旧関東新築分譲マンション掲示板「ネクサスシティ(戸塚)はどうですか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ネクサスシティ(戸塚)はどうですか? (その2)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

400を越えましたので、新スレたてました。
みなさん、これまでどおり、楽しくやりましょう!

物件公式サイト: http://nexus-c.jp/

前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40283/

[スレ作成日時]2005-11-29 07:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ネクサスシティ(戸塚)はどうですか? (その2)

  1. 127 匿名さん

    きっとそうなのでしょう。でもやっぱり完売しなかったんですねー
    グランシティシリーズはなかなか賛否両論が激しいデザインですから。
    エアリーテラスの中古物件はちょっと見てみたい気がしますが、まだ現在も住んでるみたいですね。
    見せるときには外出してもらうのでしょうか?

    そういえば西口再開発は今どうなってるんでしょうか。
    どうも商店街の年寄りが反対してるみたいですが。はっきりいってあの商店街使えないですよね。
    魅力的な品物があるわけでも、特に安い分けでもないし。
    あれだったら西友いきますよ。普通。商店街の人たちはそこら辺自覚しているのかちょっと不思議。

    人通りは多いけど、バスの停留所が商店街の中にあるからだろうからねぇ。
    なんとかしてもうちょっと便利性のある商店街にしてもらいたいものです。

  2. 128 匿名さん

    まったく、自分の利益しか考えず、西口再開発を阻むお歴々には、いいかげんにしろ、と言いたいですね。

    でもよく探すと、使える店もありますよ。

    個人的に、絶対潰れてほしくないのは、モリフルーツ(八百屋)とニュークイック(肉屋)。
    脇道にそれたところのほうが、安くていい店があります。

    あと、「カナール」は戸塚の誇り。

  3. 129 匿名さん

    2/2のタウンニュースでは8割は受け入れてるようですがやっぱり一筋縄ではいかないのかな。
    一応移店という形になると思うから店は残るでしょう。(そう願う)
    潰れて欲しくない所はある意味人気の所でしょうしね。

  4. 130 匿名さん

    マンションの北側にある、平置き駐車場の空き情報や価格を
    ご存知の方は教えて頂けませんか?

  5. 131 匿名さん

    こないだMRに行った時、西口再開発の完成予想図のようなものがありました。
    区役所で配布してるみたいです。
    それによると、モスあたりまでザックリなくなり、
    バス停あたりまで道幅が広げられて、長後街道とつながるようです。
    完全な完成予定は平成24年ですけど、
    どうなることやら.....期待できないですね....

  6. 132 匿名さん

    平成24年・・・
    今平成18年だから、あと6年か。
    もうそのころにはいい年になってるなぁ。気長に待てということか。
    成功すればマンションの資産価値も維持できるから、なんとか頑張って欲しいね♪

  7. 133 匿名さん

    皆さん引越し業者の手配は大丈夫ですか?
    この3月末〜4月中旬まで業者は繁盛期なので予約も一苦労です。
    特に新築マンションの一斉入居って聞くと大半の業者は対応できないって返答が。。
    (時期的に時間指定は嫌悪してます。ちゃんと1日4件が基本って伝えてるんですがね)
    手配まだの方は早めに相談することをオススメします。

  8. 134 匿名さん

    引越し業者決めました。
    何十件もあいみつを取ったり、電話を掛け続けたりと大変でした。
    133さんが仰るように出来るだけ早い段階で段取りをするべき
    だと思います。
    ところで、皆さんは引越し業者を監事会社さんにされてますか?
    お値段等かなり高くなかったですか?少し驚いちゃいました!!

    皆さんのご意見をお聞かせください。

  9. 135 匿名さん

    >126
    >そういえば、エアコンやカーテンもついていますね。

    エアコン2台に照明もついてるみたい。
    バルコニーがコンクリートの壁仕様で向こうが抜けないというのが、個人的には気になります。
    敷地内駐車場の空きがないのが残念だな。

  10. 136 匿名さん

    うちは、今週アートから見積もりを取ったところです。
    これから、他社(アリさんやサカイさんなど)の見積もり取ろうと思っていますが、やはり高いのですかね。(他のマンションの掲示版にも約1.5倍とか書かれてましたよ)
    どこかお勧めの業者があれば是非教えて下さい。

  11. 137 匿名さん

    大手引越し業者は惨敗でした…(アリさん・サカイ・クロネコ)
    それにしても、アートは高すぎます!!

  12. 138 匿名さん

    アートが高いのは周知の事実だが、ここまでとは。
    引越.com等で20社以上調べ、電話し調べ上げましたがダントツでした!
    結局、○ートの半額ちょっとの業者が見つかったので決めちゃいました。

  13. 139 匿名さん

    土曜日に現地をぶらりとしてきました。コンフォートは6.7階には作業員さんの人通りがあり
    サッシなどの搬入をされているようでした。
    あとは外構や駐車場周りの作業をされている方が多かったです。いよいよって言うより少し遅いかな?
    内覧時はまだ残工事がありそうな感じでした。 やはり3月竣工はこんなものでしょうか

    暇人なんで日曜にマークレジデンスを見てきましたのでご報告です。
    やはり高かったが率直な感想です。価格帯も70㎡で3000〜程度。
    一番いい東南角部屋84㎡は1Fでも5000満を超えてしまいます。
    ネクサスは自分の身の丈に合っていたと素直に満足できました。

  14. 140 匿名

    うちは、今週アートに見積予定ですが
    そんなに高いのですか!?
    大体、いくら位ですか?
    たとえば、10万とか30万とか、ざっくりで
    良いんですけど、教えてほしいです。

  15. 141 匿名さん

    >139さん

    マークレジデンスの情報、ありがとうございます。
    もうマンションギャラリーが開かれていたんですね!
    戸塚に住んでいながら気づきませんでした。
    わたしも早速行ってみようと思います。
    わたしもヒマ人なんで。

    >> やはり高かったが率直な感想です。

    いやー、よかったです!(というのも妙ですが)
    ここが思いのほか安かったら、ネクサス買ったことを後悔しそうだと、心配していましたからね。
    やっぱりネクサスで正解でした^^。
    これで今晩から枕を高くしてぐっすり眠れそうです(笑)。

  16. 142 匿名さん

    うちもネクサスを見に行きがてらマークレジデンズを見に行ってきました!
    うちも率直な感想、高いな〜と思いました。でも平坦・信号なし・徒歩9分ともなれば
    それぐらいでも売れるのかな〜?部屋は全体的に小さめでしたね。結構賑わって
    ましたよ。駅前の再開発についての情報がいくつか出ていて話も聞いてきました。
    うちもネクサス購入者ですがMRに行ってあらためてネクサスを購入してよかったと
    思いました♪

  17. 143 匿名さん

    コンフォ−ト購入者です。
    いつも、たくさんの情報ありがとうございます!!
    ここの掲示板を見てて、ネクサスを購入して本当に良かったなって思います♪
    荒れることもこともなく、常識有る方達で良かったです。
    入居が楽しみです!!!

