福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟&E棟について PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟&E棟について PART3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-24 16:21:34

MJR新宮中央 W棟について建設的な話しをしましょう。
契約者の方や物件を検討中の方はもちろんのこと
ご近所の方の情報をお待ちしてます。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/index.html?utm_medium=referr...
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-19 22:02:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 783 匿名さん

    やっぱりリビングにエコカラットがいいですかね?

  2. 784 匿名さん

    エコカラットの効果は分かりませんが、見た目のデザインが良いので気になっています。エコカラットの壁を見るとぐっと高級感が高まりますね。

  3. 785 匿名さん

    >779
    >住人が共用部分を傷つけないように監視の強化をお願いします。
    >こちらも総会でしっかり意見させていただきますよ

    何を意見するのでしょうか?30年後にはボロボロになるので住み替えたほうが得策とでも意見するの?

    誰もが住みたいと思えるよう管理状態を維持していくことは大切です。鉄筋コンクリート造の建物って、60年くらいは建物として使えるので、計画的にきっちり修繕がされていれば、十分に使えるし外観も共用部分も正常に保つことは可能ですよ。逆に、適正な修繕が行なわれていないマンションならば、40年くらいで資産価値は地に落ちるでしょう。そうならないためにも、住民一人ひとりの意識が問われるのです。

  4. 786 匿名さん

    779ではありませんし、ここが気に入っているので貶めるつもりはありませんが、さすがに30年もすれば、どんなに修繕しても、劣化するのは覚悟しといた方がいいと思いますよ。修繕費で何もかも全てを新品同様することは不可能だと思いますし。10~20年経つと周辺道路もどんどん劣化していくし、どうしても町全体は古くなります。それはどこも同じですよね。少なくとも30年後に今と同じ雰囲気を保てていることはないでしょう。

    785さん(おそらく778さんですよね?)の気持ちも分かりますが、779さんが前におっしゃってることも一理あると思いますよ。

    仮にここの90㎡以上角部屋上層階を新築と同時に賃貸で借りたとしたら、駐車場代も込みで安くても14万くらいはするでしょうから、10年住んだとして、管理費、固定資産税などを考慮しても、購入→売却とさほど支出は変わらないかもしれませんね。大雑把な計算ですが、上手く売れれば賃貸より安く住める可能性もありますし、仮に損したとしても大損はしないでしょうね。

  5. 787 匿名さん

    エコカラットはあとからでもつけれるみたいですよ。
    テレビのうしろにと考えてますが、実際にテレビ台を購入してみてバランスを確認してからにすることにしました。

  6. 788 匿名さん

    軍艦島を見ればこのマンションの将来がわかる

  7. 789 匿名さん

    14万で借り手つくかは見物ですね。
    同地区では半額程度のファミリー向け賃貸物件がありますから。
    頑張って欲しいものです。

  8. 790 匿名さん

    785さん
    誰もが住みたいような管理状態を維持するにはどうしたら良いのでしょうか?管理会社任せっていうわけではないと思いますので教えてください。

  9. 791 匿名さん

    >>786
    せいぜい8万、出して10万までかな。もちろん駐車場込みで。

  10. 792 匿名さん

    >786
    おっしゃる通り30年後は劣化しているのは確実。
    劣化していくことを反論しているというよりは
    >754>769>775>779が「ボロボロ」を
    連発しているからだろう。

    百道や千早には築20年超のマンションがゴロゴロ
    あるが、外観見る限りは築年数を感じさせないほど
    管理されている。
    湊坂も同様。子供は少なくなったが、他の分譲地
    に比べ手入れされているので、きれいな閑静な住宅街
    という雰囲気はそのまま。

  11. 793 匿名さん

    >786
    安くても14万と考えているようだが、高くても14万というのが正しいだろう。
    駅前の分譲マンションが賃貸で12万、新築賃貸マンションが8万ほど。
    いづれも新築のため、10万前後の価格としているが、築年数10年を超えると
    80㎡以上でも7万~8万が相場である。

    10万以上の物件はニーズがないのか?借り手がいないまま募集状態が
    長期間続いているところもあり。

  12. 794 匿名さん

    借り手がつくかどうかとか、賃貸に出したいとか言ってるわけではなく、775さんは分譲レベルで、この立地が気に入っているようなので、同じ条件として同マンションで新築時に賃貸として借りた場合を想定したまでなので、借り手がつくかどうかとかそういう話じゃありません。

