マンションなんでも質問「共同名義にするメリットって何ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 共同名義にするメリットって何ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-03-03 23:28:00

マンションを妻の名義で購入した場合に困ることってありますか?
もし、共同名義のすることのメリットがあるなら、
共同名義も考えようと思ってます。
(ちなみに、私には資産が欲しいといった欲求はありません。
 かりに、離婚してもマンションは妻にあげるつもりです。)
どなたか、教えてください。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-02-20 13:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

共同名義にするメリットって何ですか?

  1. 30 匿名さん

    21さん
    離婚の時のことを考えて…とのことですが、
    今のマンションは、かなり資産価値が高い物件なのですか?
    そうでなければ、住んでいれば物件の価値は下がるものなので、
    持ち分がほんの少しある程度では、あまりメリットはないような気がしました。
    ただ、勝手に売られたりとか、そういうことは防げるかもしれないですが。
    登記の割合は後からでも変えることはできると思いますが、
    そこまでして、持ち分をどうこうするよりは、
    お母様にいただいたお金で、資産運用をしてはいかがでしょうか?
    もしかしたら、その方が万一の時の備えになるんじゃないかと思いました。

  2. 31 賃貸住まいさん

    21・25です。

    >>30さん

    >今のマンションは、かなり資産価値が高い物件なのですか?
    東京23区内で東京駅にも10分以内で行ける好立地のマンションです。
    我々夫婦にとっては高価なマンションで、このマンションを買ったことで
    「子供は諦めよう」という話まで出ています。
    JRの駅から5分以内だし、資産価値は十分あり、転売の際も有利だとデペから
    説明を受けています(ま、売る際にデベがメリットしか云わないのは当たり前ですが)。>登記の割合は後からでも変えることはできると思いますが、
    正式な契約は明日なので、今から私のローン契約の用意をするのは時間が無くて無理です
    (私自身の印鑑登録が無い等の理由)。なので、このまま主人の単独ローン、単独登記に
    してしまうことになりそうです。
    後から登記の割合を変えるのには、司法書士による再度高額な手数料がかかるのですよね?>お母様にいただいたお金で、資産運用をしてはいかがでしょうか?
    そうですね。母から頂いた資金の一部は運用しようと思っています。
    しかし、その母親が「共同名義にしたほうがいい」と言うのです。。。

    そうですね。時間が無かったので今回は共同名義にはできませんが
    これから少しずつ自分の持分を増やしていこうと思います。
    色々とありがとうございました。

  3. 32 30

    21さん、「正式な契約」ってマンションの売買契約ですか?
    金消契約じゃないんですよね?
    入居も間近で、ローンの審査を受ける時間もないと言うことでしょうか?
    印鑑登録なんて区役所に持って行けばその場でできた気がしますが…。

  4. 33 30

    つづきです。
    金消契約がまだなら、手数料的なものはかかってしまうかもしれないけど、
    今からでも、頭金の割合は増やせるんじゃないでしょうか?
    贈与税がかからないようにするために、毎年110万ずつ分けてもらうのなら、
    最初から、まとめて受け取って相続時精算課税制度を使うのでは駄目なんですか?
    それなら、堂々と持ち分を主張できると思うんですが。

  5. 34 匿名さん

    ローン有りのケースは、住宅控除・売却時以外メリットはないのでは?

    それに…結婚20年になれば、
    条件が整えば、2千万円までは配偶者に不動産の贈与が可能ですし。

    ローンは夫に任せ、妻は自分の働き分を自分名義で貯蓄し、
    20年経ったら、ローンも終わっている・減っているでしょうから、
    そっくり戴く、或いは上乗せして新規購入する…で良いのでは?

    共有にすることで、離婚の際に有利に〜との声もありましたが、
    現実は両者譲らず、
    或いは、共稼ぎでのローン設定なので、一人では受け止めきれず…
    処分したくてもできない、
    或いは離婚そのものができない…なんてケースもあるようですし。

  6. 35 匿名はん

    嫁の親からの結構な支援を頂いたので、嫁が生前贈与の住宅取得の特例を使うために共有にしましたよ。なにかあって税金取られるのも嫌だし。こういう事情でもないと共有にはしなかったとは思うけれど。

