旧関東新築分譲マンション掲示板「ファイブスター★★★★★2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ファイブスター★★★★★2 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

東西線南砂町駅前 http://www.fivestar-g.com/

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/

[スレ作成日時]2004-12-07 05:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファイブスター★★★★★2 

  1. 251 匿名さん

    残っているファミリータイプの値引きを狙ってるんですが。。

  2. 252 匿名さん

    ファミリータイプはいずれ売れるでしょうから、
    竣工までまだ1年ある現段階での値引きはさすがに厳しいのでは???
    登記費用のサービス等であれば可能性は少しはあるかもしれませんが。

  3. 253 匿名さん

    スタートダッシュに失敗したマンションは、ほとんど売れないよ。
    まあ大した額じゃないけどあるだろうね、値引き。
    そのかわり本気で買う気を見せなきゃだめよ。

  4. 254 匿名さん

    まあ、気持ちは値引きはあるでしょうね。
    ただしMR閉鎖以降でしょうね。

  5. 255 匿名さん

    わたしもサウス棟購入検討者の一人です。2月に初めてモデルルームに行きました。
    その後何度か行きましたが、その都度いくつかの部屋を紹介されました。
    紹介された部屋のうち、1つの部屋を除いては、ボードでは”販売済”となっておりました。
    これって普通のことなのでしょうか?
    担当の営業マンは妙に契約を迫ってきます。
    この掲示板で近くにできる物流Cのことを知り、営業マンに聞いたのもつい最近。
    2年ほど前からちょこちょことモデルルームめぐりをしてきましたが、
    都心近くで、駅からも近い大規模物件はそんなにないので迷いまくってます。
    この掲示板だけでなく他のところでも、建物の構造や部屋の仕様は他と比べても良さそうだし…。

  6. 256 匿名さん

    私も似たような経験をファイブスターでしました。
    しょうがない事だと思います。
    南砂の物件の中では、駅近、大規模と言う意味では魅力的な物件だと思うのですが
    売れ残るようなマンションを買うのに気が引けます。
    南砂に他の物件に比べたら良いとは思うんですけどね。。

  7. 257 匿名さん

    さっそくのレスありがとうございます。
    悩ましいです。
    商業施設は少ないけど、それは人口が増えれば必ずできるものだと思います。
    ただビジネスゾーンに何ができるか分からないといわれている状況での契約は
    やっぱりリスク大かな?と。
    もう少し待って状況を確かめたいと思います。
    その時、部屋が無かったら縁が無かったと諦めようかな。

  8. 258 匿名さん

    クレストフォルムの住人です。
    駐車場の件ですが、機械式の駐車場は\1,000/月です。
    空きは数台分ありますが、外部に貸し出しているということはありません。
    全くのウソですね〜。

  9. 259 258

    あれ?\1,500/月だったかな?すいません。定かではありませんでした。
    うちは自走式駐車場の3階で\2,500/月です。

  10. 260 匿名さん

    >259
    駐車場100%のクレストフォルムで、空きが数台分ということは
    こちらは駐車場足りないんじゃないかな
    しかも自走式3階で2500円とはいいですねぇ
    こちらは1万円〜2万円ですよ

  11. 261 匿名さん

    1万円〜2万円ならまだいいですよ!
    お隣は17500円〜23000円くらいでしたよ、確か。

  12. 262 サウス

    駐車場が無料、もしくは、とても安価な駐車場料金が設定されているマンションについて。
    自走式駐車場、機械式駐車場の日常的な修繕や将来の大規模な修繕工事に掛かる費用の負担は、
    駐車場使用者による駐車場使用料で賄うべきものだと思います。しかし、駐車場が無料、もしくは、安
    価な駐車場料金が設定されている場合、駐車場を利用していない人も含めた貴重な管理費や修繕積
    立金を取り崩して充足される、の、かな?自走式駐車場であればまだしも、機械式駐車場の日常的な
    修繕や大規模な修繕工事に掛かる費用はかなり必要になるのではないでしょうか?
    (ひゃーっ、漢字が多すぎて疲れちゃったよぉー)

