旧関東新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア南大沢はどうですか? II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ローレルスクエア南大沢はどうですか? II

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-07-13 09:26:00


購入者インタビュー
http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minamiosawa/main/interview/intervie...

前スレッド450を超えました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40872/

[スレ作成日時]2004-10-30 13:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア南大沢はどうですか? II

  1. 201 匿名さん

    隣のラーメン屋は、西海ですね!
    いい味してます。
    でも、もっとうまいとんこつしょうゆラーメンの店を知っています。
    人が来るといやだから、教えませんけど。
    グランクリュより、うまいケーキ屋もあるけど、こっちも教えない!
    自分で発見する楽しさを、どうぞ!

  2. 202 低層棟の住人

    久しぶりに覗いたら、大変な事になっててびっくりしてます。
    このサイトを見て購入を考えている方もいらっしゃると思いますので、
    参考になればと思って書きますね。
    私は入居して1年と4ヶ月が過ぎました。
    入居時は未だタワー棟が建設中で、半分位しか出来てなかった時期でした。
    現在では300世帯以上の住人が入居しております。
    一番うれいいのは、朝会社に行こうと部屋を出てPまで歩いていると、
    すれ違う人のほとんどがみんな挨拶しております。
    これってすごく大事な事だと思いませんか??
    (中にはたまにしない人もおりますが・・・)
    いろんな意見もあるとは思いますが、私はローレルで本当に満足しております。
     私の意見が購入希望の方の参考になれば幸いです。
    これからはサークル活動も実施したり、今週末にはコモンズプラザで
    クリスマス会もありますので、是非みんなでもりあげましょう!(^^)
     

  3. 203 匿名さん

    いくら安くたって都心に住む気はない、都心では気が休まらないと考える人種がいる。それだけのことです。無理矢理都心信仰を押し付けるアホに動じてしまうようなアホ人間はこのスレにはいません。残念ながら。

  4. 204 匿名さん

    かなりの極論ですが、新潟で被災された山古志村の避難生活中の方たちが、みなさん早く山古志村の家に住みたがっています。
    その方たちは、資産価値のことを考えて山古志村に住んでいると思われますか?
    人が「住まう」ということは、資産価値のことだけを考えてのことだけではないのです。「仕事は東京にある。しかし、住まいは自然の多いところ」と考える人が沢山いても不思議ではありません。

    それと、201さんが言う美味しいとんこつラーメンは「分田上」のことじゃないですか?あそこもいつも行列ですね!

  5. 205 匿名さん

    職場が都心の人ばかりということもないのではないですか?
    例えば橋本や八王子、町田、中央線沿いが職場だけど、
    古い町には住みたくない人は、多摩ニュータウンを選ぶのでは?
    あるいは、仕事の関係で東京にも横浜にも行かなければならない人も、
    何れにも近い多摩ニュータウンを選ぶのでは?
    聖跡や新百合の方が都心に近いですが、整った美しさでは
    多摩ニュータウンの方が優ります。

    仮に職場が都心にあっても、汚い町に住みたくない人も、
    多摩ニュータウンを選ぶのでは?

    毎日のように人身事故・遅れが出て、騒音も酷いJR沿線に住みたく
    ない人も、人身事故・遅れとは無縁で、広軌で騒音の少ない
    京王線沿線にある多摩ニュータウンを選ぶのでは?

    私は上記の全て、あてはまります。
    南大沢住民ではないですが。

  6. 206 匿名さん

    子供を歯医者に通わせたいのですが、この辺でお勧めの歯医者さんありますか?

  7. 207 匿名さん

    >206さん
    ここにしか行った事がないので他と比べてオススメかは分かりませんが、南大沢駅の上にある歯医者さんは(マックや100円ショップのある建物)狭いながらもお子さんが遊ぶスペースなどが設けられていて、子供連れの方も多かったですよ。
    設備などキレイだし、先生も良い方なので私は気に入っています。(子供の扱いが上手かどうかは分かりませんが・・・)

  8. 208 匿名さん

    サンライズ歯科?
    割と丁寧だったよ。
    ローレルからも近いし。

    >>201
    分田上??
    ああ、あのまずいラーメン屋か!
    隣の次郎の方がマシ。
    分田上をうまいと思う奴の気が知れない・・・。

  9. 209 匿名さん

    ま、味は人それぞれ好みがありますから一概には言えませんよね。

  10. 210 匿名さん

    それでもいつも分田上は行列できてるからなぁ・・・
    多分208さんの舌が肥えてるのかな。

  11. 211 匿名さん

    次郎の方がうえだ! と私も思います。
    分田上は、微妙だなぁ・・・。
    西海の味はわかるけど。

  12. 212 匿名さん

    208さん
    「まずい」ではなく、「口に合わない」が正解でしょう!
    あれだけ行列がいつも出来てるわけですから・・・

  13. 213 匿名さん

    ところで挙げていただいたラーメン屋さん、それぞれ、何味がメインなんでしょう?
    それによっても好みが分かれません?

    多摩センターではなく、ローレル徒歩圏内で美味しいラーメン屋さんはありませんか?

  14. 214 匿名さん

    その次郎と府中の次郎は同じような味でしょうか。
    府中の次郎はびっくりするぐらい口に合わなかったんですが・・。

  15. 215 匿名さん

    次郎ではなく二郎では??

  16. 216 匿名さん

    唐木田に蓬莱軒というラーメン屋があります。無冠の帝王といわれています。大袈裟かな?
    タンメンを食べて下さい、それから味噌チャーシュウ。美味しいです。値段も650円で安い。
    但し、すごい列で開店11:30,昼の2:00閉店です。1時間は待つかな。
    知り合いに勧めて皆ファンになりました。

  17. 217 匿名さん

    >207さん、208さん
    歯医者さん情報、ありがとうございます。やはり、近いところがいいですね。

  18. 218 匿名さん

    素朴な疑問なんですが。
    皆さんは駅に出るときに、スロープを渡り終わった後、階段ルートと坂道ルートのどちらを使ってますか?
    私は階段の方が近い気がするので階段を使っているのですが。
    お年寄りや子供連れの友達が遊びに来るときには、坂道ルートを案内した方が歩きやすいかなー?と、時々迷うんです。

  19. 219 匿名さん

    階段ルートも坂道ルートもそんなに距離は変わらないんじゃないかな?
    うちは坂道ルートを通ることが多いのですが、一点困るのは(特に子連れの時)信号なしの道路を横断しなきゃいけない点かな?

