旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★14★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★14★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
コットンハーバータワーズ ベイ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

うわさの「5棟目」ってどうなるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 00:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★14★

  1. 22 匿名さん

    私も>>21さんと同意見です。
    素人が工事現場見たって、手抜きかどうかの判断なんて出来ないというのもあるけど。

  2. 23 匿名さん

    >20負け

  3. 24 匿名さん

    >>23
    負けとか勝ちとか子供みたいですね。

  4. 25 匿名さん

    ↑いちいち反応するな

  5. 27 BW契約者

    もし可能なら、一級建築士(ビル・マンションの施工に詳しい)と共に現場を見るのが妥当でしょう。
    もちろん建築士さんには謝礼金を支払わなければならないでしょうが、素人が見ても建築基準が本当に
    満たされているのかをチェックするのは非常に難しい。

    また多くの入居世帯があるのですから、入居者本人や友人・知人には一級建築士の方もおられるでしょう。
    専門家の目で見てもらえるよう一度お願いするというのも手ですよね。
    (現に私の知人にも3人、一級建築士が居ます。)
    そういった形での現場見学会なら、建て主側も嫌とは言わないでしょう。

    ついでに、我が家に仮に職人さんの簡易トイレが置いてあっても、工事途中の事なので、なんとも
    思いません。

  6. 28 匿名さん

    ワガママ言わない!

  7. 29 匿名さん

    >>27さんと同意見です。
    免震マンションは建物の揺れが小さくなるために、
    建築基準では耐震強度は小さくても良いのではないでしょうか?
    もし免震マンションと一般の耐震マンションでは見る基準が異なるのであれば、
    やはり専門家に一緒に見てもらいたいと思います。

  8. 30 匿名さん

    先ほど野村不動産の契約者のHP見たところ、JFE,三菱地所,野村不動産の連名で連日報道される件についての
    報告がされていました。

    確か昨日の日経に「今回の報道で不安を感じた契約者や住民からの問い合わせに野村不動産が全物件で
    調査開始した」と出ていたので、素早い対応に嬉しく感じました。
    こうした情報開示等は不動産業界,ゼネコン業界で徹底して欲しいと思いました。

  9. 31 匿名さん

    HIGH RC(超高層RC建物)と免震構造の両方を熟知している建築士なんてこの世界に何人いると思っていますか?
    100人いや50人くらいじゃないかな。

  10. 32 BW契約者

    31さんへ

    50人もしくは100人だとして、その道の専門家はどの大学、もしくはゼンコン、設計事務所等に
    おられるのでしょうか?
    私の3人の一級建築士の友人は、一人は東大卒、一人は東京工業大学卒、一人は早稲田大学卒で、
    もう一人、京都大学卒もいます。今もゼネコン、その他などで働いています。
    この世界は狭いので、知人の知人、大学時代の同僚などたどっていけば、その道に詳しい方を
    探せますよ。

  11. 33 匿名さん

    >32さん
    ダメダメ私も某一流大学の建築学科卒ですが、免震構造は専門的過ぎて分かりません。
    構造の教授でも研究している人は少ないです。
    大手ゼネコンの研究員や三菱地所設計の構造設計者しか分からない分野です。
    コットンは業界でもお堅いとされている三菱地所設計を信用するしかないですよ。

  12. 34 匿名さん

    コットンは「設計住宅性能評価」を取得していると思うのですが
    どなたか、その評価結果をご覧になった方はいらっしゃいますか?
    耐震等級って、いくつなんですかね?

  13. 35 匿名さん

    33さん

    私はコットンが野村&三菱というブランド力も購入の決め手の一つでしたが、一番の理由は
    設計が三菱地所設計だったからです。
    この設計会社がランドスケープ全体も含め手掛けたというのが貴重ですし非常に魅力を感じました。
    三菱所設計の過去のマンションやライドスケープも素晴らしいものばかりで、デザインに派手さや
    奇抜さが無く、白を中心に住む人に落ち着いた印象を与える建物が多いのでコットンの完成が
    本当に楽しみです。

  14. 36 匿名さん

    コットンは、横浜市の都市の整備計画にも含まれているわけだから、当然横浜市建築指導課も、再検討(計算?)してると思うけど、
    ここ読んでる横浜市役所の建築関係の方いないですか?

  15. 37 匿名さん

    ランドマークの設計も三菱地所設計なのでしょうか?

  16. 38 匿名さん

    過去に携わった三菱地所設計の主なプロジェクト・・・

    http://www.mj-sekkei.com/project/works01/index.html

  17. 39 匿名さん

    三菱地所のworksのなかになんでコットンないの?