  18. 144 匿名さん

    142さん、駅前再開発の情報ってどんなことですか?いい方向に向かっている
    のでしょうか気になります。。ネクサスにも関係してきますか??

  19. 145 匿名さん

    142です。駅前再開発の件ですがMRに再開発計画図や断面図のイメージが貼られていました。
    もしかしてもう皆さんご存知の情報かもしれませんが私はあまり再開発について知らなかったので
    図をみてこんな感じになるのか、というのがよく分かり、再開発後のイメージができました。
    あと開かずの踏み切りのところも、近くにトンネルを作ることに
    より踏み切りを渡らなくても車は行き来できるようになる件も計画図が貼られていました。
    今まで本当に戸塚は変わるのか半信半疑だったんですがこれは期待できるかな?と思いました。
    時間はかかるかもしれませんが10年後ぐらいには戸塚がキレイに便利に変わる事を願います。
    ネクサスの価値が下がらない為にも!

  20. 146 匿名さん

    >>140さん
    高いっすよぉ!距離や積載量にもよりますが、市内引越しで(ドラえもんの業者)の提示金額は
    梱包無しの基本価格で10万〜30万の真ん中くらいかな。。
    言われてビックリ!! 悪?ドラちゃんです!庶民の味方じゃなかった。。。

  21. 147 匿名さん

    うちもドラちゃんに見積もり来てもらいました。
    見積もり価格は20万弱でした。
    まだ他で見積もりしてないので他社がどうかわかりませんが、きっと高いのでしょうね・・・

  22. 148 140

    20万前後ですか〜 高いですねぇ
    荷物の量とか場所とか日にちにもよるんでしょうが
    大差ないんでしょうね。繁忙期だと、値引き交渉も
    あまりできないんでしょうね。有難うございました。

  23. 149 匿名さん

    ネクサス購入者です。

    話題のマークレジデンス、見てきました。
    最多価格帯は70平米台で4000万円前後とのこと。
    70平米ジャストの1階が一番安くて、3000万円くらいとのことでした。

    「80平米以上でなくては、4LDKでなくては・・・という方、そんなに広い必要がありますか。
    3500万円以下の予算を守りたい方、一生の買い物を価格で妥協していいのですか」
    というようなこと(正確ではない)が書いてありました。

    うちは、広さも価格も妥協したくないので、ネクサスでいいです(笑)。
    立地もそんなに変わらないしね!

    ネクサスはもう売り切り間近だし、プライズヒルもあらかた片付いて、競合物件がないので、
    それでちょっと強気なのかも、です。
    物件豊富、価格抑えめのいい時に買えて満足です。

    キッチンの面材とか、細かい仕様は高級感がありました。
    でもそういう部分は将来少しづつ変えていく楽しみをとっておくのも悪くないし、
    床材に関しては、ネクサスも全く負けてません。
    あと、天井高が低いのは気になりました。たぶんネクサスより10センチは低いのでは?
    圧迫感がありました。

    あと、これはネクサスでも思いましたが、1階はやっぱりいい感じですね。
    戸建の良さとマンションの良さを両方持っていて羨ましいです。
    欲しいタイプの1階がすでに売れてしまっていたので上の階を買いましたが、改めて1階はいいなと思いました。
    マークレジデンスは1階が一番安いそうなので、川沿いならではの不安を感じなければ、1階はお買い得かもです。

  24. 150 匿名さん

    >149
    >マークレジデンスは1階が一番安いそうなので、川沿いならではの不安を感じなければ、

    「水が出るよ」ってことが、価格に織り込まれていると考えるべき。2階以上が吉でしょう。

  25. 151 匿名さん

    最近引越業者を決めたものです。
    新生活にあたりいろいろと物入りになるので、正直引越費用がかなり痛いです。
    ですので、梱包等を自分で一生懸命やることを条件に、近場の業者を探しました。
    なんと、エアコン取外し込みの金額で¥80000でやって頂ける業者を探しました。
    凄く親切な方が見積もりに来てくださいました。○ートさんと比べて半額以下ですよ。

    迷わず決めました。皆さん。妥協せずしっかりと業者を探してください。
    多くありませんが必ず良心的な業者さんがありますから。

    では。新居転居までもう少しです。お忙しいと思いますが体を壊さないように頑張り
    ましょう〜。

  26. 152 匿名さん

    ディーセント購入者です。引越し費用で盛り上がってるようですね♪そんなに値段が違うものかと
    驚きました。でもいよいよ入居まじかですね。その前に内覧会があるのかー。どうなるんでしょう♪
    あれ?そういえば駐車場ってもう決まったんですか?抽選なんですよねー。
    機械式って自分の車が出てくるのが遅いってよく聞きますが実際どうなんでしょうね。

  27. 153 匿名さん

    うちも引越し業者どこにしようか考えてます。
    ドラちゃんにまだ見積もりしてもらってないんですけど、そんなに高いなんて....
    他社にあたってみるかな〜....
    なんでそんなに金額違うんでしょうかね〜
    ドラちゃんにお金かかってるんでしょうか?!?

  28. 154 匿名さん

    現地を見てきましたがコンフォートは日当たり悪すぎでした。購入するなら絶対ディーセント。でももう下の方しかないみたい下は日当たり悪かったし早めに購入した方はいいなぁ。三井見に行ってから考えます。

  29. 155 匿名さん

    ディーセント購入者です。コンフォートはいよいよ完成間近ですね。
    内覧会はいつから始まるのでしょうか?ご報告宜しくお願いします!

  30. 156 匿名さん

    >153さん
    引越し業者ですが、本当に出来るだけ早く探した方が良いです!!
    ドラちゃんは、幹事会社だけあって強気なのではないでしょうか?
    大手の業者ばかり探さずに、地元の引越し業者さんも親切だと思います。
    それから、今の繁忙期は、50世帯以上の新築マンションの引越を嫌が
    り断る業者が多いです。私たちも何社もそれで断られたんです。ですの
    で、決められた時間帯は自分たちだけだとはっきり伝えた方が良い様です。

    参考にしてください。

  31. 157 匿名さん

    154はここで何が言いたいのでしょうか?

  32. 158 匿名さん

    >154はここで何が言いたいのでしょうか?

    また戻ってくるかもしれないから、そしたら宜しく、ってことじゃないでしょうか。

    ちょっとひっかかる部分もなくはないですが、敢えて気にしないでいきましょう。
    部屋の好みも、何にこだわるかも、人それぞれだしね!