  20. 220 匿名さん

    階段だと子供が転ぶかもしれないから危ないかな?と思ってましたが、信号がないほうが危ない気もしてきました。(^^;
    まー親がついてれば問題はないですけど、一人で渡るようになると、ちょっと気になりますね。

  21. 221 匿名さん

    明るいうちはいいけど、暗くなると坂道ルートはちょっと暗くて怖いですね。
    時々「痴漢に注意!」の看板もあるし・・・

  22. 222 匿名さん

    夏などは木(葉)で電灯の明かりが隠れてることもありますもんね。
    ただ、帰りが深夜になっても、電車を降りると同じ方向(ルート)に向かってくれる人が何人も居るので(ローレルの前まではご近所のマンションの方も一緒だからかな?)、私は想像していたよりも全然怖くなくて良かった〜!と思っています。^-^

  23. 223 匿名さん

    時間に余裕があるときは、季節の移り変わりがわかる坂道を、通勤などのあわただしい時は階段を・・・と使い分けています。

  24. 224 匿名さん

    秋の紅葉、夏の新緑、春の桜並木・・・のんびりとした気分になれるルートですよね〜♪

  25. 225 匿名さん

    階段ルートの途中にある自販が燃やされてましたね。

  26. 226 匿名さん

    一軒家の脇に置いてある自販機ですね?
    私も今朝気付きました。
    最近、放火のニュースをよく見かけますが、怖いですね。
    乾燥する季節だし、マンション内でも気をつけましょう!

  27. 227 匿名さん

    自販機、今日はもう綺麗に直ってましたね。
    すぐに取り替えてくれていてびっくりしました。

  28. 228 匿名さん

    今、隣の別所坂公園でドラマの撮影していますね。ローレルでの撮影は、「光とともに」以来かな。

  29. 229 匿名さん

    夏川結衣ともっくんがいました。来年の日本テレビ水曜夜9時からのドラマのようです。

  30. 230 匿名さん

    ラ○オンズに入る手前のトンネル部分あたりで撮影していたようですね。
    ローレルも映るかもしれないから、ドラマも見ようかな?^-^

  31. 231 匿名さん

    昨日だけでは撮りきれなかったようで24日にも
    また撮影があるようですね。

  32. 232 匿名さん

    住民のみなさんはカラオケルームよく使います?
    うちは今まで4回くらい利用しました。
    最新の曲はないけど、値段には大満足です。

  33. 233 匿名さん

    使ってみたいとは思っているのですが、まだ利用したことはありません。
    最新の曲はなくても、どこかのタイミングで新曲が入ったり、曲目が更新されたりするんですか?
    今度行ってみようかな〜?

  34. 234 匿名さん

    通信カラオケなんで最新の曲も入ってるとは思うんですが、
    歌本が半年くらい前のものでした。

  35. 235 匿名さん

    本が古いと、新しい曲が機械には入ってても、入力ができませんね。(^^;
    半年に一回くらいは新しい物に変えてくれると嬉しいですねー。
    でもお話聞いて行ってみたくなりました。
    共用棟はあまり使う機会がなかったのでいい機会だし、今度行ってみますね!

  36. 236 匿名さん

    先日、「チキンライス」歌いました.これって、最新ですよね!

  37. 237 匿名さん

    もち最新です。本が新しくなったんでしょうか?
    ますます利用価値アップですね。

  38. 238 匿名さん

    キッチンスタジオも友達が大勢来るときはテーブルや椅子などもあるし、使えるかなー?と気になってるんですが、使ってみた方いらっしゃいますか?
    入居前にチラッと覗かせていただいたことはあるんですが、電子レンジやオーブンが設置されてるのか、細かい部分まで見るのを忘れてしまいました。
    鍋やお皿は用意されていたような気もするのですが、実際はどうでしょうか?

  39. 239 匿名さん

    ウチはゲストルームを何回か利用しました。
    とても広いし、なかなかオシャレだし、値段も手ごろだし結構気にいってるんですけど
    お風呂に椅子や桶がないのと、出来たらテレビも…贅沢ですかね?
    カラオケは今度是非利用してみようと思います!!

  40. 240 匿名さん

    ゲストルームは利用する機会がまだないのですが、友人のマンションのゲストルームに泊めて貰ったときは、布団やトイレタリーやバス用品、全て自分で持ち込みでした。(友人が自宅から持ち込んでくれてました)
    そこはテレビはありましたが・・・。どこも全部が全部揃ってるわけではないんですねー。(^^;

  41. 241 匿名さん

    最近寒くなってきましたが、そのおかげか毎朝富士山が綺麗に見えてますね。
    以前話題に出ていましたが、24日の夜、7号館とライ○ンズの間の道で、もっくんのドラマの撮影に遭遇しました〜。

  42. 242 匿名さん

    今、凄い雪!
    やっぱり都内とは寒さが2〜3℃は違うみたい。

  43. 243 匿名さん

    >>242
    2〜3℃なんてもんじゃない、5℃違うよ。

  44. 244 匿名さん

    共用エレベータ周りなどを雪かきしてくださってる住民の方がいらっしゃいましたね。
    予定があり手伝いに行けず申し訳なかったですが、有り難かったです。
    こういうときにみんなで力を合わせて雪かきしたりすればきっと早いですよね。
    次回はお手伝いに行ければと思います。

  45. 245 匿名さん

    ≫244
    こういうことは大切です。唯箱の中に住んでるだけというのは、良くない発想です。
    大袈裟でない程度にみんなで出来るときには協力がいい環境をつくります。それから、
    私の率直な印象はローレルには緑が欠けている。もう少し樹木が欲しいですね。

  46. 246 匿名さん

    >>245さん
    そうですね。
    みんなが「誰かがやってくてるし」、「またあの人がやってくれるだろう」という考えで自分は動かなかったら、せっかく今は率先してやってくれてる方も、そのうち馬鹿らしくなってきてしまいそうですし。
    出来る範囲で協力しあえるといいですネ。

  47. 247 匿名さん

    ついにモデルルーム家具付き、100万円ポイント付き販売になってしまいましたね。
    家もあの大型プラズマテレビが欲しい。こうて下さい。
    これで近鉄も残27戸を決算まえに片を付ける希望のようです。

  48. 248 匿名さん

    エレベーター前の掲示板見ましたか?ひどいですね。

  49. 249 匿名さん

    248

  50. 250 匿名さん

    以前、一軒家の前にある自販機を燃やしたのと同一犯でしょうかね?
    最近どこも物騒ですね。

  51. 251 匿名さん

    帰りの遅い主人が言ってましたが、南大沢から帰り道、橋の手前にところで
    いつも若者がたむろってるみたいです。ひとりで夜は歩けません。歩く機会は
    ありませんが.....。

  52. 252 匿名さん

    駅から割と近い割には手ごろな値段なのになんで売れ残っちゃって
    いるんでしょうね?不思議!!

  53. 253 匿名さん

    全体的なデザインがシンプルすぎるのでは?

