注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 08:09:44

Part2を立てましたので、引き続き情報や意見を宜しくお願いします。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9822/

[スレ作成日時]2013-12-19 09:15:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2

  1. 1 契約済みさん


    最近まで営業さんの売り文句でモデルハウスがすくないとか、郊外にしかないとかありましたが
    えらく、増えてきましたね、従業員が足りているとは思えないですが
    どうでしょうか?

  2. 2 匿名さん

    他のHMからの転職者が結構入っているみたいですよ。

    うちの担当は、元一条工務店でした。

  3. 6 匿名さん

    全シリーズ"大人気"ゴリ押しHPにワロタ

  4. 7 匿名さん

    確かに名前のセンスはなさそう。
    でも結構売れてるみたいだし名前なんてどうでもいい

  5. 13 足長坊主

    消費税が上がったなら、坪単価も上がるのじゃろうのぅ。


  6. 14 入居予定さん

    この駆け込み需要に合わせて 
    諸経費が12%から15%に上がってるので
    しばらくは、懐具合はいいのでは、
    増税分値引きとかは出来なくなったから、何かほかの方法で客を取り込めれば
    消費落ち込み時期を抜けられる 
    ここの所のナックにおける、住宅事業収益はすごく良く、
    12%から15%に上げなければならなかったことはないはず

  7. 15 入居済み住民さん

    ここは、工務が忙しすぎて、管理は大工さん任せなきがします
    つまり、大工さん次第 どんな腕のいい大工さんも人間です。ミスもあるでしょう
    そんなときに、検査がないと、そのまま建ちます。
    ここの会社の検査は完成した時ぐらいではないでしょうか

  8. 16 匿名さん

    いえ、検査はたくさんありますよ。嘘はいけませんね。
    ちゃんと調べてから書きましょうね。

  9. 17 入居済み住民さん

    検査がたくさんあっても、見に行って挨拶だけとかの
    めくらチェックとかなら同じだと思います。
    工期も短く、検査する時間もないまま、どんどん進んで見れない気がします
    あくまで、嘘とかではなく、建てた感じ、そんな気がします。


  10. 18 匿名さん

    あららー検査の事知らないんだねー
    建てたなら知ってるはずなんだけどねぇ

  11. 19 入居済み住民さん

    すみません 建てたのに知りません 施主検査は当然わかりますが
    他の検査は、施主でもやってるところはあんまり見れるものではないと思います。

    仮住まいを近所に借りれたので、私も朝晩通って見てました
    あきらかにおかしい所も言わないと、工務さんも気づかず、
    話をしていて、工務さんは、進行状況はもちろんですが、しっていますが
    どんな状態なのかは、知らないようでした。

  12. 20 入居済み住民さん

    ま~しかし、安く(坪46くらい)いい感じに建てられたので
    今は、満足しています。
    10年後以降、ぼろが出てきて後悔するかもですがw

  13. 21 足長坊主

    >>19
    「運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり」じゃ。

  14. 22 匿名さん

    検査は見たいと言ったら立ち会えますよ。
    自分の家なのに工程をしっかり把握しようと思わない人がいるのが信じられないですね。

  15. 23 匿名さん

    人はそれぞれです、あなたの物指しだけでは分からないでしょう。
    それと足長鬱おじさんは荒れる元凶なので来ないで下さい。

  16. 24 匿名さん

    足長はすぐに逃げるからな

  17. 25 足長坊主

    >>23
    鬱ではない。双極性障害じゃ。

    ところで、レオハウスはタマホームより高いのぅ。

  18. 26 匿名さん

    足長気持ち悪いから出て行け

  19. 27 契約済みさん

    営業がカレンダーもって挨拶に来た時に聞いたのですが
    年明け1月1日以降契約分は、全プラン坪単価2万円アップになるそうです

  20. 28 匿名さん

    オワコン足長スレ

  21. 29 匿名さん

    タマホームと比較すると単価高いかもですが、断熱材の厚みとか気密とか
    目に見えない所関係でも良いみたいですね。

  22. 30 匿名さん

    誰にきいたの?営業さん?

  23. 31 匿名さん

    結構詳しく書いてあるサイトとか検索したら出てきますよ。
    頑張れ。

    http://www.towntv.co.jp/2010/12/tamahome.php

  24. 32 匿名さん

    >>31
    リンク先見たけど、レオハウスとの違いが分からない

  25. 33 匿名さん

    分からない

  26. 34 匿名さん

    レオハウスの方が断熱とか外部防水シートなどいいもの使ってます。
    個人的にはレオハウスの方がいいんじゃないかとおもいます。
    ただ、どちらのメーカーも、
    担当者、施工者によって当たりハズレが•••
    建てるならどっちのメーカーもこまめに現場を確認しに行った方がいいと思います。

  27. 35 入居予定さん

    レオで建てました
    バルコニーの継ぎ目の防水紙が重ねてて施工していなかった
    外壁張った時に直したのか不明
    基礎も鉄筋がまがっていて、コンクリの被り厚がたりなそうだった、直したのか不明
    24時間監視しているわけではないので、運しだい

  28. 36 匿名さん

    >34

    担当者、施工者によって当たりハズレがあるのは、どこのHMでもあります。
    有名HMだから大丈夫なんて言う根拠の無い方も居ますけど、現実はどこでも良い方はいますしそうでない方も若干いるのが現実ですね。

    営業が合わないならチェンジ、施工が心配なら第三者検査を依頼する事が良いでしょう。
    それを受け入れないHMは却下ですね。

    ちなみに、第三者検査はハイムとトヨタでは必要無いと言われました。
    まあユニット工法だからかも知れませんが、ちょっと嫌な感じでしたね。

  29. 37 匿名さん

    >35

    その時点で工務担当に質問しなかったのですか?