  33. 159 匿名さん

    そうですそうです!ネクサス検討している方がいるっていうのは嬉しいことです。

  34. 160 匿名さん

    こんにちは。ネクサス購入者です。
    夫の仕事が横浜市内なので、このたび購入に踏み切りました。
    どうぞよろしくお願いします。

    マンションはとても気に入っているのですが、私は戸塚をよく知りません。
    住人のみなさんの中には、今もすでに戸塚に住んでいらっしゃる方もたくさん
    いらっしゃるようですね。ということは、戸塚はやっぱりいいところなんでしょうね。

    戸塚のこんなところがいいとか、こんなところが好き!というところを
    ぜひ教えてください。
    私はあまり電車に乗って遠くに行ったりしないので、都心などへの交通アクセスよりも
    住んでいる環境に期待したいです。

  35. 161 匿名さん

    160さん、はじめまして。
    わたしもネクサス購入者です。
    よろしくお願いします。

    戸塚にはもう20年近く住んでいます。
    最初は特に気に入って住み始めたわけではありませんが、
    住めば都で、今回の住宅購入にあたっては、戸塚駅限定で探しました。

    戸塚が良いのは、まず、便利なこと。
    駅のそばに大手銀行、郵便局、図書館、区役所などが揃っているのは、すごく便利です。
    法務局や税務署までが徒歩圏にあり、役所関係は一度に回れます。

    あと、物価が安いです。
    駅近くも安い店がありますが、
    駅から逆方向に歩いた南戸塚小の近くにあるイーズというスーパー、ここは安いです!

    柏尾川沿いはちょっとした桜の名所です。
    駅から離れると、舞岡公園や戸塚公園など緑がたくさんあります。
    わたしは地図を持って、自転車でどこにでも出かけます。
    柏尾川沿いをずっと走って大船や鎌倉方面へ行ったり、山を一つ越えて東戸塚や上永谷のほうまで行ったりもします。
    一家で江ノ島までサイクリングに出かけた友人もいます。
    友達と車でランチを食べに行くのは、湘南のほうまで守備範囲です。

    もしまだお持ちでないなら、市街道路地図を購入されることをお勧めします。
    わたしが気に入っているのは「ワイドミリオン62神奈川(横浜・川崎)10000市街道路地図」というものです。
    周辺のどこに何があるかがよく分かり、たぶん入居がますます楽しみになりますよ♪

  36. 162 匿名さん

    ディーセント購入者です。
    ディーセントの方でオプションをゼネコンと契約された方、契約書は1部返送されてきましたか?
    契約書には明日までが振込期限になってましたが、契約書の返送されて来てから振込むよう
    案内文書がついていたので、ハラハラしています。
    明日 ゼネコンには電話を入れようとは思いますが
    契約書がメール便で届いた時にはどういう会社!と呆れましたがこんなものでしょうか?
    メール便では信書は送れないはずなのに 常識がないですね
    これでは 工事も不安になってきました

  37. 163 匿名さん

    引越し業者ネタです。
    アリさんは一斉入居を告げた時点でお断りされました。
    松本さんも4/10までは引き受けられないと、これまたお断りされました。
    クロ猫さんも結構高め。ただし4/15以降だとお勉強してくれると言ってました。
    ドラちゃんもまぁまぁ高めでしたが、細かい荷物は自分で運ぶという条件で10〜15の間位でした。
    (エアコンのクリーニング*2台込み)
    予想より安かったのと監事会社であるということでドラちゃんに決めようと思ってます。

  38. 164 匿名さん

    契約書がメール便で届いたんですか?!それはいけないですね。
    設計住宅性能評価書の追記が先日送られて、最初に渡された評価書と差し替えというのがあったんですが
    それはちゃんと書留だったと思いますが。直接配達員からの受け渡しでしたよ。

  39. 165 匿名

    入居近くなってきたので、親戚や友人に引越しのこと言ったら、
    “なんで戸塚?”とか“そんな、田舎に引っ込まなくても”とか
    “戸塚は嫌いだな(あんたが住むわけじゃないだろ!)”とか
    “戸塚って横浜市だっけ?”・・・など
    唯一、戸塚住民だけは“商店街寂れてるけど、住みやすいところだよ”
    とのこと。ちょっと寂しい気持ちになってた所、

    >139 さんの
    ネクサスは自分の身の丈に合っていたと素直に満足できました。

    を見て、自分は間違ってなかったなって、心休まる感じがしました。

  40. 166 匿名さん

    162です
    大京からの設計住宅性能評価書は配達記録でおくられて来ました。しかも電話も頂きました。
    このくらいの配慮があっていいとおもうのですが。

  41. 167 匿名さん

    >>165
    ここの購入者ではないですが、私も今年戸塚に引越し予定の者です。
    うちらの周りでもだいたい同じような反応ですね。
    イメージ的にはそうなんでしょう、世の中的に。
    でも、住んだらいいとこなんじゃないかと思っています。
    住む場所はどこでもそれぞれにメリット&デメリットを持ってるとは思います。
    例え都内の高級住宅街でも自分の生活においてメリットが感じられなければそこで暮らすことは私には
    ちょっと出来ません。

    私の場合、新横浜勤務で職場も地下鉄で1本ですし、妻も横浜出身なので横浜駅近辺が生活圏です。
    都心へもある程度いける距離(時間的に)ですしね。
    (ちなみに、うちの奥さんは青葉台〜宮前平あたりが理想だったようです(たけーよ!))
    鎌倉も近いのでまた別の楽しみ方もありそうな気がする。
    多分私があまり地域のブランドにこだわらないだけかもしれませんがね。
    お金持ちじゃないのでコストパフォーマンスの良い所を買ったって理解してます。
    (問題は商店街ですかね?詳細は不明ですが。。。)

    以上スレ違いすんませんでした。

  42. 168 匿名さん

    160です。
    161さん、ご親切にどうもありがとうございました。
    イーズは知らなかったです。調べたら、Aマートのあとみたいですね。
    いいスーパーが近くにあるかどうかは生活に大きく影響してくるので
    ぜひ行ってみます。
    あと、自転車もどんどん使ってみます。ありがとうございました。

    実は、私も、周囲から「えー、戸塚ぁ?」みたいな反応で……
    なので、ちょっとブルーになってたんです。
    戸塚、好きになれるかな……こればっかりは、住んでみないとわからないですよね。

    でも、このマンションはとてもいい買い物だと思っています。
    この掲示板をずっと読んでいましたが、みなさん良識のある方たちばかりですし。
    来年の今頃、「戸塚はいいところだよ〜!」なんて言えたらいいなと思っています。

  43. 169 ゴル

    まさにNexusなんですね。

  44. 170 匿名さん

    >まさにNexusなんですね。

    えっ、Nexusってどういう意味?と思い、いま辞書を引きました。
    「きずな」という意味なんですね! 知りませんでした。
    ゴルさん、ありがとうございます。
    このきずなを大事にしようと思います。

    167さん、他のスレから、ありがとうございます。
    思わず心が温かくなりました。

    >コストパフォーマンスの良い所
    まさにそうですね!
    周辺を横浜山の手、湘南、鎌倉などブランド地域に囲まれているので、この周辺だけ安い感じです。
    ブランドにこだわらない人にとってはお買い得な地域ですね。
    それだけに、あまり見栄をはらない、実直な住民が多いように思います。
    ブランド品を着ている人も少ないので、だからますます戸塚はダサいってことになるのかもしれませんが、
    わたしは気に入っています。
    まさに「身の丈に合っている」感じがします。