  18. 40 匿名さん

    >39
    まだ建築中だからですよ。

  19. 41 匿名さん

    完成もしてない物件をどう記載しろと?ちょっと考えれば分かることでしょ?
    MMTF,ナピューレもありません。

  20. 42 匿名さん

    横浜港を囲む物件は三菱地所設計のオンパレード!
    MMT,横浜タワーズ,コットン,MMTF,ナピューレ横浜・・・コットン地区に新たに出来る五棟目。
    みなとみらい地区の業務ビル,商業ビル等も含め三菱の街ですかね。

  21. 43 匿名さん

    40,41,42
    三菱地所関係者さんありがとうございます。
    そうでした。

  22. 44 匿名さん

    ある男が町の道端で看板を立てて露店を開いていた。
    看板にはこう書いてあった。
    『1000円であなたの二つの質問に答えます』
    大事な質問のある人がそばに来て聞いた。
    「たった二つの質問で、1000円は高くありませんか?」
    男は言った。

    「はい、高いと思います。では二番目の質問をどうぞ」

  23. 45 匿名さん

    建築主が大手企業3社入っているから安心ですね。
    リスクの配分を3社で分け合えば、保障はバッチリです。
    新興デベなどは、倒産してしまったら、購入者は泣き寝入ですから・・・
    辛い思いをして、さらに無駄なローンを払う事だけは避けたいです!

    OAPの土壌汚染隠蔽でも、かなり補償金が支払われたと思いますよ。
    あまりにも心配であれば、入居後組合で賛否を取り、構造計算書、土壌汚染等の
    調査をすれば良いと思います。良いか悪いかの結果は第三者が判断してくれます。
    まあ〜それなりの費用はかかると思いますが、全入居者で割れば、それほど高額ではないと思いますよ。
    また、そう言ったアラを探してくれる会社も、今後沢山出てくると思われます。

  24. 46 匿名さん

    コットンはなぜ安かったのでしょうか?
    土地、環境、構造、資材、グレード、人件費
    いづれにしても
    何らかの理由で周りに比べて1000万〜安かったんだよね。

    あるいは周りが高かったのか?

  25. 47 匿名さん

    まずは、土地代が安いのでしょうね!
    工業専用地域ですから・・・商業地域とは違いますから。

    都市再生特区のおかげで、JFE、購入者は得したかもしれませんね。

  26. 48 匿名さん

    みんなその道のプロとしてそれぞれ契約をして関わってその契約条項に基づいて施工され、最終的に購入者
    (生活者)に渡る訳ですよね、
    各社それぞれ責務分担を明確にされているはずですよね、(一流会社のプロジェクトですから)それが明確
    になっていてそれを知ることが出来れば入居者は安心です。(仮に、後々何があったとしても)

    ところで、質問です。
    JFE都市開発、三菱地所野村不動産 三社さんは ISOの認定を取得されていましたっけ(?)
    または、この業界はISO認定 はタブーでしたっけ、、、、

  27. 49 匿名さん

    たしかにビックリするくらい安かったよね

  28. 50 匿名

    ISO?当然取得していますよ。調べてみなくても!日本ではISOなんて関係ないですよ。
    海外のプロジェクトにビッドするために日本の企業は取得を余儀なくされているだけですよ。
    日本の多くの企業はISOなんか必要ないです。それだけしっかりしています。却って仕事の
    邪魔になっているのですよ余計な費用も掛かるし。心配しないでいいです。

  29. 51 匿名

    コットンの安い理由は前のスレに沢山出ていますが、最大の理由は土地代です。用途地域の問題ではなく、この土地は大昔から日本鋼管(現JFE)の造船ドックだった土地です。値段なんてただ同然ですから、この価格でも利益が出せるんですよ。

  30. 52 匿名さん

    営業さんも同じこと言ってた。
    売却も考えたのだろうけど、駅から遠くても景色がバッチリって所に湾岸高層マンション活況で
    渡りに船って感じだったのでしょうか。タダ同然の土地を1000戸近い戸数のマンションを販売したのですから
    大もうけでしょうね。五棟目も合わせたら1200戸前後でしょう? 笑いが止まらないでしょう。
    安いといっても駅前立地でもない工業用地なので価格は妥当では?
    JFEも売主であると同時に管理会社で今後も関われるわけですから最高の形でしょうかね。

  31. 53 匿名さん

    素朴な疑問

    ヒューザーも値段が安い理由をしばしば土地代が安いからとしていた。
    ここもあれほど安く売り出せたのは、果たして土地代だけなのだろうか?
    真剣に素朴な疑問です。

  32. 54 匿名さん

    >>50
    >>却って仕事の邪魔になっているのですよ余計な費用も掛かるし。
    ISO9001の本質を理解しない組織、そこに属して形だけのISOをやっている輩に
    限ってこういうことを言うんだよな。 お気の毒なことだ。

  33. 55 匿名さん

    >53さん
    ヒューザーのいう「土地が安い」とコットンの「土地が安い」は次元がちがうでしょ。
    もともとが自社の土地なのだから。それに再開発の力もあるし。
    変に煽って契約者の不安をかきたてるのはお止めいただきたい。
    それでなくても、いまどきの購入者はニュースを見て皆不安に思っているのだから。