  13. 263 匿名さん

    そのとおり。
    駐車場代が安くても、結局、管理費でその分取られることになりますよね。
    当然といえば当然ですが。
    私はファイブスターでは駐車場が少し余ると見ています。
    このくらい都心が近いと、車を持たない人が結構いますからね。
    私は駐車場を借りるつもりです。

  14. 264 購入者

    東京建物、がんばって売れよ。
    でも値引きはするなよ、悔しいから。

  15. 265 匿名さん

    もう50万の値引きが提示されました。

  16. 266 匿名さん

    デベはイースト見捨てたのね。賃貸になってしまうのかなぁ。
    南砂で勝ち組みでも、結局***かぁ。

  17. 267 匿名さん

    すみません。変な質問だと思うのですが、賃貸だとこの先どういうデメリットが発生するのでしょうか?

  18. 268 匿名さん

    >239
    >私はファイブスターでは駐車場が少し余ると見ています。
    >このくらい都心が近いと、車を持たない人が結構いますからね。
    ふたつ隣のクレストフォルムで住戸数100%の駐車場をもち、空きが僅かしかないっていう
    情況からすると、本当に空きができるのか疑問ですね
    もうすぐ入居の始まるファイシアで、ここと同じくらいの駐車場数割合だそうですが
    あちらは、広告からするとターゲットにシングル女性を多く見込んでいますからね
    ファミリー+DINKSターゲットのマンションだと駐車場希望者は多いと思いますね
    233さんもそうですし、過去の書き込みを見ても、みんな駐車場を利用したいって
    書いてますよ
    「うちは車を持たない主義なんで赤いアルファを利用します」っていう意見は見ないですね

  19. 269 匿名さん

    >266
    >南砂で勝ち組みでも、結局***かぁ。
    こんな狭い区域の中で、勝ち組みとか***みとか言って欲しくないですね
    回りのマンションに対して優越感を持っても仕方ないでしょう
    第一、隣のニューライズは5月のMR撤去前に完売の見込みですし
    クレストフォルムも何ら問題無いじゃないですか
    このマンションの何処が勝ち組みですか?

  20. 270 匿名さん

    契約時には、駐車場の希望の有無を一応聞かれます。
    ちなみに、私が契約した後、しばらくたってから、駐車場に関してMR担当者に聞いたところ、
    現在のペースでは駐車場が余りそうだと言っていました。
    ま、余るかどうかはそのうちわかることですから、議論してもしょうがないですかね。

  21. 271 匿名さん

    駐車場の件、以前からいろいろ意見が出てたね。
    >55
    江東区・錦糸町等、都心近の大規模マンションの駐車場利用率は概ね55%〜60%のようです(いろんなマンションのMRで聞いた数値の平均です)。
    >ファイブスターは66%程度なので、ほぼ大丈夫だと踏んでいます。

    まあ、同感かな。

  22. 272 匿名さん

    >>265
    majidesuka????!!!

  23. 273 匿名さん

    今日、東陽町プロッシモのDMが届きました
    3月末竣工で内覧会も始まっている物件なのですが、建物内に4タイプのモデルルームを
    設けて公開中だそうです
    物件概要を見ると総戸数77戸で販売戸数16戸????
    東陽町駅から徒歩3分の物件でこうなのですから、前途多難だなぁ

  24. 274 匿名さん

    駐車場ですが、
    クレストフォルムは1〜2千円程度なので、車保有率が高いのです。
    フェイシアも確かそんなに高くなかったはず。
    ファイブスターは1〜2万であれば、そこまで出して車に乗ろうと思う人は少ないはずです。

  25. 275 匿名さん

    >267さん
    賃貸にお住まいの方は所有者の方に比べて、
    管理やルールに対する意識が低い「可能性」があることです。
    例えば「賃貸の人がゴミ出し日を守らない」なんてケースがありますが、
    所有者だって守らない人は守らないでしょうし...
    この物件は24時間ゴミ出し可なので、適切な例ではないですが。