    ネクサスは、わが家にとってはちょっと頑張った買い物で、
    「身の丈」というより、「ちょっと背伸び」かもしれませんが(笑)。

  45. 171 匿名さん

    私も戸塚のこと全く知りませんが、購入しました。
    今住んでいる所の友達との別れも辛いし、戸塚のこと好きになれるかなど
    不安の方が多かったです。こんなこと思ってるの私だけだと悶々としてました。
    戸塚のことを知ってる人は、「便利なとこだよ」と教えてくれましたが、何がどう
    便利かもあまりわからなかったのですが、161さんが具体的に紹介して下さったので
    不安がどっかにとんでいきました。ありがとうございます。サイクリングいいですね、
    湘南ランチも素敵。またどんなことでもいろいろと教えて下さい。
    商店街はなんとかしてほしいですね。

  46. 172 匿名さん

    みなさん、多かれ少なかれ、不安をお持ちのようですね。
    実はわたしもです。
    戸塚エリアの中でほんの少し(数百メートル)動くだけなのに、
    ベランダから外を眺めては「この景色ももう見納めだな」と思って涙が出そうになり、
    自分でつけかえたドアのルーバーを撫ぜてみたり。(異様‥)

    でも、今住んでいるところに愛着があり、別れが辛いような友達がいるということは、
    それだけ順応性が高いということ。
    そういう人は引っ越した後も、良い人間関係を築き、幸せになれる素質があるんですよ、きっと。

    新築マンションの購入なんてまさに人生の花道そのものなのに、
    ちょっとブルーになってしまうのは、
    マタニティブルーのようなものなのかもしれませんね。

  47. 173 匿名

    みなさん、戸塚の良し悪しに関して盛り上がっているみたいですね。
    私はコンフォート購入者です。
    私は横浜市戸塚区港北区中原区緑区、他県地方都市に暮らしていた経験を持つものですが、
    私の中では、今回のネクサスの場所はやはり”買い!”だと直感的に思いましたよ。
    (ほんとうはもう少し予算的、時期的に合えばもう少し駅近の”マーク○○○○○”も良かったのですが・・・)
    理由その1:駅からフラットな事。(戸塚は坂が多いからね!前住んでいた戸塚区アパートは坂で苦しんだ!)
    理由その2:庶民的な町で比較的物価が安い。
    理由その3:交通の便が良い。(鉄道だけでなく、車では伊豆・箱根方面へは他の横浜市や都内からでは
     断然優位!高速道路へのアクセスも比較的良いしね)
    理由その4:個人的に気に入っているのはお正月の「箱根駅伝−戸塚中継所」等での観戦でしょうか。
     もちろん、気になる事も少々・・・
    ・国道1号線の暴走族くん達の爆音がどの程度なのか?
    まあ、住めば都でしょう!皆さんこれからも宜しくお願いします。

  48. 174 匿名さん

    コンフォート購入者です。
    私だけだと思ってた。引越しブルーになってるの……
    人生の中で、1回あるかないかのめでたいことなのに、
    ぜんぜんわくわくした気持ちになれなくて。

    でも、この掲示板を読んで、泣いてしまいました。
    きっと、戸塚に、このマンションに、出会うべき人たちがいるんだって、
    心からそう思えました。
    この掲示板にたどりついてよかった!!
    いろいろ書いてくださった皆さん、ありがとうございました。

    引越しまでにやらなきゃいけないこともたくさんあるけど、
    がんばろう!
    友達と離れるのも悲しいし、荷造りとか手続きとかユーウツだけど、
    nexusでつながっている皆さんと会えるんだから大丈夫!(^-^)v
    長いおつきあいになると思いますので、よろしくお願いしますね。

  49. 175 匿名さん

    地図は戸塚区役所で結構立派なものが貰えますよ。

  50. 176 匿名さん

    もうすぐ3月ですが、内覧会の日程は決まりましたか?
    また、駐車場等の調整は決まりましたか?
    D購入なので、まだまだですが、コンフォートの方が
    気になります。
    色々情報待ってます。

  51. 177 匿名さん

    C購入者です。
    内覧会3月の2週目ですよ。
    駐車場はまだ決まってません、そろそろ決まるはずだと思うのですが・・・

    うちは今、引越し業者探しの真っ最中です

  52. 178 匿名さん

    ディーセント購入者です。
    HP見たらCは1戸、Dは3戸となってましたね。この時期で残戸数がこれだけなら優秀ではないでしょうか?
    売れ残っても気にしない、自分が気に入れば良いと思いつつやっぱり売れ行きは気になりますね〜。
    なんだかホッとしました。

    Cは3月2週目がいよいよ内覧会なんですね。
    ちょっと工事が遅れ気味に感じますが(休日もバタバタと大人数で工事してました)
    是非皆さんが納得できるような良い物件に仕上げてほしいですね。
    内覧会の感想、駐車場の件など私も色々な情報を待っていますので宜しくお願いします。

  53. 179 匿名さん

    私はすごい売れ行きになりますよ。
    売れ残ると修繕費が足りなくなるので、入居した人たちでカバーするわけでしょ?
    一時金みたいなかんじで。(あるいは修繕計画を抑える)
    完売してほしいですね。

  54. 180 匿名さん

    >お正月の「箱根駅伝−戸塚中継所」等での観戦

    これは非常に楽しいです。これができる地域に住むのは幸せと思います。

  55. 181 匿名さん

    売れ残りの修繕費は販売会社負担のはずですよ。
    契約時 重要○○。。。の説明を受けるときに確認しましたが
    販売会社が値引きしてでも売り切りたいのはこのあたりもあるから
    だと思っておりますが。。

  56. 182 匿名さん

    アート……
    たかいよー
    気絶しそうになったよ。
    使えない引っ越し葉書くれただけだし。
    でも他の業者はNGだったし、話も早いし、確実だし、決めるしかないかなあ。
    無事引っ越せることが最優先だもんね。

  57. 183 匿名さん

    売れ残りの修繕費は販売会社負担なんですか!
    あ、もしかして入居時の一時金のことですかね。
    私が考えていたのは、月々のずっと払う修繕積立て金と、あと管理費についてもだったんですけど。
    どうなんでしょう?