  54. 254 匿名さん

    ちょっと建物が混み合ってる感じがします。また、傾斜地だし、外の出ると何となく
    落ち着かないような気がします。豪華な感じの部分があまり無いかな。
    でも結構適正な価格だと思うけれど。査定が甘いのかな。

  55. 255 匿名さん

    やっぱり、あの送電線、何だかんだいっても見るだけでテンション下がる。

  56. 256 匿名さん

    確かに、邪魔ですよね、送電線。
    あれが地下に埋まっていれば、結構いい感じなんだけどね。
    無難なマンションだと思うけど、たむろする若者は邪魔だよね。
    駅近マンションだから、たむろするやつがいるのは仕方ないよね。
    どいてほしいけど。

  57. 257 匿名さん

    昨年9月入居開始の堀之内物件レ○セルは完売みたいです。
    なぜ我がローレルは・・・

  58. 258 匿名さん

    住んでみればいいところなんですけどね。
    やっぱり送電線が悪いイメージなんですねー。(--;

  59. 259 匿名さん

    送電線が近くにあると、どのような影響受けるんですか?

  60. 260 匿名さん

    あの送電線って現在は非常用で普段は使われてないって話でしたが、使ってなくてもイメージは良くないですよね・・・。
    住み始めたら全然気にならずに過ごしてますが。(笑)

  61. 261 匿名さん

    皆さん近鉄不動産の設定した管理費にどう思っていますか?
    全体、棟別合計18,000円の管理費は公団から比べると高いという印象です。
    又、公団マンションは、修繕積立金と管理費の比率が逆です。合計では近いのですが
    こんなに掛かっているのという感じです。積立金は高いですが。
    一度理事会に精査して欲しいと思っています。

  62. 262 匿名さん

    以前は近鉄ではない分譲マンションでしたが、そんなに変わらないのでこんなもんかな?と思ってました。
    公団に住んだ経験がないのでそちらとの比較はできませんが。

    理事会で精査してもらうなら、次回の理事会でこの件を発言されてはいかがでしょうか?
    理事会の方がこちらを覗いてくれてるか分かりませんし。

  63. 263 匿名さん

    管理費、そんなに高くないですよ。

    デュークがだいぶ明るくなってきましたね。
    早く完売してもらいたい。
    でも、完売できるかなぁ・・・。

  64. 264 匿名さん

    近くの大規模の者ですが、当方では、管理費\160/平米・修繕積立\70/平米(合計\230/平米)です。
    ご参考までに。

    物件概要を拝見したところ、
    団地管理費\110/平米・棟管理費\69/平米・団体修繕維持積立金\3.8/平米・棟修繕積立金\46〜51/平米
    (棟修繕維持積立金だけ理由不明で専有面積に比例しなかった)
    管理費系\179/平米・修繕積立系\49.8〜\54.8/平米 (合計\228.8〜233.8/平米)

  65. 265 匿名さん

    質問主(261さん)ではないですが、264さん、ありがとうございます。
    そんなに変わらないようなので、驚くほど高いわけではないということですよね?

    ご近所の方にもこういう形で協力してもらえる(情報提供やお知恵を貸していただける)というのは、なんだか嬉しい気がしました。

  66. 266 匿名さん

    今朝の朝刊の折込チラシに「ローレルの中古物件」が4200万円で出ていましたね。

  67. 267 匿名さん

    ローレルの不思議。ワンフロアー6世帯に3世帯しかいない。近鉄の事務所には紅いバラが飾ってある。
    メールボックスにも名前が入っていないボックスが目に付く。実際はどうなのかな?
    駐車場は割と埋まっているが、406分の幾つかな。自転車置き場は坂のせいかかなり少ない。
    もう中古がでているのですか、406世帯有れば、事情も様々。

  68. 268 匿名さん

    入居していないだけでは?
    契約はしたけど、入居していない。

    ま、事務所の赤いバラは「見かけ」だけだから、あまり気にしない方がいい。
    あれはダミーですよ。
    電気がついていない部屋が多いことから、まだあいている訳です。

    未入居物件を中古物件として売る作戦か?
    そうきたか!!

  69. 269 匿名さん

    因みにチラシで中古物件で売り出されていた物件は、現在入居中の物件です.

  70. 270 匿名さん

    うちの隣もすでに販売済みなのに未入居です。
    学校の関係で春休みを待っているのかな?などと想像していますが、早く入って欲しいですねー。

  71. 271 匿名さん

    >>267
    うちは去年の4月に入居してますがメールボックスに名前入れてないですよ。
    ま、そうゆう家もあるということです。


  72. 272 匿名さん

    早く名前入れましょう!

  73. 273 匿名さん

    >>271
    電気がついていない部屋は?あれはいるの?明らかに空き部屋だろ!
    早く入居してください。というより、契約をしてください。
    管理費が足りなくなります。
    近鉄は、いつ売れようがかまわないが、住民にしてみれば、未入居分が多いということは、それだけ予定より管理費が集まっていないことになるのだから。
    このまま何年も経たないことを祈りつつ・・・。
    でも、あの鉄塔はマイナスだよなぁ・・・。
    一列真っ暗だもんなぁ、南大沢から帰るとき、ちょっと寂しくなる。
    堀之内側にあるマンションの明かりの多さが、ちょっとうらやましい。

  74. 274 匿名さん

    >273
    本当に住民?

  75. 275 273

    >>274

    Yes!
    近鉄のやり方に不満を持っている、一住民です。

  76. 276 匿名さん

    近鉄のやりかたに不満を持ちながら、このマンションを購入されたという事は、よっぽどこのマンションがお気に入りなのですね!私も気に入ってます.

  77. 277 匿名さん

    近鉄でも他の販売会社でも、似たり寄ったりであんまり期待できないんじゃないかな〜という気がします。
    以前の家(分譲マンション)もそうでしたし。
    でも元々この周辺に居て土地勘もあったので、住んでみて期待通りだったので、私も満足してますよ。

  78. 278 匿名さん

    277さん
    同感。

  79. 279 匿名さん

    >>273はもっと法律とか管理規約とかを勉強することをお勧め。
    未販売で残っている分、管理費の収入が減るなんてことは(普通の契約なら)あり得ません。
    売主が区分所有者なので、管理費修繕積立金の支払義務があります。
    よほど変な会社でなければ、既にスケジュール通り支払われている筈。
    仮に滞納されていても、変な契約でない限り、最初の購入者に債務が引き継がれます。

    入居時に一括して支払う基金分については最初の購入者に支払義務があるため
    売れないと入金されませんが、最初から基金に手を付けるなんてことはありえないので
    特に問題にはなりません。実質金利分だけ損をすることにはなりますが。

  80. 280 匿名さん

    >昨年9月入居開始の堀之内物件レ○セルは完売みたいです。
    なかなか売れないのは、駅前物件かそれ以外物件という差じゃないかな。
    駅からの所用時間や距離がやや近でも、駅前・低い土地のが何かと便利なことは確かだろうし。

  81. 281 匿名さん

    ちょっと見たけど、●ーレルは、つくりが荒い。

  82. 282 匿名さん

    だけど、全部補修してくれましたよ!

