旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

広告を掲載

  • 掲示板
swallows [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計(10階建)、コンアルマーディオ横濱鶴見について、自由に意見を交換するスレッドです。購入者の方、検討はしたけど周辺環境等で悩んであきらめた方、ぜひ、なんでも書き込んで下さい。共によりよいマンションにしていければと思います。

ちなみに コンアルマーディオCon Armadio とは、イタリア語で「家具付き」という意味です。このマンション、日本ではたいへんにめずらしい「家具付き販売マンション」なのですが、物件名までそのものずばり、です。

ご意見、お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-08-23 14:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

  1. 82 匿名さん

    近隣住民の為にも、早く住民団結して解決策が出て円満退去でマンション解体できるようになるといいね。

  2. 83 匿名さん

    167: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/20(日) 00:39
    横浜鶴見の物件なんかは、去年で坪単価100万円だよ!
    いくら鶴見線の工業地域のマンションであっても、新築マンションの値段ではないね。
    地方都市のマンションや定期借地権でもそんな単価はありえないよ。

    まあろくに基礎も打っていない建売戸建が、安価だからといって飛ぶように
    売れるんだから、それと同じレベルの危険度と不安を覚悟して
    買ったんだったら、何も言わないけど・・・。

  3. 84 匿名さん

    こんなまじめなスレ主さんを悲劇のどん底におとしてはいけないですね。
    一刻も早く転居先の確保を考えてください。また、売主との交渉は管理組合の成立が不可欠ですから、それぞれの入居者が散り散りになる前に意志統一を図られるよう申し添えます。
    この事件は、デベロッパー主体の構造で発生していることは間違いありません。毅然とした対応を続けられる様申しそえます。

  4. 85 匿名さん

    担当した森田設計事務所がなぜこんなところに構造計算の下請けを出したのか、

    ヒューザーが、構造は姉歯を使えと指名、とのことです。
    ヒューザー、確認申請、施工屋、色々と複雑なつながりがあるようです。

  5. 86 匿名さん

    頭から読みましたが、おそらく現状はどん底の状態だと思います。
    しかし、冷静に判断し行動できる方のようですので、
    前向きに行動することで、少しでも条件のいい解決法が見つけ、
    また新たな居住地を見つけることができるよう祈っております。

  6. 87 匿名さん

    そそ、資産がゼロになったって、
    命奪われるよりかはマシ。
    生きてりゃいいこともあるって。
    よく考えたら固定資産税0になるんじゃないの?

  7. 88 匿名さん

    強度偽装マンション、2棟は自壊の恐れも
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051120it01.htm?from=top
    この物件も早く同様の結果が出ると良いですね。中途半端な状況より
    自壊の危険あるというぐらいひどい結果が出たほうが被害者の方には
    有利かつ迅速に事が進むような気がします。
    頑張って損害回復なされる事を祈っております。

  8. 89 匿名

    上下階の遮音 (入居前予測)C (入居後暫定評価)B(問題なし)
    戸境間の遮音        A          A(すばらしく良い)
    断熱            B          B(冷房の効果維持で判断)
    採光            B          C(窓少なし。朝が暗いのが残念)
    構造・仕様         B          A(梁の少なさに感激)
    広さ            A          A(予想以上に良い)
    間取り           A          A(予想通り良い)
    内装の仕上がり       B          A(予想外に良い)
    水周り           B          A(大変に良い)

    手抜きでこの品質なら、ヒューザーなかなかやるな。

  9. 90 匿名さん

    やはり梁の少なさの評価が痛々しいなあ。

  10. 91 匿名さん

    176: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/20(日) 00:58
    >>161 激しく同意
    手口総動員かな(私(一般住民)の経験多数及び新聞報道など)
    1.配筋量を減らす
    2.杭は省略または、長さ・数・太さ全部半分で1/16に節約
    3.壁のコンクリートは発砲スチロール入れる。(外断熱の効果だと住民は思う)
    4.シャブコン
    5.海砂
    6.基礎は建築廃材(コンクリートがよいが、木材OK)
    7.柱も細くする。中は中空。
    8.かべを設計より薄くする(そのためにコンセントの位置まで考えてある)
    9.資材、機器は外国品のみ使用。韓国産も禁止。中国か北朝鮮製などにする。
    10.配管は使わない。管が出来たらパイプを抜いて再利用。
    11.日本人は使わない。
    12.床材は遮音等級を気にしない。
    13.接着剤はホルムアルデヒドの多い廃棄品を使用。
    14.壁の厚みも減らす(1-2cmなら住民は気がつかない)
    15.住民にスパイを多数送り込む。(理事長立候補。2年は不満を抑える。どうも業界常套手段らしい)
    16.管理費、修理代は2倍にふっかっける(もちろんお抱え業者にもっと高値で見積もりを出させる)。
    17.管理室や駐車場の所有権はいただく。
    18.修繕積立金は500円くらいで。後で泣きを見ても遅い
    19.修繕積立金口座の名義はもちろん管理会社。通帳は一括勘定。
    20.砂利も廃材で間に合わせる。
    21.鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚を減らす。
    22.説明会、内覧会の担当はアルバイトを使う。
    22.防火基準は気にしない
    23.オプションを増やし、3倍の値段でふっかける。
    24.金融機関と提携し、多めに貸させる。