    ちなみに資金がおありのようなので、90㎡以上、角部屋、上層階を想定しました。現在、トラスト70㎡台2階でも12万で出ているようですし、オーナーの購入価格から考えたら、実際はもっと高いかと思います。

    それと百道は分かりませんが、千早や湊坂は車で通り過ぎるだけだと分からないと思いますが、歩いてみるとやはり古さは否めません。マンションのメンテナンスとなると資金的にも全て新しくするわけにもいかないでしょうし、30年後に外観、廊下、エレベーター、郵便受け周辺など全てがずっとピカピカであるわけではないので、そのへんは少しは覚悟というか現実的に想定しておいた方がいいと思いますよ。

  13. 795 匿名さん

    マンションは劣化するとスラム化が心配。
    マンションだと大規模改修には住民の総意が必用。でも是非改修したいという住民と改修はまだまだしなくていいという住民の齟齬が。
    戸建だと補修は各戸で好きに出来るけどね。
    また住人の高齢化で、管理費の支払いに困る世帯が増え、全国の分譲マンションの約4割で管理費滞納が起きているといわれている。

  14. 796 匿名さん

    百道の友人宅に行きましたけど、築20年弱でした。管理は行き届いてるようですが、エントランスドア、エレベーターの劣化は激しい様子でした。気をつけたいです。

  15. 797 住まいに詳しい人

    マンションのスラム化はすでに都会で発生してる分譲マンションにおける課題の一つです。スラム化のパターンはいくつかありますが、もっとも一般的なパターンは管理組合及び理事会に対する住民の無関心です。管理費・修繕積立金さえ支払っておけば管理会社が全部やってくれると考えているマンション住民は意外と多いものです。スラム化させない為に大切なのはマンション内の良好なコミュニティと管理組合・理事会への積極的参加が重要です。12年前後に行う大規模修繕は定期的に必ず実施できる修繕積立金であるか、駐車場使用料は管理費に取り込まれ年度毎の余剰金は修繕積立金に振り替えますが、余剰金が出る適切な管理費、駐車場使用料となっているか、購入者全員が入居し管理組合が発足したら出来るだけ早い時期に検証する必要があります。また、大規模修繕は築40年間で3回実施するというのが国土交通省のガイドラインです。マンション共用部分の修繕・改修は計画的に実施しなければなりません。理想のマンション造りは入居した時から始まります。
    ちなみに、大規模修繕実施は総会において普通決議で実施できます。総会は委任状を含めて過半数の出席により成立し、普通決議は委任状、出席者の過半数で承認されます。従って住居者全員の総意でなく、仮に60戸のマンションでしたら総会は31人以上の委任状を含めた出席者で成立し、普通決議事項は16名以上の同意者があれば成立します。

  16. 798 匿名さん

    絶対に修繕しておいた方がいい箇所というのがあるでしょうから、そういったところを優先させるとエントランスやエレベーター内装、ポストなど、美観に関するところは後回しになりそうですね。一気に老朽化するわけではないし、徐々に劣化していくので住人も慣れてしまい、最終的には「そこまでしなくてもいい」となりそうですね。余計なことにお金かけるなら自分の家の中を改装したいし。
    共用部は多くの人が使用する場所なので、劣化も早いでしょうし、10年くらいでかなり古い感じにはなるでしょうし、30年後もなんとか維持していきたいという気持ちは分かりますが、ちょっと無理だと思います。

  17. 799 匿名さん

    共用部は10年でかなり古い感じになりますか。

  18. 800 匿名さん

    798
    10年も経過すると皆さん劣化状態に慣れてしまい、お金をかけるなら共用部よ自分の家って感じになるんですかね。ところで12年に1度程度4~50万の修繕積立一時金が今後必要というマンションも多いようですが、これは一般的なことでしょうか。

  19. 801 匿名さん

    和室を無くして、リビングを広げた方いますか?仕切をなくし、和紙畳にしてタタミコーナーみたいにするか、収納を広げ、残りの畳部分をフローリングにしてリビングを広げるか迷ってます。子供が小さいので畳はあったほうがいいかなとも思いますし、フローリング部分を広げ、ピアノを置きたいなとも考えています。

  20. 802 匿名さん

    ピアノって床強化&防音対策が必要なんですよね?
    参考までに、おいくらくらいかかるのですか?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