    うちは疑問点は全て工務に聞きましたが、殆どは途中経過の段階での作業優先性や素人の勘違いでしたけど。
    不安な箇所は現場へ来て現物を見ながらの説明をしてくれましたよ。

    自分の家なのに「運次第」とは理解不能ですね。

  30. 38 匿名さん

    レオハウスで建てましたが、ちょうど駆け込み需要で材料が入らなくなり工期が延びたせいで
    中の造作、変更が出来ましたが、本来なら、アッとゆまに建ってしまうかと思われます。
    図面上だけだと、なかなか、ここにあれが欲しいとか、難しいかな
    結果オーライでしたが、図面上で完璧につめる必要があります
    しかし、ゆっくり何度でも納得に行くまで打ち合わせをしてくれるか疑問です。

  31. 39 足長坊主

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  32. 40 足長坊主

    >>38
    このスレッドを参考にしたら良いずらよ。↓
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/406010/

  33. 41 匿名さん

    ご近所でレオハウスで建てていらっしゃいますので感想を書き込みます。
    まず、段取りがいいのかあっという間に出来上がるという感じです。 近隣にもう一軒、工務店で建てていらっしゃるお宅があるのですが建築時期が2ヶ月ほど違うのにあっという間に追い越してしまいました、外見は Simple is best って感じですね。
    素人目ですが工務店さんによると思いますが工務店さんよりテキパキとして良いのではないかと感じます。

  34. 42 足長坊主

    >>41
    段取りが良いというよりも、やっつけ仕事じゃ。2ヶ月で家を建てるなどはな。倉庫を建てるのと同じような工期じゃ。

  35. 43 匿名さん

    基礎1週間
    乾燥 3~4日
    床断熱 床工事 1日
    上棟 屋根耐力壁 1日
    内大工工事 3週間 一緒に外壁工事 電気
    壁紙 電気 1週間  
    電気 カーテン 3日
    35坪 総2階 こんな感じではないでしょうか 1か月半


  36. 44 匿名さん

    >42
    レオは人工掛けてるからねぇ
    無駄に日数掛けるよりは短期間で仕上がったほうが雨等の影響も受けないし良いと思うよ。

  37. 45 匿名さん

    確かに・・・ご近所の工事と比較すると常時大工は1名以上は多かったですね。
    電気・水道・装備等は専門業者が同時進行ですし。

    作業手順書通りにてきぱきと仕事すれば、短期で出来るのが普通でしょう。
    だらだらやって後期が長いから安心と思っているおめでたい方もいるみたいですね。

    特にキモイ坊主・・・嫌われているの分かんないのかね。
    ろくな知識も無いのに知ったかぶりは嫌われても仕方が無いですね。

  38. 46 足長坊主

    建築業界では「てきぱき」=「やっつけ仕事」と言う。

    要するに、職人達の心がこもっておらぬのじゃ。元請けにビビリながら仕事をしておる。



  39. 47 匿名さん

    レオハウスに就職出来なかった腹いせの嫌がらせですので気になさらずに

  40. 48 匿名さん

    >>建築業界では「てきぱき」=「やっつけ仕事」と言う。
    URが同時期に約30区画ほど販売し拙宅は初期に自宅を建て入居したので他のお宅の建築工程を見ることができ感想を一言。 大手/中堅HMでの施工と工務店の施工数は半分づつといったところで総じて大手/中堅HMはテキパキと建築が進み建築標識(?)通りの工期で仕上がっていきますが工務店施工は全てとは言いませんがほとんどがダラダラと工期が長かったという感じです。
    これを「テキパキ=やっつけ」「ダラダラ=心がこもる」とは一概に言えないのではないと感じます。 贅を尽くした日本建築の屋敷やお城のような豪邸を建てるのなら時間をかけて心を込めて造るってことは理解できますが一般住宅には当てはまらないのでは? 〇マHのように工期短縮には報奨金を出すような手抜きは困りますが・・・
    ちなみに妻の実家が大工さんに時間をかけて心を込めて造ってもらったようですがむやみに時間も掛り予算オーバーしたそうです。

  41. 49 足長坊主

    >>49
    一度現場の大工さん達の声を聞いてみなされ。レ○もタ○も愚痴をたらたら言われるずらよ。

    要するに魂がこもっておらぬ家になるという訳じゃ。

  42. 50 匿名さん

    HMで魂が入った家ってどこにあるの?

    規格どうりがベストでしょ。

  43. 51 匿名さん

    >50

    工務店でも今は殆ど建てるだけ。
    妄想おやじの独り言につきあうのは時間の無駄。

  44. 52 匿名さん

    うちの大工さんはレオハウスの構造は褒めてましたね
    ただ、間違いが多いと、文句を言っていました。
    実際、何点か間違いがあり、作り直していましたが、工務の人が怒られていました。

  45. 53 入居済み住民さん

    HMは分業が進んでいるから、早い、安い、旨い

  46. 54 足長坊主

    この前、お客様のふりをして見学してきたずらが、営業マンが「うちはタマホームより高いですよ」と堂々と宣言しておったのぅ。

  47. 55 匿名さん

    >54
    レオハウスのある地域にいるんだっけ?
    そもそも体悪いのに見学行くとか無理じゃね?

  48. 56 匿名さん

    家の値段が高いのと、原価率が高いのは別だろうしね

  49. 57 匿名さん

    Ⅳ地域 雪の降る所で 吹き付け断熱で建てた方
    暖房方法と
    この冬の電気料金と坪数を教えていただけないでしょうか?

    当方、もうすぐ完成なのですが、リビング階段で 結果、家中温めないといけない気がして
    電気代がすごいことになるのではと
    パックでエアコンもQ値を無視して全部で20Kもついてます

  50. 58 匿名さん

    >>Ⅳ地域 雪の降る所で 吹き付け断熱で建てた方 暖房方法とこの冬の電気料金と坪数を教えていただけないでしょうか?
    お宅の気密断熱性能を提示しないと参考にはならないのでは? 
    スウェーデンHやI-Cube(一条)とQ値、C値とも2以上の住宅とでは暖房方法や電気代は異なります。

    >>パックでエアコンもQ値を無視して全部で20Kもついてます
    はい、20kのエアコンを全部使えば電気代はすごいことになります。
    電気料金が値上げされたので今シーズンは5kの蓄熱暖房機の使用(8時間の通電で5k x 8h=40kwh)を止めエアコンのみにしたところ1月の電力使用量は半減し電力料金も昨年1月より下がりました。 

  51. 59 匿名さん

    57です。一条のはなしではないです。すみません
    レオの標準+吹き付け +窓は大抵半樹脂かな うちはアルミだが
    この辺で、大体 窓の大きさ 量は抜きにして
    測ってもいなければ、計算もしていないので

  52. 60 匿名さん

    Ⅳ地域の北陸です。 
    オール電化+太陽光付。

    寒冷地仕様でフォームライトSL(吹き付け)を行いました。
    暖房方法:エアコンでLDK20畳と寝室9畳使用(他は暖めてません)
    坪数:44坪(リビングと階段は別々)
    電気代は大体9000円程度です。

    深夜電力の5時~7時半と22時~0時はフル稼働です。
    本日快晴で19時に帰ってきたときはLDKが12℃表示。
    2F廊下が8℃という感じでした。

    吹き付けじゃない場合はどのくらいの室内温度なのか比較できないので
    分かりませんが、大体満足してます。

  53. 61 匿名さん

    ありがとうございます
    そこそこ、下がらないで、保てているんですね
    深夜8時間ガンガンに温めれば、2万以内で、いけるかかな

  54. 62 申込予定さん

    レオで契約間近だけど何もサービス無いんだな。
    カップボードの一つでも付けてくれたら気持ち良くハンコ押すのになー。
    レオと契約した人どうでしたか?