  26. 276 匿名さん

    東京湾臨海道路ってご存知ですか?
    現状は大田区の城南島から臨海トンネル〜廃棄物処理場〜第2航路トンネル経由で
    台場に通じています
    これが、平成22年に廃棄物処理場〜若洲までのトンネルが開通して357号線に接続されます
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/bunjyou/d.html
    そしてこの道に放射144号線(都優先整備道路 都市計画道路-71)が接続されて
    清砂大橋付近で永代通りに接続される予定です
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/03/70e3h111_08.htm
    優先整備道路は幅員16m以上(原則2車線+停車帯)の予定です

    これが開通すると、南砂から大田区の環七まで、高速を使わなくても15分程度で
    結ばれる事になります
    また廃棄物処理場の分譲が開始されると城南、城東へのアクセスに優れたこの場所に
    都内の物流施設が集まるはずです

    南砂は今後、城東方面の交通の要として重要度が増すことになります
    交通量も増えるでしょうが、私は町の発展のメリットのほうが大きいと考えています

  27. 277 匿名さん

    追加情報です。
    東京港の中央に位置する中央防波堤内側埋立地に、
    区部最大級の公園「海の森(仮称)」の整備が計画されています。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/uminomori/index.html

  28. 278 匿名さん

    276です
    277さん追加情報ありがとうございます
    今年2月の答申ですから最新情報ですね
    私は処理場〜若洲のトンネルが開通と書いたのですが、こちらを読むと連絡橋で結ぶ
    ようですね、しかも歩道もあるんですね
    南砂から8kmくらい、サイクリングにもちょうどいいくらいの距離で楽しみです
    30年計画だそうですが、植栽が森に成長するのに時間がかかるので、公園としての
    利用はもっと早くできるようになりそうですね

  29. 279 匿名さん

    都内の物流施設が集まる....

    公園..30年計画....

  30. 280 匿名さん

    若洲のさらに南の埋立地の情報が、この板に有用だとは思えませんが...
    要は今までは東西の物流の手段として湾岸道路しかなかったのが、
    その更に更に南側の埋立地帯にトンネルとか作ってるってことでしょう。

  31. 281 匿名さん

    それで、南砂がその道路の起点になるってこと

  32. 282 匿名さん

    住民には何もいいことがない情報ばかり。。。

  33. 283 匿名さん

    交通量増えるからラーメン屋くらい出来るんじゃない?

  34. 284 匿名さん

    ガソリンスタンドもできるよ、きっと。

  35. 285 匿名さん

    交通量の増加について、批判的な意見が多いようですが
    現状のような、東京の外れ的なイメージの町並みよりも
    幹線道路添いで、町に活気がある方が好ましいと思います

    このマンションを購入した人の多くは駅近であることだけでなく、
    永代通りが延伸され清砂大橋が開通して、交通網の整備が進んでいる事も
    大きなポイントとなったはずです
    城南に通じる道が開通するのなら、羽田空港などへのアクセスが良くなりますし
    利便性は向上すると思いますよ

  36. 286 匿名さん

    荒川沿いに道路ができるからって、南砂に物流施設が集中するかは
    わからないですよね。
    千葉方面から大田区方面へ抜ける道になるわけだから、逆にいままで
    永代通りや葛西橋通りを通っていた車でそちらに流れる車もあるわけだし。

    それに高齢者医療センターの脇の道は2t車通行禁止だったと思うので、
    プロロジスへの出入り口はファイブスターからはある程度離れるだろうし
    都市計画道路-71ができればプロロジスへの車もすべて永代通りを通る
    わけではなくなると思うけど。

    永代通りの交通量は今後増えるだろうけど、都市計画道路-71は
    悪い面ばかりではないかも。

  37. 287 匿名さん

    悪い面の方が圧倒的に多いけどね。

  38. 288 匿名さん

    都市計画道路-71が完成すると、
    ・永代通りを東陽町側から来る車が湾岸方面に出る際に、今まで明治通りを南下していた車の一部が71を通るようになるため、
    ファイブスター前の交通量が増える。
    ・一方、清砂大橋を葛西側からくる車が湾岸方面に出る際に、今まで明治通りを南下していた車の一部が71を通るようになるため、
    ファイブスター前の交通量が減る。
    となり、ファイブスター前の道路の交通量はプラスマイナスで影響なし。
    プロロジスに限って言えば、湾岸方面に出る車両は信号の少ない71を通ると思われ、
    確実にファイブスター前の交通量は減ると思われます。

