが他人の子をしかる場合に
    「子どもも、静かに(感情的な言い方ではなく)なぜそういうことをしてはいけないのかを説明されれば
    たいていの子どもは理解します。」
    と書かれていますが強い口調で
    「コラッ!やめなさい」だけでいいと思います。その一言で理解できるように教育
    しましょうよ。

    廊下で騒がない。キックボードなど乗り物等は廊下で乗らないなど
    普段、普通に親が子供に教えることなのです。

  83. 464 匿名さん

    キックボードはあきらかにまずいのでちゃんとその場で注意しましょう。
    自分で注意できないのであれば、管理人さんに頼んでもいいと思いますが、
    443さんのおっしゃっている通りここで文句を言っても何の解決にもなりません。

  84. 465 匿名さん

    管理人室ってどこにあるんですか?フロントとは別ですよね?

  85. 466 匿名さん

    そうですか?何の解決にもならなくないと思いますよ。
    子供のキックボードの話も知りませんでしたし、2Fで大騒ぎしていることも
    この掲示板を通じて知りました。
    やはりそういう情報提供があると、以後、注意深く見れるようになりますし、
    管理組合に申し出たところで、すぐに解決とは至らないと思います。
    ましてや、管理人を呼んでいるうちに子供はいなくなることもあると思いますし、
    ここの掲示板でこういったことがありましたよと報告し合うことも住人同士、
    大切なことだと思います。
    自分はこういった情報はチクリだとは思いませんし、例え全住人がこの掲示板を
    読んでいないにしても、たまたま読んでいた方が見て気づくこともあるかもしれません。
    こういった場で少しでも減らしていかないと。

  86. 467 匿名さん

    2階で大騒ぎしている子供もそうですが、どうやら3階のシーレジデンス側にもガーデン(?)ぽい所があるの
    でしょうか?先日、3階でエレベーターを降りてダッシュしていく7,8人の子供を見かけたことがあります。
    建物の構造上、マンションの廊下で話しをすると結構響きますので、あのバタバタという足音もすごい音になると
    思います。

  87. 468 匿名さん

    466さんの意見に賛成です。
    私も注意させていただきましたが 日曜日雨の日です。
    サッカーボールをヨーカドー側で壁打ちしていました。
    野球のボールと違って 上の階には余り響かないかも知れませんが 
    ボールの跡が付くと思いましたので・・・

    お掃除の件ですが 一度受け付けに申し出た事があります。
    それでも解決されていなければ とても不愉快な気持ちになります。
    それからは目に付くところは自分で掃除をしています。
    お掃除の補助的なものですが 綺麗になると気分もいいですよ。

  88. 469 匿名さん

    解決にならない書き方
    「2階の廊下で子供がうるさいよ。なんとかして」

    解決に前向きな書き方
    「子供がうるさかったので注意しました。みなさんも気が付いたら
    注意するようにお願いします」

  89. 470 匿名さん


    ↑のような方がいてくださってよかった。お任せします。がんばって下さい!

  90. 471 匿名さん

    サッカーボールの音、確かにしてましたが、てっきり前の公園で
    サッカーしている音だと思ってました。
    まさか、マンションに向かって蹴っていたなんて。
    親は気づいていないと言われる方もいますが、働きに行かれてらっしゃる
    鍵っ子のお子様がされているのですかね?
    もし、自分の子供がそんな事していたら、どんなに家の中にいても
    気づきますけど。

  91. 472 459

    >464
    帰宅時に車内から見ましたので・・

    子供さんのマナー本当に悪そうですね、普通に親御さんが注意して頂ければ、いいだけなのに。
    >470
    お任せしますって・・

  92. 473 匿名さん

    >本気で買い替え検討しようかと・・・
    >同じような気持ちお持ちの方いらっしゃいますかね?

    459さんのお気持ち、なんとなく分かります。
    購入から入居までは楽しみで仕方なく、ずっと3月の鍵の引き渡しが
    来るのを待っていたのですが。
    内覧会頃から現実を目の当たりにし始め、鍵の引き渡し日にケチがついたりと、
    なんだか引越ブルーなのか、気分が乗りません。
    せっかく買ったマンションなのに、、、
    思い通りのマンションなんてあるわけないですが、
    すいません。マイナス思考で。

  93. 474 匿名さん

    私はこのマンションを買えて本当に良かったと思っています。
    毎日家に買えるのが楽しみです。
    隣がイトーヨーカドーという便利さは想像以上だし
    近辺のお店の多さにも満足しています。
    建物の造りや部屋の出来も良いですし免震のすばらしさも
    住んでみて初めてわかりました。

    買い換えを検討されている方には期待通りのマンションではなく
    本当に残念でしたね。
    でも探せばもっと良いマンションもあるかもしれませんので
    頑張ってください。早く見つけられるよう応援してます。

  94. 475 匿名さん

    私もこのマンションを購入でき本当に嬉しく思っている一人です。
    何せ、うちは「抽選漏れ」をして、一度はこのマンション購入を諦めたところ、「復活当選」し購入できたものですから・・
    500世帯以上が生活している訳ですから、ここに書かれている色々な問題は集合住宅である以上、どこにでも起きうる問題と思いますし、今後、特に最初のうちは知り合いや顔見知りが少ないので、管理組合やこういった掲示板等をとおして意見交換し、建設的に解決して行ければいいと思っております。

  95. 476 匿名さん


    >472

    人様の子供を叱るって簡単に言うけど、今はそういう時代ではないっていうことです。ご自分が「モラルが高い」と思っていらっしゃる方が
    ご自身の責任においてやられるのには文句はいいませんが、強要されたくはないです。なんか戦中のファッショみたい。挨拶だってそう。私
    は挨拶をしますが、挨拶のしたくない気分のときだってあるはず。相手が挨拶をしなかったからっていちいち目くじらを立てて「モラルが低い」
    と嘆かれるのもいかなるものかと思ったりもします。ところで、騒いでいる子供の声は耳にしますが、叱っている大人の声は聞いたことがない
    のですが、他人の子供でも平気で叱ろうっていっていらっしゃる方に限って実際には見て見ぬ振りをされているのではないでしょうか?この掲
    示板のコメントを読んでいると、無理をしているというか、偽善的と感じるときがあります。

  96. 477 匿名さん

    461さん

    ビデオショップ情報 ありがとうございました。
    やはり 大森駅周辺にはないみたいですね。

  97. 478 匿名さん

    私もOPCはとっても満足しています。
    子供の発する騒音、大人のマナーの悪さ・・・などは、多分、どこに行ってもあることと私は割り切ります。
    現に、私の以前住んでいたマンションは、国道に面していたため、夜な夜な暴走族の騒音で、
    耐え切れない夜を過ごしてきたので、それに比べると格段に住みやすいです。
    500世帯もいれば、意見を統一するのも恐らく無理でしょう、ただ、なるべく同じ方向に向く努力は
    できるかもしれませんが・・・。買い替えを考えるほどの方は、本当に残念ですね。

  98. 479 匿名さん

    477さん、
    通りの名前はわからないのですが、メインエントランスを出てそのまままっすぐ進むと
    第1京浜に抜ける通り(郵便局のある通り)に出ると思うのですが、その道を右へ
    ずっと行くと(デニーズの方へ、でもデニーズまで行かない)、小さいビデオ屋さんが
    ありますよ。 利用したことはありませんが、ご参考まで。

  99. 480 匿名さん
  100. 481 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