  55. 63 匿名さん

    標準だと思っている物が
    実は、キャンペーンでサービスでついています。
    今だと、吹き付けとか、制震装置、APW330とか、見かけますね
    しかし、サービスをつけてほしいって
    見積もりを見て、比べて見ればいいだけでは、
    値引き0 サービス0の会社が一番だと思われます

  56. 64 入居済み住民さん

    こんにちは。当方、レオハウスで一年前に建てましたが凄く後悔してます。家のほとんどが集成材や合板ばかりです。建てる前は、あんまり知識が無く満足してましたが色んな材料や他社のホームページ見たりして、やっぱりちゃんと乾燥した無垢材や外壁もサイディングじゃ無く西洋漆喰や塗り壁が長持ちするだろうし、見た目も安っぽく見えないような・・あー、後20年後にはどれだけガタが来るんだろうか・・合板の剥げとか・・
    レオハウスで無垢材使ってるのは土台の檜材くらいじゃなかったかな?
    検討されてる方もじっくり色んな情報など集めて急がず後悔されない家作りされて下さいね。

  57. 65 匿名さん

    今も、1素人施主レベルとして、あんまり知識がないのでは?

  58. 66 入居予定さん

    こんにちは、私は、名前とおり、入居予定です。
    構造材は集成材の方が安定してて、硬さもあり、良いと聞いています。
    外壁は資金に余裕があるのであれば、サイディングの方が張替が出来きれいなのではないでしょうか

    うちは、高い方から一条・アキュラ・地場ビルダー1・レオ・富士住建・地場ビルダー2の6件回って
    納得してレオハウスに決めました。
    ノ○の建具ははげそうですね 大工さんが、レオ営業が、なぜあそこを勧めるのか不思議がっていました。

    建てて見て、勉強できて、今度建てられるのなら、工務店で自由に建てるのもいいなと感じていますが


  59. 67 申込予定さん

    坪単価28.5万、35坪で1450万の見積りもらったんですが妥当な金額ですか?
    標準外工事で120万入ってます。

  60. 68 匿名さん

    >64
    高い金額を払って建てたマイホームなのに1年で後悔するとは、残念な方ですね。
    さっさとリフォームしたらどうですか?

    無垢材や塗り壁、好きなように出来ますよ。

    1年で得た知識で何がダメだったのか書いたらどうですか?
    ただただ貶めたいだけの書き込みは見てるだけで反吐がでますね。

  61. 69 入居済み住民さん

    ただ自分の手の届く範囲の施工、材料を簡素的に言ったまでです。では、一般サラリーマン所得で無理のない金額ではどんな施工、材料がいいのですか?ご伝授下さい。

  62. 70 匿名さん

    ≫69
    凄く後悔してるのに簡素に書いたの?
    もっと何について後悔したのか話を逸らさずに詳しく書かないと。

  63. 71 匿名さん

    >70
    いるよねー、こういう中傷みたいな事言う奴。性格わりー(笑)おつかれさん

  64. 72 匿名さん

    http://www.house-support.net/tisiki/mitumori.htm
    住まいづくりの知識上手/建築費見積です

    レオハウス 大人気の家で坪40~45くらいが多いらしいです。

  65. 73 匿名さん

    >71
    どこが中傷なのかな?
    話を逸らして終了ですかねぇ。
    おつかれさん。

  66. 74 匿名さん


    基礎に配管が埋まっている
    給排水配管がステンレスではない
    基礎鉄筋が細いような気がした?
    基礎にコーナーハンチがない 追加1か所6000円
    玄関土間コン内に断熱材を入れたかった
    吹き付け断熱内側に気密シートを張りたい
    建具が軽い
    トイレはパナソニックがない
    1か月でちゃっちゃと建ってしまい、実際に立体的に見て、中の造作等考える時間がない
    2万円パックの照明、エアコンはしょぼいので結局オプションに
    1.2回の打ち合わせで、住設等の仕様を決めようとする

  67. 75 匿名さん

    >70さん
    出番ですよ!

  68. 76 匿名さん

    No.74<これはドイヒーですね・・・

  69. 77 匿名さん

    >74
    凄く後悔した内容とは別だし、違う人だよね?
    全ての項目に満足する人は居ないし、建てた後のあるあるに見えるわ。
    がんばれ。

  70. 78 入居済み住民さん

    吹き付けで建てました。
    形が複雑で外気に接している面積が多いのですが
    エアコンを夜間動かして、夜の8時くらいまで、快適に暮らせました。
    きちんと、窓の大きさ、数、断熱、等 家の形を四角くする等省エネに配慮して建てれば、
    Ⅳ地域北部くらいなら、エアコン8時間蓄熱で暮らせそうです。

  71. 79 匿名さん

    >74

    内容も確認しないで建てた本人の責任ですね。

    標準外でも要望があれば変更出来るので、自己責任で反省して下さい。

    まあ、人間ですから「こうしとけば良かったなぁ」と事後に思うのは普通では?

  72. 80 購入検討中さん

    坪単価上がってる

  73. 81 匿名さん

    同区画内の一番最後にレオハウス施工の家が建ち最近入居されました。
    ですが全く同じ外壁のお宅が同一町内にあり他人事ではありますがなんだかなあって感じです。
    服でも同じ服を着ている人と街ですれ違うだけでもいい気持ではないですよね、それが何千万もする家の場合・・・

  74. 82 匿名さん

    >81
    あんなに多くの種類があるのにまったく一緒とは珍しいですね。
    どんな柄でしたか?
    もしかしてまたアンチの方でしょうか。

  75. 83 入居済み住民さん

    >81
    あなたの家の外壁が素敵でセンスが良かったから同じにしたのではと思う

  76. 84 匿名さん

    >82
    アンチのものではないですよ。
    一見正方形のタイルのような薄い黄色ベースでそれぞれの一角に濃淡があるサイデイングで恐らくKMEWのマーブルキューブです。 3年前に自宅を建てるときにKMEW、ニチハ、東レ、LIXILのショールームに頻繁に通ったので見覚えがありました。
    ローコストを売りにするHMはサイデイング、フローリング、住設などは決まった種類の中で選ぶ必要があり、それ以外はオプションで標準内で済ませようロすると選択肢はかなり限定されてきます。