  7. 36 賃貸住まいさん

    21・25・31です。

    >32さん
    そうです。今日は「売買契約」でした。金消契約はまだ数ヶ月先なので、
    それまでに「頭金や持分などを再度決めておいて下さい」と営業に言われました。
    今日は売買契約でしたので、振込み済みの頭金の一部を私が払ったという設定で(実際に
    ほんの少しですが私も出しました)、共有者としての契約をしてきました。
    金消契約までに、もう少し頭金を増やそうかと夫婦で検討しています。

    色々と考えましたが、ローンは主人の単独契約のままにして、
    (貯金が全く無いに等しい私は)母からの贈与の大半は頭金にせず、
    運用や私の自己資金として貯金しようと思います。
    そして、これから私が働いて得た収入は繰り上げ返済、余裕があれば運用にまわそうと考えています。
    ほんのわずかですが私自身の持分も持てた訳ですし、>>34さんがおっしゃる通り
    20年後には配偶者に不動産の贈与が可能ですから、あとは夫婦で頑張って
    ローン返済していこうと思います。
    色々とアドバイス有り難うございました。

  8. 37 匿名さん

    36さん
    売買契約の時には共有かどうかだけだと思いますが、
    もう少ししたら、登記の話になります。
    その時には、具体的な割合を決めないとなりません。
    全体の金額の中の、頭金一部だけが21さんの持ち分になりますので、
    ローンを組まないのに、繰上げ返済に加担してしまうとなると、
    贈与税がかかってしまいますよ。
    もしかしたら、それくらいならばれないのかもしれませんが、
    そうだとしても、21さんが払ったということは公に認められないので、
    本来の目的からすると、意味がないのかな…と思いました。

    余談ですが、私は、主人と半々でローンを組んでます。
    借り入れ額は小さくはないですが、半分なら月々の払いも大したことないので、
    子供ができて、仕事を減らしても十分に払えると考えています。
    生活費はどちらが出しても贈与にはならないので、そこは主人持ちで…と。
    あと、ローン控除を計算しても、うちは二人でローンを組んだ方がお得でした。
    ご参考まで…。

  9. 38 賃貸住まいさん

    36です。

    >>37さん
    >ローンを組まないのに、繰上げ返済に加担してしまうとなると、
    >贈与税がかかってしまいますよ。
    年間110万円以内の繰り上げ返済なら贈与税にはならないのでは?>21さんが払ったということは公に認められないので、
    >本来の目的からすると、意味がないのかな…
    贈与税範囲内の繰り上げ返済を私がしても、後に私がどの位支払ったかを証明できれば
    持分の変更も随時できると聞いています。聞き間違えでしょうか?>借り入れ額は小さくはないですが、半分なら月々の払いも大したことないので、
    >子供ができて、仕事を減らしても十分に払えると考えています。
    私の場合、結婚時に会社員を辞めてしまったので今は無職です。
    さらに私は貯金も無かった(結婚資金で使ってしまった)ので、
    ローン審査も通らないと思い、夫婦半々ローンは諦めました。

    マンション契約も済んだので、今から働く予定なのですが、
    以前の職場には戻るつもりはありません(劣悪な職場環境だったので)。
    まずは派遣かパートか...と考えています。同じような境遇の方、
    どんな仕事復帰をされてますでしょうか?扶養内で?それとも正社員で?
    本来のこのスレの質問と違いますね...お許し下さい。

  10. 39 匿名さん

    >>38,36さん

    >贈与税範囲内の繰り上げ返済を私がしても、後に私がどの位支払ったかを証明できれば
    >持分の変更も随時できると聞いています。聞き間違えでしょうか?

    詳しいことはわかりませんが、現金渡しはダメですよ。
    夫の口座に振り込んで、証拠を残しておかないと。
    ただし、毎月一定額を振り込むようなことも避けた方がいいかも。
    一連の贈与と見なされてしまうケースがあるようです。
    中途半端な知識でスミマセン。

  11. 40 賃貸住まいさん

    21・25・31・36・38です。

    >>39さん

    もちろん主人の口座へ振り込みをするつもりですが、
    現金を振り込んだ場合、そのお金の出どころが分からないので、
    私の口座→主人の口座へ電信振込などをして、その振込控えの紙が
    振り込んだ証拠となるのでしょうか?

