旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★14★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★14★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
コットンハーバータワーズ ベイ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

うわさの「5棟目」ってどうなるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 00:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★14★

  1. 216 匿名さん

    >206さん、
    今話題の偽装マンションも、
    値段の安さは工場のそばとか立地上の問題と
    吹いていたらしいですよ。

  2. 219 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    ここは、ヒューザーみたいな新興デベではないから・・・
    潰れて、さようならって事は出来ないでしょう。

    万が一の時は、購入費、諸経費、引越費、税金、損害賠償費等全て頂けるでしょう。
    コットン以上のマンションが買えると思いますよ。

  3. 220 匿名さん

    OAPの土壌汚染隠蔽の時もかなり、補償費が支払われたと思いますよ。

    そう言えば、ここは本当に土壌汚染は大丈夫なのかな?

  4. 221 匿名さん

    >220さん
    土壌汚染対策については重要事項説明書の最後の方に載っていますよ。
    確認あれ。購入者でないと無理か?

  5. 223 匿名さん

    どうやって再検査するの?

  6. 224 匿名さん

    誰が検査するの?

  7. 225 匿名さん

    再検査の費用は誰が支払うの?

  8. 227 匿名さん

    >226さんへ
    普通の耐震建物ではないので、再検査(計算)には何千万円もかかると思いますよ。
    本当にあなた払っていただけるのですか?

  9. 228 匿名さん

    最低150万円(日本建築センターの構造評価手数料1棟当たり)くらいかかります。
    これに経費や何やかんやで倍の300万円くらいかかりますよ。

  10. 231 匿名さん
  11. 232 匿名さん

    よこはまの地価 神奈川区
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/chika/pdf/H1707kanagawa.pdf

    よこはまの地価 西区
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/chika/pdf/H1707nishi.pdf

    よこはまの地価 中区
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/chika/pdf/H1707naka.pdf

    単純比較で、神奈川区の商業6と工業2を比べただけで10倍の価格差が有りますよ。

  12. 233 匿名さん

    構造計算書偽造問題 相談
    http://www.hamaken.jp/

  13. 234 匿名さん

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/kanagawa/prices/city_...

    路線価で言うと、
    横浜美術館の辺りが、1m2あたり700千円。
    ごま油工場の辺りが、1m2あたり92千円。

    というか、コットン安すぎ。

  14. 235 匿名さん

    コットンが出来たら、値上がりしそう!

  15. 236 匿名さん

    ごま油の株買いましょう
    値上がり値上がり

  16. 237 匿名さん

    誰かがここの土地はただ同然だったと
    以前書いてましたよ

  17. 238 匿名さん

    特区のおかげですよね。

  18. 239 匿名さん

    コットン・ハーバーの小エリアは最初は世間では認識のないところから始りますので、
    そこに住人が住み付いて始めてそこから始る評判、マナーなど、どの様に世間に伝わるか(?)
    これらの点がある程度価値観を決めてくれるような気がします。
    従って、品性の良い、高い道徳、マナーの良さ! で生活しましょう。
    頑張りましょう!!  皆さん、頼みますよ!!

  19. 240 匿名さん

    安い以上は何らかの理由があることがわかった。
    ここは果たしてなんだろう。
    業者の説明する「安い理由」はあてにならん!

  20. 241 匿名さん

    いくらコットンが安いって言っても
    ヒューザーには勝てないよ。

    ヒューザーは、4LDK、150平方メートル、4200万円ですよ。しかも小規模で!

  21. 242 匿名さん

    NYMEXのゴマ油が急騰するよ。

  22. 243 匿名さん

    ここが安い理由は地価が圧倒的に安かったからだというのは一目瞭然。
    購入者であればわかると思うけど、契約書の土地代・建物代の割合を
    見たらわかるよね。安心 安心。

  23. 244 匿名さん

    青年:私の弟が「僕、オレンジになったみたい」っておかしなこと言うんです。
    医者:そうですか。では、弟さんを連れてきてください。
    青年:実は今日一緒に来てるんです。(ポケットからオレンジを出して)弟です。

  24. 245 匿名さん

    ↑いつもと違う人ですか?
    もう少しイイ話聞かせてください。

  25. 246 契約者その1

    建築審査が適正だとの通知が野村不動産から昨日か一昨日きましたね♪

  26. 247 匿名さん

    建築検査が適正かどうかではなく、建築検査そのものがちゃんと実施されたのか?
    設計図面通りに建物が建てられているか重要では?
    あねはの件で検査を行った物件で、図面通り建てのものができていないいわゆる
    手抜きの事例も報告されているのでご注意を。

  27. 248 匿名さん

    ご忠告ありがとう。
    だから。。。?