  77. 85 匿名さん

    >84
    他のHM営業さんお疲れ様です。
    忙しい時期でしょうし、こういうところで陰口叩くよりも仕事をした方が良いのでは。

    レオハウスで建てて居ないから選べる種類が分からないんですよね。
    知らない事は態々書き込まなくても大丈夫ですよ。

  78. 86 匿名さん

    私はアンチの作り話だと思っていますが、そういう方は他にもいらっしゃると思うので
    写真などあると良いと思いますよ。
    なんだかんだ理由を付けて出てこないとは思いますが、楽しみにしています。

  79. 87 匿名さん

    >>他のHM営業さんお疲れ様です。 忙しい時期でしょうし、こういうところで陰口叩くよりも仕事をした方が良いのでは。
    残念ながらHMの営業ではないです。 ただし過去に4軒の自宅を建て現在のは5軒目で3年前に建て数多く展示場めぐりやHMと打ち合わせを経験したので通常のHMの営業さんより住宅については詳しいかもしれませんが。 実際に打ち合わせ時、HMの営業さんから業界の方ですかって時々言われました(笑)
    ま、人生でこれだけの数の自宅を建てる経験をされた方はなかなかいらっしゃらないでしょうネ。
    それと貴方はローコストHMで打ち合わせなどしたことないのですね。 お近くにローコストHMの代表格のタ〇Hでもあれば「百聞は一見にしかず」でよく理解できるでしょう。 標準坪単価で選択可能なサイデイング、住設など展示されており、部材、住設メーカーは立派な会社ですが製品はローコストレンジのものばかりです。

  80. 88 匿名さん

    >87
    タマの営業さんでしたか。お疲れ様です。
    レオハウスなら良い外壁素材がそろってましたよ。

    外壁は年数が経てば変える物ですし、ローコストだから悪いという考えは
    考え方が古いというか視野が狭いかなと思います。
    上から目線の方は理由も無くローコストだからと言いがちなので、
    性能評価の面でもしっかり見てみては? と思ってしまいますね。

  81. 89 匿名さん

    >88
    他のレスに対してかげ口だとか営業さんだとかこういうレスは不要ですね、スレ主さんはレオハウスのことを知りたがっているんです。 良いこと悪いことを含めて。
    サイデイングや住設メーカーのショールームが近くにあれば分かることだけどそうじゃない人たちは比較のしようがないのです。

  82. 90 匿名さん

    >89
    >スレ主さんはレオハウスのことを知りたがっているんです。 良いこと悪いことを含めて。
    そうですね。
    だからこそ、捏造や思い込みによる書き込みは不要なんです。

    あからさまな捏造だと思われるので、写真提供を求めても捏造だから出せるわけが無いんです。
    話を逸らすし、上から目線の方なので迷惑ですね。
    もしかしてご本人さんですか?

  83. 91 匿名さん

    書き方からするとご本人さんでしたね。

  84. 92 匿名さん

    やはり作り話ですか・・・何が楽しんだか・・・。

    Yahoo ID認証で嘘の話が減ると思っていましたが、まだまだ摘発者が出ないと規制は無理かな?

  85. 93 足長坊主

    >>92
    ん?
    「Yahoo ID認証で嘘の話が減る」とはどういう事じゃ?教えてたもれ。

  86. 94 入居済み住民さん

    外壁は、ぱっとみ 1社で100くらい 4社並んでいましたが、
    標準では少ししか使えない物も20づつくらい
    一つの柄で、メーカーは何色もだしているが、2色だけとか
    いっぱい並んではいたが聞くと、杯盤になっているとか
    あきらかに偽物ポイ塗装の物とかを抜くと結構かぎられてきませんかね
    南欧風で作った家と、白黒スタイリッシュで作った家が同じなることはないでしょうが
    同じイメージで作った時にいい物は少なく、集中する感じがします。
    うちも、色は妥協しました。
    妻飾りやフラワーボックス、偽タイルで、飾り付けをしています。

  87. 95 入居済み住民さん

    質問です
    仕様書には、床の断熱材はカネカフォーム3種 65mmと書いてあると思いましたが、
    作業中のごみには、もっと薄い断熱材が転がっていたのですが
    勝手にトレードオフとかで、薄くなったりはしないですか?
    また、点検口から覗いて、点検口周りは木材から断熱材は(点検口の)15mmくらい
    ほかの部分は(ここがカネカフォーム)25mmくらい奥にあります
    点検口の断熱材は45mmの発砲スチロール
    それよりも薄いとなると、35~40mmの断熱材になりますか?

  88. 96 匿名さん

    >95
    レオの場合、大量購入で価格を安くしてるから、指定の物以外を使う事は無いのでは?
    態々個別に買ってたら部材高くつくだろうし本末転倒だね。

  89. 97 匿名

    どなたか教えてください。
    レオハウスさんでプラン依頼をした場合、
    レオハウスのどのプランに当てはまって
    見積もりがでますか?
    プランにより坪単価が違うようですが、
    普通のスタイリッシュな家のプランをお願いしたので
    うちはどの坪単価に当てはまるのかなと思いました。
    特に太陽光を載せる話もなく、
    簡単に希望を話してきただけです。

    ちなみに雪国です。

  90. 98 匿名さん

    そのスタイリッシュをどのように伝えたかですね。
    寒冷地仕様のプランにはなると思われる。

  91. 99 匿名

    98さん有難う御座います。
    どのように、といわれても欲しいものをあれこれと
    伝えただけです。特にレオさんからは何も言われてません。
    寒冷地使用でスタイリッシュプラン?だと
    結局、坪単価いくらのプランで計算されるのですか?