  83. 283 匿名さん

    ここって他の大型マンションと比べると、エントランスなどが見劣りするというか豪華さには欠けますよねー。
    パッと見で、比較したときに他に負けてる部分はあるかもしれない?
    うちはそんなとこにお金かけなくていい!というタイプなので買っちゃいましたが。
    内覧会で小さな手直しとかはしてもらったけど、住み心地には満足しているので良かったです。

  84. 284 匿名さん

    http://www5d.biglobe.ne.jp/~n-tama/index.htm
    今だに残っているということは、この人たちの言うとおりだったってことなのかな?

  85. 285 匿名さん

    >>282
    それが基本、当然のこと。

  86. 286 匿名さん

    >>284
    これは、単に何でもかんでも反対する住民達の集まりだろ?
    ウザイ連中は、どこにでもいるものさ。

  87. 287 匿名さん

    まぁ、とりあえずローレル住民と周りの住民の方と、お互い上手くやってると思いますけど.
    一番心配されていた子供同士のいがみ合いもないみたいですし・・・

  88. 288 匿名さん

    その点に関しては住人の方が暮らし始めてから、お互いにちゃんと話し合ったりして解決済みのようですよね。
    売れ残ってるのは間取りとかのせいかな?って気がします。
    最近、安くて広いマンションも多摩境で売り始めたようですし。
    ローレルの方が駅からの距離などでは便利だと思いますが、同じ広さでだいぶ安かったら、そちらに目が行ってしまうかも。
    住人としては、住み心地もいいしローレルお薦めですが・・・。もっと安くしないと完売は難しいかも・・・。

  89. 289 匿名さん

    今日、近鉄のホームページを見て唖然とした。なぜなら販売残が、27戸から51戸へ増えていた。
    売れ残りを隠蔽して、あたかも残僅かの風をやはり装っていた。本当で有れば、買う時の選択肢はもっとおおいはずだ。
    近鉄のやる事は汚い。これでは公称以上に売れ残っているのかも知れない。
    不動産やの胡散臭さがプンプンする。千一といわれる所以だ。あの会社の言うことは嘘ばかりだったと言うことだ。

  90. 290 匿名さん

    なんせ関西の会社ですから・・・

  91. 291 匿名さん

    他の板でも話が出てるのを見かけました。

    いい物件なんだけど売り方に失敗してる・・・と。

  92. 292 匿名さん

    51戸も売れ残りがあるとはビッグサプライズです。
    数を少しにみせて、全体を教えずに、その中から売ったとしたら、公正取引に関わる不当販売に
    当たるかどうか調べてみます。

  93. 293 匿名さん

    51戸だと、実際には、その●倍は残っているはず。
    しかし、売れ残りすぎだよ。

  94. 294 匿名さん

    実際に電気ついてないところをいつもなんとなく目算してて、50戸前後の数字が出てきたのは妥当かな〜?と思ってたので、更に倍ってことはないと思うんですが・・・。

  95. 295 匿名さん

    でも、これで値引き交渉しやすくなったんじゃないですかね?
    安く買えるならイイとこだと思います。

  96. 296 匿名さん

    売れ残っている間取りは決まっているようだね。

  97. 297 匿名さん

    前の2回のマンション生活では同じ棟の人で、表札をだして無い人は、皆無でした。ここの高層棟は名札のない戸がぞこぞこです。皆さん勘定してみて。
    70戸ぐらいはいってしまうかな。
    住民にとっては問題の無いマンションだとおもいます。住み易い条件は整っている。しかし、価格の面で折り合わないのか?
    新しくできる、線路際にMRができた鑓水のマンションには車が入りきらないくらい並んでいました。その後の、近鉄のMRは僅かでした。
    何が違うのか? ちなみに私は鑓水のマンション群には魅力をかんじないのですが。

  98. 298 匿名さん

    こちらと鑓水を比べると、個人的には便利だし、ローレルの方が好き。
    でも価格はあっちの方が断然安いから、ついついあっちに行ってしまうのも分かります。
    知り合いも鑓水のところを見に行って、部屋にハリが目立つのは気になるけど広くて安いから・・・と検討はしているようです。
    ローレルは私が見た感じ、ハリとかが気にならないようにうまく作ってるなーといった印象でした。
    残ってるのはどこにでもある「普通」な感じの間取りが多いように思います。

  99. 299 匿名さん

    値段と間取りが一番の原因ですよ。絶対.
    その証拠に、売れ残っている列は決まっているし、しかも階層が下(安価)な順番に入居していってる.

  100. 300 匿名さん

    たしかに10階くらいまでは全部埋まってますね・・・。

  101. 301 匿名さん

    やすいところから入居しているんだね・・・
    上の方でもそんなに高くなかった気がしたけど。
    この地域で、タワー物件ってのは、なじまないのかもしれないね。
    眺望はいいかもしれないけど。

  102. 302 匿名さん

    子供がいると20階とかだと避ける傾向があると思う。子供が育たないって気にする人もいるかもしれなし。関係ないと思うけどね。
    コンセプトが中途半端だったのかもしれない。タワーマンションは駅直結とかの方がいいのかもしれない。購入層の幅も増えるし。
    でも、立地もいいし、価格も高くはないし、間取りだって広くて悪くないし、売れ残るレベルの欠点は見当たらないから不思議。送電線だって10人中2〜3人は気にするかもしれないが、売れ残る要因とも思えない。

    鑓水の方は駅から離れすぎていてサラリーマン家庭には向かないと思うが、人気があるという。これもまた不思議。

    売れ残ってしまうとみんな警戒するんですよね、何かオチがないかって。でも、500万くらい値引きすればすぐに完売ですよ。どこの物件でもそうですから、狙ってる人も多いし。後は、売主が決断するかどうかですね。

    私はローレル発売前に他を買っちゃたんだよね、今まで待ってればよかった!