  39. 289 匿名さん

    >・永代通りを東陽町側から来る車が湾岸方面に出る際に、今まで明治通りを南下していた車の一部が71を通るようになるため
    >ファイブスター前の交通量が増える。
    東陽町方面からわざわざ都市計画道路-71通って湾岸方面いく車なんてそんなにないでしょう。
    有明やお台場に行くのでさえ遠回りだもの。

  40. 290 288

    >東陽町方面からわざわざ都市計画道路-71通って湾岸方面いく車なんてそんなにないでしょう。
    >有明やお台場に行くのでさえ遠回りだもの。
    確かにおっしゃるとおりです。言葉足らずですみません。
    以下の通り修正します。
    ・永代通りを東陽町側から来る車が湾岸方面に出て「千葉方面に行く」際に、
    今まで明治通りを南下していた車の一部が71を通るようになるため、
    ファイブスター前の交通量が増える。
    ・一方、清砂大橋を葛西側からくる車が湾岸方面に出て「有明方面に行く」際に、
    今まで明治通りを南下していた車の一部が71を通るようになるため、
    ファイブスター前の交通量が減る。
    となり、ファイブスター前の道路の交通量はプラスマイナスで影響なし。

  41. 291 匿名さん

    必死ですねw
    物流業務で働いていたものですが、間違いなく交通量は増えます。
    ドライバーはベテランばかりではなく、道が分からなくて最短ルートで来れないドライバーが意外に多い。
    あとは路駐して休憩・寝てる人。
    俺がいたところは小さかったが、このありさまだったよw

  42. 292 匿名さん

    >291さん
    交通量が増える根拠を、
    >道が分からなくて最短ルートで来れないドライバーが意外に多い
    とするのはあまりにも低レベルでは。
    恐らく自分自身のレベル感で物事を考えているようですが、
    世の中の多くのドライバーはあなたとは違うのですよ。

    >俺がいたところは小さかったが、このありさまだったよw
    ↑全く意味不明です。

  43. 293 匿名さん

    「俺がいた会社は小さかったが、このありまさま(休憩・寝てる人がいる)だったよ。」でしょ?
    確かに文章は馬鹿みたいだが、それくらい予測できないあんたもレベル低い。
    ちなみに、交通量が増える事くらい、根拠うんぬんでなく明白だろ?

  44. 294 匿名さん

    ↑ 結局根拠が言えないようです。

  45. 295 291

    >>292さん
    残念ですねぇ〜。いくら私の頭のことをいっても事実は事実です。
    ある企業の物流部の管理にいましたが、地元の下請け業者のトラックが遅れ定時に着かない。
    地方からの荷物が入ってこない。連絡を取ると違う道に乗ってしまったなど日常茶飯事。
    ドライバーさんも人間。疲れると物流施設の近くの道で仮眠・休憩の列も。
    私のいた場所も規模の小さな再開発地区で物流施設が沢山出来たが、交通量は少ないだろうと考えられていた。
    しかし、ふたを開けるといろいろなトラックが行き来して予想以上だった。
    そういうことです。理解できました?

    物流の経験もないくせにあなたとは違うのですよとは?
    あなたの考えじゃなぜプロが造るのに欠陥住宅がなぜできるの?内覧会でキズが多い物件があるの?
    あなたのような頭でっかちではドライバーはなおさら言う事聞きませんよ。
    自分の知識のない分野でえらそうな顔をすると恥じをかくよ。
    納得いかないなら、気の荒い配送員に囲まれて仕事すれば分かるよw

  46. 296 匿名さん

    292の負け。世の中、素晴らしい人ばかりと思ってるみたい。
    小学生かよ!!
    わたしは交通量は増えると思います。

  47. 297 匿名さん

    291の書き方は悪いが、複雑な要素が絡み合って交通量は決まるのだとおもいます。
    プラスとマイナスを足したからゼロというのはちょっとねえ。。。

  48. 298 匿名さん

    で?結局南砂の良い点ってなんなの?
    交通量増加で静寂ではなくなる。
    住民に便利な施設はできない。
    電車激混み。
    売れ行きも芳しくない。
    何も思いつかないんですが。