  92. 100 購入検討中さん

    95です。
    大丈夫ですかね
    週末には、もぐってみたいとは思います。
    施工が1日で大引設置、断熱材設置ブルーシート養生(台風が来てた)してたもので
    足りなくなったら、そこらで買ってしまわないかな?
    耐力壁とタイベックは足りなくて、1か月くらい放置されてました

  93. 101 匿名さん

    >100
    1ヶ月も放置となると工程表は大幅に超えてしまいましたね。
    引渡し日も当然大幅に越えてしまっていますし、どのような対応をしてもらったのでしょうか?
    回答楽しみにしております。

  94. 102 購入検討中さん

    引き渡しは、1か月のびましたよ、違う理由ですが
    レオハウスの営業さん、工務さん、大工さんには、よくしてもらいまして、満足しています。
    しかし、駆け込み需要で忙しすぎたかもしれませんね、自分もいっぱいいっぱいでした。

  95. 103 購入検討中さん

    99
    欲しいものによると思いますよ
    雪国で、ソーラーはないのかもしれませんが、
    床材、キッチン、屋根、等のグレード
    大人気バリュー⇒大人気⇒エクセレント⇒プレミアム
    ハイグレード設備って 何なんでしょうね
    たしかレオハウスの展示場がほとんど、標準設備では なかったでしょうか?
    うちの近くはセオリーで豪華でした


    ちなみに私は、大人気で建てました。南欧風ちっく
    風にさらに、ちっくが・・w
    後で、レンガタイルでも貼れば、見た目は いい感じになりそうです。 

  96. 104 匿名

    103さん有難う御座います!
    なるほどー!でも見積もり依頼の段階では、
    グレードも何もこちらからは指定してません。
    私もいくつかあるプランの、何がそんなにちがって、
    坪単価が違うのか、いまいち理解できていません…
    ソーラー付きか無しかは分かりますが。笑

    こちらのレオハウス展示場は、
    標準のものがずらりと並んでいましたね。
    我が家はどのプランの坪単価になるのか
    いまからドキドキです。

  97. 105 匿名さん

    坪単価はきになるでしょうが、今から仕様を決めて行くはずですので、標準外のオプション等で見積もり依金額が変わってきます。

    標準のこのタイプでこの金額と言う参考程度にすれば良いと思います。

    うちは、契約までに十数回見積り出してもらいましたよ。

    希望要望は全て言って、予算が合わなければ削ると言うやり方で良いと思います。

    オプションも安いので、削る必要は無いかもしれませんが。

  98. 106 足長坊主

    最近レスを伸ばしておるのぅ。人気が出てきた証拠じゃな。
    昭和建設もうかうかしてはおれぬのぅ。

  99. 107 匿名

    レオハウスは値引きをしないと聞いていますが、一切値引きはホントに無いのでしょうか?
    予算が厳しい場合頑張ってくれるでしょうか

  100. 108 匿名さん

    一切値引きはありませんでしたが、オプションのサービスはありました。

    営業は「基本的に値引きは認められません」と言っていましたが、営業所によってはあるかも?

  101. 109 匿名さん

    契約時の値引きは一切ないようですね
    現物支給なら50万のオプションをサービスでも、原価はそんなにしないわけで
    0000万しかないけど、これとこれは欲しいと駄々をこねる

  102. 110 匿名

    お値引きはやはり無いのですね。
    でもレオハウスさんは坪単価が明確なので、
    あとはplusオプションだと思えばいいんですよね。
    いくらの見積もりが出てくるか分かりませんが、
    予算に合わせて削るところは削りたいです!

    オプションサービスとの事ですが、
    例えばどのようなものでしたか?

  103. 111 入居済み住民さん

    >110さん
    サービスを引き出すのも、ある程度は出してくれると思いますが、同価格帯のHMでの相見積もりはした方がいいですよ。
    その方がより良い条件を出すはずです。
    一般的なサービス内容は、2階トイレ増設やカップボードだったと思います。
    確か初めて行って見積もり出して貰った時は、大人気の家27.8万とかだったはず・・・。

  104. 112 検討中の奥さま

    >111さん

    大人気の家27.8万って税抜き価格ですよね?

  105. 113 足長坊主

    >>112
    左様。税抜き価格じゃ。公式ホームページに載っておる。

    ちなみに、タマホームの25.8万円も税抜価格じゃ。

    福岡の昭和建設の26.5万円は税込価格じゃ。

    ややこしいのぅ。

  106. 114 匿名さん

    心配ご無用!!
    4月からは政府からのお達しで税抜き価格が指導されているのですべて税抜き価格で表示されます。 参考に税込み価格が表示される場合もありますが。 これは必ず税金を価格に上乗せさせるために行われるものです。 
    ですが困ったことにゴルフプレー費など税込みで〇〇円だったのが4月以降は消費税アップ分の増加ではなく便乗値上げか昨年同月価格よりかなり高くなっています。 さて住宅価格はどうなることでしょうね・・・

  107. 115 匿名

    大人気の家と、大人気の家バリューの大きな違いは
    なんですか?見た目はほぼ変わらないのに、
    大人気バリューのほうが坪単価がお安いですよね!

  108. 116 足長坊主

    次世代省エネ基準かそうでないか。
    陶器瓦かスレート瓦。
    キッチン、バスなどのグレード。

  109. 117 匿名

    足長さん、ありがとうございます。
    バリューで建てるとやはり、しょーもない建物になりますかね…
    予算が本当に厳しくて…
    いまはプラン待ちです。

  110. 118 足長坊主

    >>117
    それは楽しみじゃな。レオハウスはローコストメーカーでは一番お勧めの会社じゃと思うずらよ。

  111. 119 匿名

    次世代省エネ基準であるかどうかというのは、
    何か問題があるんですか?どういう基準なのか
    いまいち理解できません~_~;

  112. 120 匿名さん

    >119
    マジな質問ですか?
    現在、住宅を建てる計画中であるのならもう少し初歩的な住宅の仕様など勉強してからHM、建物を選択されたほうがいいのでは? そうでなければ入居して後悔することになるリスクは大きいです。

  113. 121 匿名さん

    次世代省エネだと色々優遇あるから、検索してみたらいいかも。

  114. 122 足長坊主

    次世代省エネでなければ、長期優良住宅にもならぬから要注意じゃ。

  115. 123 匿名

    残念ながらハウスメーカーをいくつも周り、見積もりを出してもらっているところなのですが、
    上記のことについては一切ハウスメーカー側から説明がまだありません。
    こちらの掲示板をみて初めて知りました。
    (いつの段階でおしえてもらえるのか?)
    121.122さん、どうもありがとうございます。

  116. 124 匿名さん

    標準で付いてるから説明が無いのでは?
    次世代省エネだと建物価格-1200万円分の税金が免除だったと思うよ。
    バリューは無いのか知らないけど、聞いてみたら良いのでは。

  117. 125 入居済み住民さん

    >>116
    大人気とバリューの違いは、外壁がバリューがニチハのみ、全熱交換式24時間換気でないぐらいです。
    瓦はエコハートという「高反射瓦」がついてる場合はスレート瓦です。エコハートは坪単価が高いがスレート瓦です


    それ以外の柱、断熱材、選べるキッチンは同じで、風呂と洗面台がINAXか選べないとかです

  118. 126 匿名さん

    建物から1200万も?ですか?
    例えば建物が2000万だとしたら、
    800万になるということですか?