    これでは、まだ足りない。なにか決定的に不足している。これではあの値段で儲けが出ない・・・

  11. 92 匿名さん

    ↑こんなこと書いている人がいるけど、全部嘘だよね???
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
    の176

  12. 93 匿名さん

    強度偽装マンション、2棟は自壊の恐れも
     耐震強度が偽装されていた東京、千葉、神奈川の1都2県のマンションなど21棟のうち、すでに完成し居住者のいる千葉県船橋市神奈川県川崎市のマンション各1棟は、地震などがなくても、長期的には自らの重みなどで壊れる可能性が高いことが19日、国土交通省などの調べでわかった。

     この2棟は、耐震強度が建築基準法で定められた基準の3〜7割だったことが判明しているが、自壊の可能性も浮上したことで、今後、住民の退去が避けられない見通しとなった。

     耐震強度などを示す構造計算書が偽造されていた問題の21棟(うち14棟は完成)について、国交省は、建築確認を行った民間の指定確認検査機関・イーホームズ(東京都新宿区)から関係書類の提供を受けて、強度の再計算を進めている。

     船橋市の賃貸マンション「湊町中央ビル」(10階建て)と川崎市の分譲マンション「グランドステージ川崎大師」(9階建て)の計2棟については、19日までに、その作業が終了した。

     この中で、建築物の骨格である柱や梁(はり)に、マンション自体の重みや家具や住民などの重量が常時、どれほどかかっているかを示す「長期応力度」を調べたところ、問題の2棟のマンションのそれは、建築基準法の許容範囲を逸脱していることが判明した。

     構造計算を請け負った姉歯(あねは)建築設計事務所(千葉県市川市)が、建物にかかる地震力の数値を約半分にして入力した結果、柱が細く、鉄筋が少ない建物ができあがっていたもので、国交省では「この長期応力度では、5年後とか10年後に、何も起きていなくても柱や梁が折れ曲がってくる恐れもある」とみている。

     同省では今後、マンション1棟1棟について、補修工事で間に合うか、それとも建て替えが必要かを、地元自治体と協力しながら詳しく分析するが、問題の2棟については、極端な耐震強度不足に加え、長期応力度にも問題があることが判明したことで、建て替えの必要性はさらに高まった。

     船橋市は20日、「湊町中央ビル」がある地元自治会向けに説明会を開く予定だが、入居者の男性会社員(26)は、「すぐに引っ越したいが、オーナー会社からは具体的な説明がなくどうしようもない」と怒りの表情。「グランドステージ川崎大師」の居住者からも「不安が増すばかり」との声が上がっており、川崎市が20日、説明会を開く。

    (2005年11月20日3時0分 読売新聞)

  13. 94 匿名さん

    nemotieさん

    海外から見ていますか?
    この先どうするべきなんでしょうか?

  14. 95 匿名さん

    今回発表されましたヒューザー以外4棟の(株)シノケンの対応が昨日(19日)発表されてます。
    1)入居者の皆様へ
    安全第一を考え、退去要請及び代替転居先を確保いたします。
    なお、費用については、当社が負担いたします(金額は、入居者と個別相談)。
    2)購入者の皆様へ
    売買契約を白紙解除の後、購入代金を全額返還いたします。
    順次、購入者の皆様へは、販売会社を通じ、文書にてご連絡を行っていきます。

    購入代金以外の諸費用の問題は有りますが、好ましい対応ですね。

  15. 96 匿名さん

    涙無しには読めないスレですね。
    一生懸命悩んで一生の買い物をした
    swallowsさんがかわいそうで、、、、、、。
    なんとか良い方向に行くとよいですね。

  16. 97 匿名さん

    うむ、今回のこのスレを出版して売ったら結構売れるのではないだろうか?
    (あと関係するスレも)


    それを各種費用にあてるのが吉

  17. 98 匿名さん

    >>97がいいことを言った!
    ちょっと意地悪な気持ちで覗きに来たけど、スレ主の人柄に考えが変わった
    頑張って欲しい!スレ主及び購入者の皆さんがんばれ!!

  18. 99 匿名さん

    わーい98にほめられたー

    とかいってるばあいじゃねえよ俺!

  19. 100 匿名さん

    96さん、同じ気持ちです。
    ほんと、swallowsさん頑張れ!!
    みんな、マンションは真剣に悩んで購入したはず。
    他人事ではないよー。

  20. 101 匿名さん

    どこの掲示板でも、
    「誰が保証するか?」
    と話題になっていますが、
    国⇒×
    ヒューザー⇒倒産
    姉歯⇒破産
    など、購入者泣き寝入りが主流のような気がしますね。

    自分は某投資マンションデベに勤めていますが、
    よく営業の際に「地震が起きたら?」
    と言われるので、阪神大震災の例を調べたら、
    財団法人からの助成金や、
    義援金やらという制度もあるようで。
    言葉はいろいろだと思いますが、
    被害者の人たちは、
    募金を募ってみるのもひとつの案だと思います。

    このスレにも励ましてくれている人達がいるし、
    他の掲示板でも、
    同情してくれる人が多数いるようなので。

    被害者の人も、
    「悲劇のヒロイン」を気取るだけでなく、
    「誰かが助けてくれるかも」ではなく、
    HPたちあげたり、ちゃんと行動を起こしましょうね。

    また掲示板で同情している人たちも、
    「かわいそう」と思うだけなら偽善、
    「かわいそう」とカキコするだけでもまだ他人事でしょう、
    気持ちの分だけ援助してあげましょうね。
    きっと数百マン単位の募金をする人もいるでしょう?