  28. 249 匿名さん

    247氏へ
    SEの購入者です。販売時、構造説明会に参加した際、三菱地所設計の監理者が毎日現場に常駐して
    検査や監督指導をするとはっきり聞いています。(メモが残っています)
    その時、説明をした方(名前は出しませんが)926戸の大規模だからこそ、それが出来ると言っていました。
    その点は信用できるのかと思います。

  29. 250 匿名さん

    現場監督と毎日顔を会わせ、仲良し子吉にならなければ良いが。。。

  30. 251 匿名さん

    で、どうしろと。。。?
    単なる独り言??

  31. 252 匿名さん

    「検査の実施体制が不安」と言いながら、それに対して
    監理者が常駐していると聞かされたら、今度は
    「仲良しこよしが心配」と言う。

    イチャモンの内容を考えるのも大変ですね。

    あなたがなぜ、この物件にそこまでのコンプレックスを抱くようになったのか、
    個人の事情にまでは踏み込みませんが。

  32. 253 匿名さん

    ある程度工事が進捗したところで、工事現場の写真等を交えた構造説明会を
    もう一度開くのが得策だと思う。余計な手間は掛かるが、契約者も安心出来、
    また売主さんの評判アップにも繋がり、長期的に見ても利益になると思う。
    開催出来ない理由があれば別だが。。。

  33. 254 匿名さん

    250さんの様な心配をしている契約者は少なからずいると思う。
    売主がどこまで誠実に契約者の不安に対応出来るかが勝負。
    ピンチはチャンスでもあると思う。
    この物件に係らず、購入者はこれまでの、そしてこれからの
    売主さんの対応をじっくり観察していると思いますよ。

  34. 255 匿名さん

    構造計算偽装や隠蔽が起き、社会問題化しているのだから、
    購入者の不安を少しでも払拭する努力が必要だと思います。
    まずは、『建設住宅性能評価書』を取る出来だ。
    また、確認申請は、民間の申請機関ではなく、役所に出し直しすべきだ。
    30億も工事費が浮いたんだから良いじゃないか!
    売主として、購入者への気配りをしてほしい。

    『私たちは、全く関係御座いません』じゃ納得しない世の中。
    今後、マンション業界を生き抜く上でも、姉歯等が関わっているかどうかではなく
    問題が無くても、迅速で誠実な対応が、売主としての格を上げるのではないでしょうか?

  35. 256 匿名さん

    観察?偉そうに。

  36. 257 匿名さん

    >252 あなた何者?

  37. 258 匿名さん

    不安だ。。。
    コットンは大丈夫か。。。

    など、具体的な意見が無い書き込みが多いのですが、
    今更、デベ&施工に何を求めてるのですか?

    現場説明会や設計の再確認だって、
    相手が誤魔化す気なら意味無いでしょ、多分。

    高額の買い物だから信用出来る会社を選んだのでは無いですか?
    それと問題が発覚した時の資金的体力。

    三菱、野村はヒューザーなんかの3流デベとは違うんだから。

  38. 259 匿名さん

    258は頭の程度の低い購入者?それともここのデベ&施工者の
    この期に及んでの本心?

  39. 260 匿名さん

    コットンを決めてから、以後いろんなマンションのパンフレットを参考のために見てきましたが、
    コットンはちょっと違うので今まで気になっていました。
    三菱、野村さんの書類は以下のアドレスの件などとはどのように兼合いがあるのでしょう?
    http://www.jyukou.go.jp/chisiki/seinou/hyouji.html
    後々問題が発生した場合はどのような対応となるのでしょうか? それらを確認できればいろんな過大心配
    をする事はないのでは?
    関連となるような事を聴取された方いらっしゃいますか?

  40. 261 匿名さん

    >258 高額の買い物だから信用出来る会社を選んだのでは無いですか?

    もし万が一この期に及んで、地所や野村の社員がこの様な脳天気な反応しか
    出来ないのだったら、いくら大企業といえども将来は危ないね。
    平時には通用する理屈かもしれないが、この様な異常時にこんな考えは
    消費者には通用しない。誠意をもった対応をするのが、信用出来る会社だと
    思う。

  41. 262 匿名さん

    大手のずるさが出てますよね。
    この状況の中で、一番有利なのは大手ですよね!
    余計な経費と手間は取りたくない、取らなくても客は、大手に向かう!

  42. 263 匿名さん

    売主が258さんの様な認識だったらちょっと問題じゃないの。

  43. 264 匿名さん

    でも実際は大手かどうかは重要だと思う。
    そもそも、ここがD京やT和の物件だったら
    買わなかった。いくらD京みたく建設住宅
    性能評価書を取っていてもね。

  44. 265 匿名さん


    結構、いろいろなデベで確認申請の出し直しが行われているみたいですよ。
    それと中間検査、完成検査は民間審査機関では無く、役所に切り替えているみたい。

    コットンも民間から役所に切り替えてもらいたいです。
    民間だったら、倒産で終わり、役所は潰れないから・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