  58. 184 匿名さん

    基本的にデベが一時立替で修繕積立金を出して
    後日、購入者からもらうということになると思います。
    なので、売れ残ってもデベが倒産する等のことがない限り
    管理組合としての収入は一緒です。

  59. 185 匿名さん

    あれっ、コンフォート残数が増えました?3戸になってますが・・・。

  60. 186 匿名さん

    駐車場の抽選結果が届きました。
    第4希望で決まり、満足してます。
    駐車場はどれ位希望者がいるのでしょうね。
    余ることなく希望者全員に行渡ると良いですね。

  61. 187 匿名さん

    >185
    ほんとだ、増えちゃってますね。

  62. 188 匿名さん

    もともと3戸残ってたみたいですよ・・・。

  63. 189 匿名さん

    買い替えがうまくいかなかったりローンが通らなかったりで
    不動産の契約にキャンセルはつきものですからね。
    細かい増減はあるでしょう。

    それに公式サイトでの残り個数表示はどうも、契約ではなく、
    仮押さえ(花がついた)段階で「販売済み」と見做しているような。
    MRのボードだと、ネットでの表示より若干多く残っているように見えます。

  64. 190 匿名さん

    コンフォート購入者です。
    駐車場の抽選結果届きました。 まずまず希望通りってところでしょうか。
    車両保有世帯がどのくらいあるのか気になるところでもあります。
    (管理組合の収益源でもありますので)

  65. 191 匿名さん

    あとコンフォートは来週末頃に内覧会が予定されていますが、
    日程変更された方はいらっしゃいますか? 変更依頼してから音沙汰無く。。。

  66. 192 匿名さん

    うちは、変更しましたよ。内覧会担当者に言いました。
    電話ですぐに変更してもらえましたよ。

  67. 193 匿名さん

    >184
    >基本的にデベが一時立替で修繕積立金を出して
    >後日、購入者からもらうということになると思います。

    毎月の修繕積立金はデベロッパの自腹になります。(将来の購入者からは徴収されません)
    入居時に支払う修繕積立基金は、将来の購入者が支払います。

  68. 194 匿名さん

    ディーセント購入者です。
    コンフォートの方、駐車場の抽選は終わったみたいですが、駐輪場の方はどうなってますか?
    2台目の倍率は高いんですかね?

  69. 195 匿名さん

    コンフォート購入者です。
    うちは駐輪場2台分希望し、2台分確保できました。

  70. 196 匿名さん

    D購入者です。
    駐輪場の2台目はやはり抽選だったのでしょうか。

    Cの方、よろしくお願いします。

  71. 197 匿名さん

    久しぶりにMRに行ってきました。
    ディーセントとコンフォートをあわせてあと6〜7戸というところでした。

    現地も見てきましたよ。
    コンフォート、エントランス部分がまだ少しごたついている以外、
    建物はほとんど出来上がってるようでした。
    エントランス、なかなか高級感があって気に入りました!
    やはり本物は迫力がありますね。
    CGでイメージしていたよりも、重厚な雰囲気がありました。
    植栽部分(北側の桜の小路)はまだ作り途中でしたが、出来上がりが楽しみです。

    ディーセントは高い壁に覆われているのでよく分かりませんが、
    躯体は最上階まで立ち上がっているように思えました。

    ネクサスはコンフォートとディーセント、二度楽しめてお得ですね。
    うちはディーセントなので入居はまだまだ先ですが、
    コンフォートのみなさんの内覧会、入居などのご報告が今から楽しみでなりません。

  72. 198 匿名さん

    >エントランス、なかなか高級感があって気に入りました!
    やはり本物は迫力がありますね。
    本当ですか!? カタログを見てコンフォートのエントランスだけはいまいち
    高級感がないなあ、と諦めていたところです。

  73. 199 197

    人それぞれ、好みは違うかもしれませんが、私はけっこう気に入りました。
    中はまだ工事中だったので分かりませんが。。。

    街中のマンションなので、郊外型の大型物件のように広いスペースが裂けるはずもなく、
    私もエントランスにはあまり期待してなかったのですが、
    北側に配した植え込み部分と繋げたのが成功している感じです。
    ディーセントのエントランスもできて向かい合うとますますいい雰囲気になりそうで、楽しみです。

  74. 200 匿名さん

    戸塚在住の方におききしたいのですが。
    駅からマンションまでの途中の道に、
    クリエイトやフィット・ケア・デポとかみたいな感じの
    ドラッグストアってないですよね。
    おむつはどこで売っているのでしょうか?
    マツキヨや他の薬局に行ってみましたが見当たりませんでした。
    赤ちゃん本舗とか、西友やユニーまで行かないとないんでしょうか?
    HACがふたつありましたが、私的には遠いです……(;_;)
    マンションがぼんぼん立って、若いファミリーも増えるんだから、
    ネクサスのそばにあの手のドラッグストアができるといいんだけどなあ。

  75. 201 匿名さん

    おむつでしたら、ドラッグあいかわという店にあります。
    駅から旭町商店街に入ったすぐのところ、駅を背にして左側です。
    売り場が入口から奥まっているので分かりづらいかもしれませんが、
    今度探してみてください。

  76. 202 匿名さん

    内覧会いよいよ始まりますね。皆さんの報告お待ちしています。
    ところで玄関表札は展示会の時の「大京」のネームプレートでないといけないんですか?
    (なんかそう言われたような・・・)他のところにされた方いらっしゃいますか?

  77. 203 匿名さん

    そうですね。いよいよ内覧会ですね。実際の部屋を見てどう思うか、いまからドキドキしています。
    ところで、他のネームプレートはダメなんですか??
    説明会の時に見せてもらったネームプレートには、ピンとくる物がなかったので、
    他のところに頼もう思っているのですが・・・
    ネットで見るといろいろなネームプレートがあって、個人的には透明感のあるのがいいなぁと思っています。

  78. 204 匿名さん

    200です。
    201さん、情報提供どうもありがとうございました!
    ドラッグあいかわですね、行ってみます。

    内覧会楽しみです♪

  79. 205 匿名さん

    今日コンフォートの前通ったら内覧会やってましたね。
    かなりエントランスに人がいたような・・・

  80. 206 匿名さん

    内覧会、今日までで一通り終わったと思いますが、みなさんいかがでしたか。
    我が家は、細かいキズ等を数箇所指摘した程度でした。
    気になる点といえば、床が随分響くような気がしましたが、こういうものなのでしょうか。
    普通に歩いていてもドスンドスンと自分の歩く音にビックリしました。
    下の部屋にどの程度響いているのか心配です。

    部屋全体の感想は、リビングが思ったよりも狭かったのと、和室が想像以上に
    小さかったです(畳が一回り小さい?!?)
    仕上がり具合はまずまずだと我が家は感じました。(もしかして節穴か?!?!?!?)

  81. 207 匿名さん

    内覧会行っていました。
    家は20箇所以上改善をお願いしました。
    壁クロスの剥がれ、傷、汚れを始め、探せば出てくる出てくる。

    でも漸く実感が沸いてきました。これからソファーやカーテンを
    選ぶのが楽しみです。

  82. 208 匿名さん

    ディーセント購入者です。
    20個所以上も改善点があったんですか?具体的に、どのあたりにポイントがあるか、ぜひ教えてください!。
    たとえば、キズってのは、場合によっては全部とりかえるっていう個所もあると思うのですが、
    そういう場合はどうやるわけですか?

    基本的に販売会社側の「それはちょっと無理なので、申し訳ございません」みたいなことになる可能性ってありますか?
    初心者質問で申し訳ないのですが、ぜひ教えてください!