  103. 303 匿名さん

    ここ2〜3年の堀之内〜多摩境でのマンションの供給ラッシュは凄かった。ローレルに加えて、
    パークフィーネ
    ルネグランディア
    マイキャッスル
    サンクタス
    グランレガーロ
    リーデンス
    フェアヒルズ
    プレセダン
    リンクソシエ
    レクセルプラザ
    ざっと計算しても軽く3000戸は超える。凄い供給量だ。ローレルは多分他マンションの販売時期とのバッティングを避けるため販売をうしろ倒しにしてる。それが裏目にでたんじゃないかな。

  104. 304 匿名さん

    同じ時期に売り出した物件が完売しているにもかかわらず、ここだけが残っている。

    >ローレルは多分他マンションの販売時期とのバッティングを避けるため販売をうしろ倒しにしてる。それが裏目にでたんじゃないかな。
    という理論は成り立たない。
    単純に、立地・仕様・価格の、それぞれのバランスがよくないんだと思うよ。

  105. 305 匿名さん

    今日の朝刊にまたチラシが入ってましたね。

  106. 306 匿名さん

    近鉄の販売が今度は効を奏するか。近鉄にはこの世には
    定価が存在しないことを認識して欲しいものです。
    そして、貧乏人にもプライドがあることを知るべきです。田舎のこいつらこれで
    十分という態度はよくないね。
    それから、あの立派な集会所の共用スペース。もっと活用しないともったいない。
    飲食禁止、汚すなでは使えない。全くの飾り。暖房費を無駄に使っている。
    珈琲やお茶が飲め、小さい子の親が集まれる食事も出来る場にして欲しい。

  107. 307 匿名さん

    ま、近鉄の考え方を直さないことには完売しないよね。
    意外とこの地域って、所得層が高いんだけどなめてかかってるよね、田舎者ってさ。
    そうじゃない人もいるのにね。
    住民を馬鹿にしている間中は、絶対に完売しないということを近鉄は考えたほうがいい。
    売れ残っているのは自分たちの駄作のせい、能力のなさのせい、だってことをね。

  108. 308 匿名さん

    >>304

    ごもっとも。同感であります。
    バランスがよくない。
    駅から6分とか言っているわりに、そんなに近いと思えない。
    微妙な階段もあるし。
    そんなに便利じゃないよね。

  109. 309 匿名さん

    リムザのスレに、こんなことかかれてたぞ!!発見した。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39309/

    >残りがそんなもんなら1年たたずに全部売れるよ。この近辺でどうにもならないのは○ーレルスクエア○大沢くらいだから。

    ひどいこと書くやつがいるなぁ。
    あっちのほうがやばい物件なのに。
    リムザに比べれば、ここはいいところだと思うけど。

  110. 310 匿名さん

    高層棟の電気がいくつか切れています。近鉄管理はどうして気が付かないのか?
    他の大手の管理会社なら、良く団地内を見回り点検をしていました。そのため放置されることがない。2階、23階、15,6階も切れていて、このままmで有れば問題です。
    建物の巡回ぐらいして欲しい。だいたい、おねがいしないと動かない管理会社どうかな?
    受付に修繕の申込書に書かせて、修理済みは無いでしょ。なんせ6号棟は3分の1はあきしつだから。

  111. 311 匿名さん

    最近、3号棟の前の駐車が目に付きます。
    今日も、長野ナンバーと八王子ナンバーの車が止まっていた。
    あれだけ、張り紙等で注意を促しているにも係わらず、
    周りの迷惑を省みないで車を止めている人がいるのは、
    非常に残念です。荷物の積み下ろし程度であれば良いと思うのですが、
    1時間以上も止めるのは非常識としか言いようがありません。
    こういったことをなくしていくためには、どうしたらよいでしょうか?

  112. 312 匿名さん

    違法駐車・ペット・ゴミがマンションの3大問題です。違法駐車は管理会社、管理組合でしつこいくらい注意しないとなくなりません。そのことでマンション全体のモラルが低下します。みんなで何とかしましょう。最近6番館にもやっと明るい光が夜見られます。良かった。全てに明かりがつくのはいつか。

  113. 313 匿名さん

    連休中に引越しトラックが3軒ばかり来てましたね。
    じわりじわりと入居者も増えてて良かったです。

  114. 314 匿名さん

    近鉄のホームページで売れ残り24戸に訂正されてますね

  115. 315 匿名さん

    314

  116. 316 匿名さん

    甘いと思う。この間の値引き攻勢で24戸になったのだと思う。仮契約に漕ぎ着けたといことだと思う。6番館の売れ残り状況は深刻なものがある。
    それで、売れたのだとおもう。しかし入居は3ヶ月先でしょ。近鉄は信用できない。法的瑕疵があれば追求したい。
    私の買った隣家が売却済みになっていて、ローンを数ヶ月も黙って払い続ける人がいる?

  117. 317 匿名さん

    316さんはいつも書き込んでらっしゃる、近鉄が信用できない。法的に〜〜〜と言われている方でしょうか?
    それともそー思ってる方がここに複数いらっしゃるのでしょうか?
    買ってない方なら信用できないという話も分かるのですが、どうやら住人の方っぽい書き方してるし、信用できないのならなんで買ってしまったのかなー?と思いながら拝見しています。
    別に私も近鉄が信用に値するところかどーかは知りませんが、なんでそこまで恨みを持っているような書き方をしているのかが気になっています。
    購入するにあたって、近鉄に個人的に何か騙されたりしたのかな?とか。
    うちを担当してくれた近鉄の営業マンはとても良い方だったので、ここを見るまでは私は悪い印象を持っていなかっただけに、なんとなく気になります。

  118. 318 匿名さん

    317さんに同感です.
    そこまで近鉄がきらいで、どうして購入したのでしょうか?逆にそこまで良い物件という事でしょうか

  119. 319 匿名さん

    そうねえ。買ってしまってから、無関係の残り住戸の件で、信用できないので法的に、・・どうするんだろう。
    管理組合で、未販売住戸の駐車場料金を負担せよという程度の話ならわかりますが。

  120. 320 匿名さん

    >この間の値引き攻勢で・・・・・売れたのだとおもう。
    それが法的瑕疵になるのでしょうか?

    私の知り合いもローレル買いました。住民票も写し半分引っ越しましたが、通っている病院の関係でまだ行ったり来たりしています。
    人それぞれいろんな事情があるんでしょうし、それをわざわざご近所に説明する義務も無いんじゃないでしょうか?
    ちなみにローンは払っていません。現金購入ですから。

  121. 321 320

    >320
    ×写し ⇒ ○移し です。

  122. 322 匿名さん

    316さんはただのクレーマーですか・・・?(失礼をお許しください)
    そう勘違いされてしまいますよ.ですから、具体的に近鉄のローレルに関する問題点を教えてください.
    私は、今満足して住んでいるのですが・・

  123. 323 匿名さん

    私も十分満足して住んでいますが、気付いてない近鉄の問題点があるのなら教えて欲しいと思います。
    でも、1年も経てばどこも値引きくらいはするだろうし、そこが問題ということはないと思いますが・・・
    できればもっと早く完売してくれれば良かったですけどね。(^^;
    いいとこだと思うんですけどねー。

  124. 324 匿名さん

    なんとなく気になってローレルのサイトを見ているのですが、おとといは残り24戸、今日見たら23戸。少しずつ減ってて嬉しい。(本当かは知らないですが)
    ついでに「2/4〜14日の間、間違った記載をしていた」・・・と訂正の言葉が書かれていたので、それが問題になっていた「51戸」の部分だったのかな?と思いました。いきなり25戸以上売れて、今23戸になってるわけないですもんね。

  125. 325 匿名さん

    通りすがりですが、しばらくぶりにこのスレッドに来てみると残り戸数で皆さん
    一喜一憂しているようですが、現状の入居戸数は管理組合(理事会)もしくは管理会社で
    分かるはずですよ。もちろんリアルタイムではありませんが、少なくても引渡しが済んでいる
    戸数ぐらいは知っていないと、管理できないはずですから。
    一度確認されたらどうですか?
    自分達も管理組合の一員なんですから。

  126. 326 匿名さん

    また今朝もチラシが入っていました.
    南大沢にしては、高価すぎるのかなぁ・・・
    3千万円台が限度かも。売れ残っているのって多分ほとんど4千万円台でしょ?