  49. 299 匿名さん

    あのさぁ、非難中傷はいいからさぁ。もっと有意義な掲示板にしてくれよ。
    事実の捉え方は結局人それぞれなんだからさ、推測で議論されてもねぇ。
    ということで皆さん、けしかける人の言葉は今後、スルーでお願いします。
    情報提供し合って、気持ち良く議論しましょうね。


  50. 300 匿名さん

    299さんの言うとおり!最近この掲示板の目的とは少しずれた書き込みがおおいですね。
    もっと気持ちがいい情報提供の場にしましょう。
    大体、東京駅まで約10分の駅近都内に住むんですから環境はあまり気にしちゃいけない
    と思うんですよね〜。このマンションのメリットはもっと他の点にあるんですから。
    環境が気になる方はぜひ郊外へ。
    あと、買わない方が悪い点ばかりを書いて不安を煽るのはやめてくださいね。

  51. 301 匿名さん

    >大体、東京駅まで約10分の駅近都内に住むんですから環境はあまり気にしちゃいけない
    >と思うんですよね〜。このマンションのメリットはもっと他の点にあるんですから。
    >環境が気になる方はぜひ郊外へ。
    同感。
    私は個人的に、都心に近い・駅に近いという利便性を買った。
    子育ての環境がどうとか、交通量増加がどうとかはあまり重視してないんですよ。
    これらの重要性をご親切にも得々と語る人たちがいるんだけど、
    私からみると、暇というか、若いというか、知識をひけらかしたいのか・・・
    気に入らないひとは買わなきゃいいだけ。
    299さんのいうとおり、単なる冷やかしはスルーでいきましょう。

  52. 302 匿名さん

    299、300、301さんに同感。
    皆様、良きにつけ、悪しきにつけ有意義な情報よろしくお願いいたします。
    ここは論争の場ではないと思いますので。

  53. 303 匿名

    S棟を購入したものです。
    私の管理規約の読みが足りないのかもしれませんが、
    24時間ごみだし可能の旨を書いた方がおられましたが、
    こちらの情報は間違いないのでしょうか?
    あの広い敷地内を、朝の忙しい時間帯でごみだしというのが
    大変だと思ったので、もしそうなら大変ありがたいです。

  54. 304 匿名さん

    >303
    >24時間ごみだし可能の旨を書いた方がおられましたが、
    初耳なのですが・・・すみません、何番のレスでしょう?
    検索してもヒットしなかったので・・。

  55. 305 304

    すみません。
    275さんのレスでしたね。
    管理規約、見てみます。

  56. 306 匿名さん

    臨海道路と都市計画道路のネタを提供した276です
    >286
    >荒川沿いに道路ができるからって、南砂に物流施設が集中するかは
    >わからないですよね
    私が以下のように書いたのですが
    >また廃棄物処理場の分譲が開始されると城南、城東へのアクセスに優れたこの場所に
    >都内の物流施設が集まるはずです
    物流施設が集中するのは、南砂ではなくって廃棄物処理場跡(中央防波堤)の事なんです
    私自身、この都市計画道路が出来ることから南砂の将来性を買って購入を決めました
    都市機能の要となれば、商業、業務用地としての価値も高まり
    進捗の芳しくない駅前再開発も遠くないうちに実現するだろうと考えています

    この地の利便性を好んでファイブスターを購入されている方には有意義な情報かと
    思ったのですが、買う気もいないのに茶化したがる迷惑なギャラリーにとって
    格好のネタとなってしまたようで残念です
    お騒がせしました

  57. 307 匿名さん

    あまり自宅周辺の物流を中心としたトラックの交通量が増えることを歓迎する人は少ないんじゃ
    ないでしょうか?
    街が賑やかになるといっても、もう少し違う形での賑やかさが出てきてほしいと思います。