  34. 56 匿名さん

    >55さん
    このコメントは大いに指示します。

  35. 57 匿名さん

    俺はみなとみらいの高層物件を築いた三菱地所を信じて買いましたよ。
    もしコットンが別の会社の建築物件だったら買わなかったと思う。

  36. 58 匿名さん

    そう言えば、昨日かなテレビで土壌汚染のマンションの事やっていましたよ。

    >>51 >>52
    当初は、あまり利益の出ない物件だったと聞いています。
    施工者を決める段階で、前田建設が凄く安い金額で受注してくれたから大きな利益が出たみたい。
    仮に300億の予定工事価格が一割引きで受注されると30億がそのまま利益に変わります。
    土地代はもとより、建物金額が安くなり過ぎるのは、ちょっと心配です。

  37. 59 匿名さん

    柱の鉄筋は、少なくないかな?
    http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20051103_017

  38. 60 匿名さん

    宮城の業者、鉄筋の溶接強度偽造 仙台で分譲の5棟
    建築主はいずれも大手デベロッパー。

    http://www.kahoku.co.jp/news/2005/11/20051125t13038.htm

  39. 61 匿名さん

    後の祭り! 話をやるのも今後のために必要です。が、未然に防止する策がいつの世も語られないまま時が
    過ぎてしまいます。
    >50番さん、の精神もかなり似たところがあります。 これが日本の社会の構図とは思いたくないです。
     50番さんだけに言うことではないのですが、50番さん的なコメントは必ず帰って来る、方程式で言えば
    期待値のようなものです。 産業構造の変化と共に ”自分たちは大丈夫だ ”と思いつつ間違えば自滅して行く
    文化の人達も居るよね!
     言わんとし居ることは分かるけれども、この感覚を培われたご自身の人生の創成期に比べたら現在は
    たぶん70%位は世の中が変革しています。 後は自分の肌身で感じて奮起して頂くしかないですね、
    (自分を守っているうちに気が付かない間に外堀が埋められる。 または、景気が悪いから!
      と言い訳しているうちに世の中の社会構造が変わっていることに気が付かないまま取り残されたり、)

  40. 62 匿名さん

    59,
    入居前に、内覧会の時に金属探知機と設計図を持ってチックしたらどうですか? 心配だったら!

    もし入居者予定者でなかったら、この様な記入は止めてください。

  41. 63 匿名さん

    過去スレでも何度か指摘されてたと思いますが、
    自作自演は止めてもらえませんか。

  42. 64 匿名さん

    自作自演って、59と62のことですか?私が思うに62は関係者で、
    59のつまらない冷やかしに気分を害したのだと思いました。
    工事関係者もこの掲示板を見てますよ。購入者はお客様ではあるけれど、
    あまり失礼な書き込みはやめた方がいいと思います。プロの方々が一所懸命
    つくってくださっているのだから。

  43. 65 匿名さん

    64さん、
    有り難うございます。 62です。 但し工事関係者ではなく入居予定者です。
    59も、60も、わざわざ入力する内容では無いと思います。 このスレに対して失礼です。
    63も、わざわざ勘違い入力、 どなたでしょうか?(笑い!) 

  44. 66 匿名さん

    野村さんのWEBにも出ていましたが、問題無いと言って頂いたので、安心して再び将来の展望でも語りましょう。
    今回は日本全国話題になり「 2000年(?)以後でしたっけ? 規制緩和になり民間検査機関の活動が始ったとの
    ことです。」 こんなことを改めて認識することが出来ました。 ふと!気が付いてコットン・ハーバーは?と
    考えてみたら全て日本でも屈指大御所企業さんばかり、それだけで安心という気がしました。
    大企業はそれなりに大きな責任と運命を背負って居ると考えます。もし不可解なことが有ればその企業グループ
    全体の死(会社組織の解体)につながります。 また、日本の経済面にも影響を及ぼすことにもつながります。
     ”頑張って下さい。”

  45. 67 匿名さん

    コットンの専用掲示板の写真間って、パスワードなしではいれるの?
    いいような、悪いような?

  46. 68 匿名さん

    66さん
    野村WEBでは、姉歯とイーホームズはこのマンションに関よしておりません。
    と言っているだけ。
    私はやっぱり、引き続き、何処で計算やっていようが、「構造計算書の再検証」はお願いしたいと思っています。
    そして、現場写真更新してほしいです。

  47. 69 67

    専用掲示板の写真間って
    訂正
    専用掲示板の写真館って

  48. 70 匿名さん

    >>64
    50=>>61ってことでしょ。
    句読点の抜けや改行のクセなどから見るに、確かに同一人物のようだけど。

  49. 71 匿名さん

    おそらく姉歯事件で、中小デベロッパーのマンションは売れなくなると思う。
    深刻な問題だ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