    自分も募金口座が開設されたら募金しますよ。

    あと、こういう時に被害者へ援助すると、
    良い売名効果がありますからどうですか?
    ゼネコンさん、マンデベさん。
    儲かってるところからたくさん援助しましょうね。

  21. 102 匿名さん

    このスレ初めから読ましてもらって思ったけど、何かを決断するときに何か引っかかるものがあるなら、

    一旦立ち止まって考え直してみることも必要なんだなあと思いました。

    スレ主さんの誠実さの表れだと思うけど、スレ主さんの心の動きが文章の行間に表れていて

    読んでて人生のいい教訓になりました。

    しかし、スレ主さんは本当にお気の毒だと思いますし今後とも頑張ってください。

  22. 103 匿名さん

    なんかいい知恵ないのかな。
    場所によっては特別に容積率緩和して高さを増してその分追加費用すくなく
    建替えとかも可能なんじゃないかな。

    行政への嘆願署名や募金などできたらいいな、
    被害者を見捨てるかどうか、
    この国の成熟度が問われるよ。

  23. 104 匿名さん

    ここのスレはじめから読みましたが、スレ主さんのswallowsさんはデベの方で購入者に成りすましているように読み取れましたが、気のせいでしょうか?一般購入者とは違い、かなりマニアックな内容まで記述されており、デベさんの肩を持つようなご意見も見受けられました。また、問題発覚後に一度海外出張中でレスされてますが、あまりにも冷静すぎて、不自然です。皆さんどう思いますか?

  24. 105 匿名さん

    もう、スレ主さんが入居者だろうが、デベの人間だろうが、そんなことは
    どーでもよいような事態になっているように思うんですが・・・

  25. 106 匿名さん

    >104
    なるほど、そういえばマルチポストしてたな。
    ただ
    >>64
    のような批判的なことも書いてるのでね。

    確かに冷静すぎる面はあるな、海外出張中なのに把握しすぎてる感じもするし。
    スレ主さんどうなの?!

  26. 107 匿名さん

    失礼、66だった。
    >>66
    のような批判的なことも書いてるのでね。

  27. 108 104

    >105
    問題発覚後、スレ主さんに対する励ましのお言葉が目立ったので、ちょっと書き込みしてみました。

  28. 109 匿名さん

    確かにここのスレ主はGSの他物件にも結構書き込みをしていたな。
    でも、内容的には(他物件のスレなのに)この鶴見の物件の詳細を書いて
    いたりしているので一応ここの購入者なんだと思うよ。
    冷静なわけではないと思うけど、まだ事件が発覚して間もないこともあるし
    この土・日はどうしようもなかったと思うな。
    早めに弁護士さんに相談の算段を付けた方がいいのは確かだね。

  29. 110 匿名さん

    上下階の遮音 (入居前予測)C (入居後暫定評価)B(問題なし)
    戸境間の遮音        A          A(すばらしく良い)
    構造・仕様         B          A(梁の少なさに感激)
    内装の仕上がり       B          A(予想外に良い)
    水周り           B          A(大変に良い)

    しかし、この辺の評価はスレ主の目が節穴だっただけなのか。
    それとも一度気に入ると、人間とはこうも好意的に物事を見てしまうものなのか。
    あるいは極限まで手を抜いてもA評価に値する物件を作れる秘密のスキルを持った会社なのかヒューザーはw

  30. 111 匿名さん

    >>110
    あとからなら何とでも言えるわな。
    それに、構造計算の偽造で鉄筋を少なくしたり壁量を少なくしたりすることと、
    スレ主さんの評価とはほとんど関係がないんだが。

  31. 112 匿名さん

    スレ主はもうでてこれないでしょう。渦中の方ですから

  32. 113 匿名さん

    シノケンは払い戻したんだからヒューザーも大丈夫だよ

  33. 114 匿名さん

    梁の少なさに感激・・・ってところで目が節穴だったってことか。

  34. 115 匿名さん

    >113
    無理だよ、シノケンとヒューザーでは規模が違いすぎる。
    被害者も救済されるのとされないのに2つに分かれる可能性高いな、、、。

  35. 116 匿名さん

    シノケンはすでに購入者への代金返還はもちろん、今回の対応による損益について、株主説明までしてる。これが一部上場企業だよ。
    株価は一時的に下がるだろうが、会社の株としては逆にだいぶ上がった感じですね。

  36. 117 匿名さん


    JASDAQでしたね。失礼。

  37. 118 匿名さん

    http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY200511190079.html

    横浜市に筋違いな八つ当たりをしている場合じゃないと思うのだが。

  38. 119 匿名さん

    6年前に三菱車をローンで購入し去年他社へ買い替えた時、下取りは5万円でした。
    「事件が無ければ悪くても6〜70万で下取りできたと思いますが」と同情されました。
    クレーム隠しには国の怠慢も有ったのだから、少しは救済して欲しかった。
    あの時テレビで泣いて訴えるオーナーがいなかったのが残念です。