  119. 127 匿名さん

    換気扇は電気代を考えると3種のが良いとの考えもあるようです。
    ダクト全熱だとダクトの掃除も出来ず、電気代もかかるので
    その電気代をエアコンに使うといいらしいです。

    省令準耐火 これにすると、かかる費用=火災保険の軽減費用で
    石膏ボード等厚みがますとのこと(天井だけかな?壁は15mmわかる人プリーズ)
    家の中の蓄熱材が増えるので、暖房の熱が蓄えられます。

    2万パックのエアコンのグレードが一つだけ、いいもので、他は低いものなので、追加を払って
    グレードを上げた方がよいかも、富士通の2.2kで APF5.5でした 
    よく使うとこなら、よいものにすれば APF6.7位に 差額は知りません

    壁の角を丸くする 坪2000?  柱の角に丸い樹脂が入り、石膏ボードが付けられます
    小さなお子さんがいる家などにお勧めです。

    勝手口は寒いです。(うちの選んだメーカーだけかもしれんが)
    使わないなら、付けないくらいの英断も・・・


  120. 128 匿名さん

    >126
    そのような大きな税金の減免はあまり聞かないですね、でも間違っていたらゴメン m(_ _)m
    120m2までの床面積に対して都市計画税の2分の1を一定期間にわたり減免する自治体(全てかも?)はあります。
    長期優良住宅だと固定資産税の減免や贈与税の優遇などいろいろとお得ですが。

  121. 129 匿名さん

    色々難しいですねー!
    頑張って勉強せねば!

  122. 130 匿名さん

    レオハウスの建物以外の経費関係が
    やたら高いというのは本当ですか?
    建てられた方、いかがでしたか?

  123. 131 足長坊主

    >>130
    もちろん高いずら。結局、坪単価は45万円~というところじゃの。

  124. 132 匿名さん

    足長さんありがとうございます。
    やはりですか…なぜ経費で高くするんですかね?
    坪単価の安さはほぼ原価で、経費で利益を出す、
    というような感じなのでしょうか?
    大人気の家で考えてますが、それでも坪単価45とかに
    なりますかね…(>_<)

  125. 133 匿名さん

    大人気で建てました。
    51坪 坪46ってとこかな
    吹き付け ジーバ 省令準耐火 2万パック 2Fトイレ洗面 主なオプション
    その他、サッシの大きさ、数 コンセント 照明等ちょこちょこと必要最低限な感じ
    サッシはアルミです。

  126. 134 匿名さん

    133さん、坪単価46くらいなのは、
    込み込みですか?諸経費なども全部いれて割ってみると
    46ですか?

  127. 135 匿名さん

    大人気ソーラーで44坪建てました。
    寒冷地仕様なので、坪単価2万円ほどアップです。

    吹き付け 2Fトイレ 水周りグレードアップ 窓の数を標準よりも増やす等など
    結構細かい所を注文入れて坪単価46万円でした。
    キャンペーン中で40万円分ほどのオプションが付けれたのはラッキーでした。

  128. 136 匿名さん

    133です。
    すみません、登記保険等色々入ってるかもしれません
    見積書の1・2・3・4・5までくらいの合計です。
    すべて、こみこみ 
    2万パックなので、カーテン照明エアコン付き・変わったオプションはしていません
    竣工時に追加オプションを計算して出てきた金額 レオハウスに直接、払う金額です。
    解体・外構は入っていません 別に払いました。
    銀行は融資の際に引かれてたと思います。

  129. 137 建築検討中

    135さん136さん

    今レオハウスを検討中で、プラン待ちの状態です。

    キャンペーン中っていうのはどんなキャンペーンですか?

    2万パックというのはどういうものですか?

    よろしくお願いします。

  130. 138 匿名さん

    >137さん
    私の場合、9月でしたがその頃にやってたキャンペーンみたいです。
    3月は決算期ですし、それまでに建て終えれる時期にやってるのかもしれません。

    私自身そういうのを知らなかったのですが、見積書のこれとこれは
    サービスで付けれますと0円にしてくれていました。
    私は他社との競合してる事を正直に話してたので、営業さんが頑張ってくれたのかも?

    3月は半期に向けてのキャンペーンもやってるかもしれませんし、
    話を振ってみるのも良いかも知れませんね。

    2万円パックは私は使わなかったので、よくは知らないですね。
    確かカーテンとかその他色々が全て2万円×坪数で完備するのでは無かったかと・・・。

  131. 139 入居済み住民さん

    >137さん
    135,136さんではありませんが・・・汗
    2万円パックはカーテン照明エアコン付きと136さんが書いておりますが、
    本来別途掛かる費用が、2万/坪で揃えられるシステムだったと思います。

    キャンペーンとはその時期によって変わるみたいですが、HPのイベントチラシなどを見ると
    最近は吹付断熱をサービスするキャンペーンが多い気がします。
    確かグラスウールから吹付断熱へは坪1万アップ程度だった曖昧な記憶がありますが。。。
    ちなみに私の時は制振ダンパーがキャンペーンで付いていました。
    これも本来、坪1万程度と言われた記憶があるので、そのぐらいの金額の商品を
    キャンペーンとして打ち出しているんだと思います。

  132. 140 匿名さん

    吹き付け断熱のサービスとか要らないので
    その代わりに同じ価格分の違うものをサービスしてほしいなぁ

  133. 141 匿名さん

    2万円パックつけました。
    50坪で100万
    エアコンは6台 1台は高性能エアコン リビングに大きいのを
    他5台は一番性能の悪い安いやつですね2.2KでAPF5.5 富士通ゼネラル
    部屋の大きさ分のエアコンをつけれます。吹き付け断熱で、そこまでエアコンはいらないと思いますが・・
    照明は各部屋の照明 ほとんど、蛍光灯です。差額でLEDにしました。
    標準の玄関等はほとんどの人がオプションで交換しているらしいです。
    カーテン 数は少ないと思います。 
    住んでみて合わないなと思い、サンキのカーテンに変えたとこもw

    キャンペーンは月ごとに代わっているみたいです。地域にも
    結構、いろいろ何月サービスって書いてありました。
    展示場に旗が立っていると思います。

    キャンペーンをキャンセルして違うものも行けると思います。

  134. 142 匿名さん

    疑問なのですが、二万パックってお得ですか?
    家電屋と比べるとむしろ高くついてる気がしますが…

  135. 143 匿名さん

    私は2万円パックを付けませんでしたが、カーテンが良い値段するのと
    エアコン2台で若干2万円パックより安い程度でした。
    各部屋にエアコン付くのなら安いのかな?という印象です。

  136. 144 入居済み住民さん

    2万円パックは引き渡し時には、すぐに住めるような状態になるのが一番の魅力な気がします。
    そんな私は2万円パックは使いませんでしたが、揃えた照明カーテンエアコンの金額だけを足すと
    あまり変わらなかったと思います。
    時間に制約などある方には、2万パックのシステムは便利だと思いますよ。

  137. 145 匿名さん

    レオハウスの間取りのセンスはどうですか?