  58. 308 匿名

    >303
    管理規約を読んでではないのですが、
    購入前に文書で担当に質問をしたところ、
    24時間ゴミだし可能との返答が帰ってきました。

    敷地配置図でゴミ置き場を見ると
    不燃ゴミ・可燃ゴミ・資源ゴミと別れてもいるので
    ここからも、いつ何を出してもいいと思われるのですが…

  59. 309 匿名

    303です。どうもありがとうございます。
    私は販売初期の頃に24時間ゴミだしについて担当の方に聞いたのですが、
    たぶんできないようなことを言われたのでがっかりしたのですが、
    よい方向になってくれてよかったです。

  60. 310 匿名さん

    となりのニューライズは各戸に新聞配達してくれるようですが、
    このマンションはどうなのでしょうか?
    朝いちいち一階にとりにいくのメンドクサイ・・・・
    だれか知ってる人いたら教えて!!

  61. 311 購入者

    ニューライズはオートロックがないのです。
    ファイブスターはオートロックなので、管理組合で新聞配達OKとならない限り
    部屋まで配達は無理でしょう。
    ちなみに、私も配達してほしいです。

  62. 312 匿名さん

    24時間有人管理なのだから、
    配送会社の方が社員証を管理人に見せて管理人がオートロックを解除するような運用にして欲しいですね。
    新聞を取らない家庭はほとんどないでしょうし、
    ほとんどの方は玄関まで配達して欲しいのではないでしょうか。

  63. 313 匿名さん

    購入したとき、営業の方に「朝の新聞配達」について尋ねたら、
    「管理組合でどうするか決めるんでしょうね。。オートロックなので
    たとえば朝の一定時間はオープンにして一軒ずつ配達してもらう
    手もありますね。ですがその場合は防犯の面でのリスクを
    かんがえなければなりません。。どっちを優先するかは住民の皆さん
    次第だと思います」との答えでした。
    因みにその営業担当の方はゴミだしは24時間OKっていってましたよ〜♪
    まぁ、規約はありますが基本的にはその後住んでみてから皆で
    いろいろと改正をしていくのでしょうね。きっと。。

  64. 314 匿名さん

    >311
    ニューライズもオートロックですよ。
    確か管理会社と話し合いがついていると聞いたような気がする。

  65. 315 匿名さん

    確かに管理人がドアを開けるのなら、管理会社の協力が必要ですが、
    ニューライズで入居前(=管理組合結成前)から管理会社と話し合いがついているとは
    どういうことなのでしょうかね。
    玄関まで配達の利便性と防犯面のリスクが隣り合わせなのですから、
    まずは「それでも利便性をとる」と管理組合が判断して、
    そこではじめて管理会社に協力を要請する流れになるのではないでしょうか?

  66. 316 匿名さん

    新聞配達が入るとしたら、あの非常にウザイ勧誘も戸別で出来るって事ですよね?

  67. 317 匿名

    確かに勧誘はウザイですね。それでも個人的には玄関先まで
    配達して欲しいです。
    あれだけの大型マンションですから、起抜けの姿形で誰にも会わないで
    新聞を取りにいくのは不可能ですから(誰もみていないのかもしれませんが)
    ただ、いろいろな意見がおありでしょうから、入居してからのお話し合い
    ということなのでしょう。

  68. 318 匿名さん

    >311
    ここでいいかげんな知識を撒き散らさないでくださいね

    >313
    >まぁ、規約はありますが基本的にはその後住んでみてから皆で
    >いろいろと改正をしていくのでしょうね。きっと。。
    ペット飼育の可否でも何でも、管理組合で採択されればどのようにでも変更は可能です
    しかし、どにような意見にでも必ず反対者が出てきますので、建物が大規模であるほど
    入居スタート時の体制を変更する事は難しいものです
    新聞配達については管理規約(案)にも記載されていませんから、今のうちからデベに
    働きかけて、玄関までの配達を既成事実化した方が良いのかも・・・