  39. 120 “

    >>119
    売れただけマシですね。
    「事件が無ければ 3600〜3700で買い取り出来たと思いますが、買い手がいませんから買い取りは出来ません」
    になるでしょうね。ヒューザー物件は。

  40. 121 匿名さん

    国交省の発表でここがないのはなぜでしょう?
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071121/01.pdf

  41. 122 匿名さん

    おそらく建替という方向で進んでいくんだろうが(費用負担をどうするかはさておき)、もしそうなったら
    横浜市の高さ規制の条例が変わったことによる既存不適格の問題はどうなるんだろうか?
    単純に新しい条例にあわせて建てると7階までしか建てられないわけなんだが・・・・(既存は10階建)

  42. 123 匿名さん

    >104
    >スレ主さんのswallowsさんはデベの方で購入者に成りすましているように読み取れましたが、気のせいでしょうか?

    ほぼ間違いないと見て良いでしょう。
    なぜなら説明が理路整然としてるから、普通お客の立場ならデベの営業から話を聞いただけだから
    個人の主観や記憶力でもっと「おかしな」文章になるはずだけどこの人は順序を追ってまるで
    デベのセールストークを具現化してる(短所も長所も)。
    本来「不自然」な説明になる内容が非常に「自然」に書かれてます。
    事件が発覚後の書き込みにしても今までなかった(書かなかった)海外出張をいきなり出すのは不自然。

    推察するにデベの関係者でこのマンションを購入したかもしくは「社宅」として提供された人間ではないかと思う

  43. 124 匿名さん

    >>121
    グランドステージ弁天橋が現在のここですね。
    確認時建物名というのは建築中の仮称みたいなものです。

  44. 125 匿名さん

    マンションも偽造で建てたし、ここのスレ主も偽造ユーザーか?
    なんだマンション名だって本当はグランドステージ弁天橋ってw
    偽造居住者乙!

  45. 126 匿名さん

    >123
    (いくら相場より安いといっても)4000万以上する新築マンションを社宅として安い家賃で社員に
    使わせることはありえないと思う。

  46. 127 匿名さん

    >>80
    >ヒューザーからは平謝りの手紙が来ており、家族にメイルで送ってもらいました。
    「平謝り」とは、また好意的に描写しますねw
    他の購入者からはそのような誠意ある手紙が届いたと思しき報告は上がってませんが。
    「家族にメイルで送ってもらいました」ってタイピングして送ってもらったのでしょうか?

    >担当した森田設計事務所がなぜこんなところに構造計算の下請けを出したのか、その理由を知りたいですし、
    >イーホームズのいいかげんな検査体制もしっかり事実を露にして、責任をとってほしいと思います。
    ヒューザー以外に対しては厳しいですなw

  47. 128 一戸建て主義

    同じ屋根の下に、全く知らないもの同士が暮らすと言うのがマンションです。
    揉め事があったとき、全く違う価値観と経済力の影響で本来助け合うべき人間同士がいがみ合います。
    これから、マンションを買われる方は、構造設計を気にする前にこの事を真剣に検討した方が良いと思います。
    立替に時期が来てからでは遅いですよ・・・

  48. 129 匿名さん

    このスレ主=成りすまし購入者のコメントを信じて買ってしまった購入者も
    いるのではないだろうか?
    その意味でこのスレ主は万死に値する。

  49. 130 匿名さん

    初期のグランステージスレでも「自称」購入者がいたね。
    で、個別の物件について次から次へと立てている。おそらく社員でしょう。
    とにかく詳しいし、基本的に絶賛。かつ信憑性を持たせるために、たまに致命的でない所を
    指摘する。
    かなり悪質だよ。この会社。

  50. 131 匿名さん

    なんで根拠も無くスレ主を叩くかな…。ここで叩いてる人はちゃんと管理者に確認した上での発言なのか?
    本当に普通の購入者で、被害者だったらどうすんの?私は事件が発覚してからこのスレしった新参者だけど
    すごく気の毒に思うけどね。129なんて自分の言葉にどれだけ責任もてるんだろう。「死」と言う言葉をもて
    あそぶなと言いたい。

  51. 132 匿名さん

    私も明確な根拠もなくここのスレ主=社員と決め付けるのはどうかと思います。

  52. 133 匿名さん

    スレ主さんでてきてほしい。
    ヒューザー社員だなんてうそだっていってよ」チャンプ。

  53. 134 匿名さん

    スレ主さんが社員かどうかは、皆さんで判断してください。
    素晴らしい対応です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/res/50-25

    他のGSでは、詳しいご挨拶。
    GS浅草
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40304/res/3-3
    GS藤沢
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38239/res/3-3
    GS上大岡
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40408/res/2-2

  54. 135 匿名さん

    >>134
    どのGSスレでも、誰もここのスレ主のレスに応答していないように思える。
    誰だって胡散臭いと思うんだろうね。
    でも、どうしてこのときのノリで「おなじGSに住む者同士で協力しあって問題を
    解決していきましょう」って感じのレスをあちこちに立てないのだろう?