    でも、私の口座のお金の出どころだって、確認するのは難しいと思うのですが...(汗)

  12. 41 分譲2軒目

    共稼ぎで4年前20年ローンでマンション購入
    現在残高半分、繰り上げ返済を3度し残り9年となりました。

    前のマンションもローンを組んでますが、あと3年で終了
    こちらは、分譲リースで貸して 家賃収入でローンを返せてます。

    2軒ともローン名義は、夫である私名義ですが 繰り上げ返済のほとんどは妻の収入。

    銀行勤め友人のアドバイスを受け、計画的に支払してますが贈与税など問題ないですよ。

    妻の収入は、毎月私の口座にまとめてます。口座に入れるときはATM

    記録は残りますが、ホントのとこはどうなんですかね? もう一度確認してみますが・・・

  13. 42 賃貸住まいさん

    >>41さん
    >2軒ともローン名義は、夫である私名義ですが 繰り上げ返済のほとんどは妻の収入。
    ↑繰り上げ返済をしている奥様の持分は、随時増やしているのですか?


    >記録は残りますが、ホントのとこはどうなんですかね? もう一度確認してみますが・・・
    ↑是非よろしくお願いします。分かったら教えてください。

  14. 43 分譲2軒目

    >繰り上げ返済をしている奥様の持分は、随時増やしているのですか?
    いえいえ 100%私、名義です。

    >↑是非よろしくお願いします。分かったら教えてください。
    一般人のお金の流れなど事件でも絡まないと見ない と 友人は申しておりました。
    問題無い様です。ただし! チクられると調べられる可能性あり?だそうです。

  15. 44 賃貸住まいさん

    21・25・31・36・38・40・42です。

    >>43さん
    >いえいえ 100%私、名義です。
    ↑繰り上げ返済で沢山支払っている奥様の名義(持分)がゼロというのは、
    奥様は理解しているのでしょうけれど、お役所から「お尋ね」ハガキが来たことは
    ないのでしょうか?


    >一般人のお金の流れなど事件でも絡まないと見ない と 友人は申しておりました。
    >問題無い様です。ただし...
    ↑それは銀行の場合ですよね?!登記の持分割合変更の際は、法務局に何か証明する
    (私も繰り上げ返済等で支払ったという証明)ものを提示しなければいけないのですよね?

  16. 45 分譲2軒目

    特に何もしてません。

    話の整理

    我家は2軒とも私名義、登記も私名義

    ローンも私名義、保証人は妻

    妻の収入から繰り上げ返済、勿論2軒目は妻の収入から頭金も入れてます。

    銀行ローンだけです。

    繰り上げ返済ですべて支払が終われば、勿論 私のものです。

    保証会社の抵当が外れます。

  17. 46 入居予定さん

    横からすみません。
    夫婦5:5の共同名義でマンション買いますが
    その金額はどこまで含まれますか?
    オプション代金、登記費用、固定資産税なども5:5で負担すべきですか?
    ご存知の方おられたら、教えていただけると有難いです。

  18. 47 匿名さん

    >>46さん
    オプション代は、通常は物件の売買契約とは別契約であることが一般的です。
    別契約であれば、登記とは無関係です。
    もし物件の契約書の金額に含まれるのであれば、5:5です。

    登記費用は、抵当権設定登記はそれぞれのローン額に比例します。

    その他の登記費用と、固定資産税は、建前的には5:5とすべきでしょうが、
    実際にはどちらかが支払っても(よほどの高額物件でなければ)贈与税の非課税枠内でしょうから
    問題ないと思います。

  19. 48 購入経験者さん

    >分譲2軒目
    年間のローン返済額(毎月のローン返済額(夫)+繰上げ額(妻))<「夫の手取り収入」であれば
    特に問題ないですよ。生活費を妻が全額もつことにすれば問題ないので。
    (正確には問題がないとは言えないけど、上記の範囲内なら得に問題視されません)

    >賃貸住まいさん
    登記はあくまで、購入時の持分(支払額)比で決まるので繰上げしても変わらないですね。
    また、ローンが残っている段階での持分変更はローンを組んでいる銀行の許可がいるので
    結構面倒ですよ。(抵当権設定をしているので当然ですが)
    手数料もなんだかんだで4−5万は掛かるでしょう(司法書士の手数料は地域によって違うけど
    東京なら結構高いのでは?)

    あと、「お尋ね」は全員来るわけではありません。
    詳しい基準は知らないけど
    年収と持分のバランスとも聞きます
    妻が無職なのに持分が多い、年収が少ないのにローンなしなど・・・

    離婚時も、共有だからと言って必ずしも得だとは限りませんしね
    離婚原因などにもよるでしょうけど、売るに売れないなどになると最悪です

  20. 49 46

    47さん、ありがとうございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