    >315
    >ニューライズで入居前(=管理組合結成前)から管理会社と話し合いがついているとは
    >どういうことなのでしょうかね。
    管理会社が、防災センターで配達員の顔を確認してドアを開けると言う事に合意している
    ということです
    近隣の新聞販売店の合意も得ているはずです
    朝夕にタイマー動作でオートロックを解除するというパターンの管理方式のマンションも
    無い事はないですが、セキュリティーの意味が低下してしまいますから
    管理会社の人間がが24時間常駐の建物であれば人的な識別管理になるはずです

  69. 319 匿名さん

    >316
    >317
    どこのオートロックマンションでも同じですよ
    新聞の勧誘はどこか一軒の住宅をインターホンで呼び出して扉を開けてもらえば
    全住戸を勧誘に廻る事だって可能なのですから新聞配達の管理体制とは
    あんまり関係ないですね

  70. 320 通りすがり

    >>319
    >どこのオートロックマンションでも同じですよ
    この書き方は如何なものでしょうか?
    ちなみに私が住んでいるマンションでは新聞関係は中に入れない事になっています。
    報道関係(新聞配達)のお仕事ですか?

  71. 321 匿名さん

    >ちなみに私が住んでいるマンションでは新聞関係は中に入れない事になっています。
    あんたのマンションじゃ新聞屋が集金にきたらエントランスホールまで払いに出て行くの?
    それとも、全員が口座振替で購読新聞の変更も管理会社経由なの?
    現実をよく把握してから発言するべきだね
    >報道関係(新聞配達)のお仕事ですか?
    つまらん

  72. 322 匿名さん

    まあまあ、皆さんそう攻撃的にならなくても。

  73. 323 310

    みなさんいろいろご意見ありがとうございました。
    大体の方が戸配歓迎派のようで。何とかなりそうですね。

  74. 324 匿名さん

    age

  75. 325 匿名さん

    もう値引きが出ているようです。
    http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1100748925/

    定価で買った立場としては、非常に悔しい・・・
    あと一年もあるのに何で値引くんだよ、東京建物!!
    なんでうちには値引かなかったんだよ!!

  76. 326 匿名さん

    人気のないタイプは値引かざるえない。
    325の部屋はそうじゃなかったってこと。
    まぁ、?的情報ですが。

  77. 327 匿名さん

    私としては、自分が希望する間取り・階数の部屋を契約できたので、
    他の部屋がいくらか値引きされても、一応、許容範囲に収まります。
    でも、数十万じゃなくて、数百万とかっていう額の値引きになると・・・、
    うーん、やっぱ悔しいですね。
    ただ、最近は超人気物件を除くと、少々の値引きは当たり前らしいからね。
    イースト棟に関してはしょうがないかな、とも思います。

  78. 328 匿名さん

    人気のない間取りは1割引きが当たり前。4000万円程度の物件だと400万円というのが世間相場。
    でもね、元値の4000万円というのがデべの見当違いで(だから売れ残った)、適性価格に調整された
    と考えるべき。325さんの部屋は売れ残りじゃないのだから、値引きされた部屋より価値は高いと
    思ってね。

  79. 329 匿名さん

    (値引きの有無の真偽は別として、)
    値引きされる部屋はそれなりの理由があるはず。
    すべての部屋が万人に好まれるすばらしい条件であるわけはないし、
    当初のデベの価格付けも条件や人気の見込みを考慮してあるが、
    その見込みが正しいとは限らない。
    ただそれが修正されただけのこと。

  80. 330 325

    みなさん、オトナな意見ありがとうございます!
    確かに自分でよーく検討して希望の部屋を買ったのだから冷静に見るべきでした・・・
    我ながら衝動的な書き込みお恥ずかしい・・・失礼いたしました・・・

  81. 331 331

    建築中のマンションに登り、見学された方いらっしゃいますか?