  55. 136 匿名さん

    新興デベならやるでしょう、
    お金のかからない広告宣伝ですな。

  56. 137 匿名さん

    >>134
    状況証拠で言ったら限りなく ○○ ですね。

    >>135
    >でも、どうしてこのときのノリで「おなじGSに住む者同士で協力しあって問題を解決していきましょう」って感じのレスをあちこちに立てないのだろう?
    沈みかけた舟から我先に逃げてる状況ではないでしょうか?
    ここの社員も成績報酬が大きく若いイケイケ社員が多いでしょうからそんなに敗戦処理につきあう人は少ないでしょう

  57. 138 匿名さん

    謝罪の手紙をわざわざ奥さんにタイプさせてメールで送らせるより
    そのままFAXで送ってもらった方が早い気がしますが
    きっと出張先にはFAXがないのでしょうねw

  58. 139 匿名さん

    >80まあ、隠そうと思えば隠せた「事件」なのかもしれません。
    →なるほどねえ。ただ、ほかでやっているとはとても思えないな。
    >それを、処分・倒産覚悟で、企業コンプライアンスとやらで、国土交通省にミス「発見」を届け出たイーホームズも、それを届け出ないで裏でもみ消すよりかは、まだマシだったといえるでしょう。
    →一番損な役回りはイーホームズだわな。最もかせいだ木村建設は月曜日に不渡りを出して瞬時に店をたたんだよ。
    >ただ、誰の責任であれ、善意があろうがなかろうが、そしてもちろ悪意があろうがなかろうが、一番困るのは該当マンションの居住者であることは明白です。
    →公的支援をと、ヒューザーと唱和しているだけで非国民的だよ。そういえば、ヒューザーの住人がテレビで、「姉歯には責任を問えない」とか言っているのを聞いて、責任=お金ということかと慨嘆したよ。安普請でもお金が少ないほうが→自己責任をかぶるより税金を吐き出させようと→それで公務員に怒鳴り散らす、というわけか。
    >とつぜんの大嵐ですが、しっかり事態をつかみ、困難を乗り切って行きたいと思います。
    ヒューザー社員諸君、木村建設の下請け、孫請けや取引先よりは恵まれているよ。頭のいい入居者は、とっくに弁護士を雇って救命ボートに乗っているよ。タイタニックと同じで、溺れるのは下等の客、見栄を張った一部の上客、船長(社長は逃亡)だな。

  59. 140 匿名さん

    どうみても宣伝のために書き込んでいたとしか考えられんな。
    どんなにすばらしいマンションに住んだとしても、そこまで手間かけて
    賞賛し続けるってことはないだろ。

  60. 141 匿名さん

    >126
    社員を住まわせて、管理組合の理事長に立候補させるというのは、どう?
    やらないかな。
    やらないよね。

  61. 142 “

    200戸以上の大規模マンションならともかく、20戸あまりの小規模だからねえ。

    個人的にはスレ主さんはヒューザー信者(だった)と思うよ。
    ****にはまって洗脳されたようなもんだと思うな。

    まあ、ヒューザーの信用は失墜したわけだし、今更どっちでもいいとも思う。
    出来れば、また出てきて内部事情をレポートして欲しいな。
    今のままでは購入者は印象悪いような気もするし…。

  62. 143 匿名さん

    >>142
    >個人的にはスレ主さんはヒューザー信者(だった)と思うよ。

    それはないと思うよ、あまりにも文章の書き方と内容が整いすぎてしかも情報(ヒューザーの)が正確すぎる。
    信者だとしたらヒューザーの売り文句をそのまま信じて書くだけでしょう(そこに本人の考えがない)。
    だけどこのスレ主のようにヒューザーのうたい文句そのままの悩みや不満を持ち、そのままの長所に惹かれ、そのままの成功パターンで購入する、
    そんなまさに「スーパーモデル」なる人物がいるだろうか?100%とは言わないけどいないでしょう。

    20戸でも成績優秀な社員の特典として用意してる可能性もあるし、担当営業マンなら顧客と話してるからいろいろな人の話を取り入れたらこれ位の文章は僕でも書けるよ

    第一、本当に信者ならヒューザーに対しその反動から猛烈に怒り狂うか、逆にここのみんなに必死にヒューザー擁護をするはずだよ。
    例えどんなに忙しいとか、気が滅入っても、信者なら普通そうでしょう。
    出てこないのがさらに拍車をかけてると思いますよ。


  63. 144 元デベの人間より

     別スレッド(ヒューザーの2あたりだったかな)になりますが、多分スレ主さんと結構やりあった
    ことのある元デベ所属で、下っ端として土地仕入れとかの仕事していたものです。(いろいろ仕事
    変わって今は銀行の不動産の担保価値査定の部署にいます) スレ主さんがヒューザーの人間
    ということはないと思います。
     スレ主さんは、確か学者さんかなんかが仕事で、奥さんと2人きりなのに本が一杯で150m^2が必要
    な人だったはず。 うちは妻が大学でおしえてますけど、いろいろと路線価の数字を調べたりして
    異様に理屈っぽい一方で、反論されてもすぐ切れたりせずにちゃんと冷静な返事をくれるところが、
    まぁそっくりだなぁとか思いながら議論(こっちがヒューザーの物件全般の問題を指摘するほう
    でしたが)を楽しみました。 学者っぽい仕事であれば、海外出張多くても不思議ではない。
    ちょっと論調が、営業の人とは違っていましたし、勝手にデベ人間にされてしまうのはかわいそう
    だと思うので書いておきます。 災難でしたね。