  127. 327 匿名さん

    >>326
    そうでもないよ。
    間取りとか、仕様とか、価格とか・・・バランスの問題です。

  128. 328 匿名さん

    要するに、南大沢の住民の所得層から考えてローレルは高級物件過ぎるって事ですよ。

  129. 329 匿名さん

    >>328
    あほか・・・。
    高級物件か?あれが・・・。
    あんたの感覚がおかしい。
    だから、バランスが悪いっていってるんだよ、バランスが。
    あそこより高いマンションが完売してるでしょ?

    それにしても、デュークの方は、真っ暗だなぁ・・・。
    南大沢の駅から見ると、ちょっと寂しいよ。

  130. 330 匿名さん

    私もここが高級物件だとは思いません。
    住んでみて満足していますが、今の家と別の間取りだったら買ってなかったかもしれません。
    各家庭によって欲しい間取りも違ってくると思うので一概には言えませんが、今売れ残っている間取りは、今出ているお値段では高いということでしょうね。(今、他に安くて広いのが多摩地区には出てきていますし)
    これから買うひとは値下げ交渉ができるんでしょうから、納得いく価格が提示されれば、暮らしやすいところだし買いだとは思うんですが・・・。
    正直あまり値下げされると話を聞いたときに悔しい気もするでしょうが、でも、1年近く経っているので仕方ないかな?と思い傍観しています。

  131. 331 匿名さん

    328です。
    別にあほではありませんが、「南大沢にしては高い・・・」という事ですので。
    確かに価格が高い物件であっても高級ではないですけどね。

  132. 332 匿名さん

    ここの住人さんのコメントは、好感もてるなぁ。

  133. 333 匿名さん

    久しぶりに覗きましたが、またこの手の話ですか・・・

    > それにしても、デュークの方は、真っ暗だなぁ・・・。

    我が家では、遮光度が高いカーテンを付けているので、明かりをつけても外からはまるっきり判りません。
    下から何人かで確認しましたが・・・

    真っ暗と思っているうちの一軒は我が家かもしれませんね。
    確かに暗いと寂しく感じるとは思いますが・・・・

  134. 334 333

    知人宅も同じカーテン付けてます。

  135. 335 匿名さん

    >>333-334

    おお!これで暗い部屋のうち2件は住んでいることが明らかになりました!!
    で、他の部屋は?
    だって、近鉄HPの残りの部屋を考えると・・・
    おお!まだあるね!!

  136. 336 匿名さん

    あと何戸なんてこと言っているうちに、グ○○ス○○トは完売しちゃうんじゃないかしら。

  137. 337 匿名さん

    安いもんね

  138. 338 匿名さん

    グ○○ス○○ト、広くてアノお値段ですもんねー。
    あっちは場所的にはローレルより不便かもしれないけど、安さでは敵わないなー。

  139. 339 匿名さん

    ところで、335さんは、あらしの方ですか?
    それとも、ただ単にローレルを買いたくても金銭的な問題で買えないご近所の方ですか?

  140. 340 335

    >>339
    あほ!ローレルが高いって?
    笑っちまうぜ。
    余裕の現金払いだよ。
    馬鹿にしないでほしいわ。
    バランスがよくない物件は買いたくないの。

  141. 341 匿名さん

    やっぱり住民じゃなかったのか・・・

  142. 342 匿名さん

    住民ではない事は、私も気が付いていました.
    ただ、部屋の明かりを毎日のように調べていて、近鉄さんに恨みを持っていて、ここに書き込む方というのはどういった立場の方なんでしょうか
    謎が深まるばかり.

  143. 343 匿名さん

    近所に住んでいて、うらやましいと思う人間でしょ?きっと。

  144. 344 匿名さん

    買おうとして、近鉄に行ったけど所得の問題でローンを組めずに冷たくあしらわれたのでしょうか・
    それで恨みを持つなんて・・・

  145. 345 匿名さん

    339-340の発言ですが、全くの部外者(知人)ですら「図星だったんだよ」と言っています。
    普通の一般常識を持った人ならあんな書き込みしませんからね。
    書けば書くほど読む人から惨めに思われてるんですけれどね。

  146. 346 匿名さん

    ↑誤解を招く表現だったので一部訂正です。
    × 339-340の発言ですが、
    ○ 339に対する340の発言ですが、

  147. 347 匿名さん

    謎の方はどこかに行ってしまいましたね。

  148. 348 匿名・*

    私はローレルを買おうと思っていたものです。結果的には、リンクを購入して満足しています。
    日当たりの良いところが購入できなかったことと、高層を嫌ったためでした。
    ローレルは駅に近いし、間取りも悪くないし、住めば都のMと思っていたのですが、完売しないのは残念です。
    近鉄が悪いのかな、かなり値引きがあるなら、検討したいという人も知っているのですが、そのへんどうなのでしょう。
    教えていただければ幸い!

  149. 349 匿名さん

    リンクもいいですよね。うちも迷いました。
    ローレルも本当に、住んでみたら都なんですけどねー。
    なんでまだ残ってるんだろう?と不思議に思っています。
    でもまだ19戸も残ってるってことは、大幅値引きにまで至ってないのでは?

    でもいい加減そろそろ多少なりとも値引きはしてるんじゃないかと思うので、本当に買う気があるなら、営業に直接かけあう意気込みでモデルルームに行ってみるのがいいのでは?
    本当に買いたいという気持ちが伝われば、売りたいのは山々なので思い切って値引いてくれないでしょうか?甘い考え方ですかね?