  138. 146 匿名さん

    間取りは施主が欲しいと思う形にするものだから人に頼らない方が良いのでは?
    センスなんて人それぞれだから、人に決められるよりも自分の家なんだから
    自分が納得できる間取りを考えてみれば良いんじゃないでしょうか。

  139. 147 匿名さん

    しかし、みんな通常は人生で一回しか立てない素人だと思うので
    施主がこうしたいと要求にたいして、メリット、デメリットをわかる営業さんでないと
    失敗が多くなる気がする
    営業さんだけで話し合いをしていても、実際には無理だったりもする
    営業さんと、設計士さんと・工務さんと一緒に打ち合わせが出来るといいですね
    4月以降なら、暇になって いい感じになるのではないでしょうか

  140. 148 匿名さん

    なぜ4月以降が暇なの?

  141. 149 匿名

    増税後、
    決算後
    年度初頭、
    世の中の人々が忙しい。

  142. 150 匿名さん

    ですよね。暇ではないと思いますが…

  143. 151 匿名さん

    レオハウスで建てられた方にお聞きしたいのですが、
    頭金は必要でしたか?頭金無しで建てられた方はいますか?

  144. 152 匿名さん

    契約金50万のみです。

  145. 153 建築検討中

    レオハウスで契約した方でオプション等どれぐらいサービスしてもらいましたか?
    どんなオプションならサービスしてもらいやすいですか?

    今検討中ですが、少し予算オーバーですのでオプションがサービスになればと思っています。

    よろしくお願いします。

  146. 154 匿名さん

    駆け込み重要で
    営業所単位で月10棟 と 4月以降 月5棟 とかなら
    全然違くないですかね  
    まだ、工務・大工・電気・内装あたりは忙しそうですね
    やっつけにならなければいいけど・・・

  147. 155 匿名さん

    安く済ませようとして レオハウスにしたのに
    2万円パックは高い気がして、ないと思うのだが、
    引き渡し時にカーテンが欲しいと申しております。
    2万パックを使わない時の 
    カーテンレール工事費・照明金具費は どのくらいなのでしょうか

  148. 156 匿名さん

    >>カーテンレール工事費・照明金具費
    質問には回答しやすいように間取り、窓の数/大きさ/種類など情報提供しないと答えられないのでは?

  149. 157 匿名さん

    分かる方いたらお願いします。

    こちらは寒冷地仕様で大人気の家で見積り待ちなのですが、
    例えば50ツボの建物の場合、
    価格は50ツボ×311,000(税込)となるのですか?
    諸経費が高いとのことですが、上記の場合、
    どのくらいの諸経費が上乗せされるでしょうか?
    ちなみにオプションは一切無しの場合です。

  150. 158 匿名さん

    ↑手間を惜しんでは思い通りの家は建ちません。
    まず他メーカーなり、詳細見積もりの工務店回って知識を得ることです。

    それをしなのであれば「多め」に諸経費を見積もることです。
    地盤改良や給排水、立地、などなど条件はさまざまですので諸経費も個人で違います。

    見積もり書を読み解けないとなにがどう高いかも分からないと思います。


  151. 159 匿名さん

    158さんへ
    ありがとうございます。
    地元工務店やハウスメーカーは十分まわり、
    見積りも手元にあるのですが、
    レオハウスさんだけが明確な坪単価を提示して
    いるものですから気になったのです。
    他店は決まった坪単価はありません。
    諸経費はどこも大体同じで150ほどでした。

  152. 160 匿名さん

    159さん
    158です。
    それでしたら少し役にたてるかも知れません。
    地域により違うかも知れませんが
    基本図面作成料、設計管理費、諸検査費用、地域対応費で100万。これに諸費用(本体の15%?)がのり、これに屋外給排水、雨水、屋外電気等々もろもろがかかってきます。
    お分かりだと思いますが、諸経費が高い理由だと思います。

  153. 161 匿名さん

    160さん、ありがとうございます!
    やはり諸費用が高いですね…
    高いというよりは、諸費用って何だろう。と
    疑問さえ感じます。他店はそのような名目が無いので…
    それでも最終的にはレオハウスのほうが
    安くあがるのですかね…
    見積もりが怖いです(^_^;)

  154. 162 匿名さん

    160です。
    諸経費はズバリ、レオの確定利益だと思います。
    また他メーカー、工務店(優良!?)との違いは工期の短さです。余裕をもった工期をとってもらうといいです。

  155. 163 匿名さん

    159です。利益でしょうね〜…
    利益なら諸費用が乗っかることで予算がキツくなる場合、
    レオさんは頑張ってくれるでしょうか…~_~;??
    工期はあまり早いと返って不安になりますね。

  156. 164 足長坊主

    諸経費と諸費用は違うずら。つまり、諸経費とは別に諸費用がかかるのじゃ。
    ちなみに、諸経費がレオハウスの利益ではない。総額の25%がレオハウスの利益じゃ。

  157. 165 匿名さん

    諸経費と諸費用の違いは理解してますよ!
    足長さんのお話からいくと、諸費用が25%で利益ということですか?

  158. 166 匿名さん

    162タイプミスです。すいません。
    ×諸経費
    ○諸費用

  159. 167 足長坊主

    >>165
    諸経費を含んだレオハウスとの請負契約金額の25%が利益という事じゃ。
    なお、諸費用は上記に含まぬ。

  160. 168 匿名さん

    足長さんはレオの関係者さん…?
    なぜそんなに詳しいのですか?

  161. 172 匿名さん

    「住宅業界にその人あり」と呼ばれているのに、レオに採用されなかった方ですよね。

    自称なのでは?