  64. 145 匿名さん

    >一番困るのは該当マンションの居住者であることは明白です

    本当の意味での【一番】の被害者は居住者ではなく偽装建築物に隣接する住民ですよ。
    いつ倒壊してガレキが襲ってくるかもしれない。そんな恐怖。マジでかわいそうです。

  65. 146 匿名さん

    >>144
    うーん、こればっかりは真実はわかんないですが、それにしても「出来すぎ」の話ですね。
    学者っぽい世界ではよくある事なんでしょうか。
    144さんの意見を読んで確かに決め付けは良くないと最初から見直したのですが余りにも「出来すぎ」なんですよね。
    例えばスレ主さん批判が起こればタイミングよく擁護意見が出てくるとか
    自分なりに疑問に思うのが、
    ・最初は「購入」してるのにそれを書かず立場をあいまいにして自由な意見のやりとりをしようとしてる
     (もう購入してるのに意図がよくわからない)
    ・何百世帯ならまだしも全19戸という小規模なマンション、購入済みなら普通他のGSシリーズがどうなってるか気になるだろうに全く気にする様子もなく自分の所の状況ばかり書かれる
     (これも意図がわからない)
    ・序盤の寂しさを09、12、14の質問や意見がこの業者のアピールに凄く役立ってる
    ・夫婦二人で自分達の事を「家族」と表現してなかったのに、トラブル時は家族の者から連絡と書いてる、
     奥さんしかいないのに「妻」と書かず「家族のもの」というのが不自然
    ・その妻の話が全くと言っていいほど出てこない
    ・80のレスは購入者というより、デベの視点にしか見えない
    ・そして何より余りにもスレ主さんがデベがモデル化したい人物像の価値観を持ってるから

    ていうかこのスレ主さんは男性でなく女性の可能性もあると思ってます。
    逆に出来すぎて本当に普通の購入者かもしれません、144さん私の意見どう思いますか?


  66. 147 匿名さん

    却って今出て来れない分、本物の所有者だと言う感じもしますけどね。
    自分が今もし同じ立場であったら、とてもこのような掲示板にレスを
    書き込んでいられる心理状態ではないと思いますし…
    まあ、あくまで個人的な印象ですが。
    正直言うと、たかが19戸のマンションを売るのに、わざわざこんな
    掲示板の隅で小手先のなりすまし技を使うかな?と言う気もしますし。

    これも「タイミングよい擁護意見」になってしまうのかな…(苦笑)

  67. 148 匿名さん

    民間の指定確認検査機関の問題と思いますが・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47558/res/116

  68. 149 匿名さん

    >>147
    >正直言うと、たかが19戸のマンションを売るのに、わざわざこんな掲示板の隅で小手先のなりすまし技を使うかな?と言う気もしますし。

    スレ主がどうかはおいておいて、たかが19戸と思われますが、1戸売れたら4千万売り上げが違うんですよ。
    それにその他のシリーズの波及効果になります。
    まあ何にしろ推測の域は出ませんが

  69. 150 匿名さん

    一杯本を読んでいる学者さんにしては、文章がどこか稚拙なように思える。
    まあ自分だって文は下手糞だが、仕事柄学者先生の書いたものを見る機会が多いので
    これが学者?って直感的に思った次第で。

  70. 151 144

    >>146 ヒューザー板のその1でやりあいましたけれども、素人さんがよく勉強したなという
    感じなのと、他のヒューザー物件の構造がどうなっているかとかはあまりご存知ではありません
    でした。 物件によっては、駐車場代を数十年に渡って社に吸い上げる”抜き”のシステムも
    ご存知ではなかったようですし、 まぁなりたてで経験の浅い担当だったらあり得ないことでは
    ないですけれども、例を挙げていえば ”手附”を”手付金”と書かれるとかいう感じで用語の
    利用もプロっぽくはなかったですし、非常によく研究されて購入された普通の方だと思いますよ。

    >>138 今もうちの妻のほうが外国出張中ですけど、電話はskype だし、手紙の転送はPCに取り込んで
    Email 転送ですよ。 年の半分以上家を空けている人への連絡に、国際電話でFAXなんて勿体なくって
    使えませんって...

  71. 152 匿名さん

    どなたかの書き込みのように、今こそ発言して他のGS飼った人たちと連絡すると思うんだが・・。
    今まで管理組合同士の横のつながりなんてないでしょ。

  72. 153 匿名さん

    多分、環境を気にしなければ4000万/150m^2ってのが入手できたの嬉しくてしょうがなかったんでしょ。
    あんまりいたぶるのもどうかなぁ... デベの販売担当なら、あんなに一杯書き込んでいる間に
    一戸くらい売ったほうが得策だと思うしね。 

  73. 154 匿名さん

    スレ主は「ヒューザーからは平謝りの手紙」が19日に届いている発言があります。
    ヒューザーから手紙が届いたのは21日(月)なんですけど。
    社員が土曜日の夜にでも手紙作って、日付が日曜になっちゃったから速達でも月曜の配達になったんだね。
    そこまで考えなくて、「土曜に手紙出した」から「土曜に手紙が着いた」って発言したんでしょうね。