  150. 350 匿名さん

    入居してもう1年が経ちますよね。1年経つと中古物件扱いになると聞いたことがあります。
    私も348さんと同じでローレル、アゼル、リンク、プレセダンを候補にあげていましたが、プレセダンにしました。横浜線を利用することが多い
    のと、間取りが広かったのが決め手でした。
    昨年の2月にアゼルのモデルルームに行ったときは売れ残りがまだあり、話では4〜500万の値引きはしてくれそうでしたが、
    営業の人が調子良すぎたのとアゼルが危ないという話も聞いたのでやめましたが、入居前でこの値引きだと魅力でしたが。
    1年経つと1000位の値引きをする業者もあると聞いたことがありますが、チラシに入っているだけの、家具付きやらプラズマテレビ
    だけで売ろうとしているなら無理ですね。

  151. 351 匿名さん

    バランスがいまいちなんだろうね・・・。

  152. 352 匿名さん

    バランスバランスって、何のバランスが悪いのか具体的に教えて。

  153. 353 匿名さん

    3月中?に購入すると、50インチプラズマテレビ+α もらえるみたいですね!!!
    http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minamiosawa/index.html

    間取りもたくさんありますね。ちょっと見に行こうかなって思ってます。
    しかし徒歩7分って書いてますが、地図で確認したところそんなに近くは見えませんがどうなんでしょう?

  154. 354 匿名さん

    徒歩7分(駅から階段のないアプローチ)とHPではなってますが・・・
    階段はあるわ、7分以上かかるわです。
    それに、プラズマをもらったってねぇ・・・。
    商品総額100万円分くらいだろうけど、その分値引けばいいのに。
    ま、俺だったら、値引いた上に商品をもらいますけど。
    営業(>>353)は、それくらいしないと完売できないことを肝に銘じたほうがいいよ。

  155. 355 匿名さん

    気合を入れないと、若葉台のリーデンスにとられちゃうぞ!!
    多摩境のAP●のほうが好調ジャン!!
    がんがれ!!ローレル!!

  156. 356 匿名さん

    アゼルのほうが先に完売するとは思わなかったなぁ。
    アゼルは、100㎡越えをうたい文句にしていたけど、広くは感じなかった。
    使い勝手の悪い間取り、低い天井。
    それに比べればローレルはいいと思うけどね!
    プラズマでも何でもつけちゃって、がんがん売るべし。
    3月決算でデベも気合が入るでしょう。
    購入を悩んでいる人は、バシバシ交渉してみる価値はあり!!
    検討(健闘)をお祈り申し上げます♪

  157. 357 匿名さん

    >>353さん
    駅からは、階段なしのアプローチで普通に歩いてローレルの敷地入り口までで7分くらいです。
    階段ありのアプローチだと1分くらい短縮できます。敷地の入り口からマンションの入り口まで
    は、ゲートエレベータの待ち時間など入れて2分程度と思います。

  158. 358 匿名さん

    >>357
    階段あるじゃん?HPの導線どおりにいくと。
    なしのアプローチって、もしかして一回多摩ニュータウンにでるの?
    スゲー面倒。

  159. 359 匿名さん

    ローレルの完売は、多摩ニュータウンの悲願です(大げさか)。ガンバレ!
    はるひ野のリーデンスも長引きそうな気配。

  160. 360 匿名さん

    >>358
    HPの導線は階段がないほうのアプローチですよ。
    何か勘違いしてませんか?
    よくわかっていないのに、いろいろ言われているようですね。

  161. 361 匿名さん

    階段なしのルートで駅から自宅のドアまで、ちょうど10分くらいですよ。
    敷地の入り口まではジャスト7分。

  162. 362 匿名さん

    ↑すみません、途中で送っちゃいました。

    私はタワー棟なので、エレベータ待ちの時間なども含めて余裕見て、10分前に家を出ます。

  163. 363 匿名さん

    >>359
    ローレルの完売は、近鉄の悲願だろ?
    でもさ、近所のマンションがすべて完売してるのに、なぜローレルだけ残ってるの?
    理由を考えたことある?

  164. 364 匿名さん

    363!また戻ってきたんか!
    皆から軽蔑されてんねんから、ええ加減に退出したら?
    売れ残る理由は、高いからに決まってるやないか!あほか!

  165. 365 匿名さん

    363って、有名なの>>364

  166. 366 匿名さん

    >>355
    APAは2年位前、二期目の販売直後に完売済だよ。比べるのも変な話。
    キャンセル分もすぐ売れてしまったし、チラシもほとんど発行しなかった程。

  167. 367 匿名さん

    APAは駅の真上で1Fは店舗が連なって入ってて、
    そして何より【温泉付き】が売りのマンション。
    客層が違うから比べても意味がないでしょう。

  168. 368 匿名さん

    そうすると・・・
    同じ時期にできたマンションだと、フェ●ヒルズかな?
    あそこは完売してたよね。
    比べてみて、どうなのかな?

  169. 369 匿名さん

    フェ●ヒルズって、ローレルのタワー棟売り出しの頃にはすでに完売してませんでしたっけ?
    あれ?勘違いかな?

  170. 370 匿名さん

    ローレルと同じ時期はリンク、プレセダン、アゼルあたりではないでしょうか?フェアは中を見ていないので解りませんが、ちょっと駅から遠いのと、買い物は不便じゃないかな?
    駅的には堀之内より南大沢の方がいいな。リンクはオール電化が良いですね。掲示板を見る限り住人はよく言えばハイソな感じ。悪く言えばお高くとまっている感じがしました。
    プレセダンは南大沢までは駅から遠いけど、多摩境が徒歩圏なのと、橋本にもバスで出られるのが良いかな?造りは安っぽい感じがしたね。
    アゼルは駅近でいいけど小規模なのでこの後の補修費とかが高くなりそう。デベも信用できない。大通りなので車がうるさそう。
    ローレルは駅近で良いけど、鉄塔がかなり気になる。近所の住民と訴訟騒ぎになって、上手くやっていけてるのかな?
    まぁ、一長一短ということですね。

  171. 371 匿名さん

    >「サンクスフェア」開催中
    >※3月1日(火)〜31日(木)に契約の方全員に「プラズマテレビ」(テレビ台は除く)+1商品(1)ななめドラム式洗濯乾燥機、(2)HDDプレイヤー、(3)ビデオカメラのいすれか)をプレゼントする。商品引渡は購入物件引渡時。なお、一部対象外住戸があります。他のキャンペーンとの併用はできません。詳細は係員にお問い合わせください。

    近鉄も必死だな。
    でも、値引くより、プラズマつけたほうが安いだろうな。
    50万円の値引きより、30万円でプラズマを仕入れて、50万円のプラズマですってサービスしたほうが儲かった気になるし。

  172. 372 匿名さん

    >>371
    上にも書いてあったけど、そんな値引きじゃもう話にならないよ。まもなく中古住宅になるから、
    数百万単位の値引きしないと、買う人は出ません。もう、4.500万の値引きにはなっているんじゃない?
    あわよくばプラズマで契約させようという魂胆。しかし、他の住民にしれたら大変だから、絶対に言わないと
    言う念書に判を押させて、4〜500万、あるいは」6〜700万の値引きで売っているんじゃないですか?