  83. 209 匿名

    コンフォート購入者です。私も内覧会で10ケ所ほど改善点を見つけ対応依頼をしました。
    具体的にサンプルを申し上げますと①玄関ドアのスリ傷数箇所②床部のコスリ傷
    ③網戸のキーキー音④共有部(雨水パイプ上階接続部)の塗装剥がれ 等です。
    いずれも入居前までには修復してくれるとの事。また、希望で入居前でも再度「内覧チェック」
    ができるそうです。
    今回、内覧をして一番気になったのは「駐車場」「駐輪場」!
    「駐車場」は、うちは真ん中(中段)なのですが思ったより取り出し−戻しに時間がかかる事。
    ある程度覚悟はしていましたが・・・
    「駐輪場」は上部に乗せるのが大変!→妻は私はダメ!下段にさせて!と叫んでました・・・
    戸建より引っ越してくる我が家はこの手が慣れていなく当分は苦労しそうです。

  84. 210 匿名さん

    ディーセント購入者です。
    コンフォートの皆さん、レポートありがとうございます。
    わたしも昨日、コンフォートを見てきました。
    きれいなマンションですね。
    ほれぼれしました。

    みなさんご自分でチェックされたのでしょうか。
    内覧業者を頼んだ方はいらっしゃいますか。

    206さん、部屋は家具を入れたほうが、広く見えるもののようです。
    配置とか入れる家具にもよるでしょうが。。。
    床は、二重床ならではの太鼓現象と言われるものですね。
    これも、家具を入れるとだいぶ軽減されると思います。

  85. 211 匿名

    コンフォート購入者です。
    内覧会も終わり、とうとう入居まであとわずか。楽しみです。
    さて、お子さんがいる人で小学校の転校手続きをした方はいますか?
    マンションからは(近所からは)集団登校(下校)をするのでしょうか?
    また、戸塚小学校もしくは近くにスポーツクラブ(野球・サッカー)などはあるのでしょうか?
    お分かりの方、教えて下さい。
    子供だけでなく私たち大人も楽しみたいですネ。

  86. 212 匿名さん

    我が家も10数箇所あったでしょうか。でも全体的にはまあまあ満足でした。大体は修復可能そうです。ポイントとしては、キズ探しばかりに時間をかけないことでしょうか。
    当然大きなキズや痛みは修復を要求。小さいキズはあまり気にしない。(キズにこだわり総とっかえが逆効果になる場合も・・)
    キズ以外に隙間、ドアの勘合部、ふすまや網戸のたてつけ(開け閉め感)、各種取っ手の取り付け(ガタつきや水平かどうか)
    壁のクロス(貼りムラ)等のチェックに時間をかけたほうがよろしいかと思います。目の届かない所も手で触ってチェッ要です。
    勿論大きな買い物ですから、どうしても納得できないところは「それは無理、ごめんなさい」は受けないつもりです。ちゃんとしたもの前提で契約した訳ですから。
    皆さんもじっくり時間をかけて見てください。

  87. 213 匿名さん

    ディーセント購入者です。
    コンフォートの皆さん、内覧会報告ありがとうございます。
    チェックのポイントなど参考にさせていただきますね。
    私も完成したコンフォートが気になって今日見に行ってきました。
    内覧会やってましたね〜♪
    外観だけしか見れませんでしたがとても素敵だと思いました。
    ディーセントも工事は着々と進んでる様子で夏の完成が楽しみです。

  88. 214 匿名さん

    今回のコンフォートは「白」がけっこう効いていますね。外廊下もAやBと違いやや明るめでした。
    エントランスも白がインパクトを与えています。汚れなければいいのですが・・・。

  89. 215 匿名さん

    コンフォート購入者です。
    内覧会では大小含め約30箇所ありました。汚れ・小キズが主で特別大きな問題も無く
    全体を通しては合格点に近い出来上がりでした。幸いわが家はクロス業者の「腕」が
    良いほうだったのでクロスのはがれ・浮きは無かったです。
    再内覧は行いますが、施工のフジタ担当者の対応も良く曖昧な回答や逃げ口上も無かったですよ。

    今後の参考にしてもらうとすれば懐中電灯は必須です。特に北側の居室は照明が付いていても
    かなり薄暗くチェックは苦慮しました。

  90. 216 匿名さん

    コンフォート内覧会行ってきました。
    アレグロ基調+ラルゴのキッチンパネル ばっちりでした。
    わが家は中層階ですが、思ったより日当たりも良かったですよ!

    共用部ですがエレベータが意外と重厚感あり○。モニターはやや映像**して△。
    機械式駐車場の下層の人は操作待ち時間つらそう。出し入れで5分はかかるようです。
    全体総括ですが、こじんまりとしていますが質実剛健といった印象がより強く感じました。
    80世帯ほどだからこのくらいが丁度いいですね。

  91. 217 匿名さん

    皆様報告ありがとうございます。
    中々印象良さそうですが、やはり機械式駐車場・2段式駐輪場は不便なんですね。
    ある程度覚悟はしていましたが。

    216さん
    アレグロ基調+ラルゴというカラーは我が家と同じで大変興味あります。
    モデルルームでも確認出来なかったので、不安と期待の半々でしたが、
    期待して良さそうですか?

  92. 218 匿名さん

    先週の土曜日に内覧会に行ってきました。m、fdccccc
    30箇所ほど直して頂く所がありました。
    ですが、基本的にはとても良い感じで仕上がって
    いたので凄く入居が楽しみです。

    >217さん
    アレグロ基調+ラルゴの組み合わせに私たちもしました。
    とても素敵でしたので、心配しないでください!!!!

    皆さん、家具はどうされましたか?
    内覧会終了後に家具を購入しました。
    千葉の幕張にある、「東京インテリア」に行ったのですが
    値段も良心的で質も良いものが揃ってましたよ。

  93. 219 匿名さん

    >216さん >218さん
    アレグロ基調+ラルゴで洗面化粧台扉はいかがでしたか?
    てっきり洗面所もラルゴになるのかと思っていたので
    どうも洗面所だけ色合いがヘンだなぁ・・と思ってしまったのですが。

  94. 220 匿名さん

    ところでコンフォートの「記憶の小径」は既存樹の桜を残すんですよね。
    前見た桜より枝が細くて禿げ上がっていましたが、植え替え?
    カタログで強調していた桜は今年は期待できませんね。。

  95. 221 匿名さん

    コンフォートの「記憶の小径」は既存樹の桜は全て植え替えだと思います。
    以前はかなり樹齢の経った大きな桜の木でしたが、工事中のある朝無くなっていましたから…。

  96. 222 匿名さん

    内覧会に行ってきました。我家はクロスの貼り方が雑で残念でした。
    ちゃんと直してくれるか心配です。
    それから、ベランダの隣家との境の板が隙間があって(5cm位)
    隣どころかずっと先まで、見えてしまうのが困りました。
    この2点は今の賃貸マンションの方がちゃんとしているので
    がっかりです。みなさんは気になりませんでしたか?
    他には大きな指摘事項はなかったのですが・・・。

  97. 223 匿名さん

    確かに、ベランダの隙間気になりました・・・。
    こんなものなのかなって思いましたが、やっぱり気になりますよね。
    直すとなると、全世帯だから無理ですよねぇ・・・。

  98. 224 匿名さん

    ベランダの隙間、もし戸境の間仕切りパネルのことでしたら、
    いざというときぶち破って避難経路を作るために、
    わざとやわに作り、隙間を設けてある場合が多いようです。