  82. 332 匿名さん

    工事現場は安全管理が厳しいので、
    建設途中のマンションに一般の人が入ることは
    普通できないんじゃないんでしょうか・・

  83. 333 匿名さん

    3ヶ月くらい前だったかな、工事現場の見学会やってましたよ。
    これから購入する人向けだったので、購入済みの私は参加できませんでしたか。

  84. 334 匿名

    以前の購入する人向けの見学会のときに担当に聞いたところ、
    工事現場というよりも、建物周辺をぐるっと歩いて回るだけのものだということでした。
    購入者向けのものは、部屋がいくつか出来上がって、
    実際に建物に入れるようになってからやりますよ、とのことでした。

  85. 335 匿名さん

    新しい広告を見たが
    携帯ゲームしてるオッサン1人。
    今度もまた 口をガバッと開いている。

    目がクシャとなっているので
    楽しいのか 悲しいのか 微妙な表情だ。

  86. 336 匿名さん

    HPによると3次2期の販売は35戸みたいです。
    これで671戸のうち残りは100戸を切ったってところだと思います。
    このペースだとあと3回くらいで完売となるか?
    最後の数戸ってところが一番難しいとは思うが。

  87. 337 匿名さん

    >>334
    それって内覧会のことですか?
    それとも購入者に建築現場のなかを見せてくれるんですか?
    建築現場見せてくれるんならスゴイ!楽しみ。

  88. 338 匿名さん

    値引きの話はでっちあげだと思います。
    残り個数は84戸とのことです。

    あと、MRを55㎡のタイプにして、
    営業マンの数も減らすようです。

    購入者としては、オプションの販売会が楽しみな毎日です。

  89. 339 匿名さん

    値引きしているとは言わないと思うんだけど!?

  90. 340 匿名さん

    値引きは残念ながらどんなマンションでもありますよ。でも既出のように、人気のない部屋の価格が適正化しただけですので
    気にしてもしょうがないですよ。

  91. 341 匿名さん

    >>338
    オプションの販売会っていつ頃やるんでしょうか。
    私も購入者なので楽しみです(^ー^)

  92. 342 匿名さん

    >338さん
    残戸84戸のソースは何ですか?
    営業マンからの情報ですか?

  93. 343 匿名さん

    私もオプション販売会楽しみです。
    他のマンションの書き込みを見れると、
    目玉が飛び出るほど高いようですが、本当にそんなに高いのか見物です(^^)

    マンション購入時の設備オプションでは食洗機のタイプが古そうなので見送ったのですが、
    今度のオプション会でナショナルのミスト式が販売されるかどうかに関心があります。

  94. 344 匿名さん

    ひやかし程度の気持ちでMR行ったけど、その後も
    営業マンの電話営業がうるさい!!
    60万円値引きすると言われても、何か裏がありそうなんで
    買う気になれないけどね。

  95. 345 匿名さん

    確かにファイブスターの営業はしつこい、やっぱかなり苦戦してるんじゃない。

  96. 346 匿名さん

    もう販売始めて1年以上も経ってるからねぇ。
    しょうがないのかな、再開発や新駅などの好材料もないし。

  97. 347 匿名さん

    今住んでる家がマンションの近くということもあり、
    毎週のように建築中のマンションを見に行ってます。
    購入から約10ヶ月・・・。頭金も着々と(^^)でももっと貯めないと(`・ω・´)ゝ

  98. 348 338です

    残り84戸は営業マンからのソースです。
    出す部屋は全て、即日完売と言ってましたが・・・
    (これからは勝負かも?)

    今日ガイヤの夜明けでマンションについてやってましたね。
    シングルOLをターゲットにしたマンションセミナーは、いつも満席だとか。
    私の独身友人もマンション買ってました。

    オプション販売会、私も食洗器はナショナルを買いたいと思ってました!!
    秋までには行うようですが、詳しい日にちは営業マンでは分からないようです。。。

    私も今日、マンションの前を車で通ってみました☆
    結構高い層まで出来てましたね〜来年が本当に楽しみです♪

  99. 349 匿名さん

    >338さん
    情報ありがとうございました。
    残戸84戸ですと、87.5%が販売済みということですね。
    残り12.5%であと1年ですね。
    営業さん頑張って下さい。

  100. 350 匿名さん

    今は再開発地の今後の展開に関しての情報がまだありませんが、
    恐らくこの地区のマンションが完成する来年3月頃には商業施設の計画が具体化すると思います。
    そんなに大きな商業施設とは思えませんが、それなりに便利にはなると期待してます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