  74. 155 匿名さん

    嘘だって言ってよチャンプ
    スレ主さんはひゅーざーのよさを書き込んできたのだから、
    これからおきるすべてのことをここに書き込んでいってほしいな。
    スレ主さんの書き込みで安心して買った購入者たちもいるのだから、、、。
    それでスレ主さんがひゅーざー関係者なのか、被害者なのかも自ずとわかると思う。

  75. 156 匿名さん

    >154
    本当にコンアルマーディオの居住者の方ですか?
    他のGSにお住まいならわかりませんが…

  76. 157 匿名さん

    まぁ、いずれにせよ、弱りかけた者を寄ってたかって叩こうとする
    ハ イ エ ナ 連 中 が匿名掲示板にどれだけ多いかが
    一連のスレを見てわかります。

  77. 158 匿名さん

    そうですね。本当にヒューザーの言い分をすべて信じて礼賛するのは嬉しさゆえに仕方がないのかもしれませんが、そこにはヒューザー物件の風評を上げることによって結果的に自分の住宅の資産価値を上げることにつながるという利益につながるわけですし、他のスレでは「私の営業はアタリだった」「構造が強固」などと、他の物件購入希望者の疑問にはすぐに反対意見で擁護していました。居住者、契約者で、スレ主さんの書き込みが購入動機を数%でも押上げられた方がいれば、スレ主さんは謝罪する責任を自覚してほしいと思います。とくにメリットに上げていた構造に関しては何も根拠がなく、ヒューザー社長の著書による「横揺れには万全」という一節を論拠にしていたようで、建築上の技術的な話には一切触れていません。スラブ圧、内壁については数値を交えて解説していたのに。

  78. 159 匿名さん

    建設的な意見もあったし、手付金を払ってしまった契約者には、手付金変換の手続きを紹介するレスもあり、けっして住民を叩こうという方ばかりではないと思います。
    ただ居住者の中には、公的資金による全額返金または建て替えに賛成してくれないのなら、すべてが敵であるという考えの方がいるように思います。

  79. 160 匿名さん

    スレ主さんが会社関係者かどうかは難しいですね。
    たしかにヒューザー全般について擁護状態ではありましたが、
    とくにコンアルマーディオ鶴見の礼賛について、
    一段テンションが高かったですから、やはりこの物件の関係者ではないかと思います。
    (この物件の担当営業マンかもしれませんが。)
    「横濱」と、普通の変換では出ない旧字をわざわざ使うとか、
    かなり思いいれも強かったように思うので、
    やはり買ってしまった住人なのではないかと。

    マンションって、いったん買ってしまうと、
    購入者も業者と「資産価値維持」の面で運命共同体になるところがあって、
    デベの言う美辞麗句をそのまま信じたり、
    流布したりする傾向があると思います。
    全財産を寄付してしまった****を必死で擁護する信者と同じ構図ですね。

  80. 161 匿名さん

    スレ主はヒューザー1、144もヒューザー2。
    社員同士(関係者同士もしくはデベに雇われた書き込み用のバイト)がネット上をユーザーのふりして
    パトロール的に書き込みに入ったり助けに入ったりするのは、業界じゃ、当たり前でしょ。
    144が必死にスレ主かばう書き込みも、ここまで来たら茶番にしか見えないけどね。
    ホントの居住者の事を思うなら、嘘の書き込みはいいかげん失礼だよ。

  81. 162 匿名さん

    >>161
    ヒューザースレ1を読んでないね。>>144さんのヒューザー叩きは熾烈だったよ。
    あれを参考にされて購入を考え直した人もいらっしゃるのでは。

  82. 163 匿名さん

    ここのスレ主は150平米のマンションを格安で買えて舞い上がってしまった
    だけでしょう。
    別に関係者とは思えませんが・・。

  83. 164 匿名さん

    だいたい
    >144
    元デベ所属かなんだか知らないけど、スレ主が仮に実際いたとしても、
    その人の個人情報(確か学者さん、奥さんと2人きり)とかを堂々と公開する事に対して
    なんとも思わないのかね?業界人として個人情報の保護は一番守らなければいけない事なんじゃないの?
    終わってるね、元デベ所属。

  84. 165 匿名さん

    自分の客でもないし、別に今はデベロッパー所属でもないんでしょ。
    守秘義務とかには全く該当しないと思うけどね。 144がデベってことだけは、
    ヒューザースレ1での発言からしてあり得ない。 私もあれで裏のカラクリを学んだもの。

  85. 166 匿名さん

    まあどっちにしてもスレ主でてきて書き込みしてほしいね。
    この行く末はどんなふうになったとしてもドラマだから、
    歴史に残る名スレになる可能性もまだ残されてる。
    電車男に負けるな?!

  86. 167 匿名さん

    >>164
    >その人の個人情報(確か学者さん、奥さんと2人きり)とかを堂々と公開する事に対してなんとも思わないのかね?

    144じゃあないけどなんだぁ?、この人?
    奥さんと二人きりというのは本人が自ら書き込みしてるんだよ!
    学者にしても、学者であればこういう思考回路の人はいるよと書いてるだけだろ!