  162. 173 匿名さん

    話が逸れたので戻したいのですが、
    利益を25%とっているとしたら、
    お値引きは頑張って頂けるでしょうか?
    何かをサービスよりかは、
    ローンの組める額が決まっているため、
    お値段を頑張って頂いた方が嬉しいのですが…

  163. 174 匿名さん

    ローコストで値引きは期待できません。

    坪数減らす。
    間取りを総二階。
    部屋数減らす。

  164. 175 足長坊主

    >>172
    レオに応募した事が、かつてのわしの勤務先にうわさとして拡がり、レオの社長宛に内容証明を送ったゆえ、レオからは嫌われておる。福岡、佐賀、熊本、岡山、香川と5支店に応募したが、どこからも即断られたずら。

    そういえば、今日、福岡県の西鉄八丁牟田駅の近くにレオの現場を見つけたずら。これからちょくちょく建物内部の写真を撮りにいくずらよ。

    >>173
    無理じゃ。レオはタマより強気じゃ。

  165. 176 匿名

    足長さんはなぜ無理だと断言するの?
    レオで建築されたわけでもないですよね?

  166. 177 購入経験者さん

    25%の利益の中に設計費用と管理費用は入ってないのでは?

  167. 178 匿名

    値引きはほぼ無理、オプションをサービスにしてもらうくらいしかないかな

  168. 179 匿名さん

    最終金額から引くのは無理らしいですね
    最終金額から引いた金額付近になるようにオプションをサービスしてもらうことは可能だと思います。

    近所で有名なローコスト研○会のビルダーより、安っぽくなく、それでいて安く建てられましたよ
    ローコスト研○会のコンサルタント販売元はナックみたいですが

    なお、総二階・部屋数は規定いないなら、追加はかからないので関係ないです。
    坪単価が決まっているので、下屋根があろうが、なかろうが同じ値段です。(規定数があります)
    工務店等でなら、総二階にすれば、外壁も少なくなるし、断熱材も少なくなり安くなるやも

  169. 180 契約検討中

    レオハウスで契約するか検討中です。

    一応最後の詰めの段階です。

    そこで、オプションでこれは付けていた方が良いとか、付けて良かったとかありますか?
    金額は高いのじゃなくて、安いのであればサービスで何個かつけてもらえそうなので、よろしくお願いします。

    今のところLEDに変更やカーテンレール付けてもらうのとかですが、それ以外であればお願いします。

  170. 181 足長坊主

    >>177
    いいや、入っておる。

  171. 182 匿名

    レオハウスにて検討見積り待ちです。
    見積もりの予測をお願いします。
    レオハウスに聞けなどの意見は不要です。
    他社にて相見積もり中です。

    寒冷地仕様
    50坪総二階の箱型
    特にこれと言ったOPは現段階無し
    敷地60坪
    大人気の家
    外構は不要


    土地以外、すべてコミコミ価格で
    ざっくりどれくらいの見積もりがくるか不安です。
    安いとの事で期待は多少ありますが、
    分かる方いましたらお願い致します。

  172. 183 匿名さん

    ↑予算は?

  173. 184 匿名

    予算は聞かずに、取り敢えずいくらくらいに
    なるのか知りたいのです。
    予算を先に伝えたら合わせてきますからね。
    他社よりも高く見積もりが来そうな予感がして
    少しびびっております。

  174. 185 足長坊主

    182
    2,250万円ぐらいじゃな。

  175. 186 匿名

    足長様、宜しければ2250万となる明細を
    お教えくださいませ。

  176. 187 匿名さん

    足長さんは「総額の25%がレオハウスの利益でその中に設計費用と管理費用も入っている」と言いますが、会計上の利益とは収益から費用を差し引いたものですから利益と言う言い方は間違っています。

    総額の25%がレオハウスの取り分で、設計費用・管理費用・経費(事務・営業・維持管理費等)を差し引いた分が利益となりますので、税引き後では総額の5~10%程度がレオハウスの利益かな?と推察されますが、どうでしょうか。

  177. 188 匿名さん

    あしながさんにレス乗られてしまったので、もう書かない方がいいみたいですね。

  178. 189 匿名さん

    2250なんてならないだろ。
    坪単価かけても1500ほど。
    残り諸経費&諸費用などで
    700万も掛かる訳がないだろ…

  179. 190 足長坊主

    187
    そうじゃな。
    「利益」と書いたのは素人の皆さんにわかりやすく伝えたかったためじゃ。正しくは「粗利」じゃな。
    見積りの明細は控えておこう。見積り提示を楽しみにしておかれよ。

  180. 191 匿名

    足長様ありがとうございました。
    上にもありますが私も2250万にもなるとは思えませんが。。

    他にも分かる方いらしたらお願いします。
    出来れば明細も予測して頂けると助かります。

  181. 192 匿名さん

    182さん
    2250はいい線だと思います。
    うちも似たような坪数でした。



  182. 193 匿名

    192さん、ありがとうございます。
    どのような計算でその位になるのか
    お教えいただければ幸いです。
    明細がわからないので高く感じます。

  183. 194 匿名

    総二階箱形50坪。
    総工事面積(施工面積)53~54坪?程度。
    本体価格1600~1650万。
    諸経費+諸費用となんだかんだで300万として、
    2000万程度の予算で余剰はOPに(OP無しでは無理です)
    別に地盤改良工事70~120万を覚悟しておく。

    こんな感じでいいのでは?

  184. 195 匿名

    194さんありがとうございました!
    とても分かりやすく書いてくださり
    感謝致します。
    疑問なのですがなぜOP無しでは無理だと
    お考えですか?当方大したこだわりなど
    無いのですが…

  185. 196 匿名

    標準だけでは不足があるからです。

    窓、コンセント(エアコン含む)、照明(スイッチなど電装品を含む)
    ドア、クローゼット扉、などなど、
    とても足りません。
    まして50坪のお宅でしたらなおの事。

  186. 197 匿名

    あれ??窓なども決まった数ならば
    標準の中に入りますよと言われていますが
    違うのですか??ちなみに部屋数が三つしか
    ない、家というより物置のような建物なのですが…

  187. 198 購入検討中さん

    私も気になっていましたが、ホムペに記載の標準は、
    一体いくつまでなんでしょうかねー?
    室内ドアも数までは記載がないし。サッシも同じく。

  188. 199 匿名

    1室1ドア1収納1照明が基本だったと思います。
    窓数も何とかなりますが、採光性とバランスを取ると足りません。
    コンセントは利便性を考えると必ず足りなくなります。

  189. 200 入居済み住民さん

    うちは、40坪で1940万でしたよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