  173. 373 匿名さん

    340さんもいっぱいカキコして大変ですね。執念を感じます。

  174. 374 匿名さん

    373さんに同感
    もしサラリーマンなら、こんな方を上司に持ったら大変!

  175. 375 匿名さん

    373
    どうやってみわけるの?とても興味ある。
    教えてよ。

  176. 376 匿名さん

    370さんもしっかりあちこち比較検討されたんですね。
    ローレルはやはり鉄塔がマイナスポイントですね。
    うちも電力会社に「普段は使われてない」との確認は取りましたが、やはり気になったので、流れているとしても問題ない距離を計算したりしました。(立地も間取りも気に入ってたので)
    でも住んでみたら全く気にならなくなったのが不思議です。
    あんなに大きくて視界に入ってるはずなのに。

    近所の住民と訴訟騒ぎにがあったのは最近ここを見るまで知りませんでした。
    なので、今はその件は問題になってないのではないかと思ってますが、どうなんでしょうね?

  177. 377 匿名さん

    ヴィラッジオ5000の人じゃない?ここといざこざ起こしてるし。

  178. 378 匿名さん

    375さん
    文章には人間性が出るものです.

  179. 379 匿名さん

    住めば都ですよね!
    確かに鉄塔はマイナスですが、部屋にいれば気になりません。
    鉄塔を見なければ景色もいいですよね。

  180. 380 匿名さん

    子供の学校関係でライオンズの人たちともつきあいがありますが、特別こちらに大して恨みとかわだかまりがあるようには思えません。

  181. 381 匿名さん

    住んでかれこれ2年近くになりますが、反対運動に関するいやな思いは一度もしたことがありません。
    また、周りのマンションの住民とも(子供たちも含めて)うまくやっていますよ。
    関係ないですが、375さんの本当に短い文章でも、なんだかなんともいえないいやーな雰囲気が出ています。
    文章に人柄が出るって言うのは本当にそう思います。でも、377さんの様に、具体名を挙げるのはちょっと感心できないなぁ・・・・

  182. 382 匿名さん

    皆さん、sage進行でお願いします。
    スレの上にあると、荒らしが乱入してきますので。

    それと、荒らしの人を刺激するような発言はやめましょうね。
    思う壺です。

  183. 383 匿名さん

    >>381
    そうそう。
    だいたいここの掲示板、荒し歓迎みたいですしね。
    荒らしの発言はほったらかしでろくに削除してくれないくせ、
    荒らしをいさめる書き込みすると削除されたりIP晒しの刑にあったり。
    訳分からない。

  184. 384 匿名さん

    >皆さん、sage進行でお願いします。

    こう書くからみんな面白がってageるんだよ!

  185. 385 匿名

    こんにちは。以前南大沢に住んでいました。
    で。また舞い戻るかもしれないので。ローレルどうかしら?なんて思ってこのHPを参考にさせてもらっています。以前知っているだけに。
    いろんな反対や。まあ。近隣の方の思いやら。
    それから。多摩ニュータウンの美観などを考えたら正直ちょっと高層すぎるかな?と思っていましたが。
    住むとして考えれば駅に近い。と。便利なこと。そしておそらく景観もよいのでしょうね。
    う〜ん悩みます。

  186. 386 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40014/
    こちらは大変なようです

  187. 387 匿名さん

    私はローレルができてからのこの街しか知らないので、美観などのことは
    頭にありませんでしたが、昔からの姿を知ってると「ちょっと・・・」と思う部分も
    あるのかもしれませんね。(^^;)
    でもおかげさまで住み心地は良く便利、そして景色も確かにいいですよ。(笑)

    まだローレルでは386さんのいうような大変なことにはなってないように
    思いますが、今後もそんなことにならないようにしたいですね。

  188. 388 匿名さん

    それ相応の収入層が集まるマンション・・・
    それ相応のモラルレベルが集まるマンション
    人間界の悲しい性ですね。

  189. 389 匿名さん

    7番館は完売したようですね。
    6番館はAとEのモデルがかなり苦戦しているようです。
    この2モデルは結構比較対象が多すぎてタワーでなくてもよければ、
    いくらでもある間取りだから、今後も時間はかかりそう。
    あと16戸。

  190. 390 匿名さん

    >>388
    お前もな藁

    ・・って、てめ〜、プレセダンヒルズにも書き込みやがったな。このアラシヤロ
    てめえみてえのが削除されねえでいるから、この掲示板は・・・

  191. 391 匿名さん

    ここマンション専用掲示板とかないの?

  192. 392 匿名さん

    完売まであと少しですね!いい感じです。

    >>390さん
    あらあら、荒い言葉遣いですね?
    あなたが荒らしのようですよ。
    他人の掲示板なんてどうでもいいじゃないですか。

  193. 393 匿名さん

    あらしの方を挑発するのは快感でもありますね。

  194. 394 匿名さん

    >>392
    アラシ発見
    言葉遣い的には、マンションコミュニティ標準の枠内みたいですよ

  195. 395 匿名さん

    割と限界枠は高いんだね。

  196. 396 匿名さん

    そうですね。限界枠高過ぎです。

    むしろ、マンションに対する誹謗中傷等の問題発言はもとより、
    言葉遣いも丁寧語以外は禁止とか、
    更にできれば書き込みのときに標準でIP表示するくらいの
    こともはじめてみても良いかと思います。
    それくらい徹底的に管理して言論を封殺しないと、
    こんな巨大掲示板であらしを排除することはできない、
    つまり、マンションに対する誹謗中傷を防止できないでしょうから。

    e-マンションさんの掲示板だからといって、
    e-マンションさんが掲示板上で他人様のマンションの誹謗中傷を放置して良いという
    理由にはならないと思います。

  197. 397 匿名さん

    >>396
    IPを表示しちゃうと、ここの住民が他のスレで荒らしていることがばれちゃうよ。
    このスレがageされると、腹いせに他のスレをageしちゃうような輩(>>390)がいるから。

  198. 398 匿名さん

    >>397
    だからこそ、いいんじゃないかと思います。
    荒し行為というか、マンションへの中傷行為がなくなることを希望していますから。

  199. 399 多摩っ子

    こんにちは。たまに覗かせていただいています^^
    南大沢の近くの多摩地区に住んでおりますが、ローレルいいなあっていつも
    散歩で近くを通ると見上げています。実はちょっと狙っていたりもします。
    そこで是非とも、みなさんに住んでみてここがイイ!ここがちょっと不便だったかな?
    というのをお伺いしたいです。自分なりにプラス面とマイナス面を把握して
    考えていますが、是非住んでいる方たちからのお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  200. 400 匿名さん

    住民の雰囲気もよいし、特に悪いところは見当たりません.

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