    何より個人情報として全くと言っていいほど価値のない情報なんだけど。
    とうとうそういう風に攻撃しだしたのかな

  87. 168 匿名さん

    どうやら鶴見の物件は政府案だと補強になるようだね
    惚れ込んだマンションと鶴見での生活が続けらるようだし
    これで安全な物件になるのならいい買い物をしたということで

  88. 169 匿名さん

    まじで?!
    長い目でみると補強は建替えよりめちゃ損じゃない?!
    なんとなく不安が残るし、資産価値としては厳しいし。

  89. 170 匿名さん

    >マンションって、いったん買ってしまうと、(中略)
    >****を必死で擁護する信者と同じ構図ですね。

    同意です。どこのマンションを買った人も、一抹の不安を感じつつ
    「でもここのマンションは大手だから」「○○が施工しているから」
    「きちんと調べた上で買ったのだから」と、うちだけは大丈夫
    所詮他人事と信じ込もうとしているようにも思えます。
    他人事だと思えばこそ、こんな状況に追い込まれた人を叩くなんて
    浅ましい事もできるのでしょう。

  90. 171 匿名さん

    swallowsさん、海外出張お疲れ様です。
    お忙しいとは思いますが、このスレッドをご覧になられましたら
    進捗状況を書き込んで頂けないでしょうか?
    少なからず、貴方の書き込みを参考にしていた者です。

  91. 172 目撃者

    耐震強度以前に、コンアルマーディオ横濱鶴見は建築途中(9階か10階
    の躯体工事の時の鉄筋の圧接の火花が原因で)火事になっているマンションです。

  92. 173 匿名さん

    ここは耐震性の問題無いんでしょ

  93. 174 匿名さん

    ここは建築主がヒューザーであって、施工者もヒューザー。(グランドステージ弁天橋)
    施工者なんだから、工事していて、「鉄筋が少ない」とか、気がつかないのかな?
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071121/01.pdf

    Qu/Qun=0.56ってあるから、耐震性は56%でしょう。
    解体命令は50%がボーダーラインか、のような記事があったから、補強となりそうですね。

  94. 175 匿名さん

    >>174
    だから確信犯ってことではないでしょうか?

  95. 176 匿名さん

    なんか中途半端なことになりそうですね。Swallowsさんはやく出てきてー

  96. 177 匿名さん

    本が沢山あるって言ってましたが、重さ大丈夫なんでしょうか?
    ある程度生活に余裕のある方にお見受けしたので、
    奥様はおそらくホテルにでも避難されていることと思いますが。

  97. 178 匿名さん

    >>177
    いや、余裕がないからヒューザーにしたんだろう。
    まあ、俺はこの人は”仮想人間”だと思い始めているから、どうこう
    言ってもしょうがないんだが。

  98. 179 匿名さん

    スレ主さんは、学者だとは明言していなかった気がする。
    本がたくさんあるというので、出版関係かコレクターな人かと
    思ってた。学者だったら失礼なんだけど学者の文章には見えなかった。
    >>178
    仮想人間には笑ってしまいました。

  99. 180 匿名さん

    2005/11/19(土) 06:25>>80ヒューザーからは平謝りの手紙が来ており、家族にメイルで送ってもらいました


    まだ実在の住人だと思っている人がいるのか? 18日の金曜までに手紙が届くことはありえんし、
    平謝りとは言っているが、内容は何一つ書いていない。しかも、このスレを必ずみているはずなのに
    まったく反論がない。まあ、十中八九、架空住民だろ

  100. 181 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
    これを読み返すと、スレ主さんをヒューザー社員とするのはちょっと考えすぎだと思う。
    物件検討の時期はかなり鶴見の土地柄や環境などに不安を抱えていたようだし、スラブ圧の薄さに一抹の不安を持っていたり、オプション業者の不見識に憤ったり。
    自分も新築物件を購入し、来春に入居予定だけど、大手であってもデベの評判や周辺環境は気になるし、ひとたび契約してしまうと否定的な意見に過敏になる。売主によいしょもしてみたくなる。
    車でも、愛車のメーカーがけなされると穏やかではないし、かばってみたくなるでしょう。安物や欠陥商品ではないとむきになってでも反証したくなるのは自然です。
    不動産担保価値査定の仕事をしている人(144さん)との論戦を通じ、だんだん熱くなってヒューザーの利点をあくまで強調しようとしたかったのでしょう。調布から移った、本が多いと、個人の情報もかなり出してしまっているから、ヒューザー社員は文章を見ただけで「あのお客さんね」とわかるだろうから、引けなくなったのでしょう。
    漠然たる不安は安心へ、そして確信になっていった。ただ、何か気にかかるので別のGS入居者から仲間を募ろう。しかし、一抹の不安は最悪の事態に発展、といったところでしょう。
    「平謝りの文章」を奥さんがメール云々は、携帯ではなく、パソコンでPDFにしたものをファイルして送ってもらったり、場合によってはデジカメ写真を送信させたのでしょう。学者云々はどうか。大学教授でもっと文章が下手な人もたくさんいますよ。
    ともあれ、スレ主さんが現在どうされているのか。これだけ野次られると出てくる気力もないだろうし、混乱して書き込みどころではないでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