    でも気になるようであれば、とりあえず改善点として上げてみてはいかがでしょうか。
    そこで納得のいく説明を受けられればよし、
    改善できることであれば改善してもらうもよし、
    注文をつける唯一のチャンスなのですから遠慮は要らないと思いますよ^^。

  99. 225 匿名さん

    先週末、○ートが訪問見積りに来ました。
    みなさんが言うように、やっぱり高い!なんじゃこりゃ!って思いました。
    営業の人は「基本価格はどこも同じなんですよ。運輸省に届けてますから。」と言ってましたが、
    ぜんぜん違うじゃ〜ん!!提携会社だからって特に安い訳じゃないし、サービスもパッとしないし、
    なんせ営業の人は口臭いしで、やっぱり他社に決めちゃいました。

  100. 226 匿名さん

    ベランダの隙間は、私も指摘しました。内覧業者によるとありえない隙間の幅のようです。D京の物件でもこれほど隙間のある物件は見たことがない。プライベートがまるで守られていない。隙間を塞ぐのが当然という見解でした。内覧会でもちろん指摘ましたが、回答は、「部材をどのベランダにもあうように統一の寸法で製作しているので〜」とのこと。「回答になってない!」「そういう仕様になっているのがおかしい」「他のD京の物件ではきちんと塞いであった」と言ったら「検討します」とのことでした。本件については、のぞき込めばバルコニーのほとんどが見えてしまいます。何らかの形で塞ぐことを要求しましょう!

  101. 227 匿名さん

    そうですね。
    モデルルームでは完全に塞がれていましたので。
    綺麗に塞いでほしいですね。

  102. 228 222

    >223さん、224さん、226さん、227さん
    ベランダの隙間の件、レスありがとうございます。
    本当にこのことが気になって、憂鬱だったのですが、
    同じように感じて下さる方がいて良かったです。
    昨日も、今のマンションのベランダの隔て板を見て、
    (隙間は1cm位だし、その前住んでいた所もそうでした)
    「あれはありえない・・」と思っていました。
    サイズにあったものに、取り替えてもらえるよう改善を
    要求することにします。

  103. 229 匿名

    コンフォート購入者です。うちもアレグロ+ラルゴにして心配でしたが、なかなか正解でした。
    内覧会皆さんたくさん指摘できたようで・・・。私は舞い上がってしまってフジタの人がいろいろ指
    摘してくれたので助かりました。土曜日直したところを確認に行くので、冷静にみてきます。

  104. 230 匿名さん

    ベランダの隙間、ウチは全く気付かなかった!
    もし修繕の場合、内覧会で指摘した人だけ?もしくは全取っ替え!?
    気になる〜

  105. 231 匿名さん

    ベランダ隙間の件、マンション建設業者の知り合いに聞きましたがやはりおかしいと
    言っていました。図面チェックのミスかも、と。覗き込めばバルコニーのほとんどが
    見えてしまうということは、これから生活していくのにプライバシーがちゃんと守られて
    いない状態で生活していくということと同じですよね。
    強く改善要求しましょう!

  106. 232 匿名さん

    コンフォ−ト購入者です。
    先日内覧会に行って、気になる事がありました。
    私はてっきり、駐車場・駐輪場は「記憶の小径」に繋がってると思ってました。
    見た限り、駐車場・駐輪場を使用する方は、一回駐車場の外に出てから、記憶の小径を通って
    エントランスに行かないと行けないんですよね?
    裏からも入れるようですが、せっかくエントランスがあるんですから、エントランスを使用したいも
    のです。
    毎日の事なので、導線がしっかりしていなくて残念です。
    みなさんはどう思われますか??

  107. 233 匿名さん

    そうですね。私もエントランスを通ることがないように思えました。そんなものなんでしょうか?

  108. 234 匿名さん

    普通はそうなんじゃない?
    エントランスよりも前面に駐車場がある物件は別ですが。

  109. 235 匿名さん

    「普通」がどうであれ、当マンションで日常的に車や自転車を使用される方は面倒だなとは思いますね。
    エントランスって玄関ですからね〜宅配も郵便もそこにありますし。
    加え、バリアフリーに重点を置いているのであれば、尚更駐車場と「記憶の小径」を繋げるべきだと
    私も思いました。

  110. 236 232

    「導線」ではなくて「動線」でした。
    失礼致しました・・・。

  111. 237 匿名さん

    私はエアコンの水が廊下の表面にそのまま出ていくようになってるのがすごく気になりました。
    うまく説明できないんですけど、水を出す穴が廊下につながっていて、
    廊下の表面に浅い溝が橋のように渡っていて、そこを水が通って排水講に出るようになってるんで
    す。(という説明をフジタから受けました。)
    これだと、フルで冷房をかける夏は常に廊下が濡れている状態になりますよね。
    フジタの人にそう言ったら「そうですね、いつも濡れた状態ですね」なんて笑ってました。
    これって笑い事? 衛生的でない気もしますし。
    それとも、私が無知なだけでよくあることなんでしょうか。
    モデルルームでも廊下の設計までは説明なかったしこっちもそこまでは
    考えつきもしなかったけど、なんでこんな作りになってるの?


  112. 238 匿名さん

    駐車場・駐輪場とエントランスの位置関係、なるほどと思いました。
    従来の発想では、賓客を迎える「表玄関」と物資の搬入路である駐車場・駐輪場(勝手口)はむしろ
    動線をかっきり分けるのが慣わしです。
    だが最近は、オートロックのマンションでは御用聞きもメインエントランスから入るのが普通で、勝
    手口というもの自体廃れてきているので、駐車場・駐輪場とエントランスを繋げる発想には一理あり
    ますね。
    個人的には、ネクサスシティの設計はオーソドックスな中にも適度の遊び心があり、よくできている
    ように思います。

  113. 239 匿名さん

    せっかくのエントランス、出来れば利用したいのですが、コンフォートは
    前の道路に歩道がないのが残念です。
    エントランス前は車の抜け道にもなっていてまあまあの交通量で、避けがちになると思います。
    特に小さい子供のいるところは。ディーセントは歩道があるからアクセス出来ますね。

  114. 240 匿名さん

    そういえば、私も友人が住むマンションに何度もお邪魔したことがありますが、
    エントランスを見たことがありません…
    いつも駐車場と繋がる裏口からの出入りなので…
    でも私は来客にはエントランスから入ってもらいたいなと思います。
    こんな思いもマンションへの愛着からだと思うのですが(最初だけ?)。

  115. 241 匿名さん

    私も友人マンションにお邪魔する時エントランスから入ったことないですね。
    駐車場から繋がる出入り口から入るのが一番近いようです。なんの疑問も持たず
    今までそこから入っていましたがこの間初めてエントランスを見て
    あ、エントランスあったんだって気づきましたよ。
    こうゆうケースは意外と多いのかもしれません。
    コンフォートはエントランスが一番奥、歩道のない車道よりにあるんで
    ちょっと使いづらいですね。でも「記憶の小径」を通るとエントランスに
    繋がってるんですよね。せっかく作った小径を通りたい気もしますね。
    そんなことを思うのも最初だけでしょうか?

  116. 242 匿名さん

    コンフォート購入者です。
    私は駐車場に繋がる裏口から中に入ること自体はきにならないのですが、
    エレベータに乗るのに階段を使用しないといけない事が不満です。
    買い物で大量に購入した時は台車を使用しているのですが、それができ
    ないです(>_<)
    台車を使用する場合は、降車後一旦戻って「記憶の小径」経由でエントランス
    へ回りエレベータに乗らないと駄目ですよね・・・。
    同様にお子さんがいる家庭ではベビーカーが大変だと思いますが、皆さんは
    それほど気にならないですか?

  117. 243 匿名さん

    私も裏口に階段があるのは気に入らないです。
    廊下や部屋に手摺などを付けて、バリアフリーを強調してたのに、全体がバリアフリーでないのは
    おかしいと思いました。ベビーカーを使用する方や、車椅子の方、お年寄りなどみんなにやさしいマ
    ンションであってほしかったです。

  118. 244 匿名さん

    コンフォートの方、実際に建物を見て、ここが良かったと思った点はありませんか。

  119. 245 匿名さん

    ベランダの隙間の件ですが、全戸に対して補修を行うと聞きました。
    どのように補修するのか細かくは聞けませんでしたが、隣の方の
    ベランダが見えないようにはしてくれるそうですね。

  120. 246 匿名さん

    ラルゴの床にされた方いますか?どうですか??

  121. 247 匿名さん

    HPみたらディーセント完売したみたいです。
    リンクがなくなってました。

  122. 248 匿名さん

    コンフォートはもうすぐ引越しですか?
    書き込みが少ないようですが忙しいのかな?

  123. 249 匿名さん

    今日行きましたら、ディーセントは完売との事でした。
    コンフォートは、残り2戸みたいです。

  124. 250 匿名さん

    コンフォートもあと2戸ならもうすぐ完売できそうですね。
    この間、担当者の方にうかがったら2戸とも検討者がいると
    おっしゃっていました。
    もしそれが購入までいかなくてもこの状況ならチラホラ検討者は
    出てくるんじゃないでしょうか?
    ディーセントは早めに完売して良かったですね!
    この状況がコンフォートの完売につながると良いですね。

  125. 251 匿名さん

    コンフォート購入です。いよいよあさって鍵の引渡しですね。
    現在近くに住んでいるので、柏尾川沿いを散歩してきたのですが、
    桜並木は7〜8分咲きといったところでした。
    火曜日の天気予報はあまりよくなさそうで残念ですが、直接鍵をとりに行かれる方、
    遠回りになりますが、行ってみてはいかがでしょうか?
    物件から川に向かって日立総合戸塚病院の広い道を行くと、歩行者用の道から柏尾川にでられます。

    あと、個人的に戸塚のオススメのレストランは、戸塚小学校の横にあるG−クレフというお店です。
    ジャズに興味の無い方は、お店を見かけても入りづらいかもしれませんが、
    普通のレストランとしても利用できます。
    カクテルやワイン、チーズやパスタが楽しめます。少しだけお高いですが。
    平日のランチもオススメです。

  126. 252 匿名さん

    コンフォート購入です。
    皆さんお忙しいでしょうが、体調はいかがでしょうか?
    もうカウントダウンって感じですね。前は早く引っ越したいな〜と思ってましたが、
    今は引越し準備でひいひい言ってます。
    お会いするのを楽しみにしています!

  127. 253 匿名さん

    コンフォート購入者です。
    この時期は引越しシーズンですから何かと大変ですが、
    外に出れば、これからの新生活を桜が祝福してくれている感じです。♪
    家に帰れば荷造りという現実に引き戻されますが、それももう少しの辛抱です。
    ディーセントの方も待ち遠しいでしょうね。また近況を報告します

  128. 254 匿名さん

    コンフォート購入者です。もうすぐ引越しですね!楽しみです。再内覧会も無事終わり気持ちよく入居できます。エントランスの2Fには真っ白なソファも入り準備万端ですよ!引越し準備大変ですが皆さん頑張りましょう!

  129. 255 匿名さん

    コンフォートのみなさん、ご入居おめでとうございます。
    昨日夕方、前を通ったら、早速始まっていましたね。
    まだ数は少ないですが、灯りのついたお宅がありました。
    ディーセントのわが家はまだまだ入居が先ですが、なんだか嬉しくなりました。
    柏尾川沿いの桜もきれいに咲いてきました。
    春ですね。
    またのご報告、楽しみにしています。

  130. 256 匿名さん

    今週末いよいよ入居です!!何だかまだ実感沸きませんが、現実です。ベランダの件やエントランスの件など、内覧会以降は若干不満を書き込む方が多くて心配してました。でも、きっと住み始めたら良い所も沢山で的ますよね。そう信じてます。
    私達も、皆さんに絶対ご迷惑を掛けないとは言いきれません。知らず知らずにかけてしまうかもしれません。でも、気を付けるよう心がけていきます。お互い譲りあったり、思いあう気持ちで生活できると良いですね。

    今後ともよろしくお願いします。

  131. 257 匿名さん

    コンフォート ラス1戸になりました。

  132. 258 匿名さん

    入居者です。インターホンの画面が乱れて全く見えません。
    他の入居者の方如何ですか?内覧会の時は良かったのに。

  133. 259 匿名

    新築一斉入居でお隣さんにご挨拶。
    品物とか持って行くか、どうしたら良いですか?

  134. 260 匿名さん

    一斉入居なのですし、品物を持っていかなくてもいいと思います。
    以前の住まいで一斉入居したときも、お互い挨拶だけで、品物は持っていきませんでした。

    たまたま実家から送ってきた果物などをおすそ分けいただくのは嬉しいですけれど、
    わざわざ買ったものをいただくと、かえって恐縮してしまうかな、私なら。

  135. 261 匿名

    引っ越し挨拶の品の件ですが、難しいですね。人それぞれの考え方がありますので。基本は、各自のスタンスで良いと思います。
    私も悩み、周りの方にも色々聞いたのですが、やはりご近所さんになるのですから礼儀としてご挨拶かねて何かご用意した方が良いと言う意見が多かったです。『遠くの身内より近くの他人』と良く言いますが、万が一何かあった際にご迷惑をかけるかもしれませので。
    でも、これは本当にその家庭の考え方で良いと思います。強制されてやるものでもないですし、気持ちが伝われば良いのですから。

    気にせず無事引っ越しを乗り切りましょう〜。

  136. 262 匿名さん

    ところで、ベランダの仕切りが開いてた不具合は結局どうなりましたか?
    その他、実際に入居してみて良かったところ、ちょっと思い通りではなかったところ
    など教えていただければ♪

  137. 263 匿名さん

    ベランダの仕切り、なおってましたよ。
    ぴったり閉ざされお隣さんは見えません。
    なんで最初からちゃんとしなかったんでしょうね。

    我が家はまだ入居してませんが、鍵引渡し後何度か
    足を運んでいます。窓を開けると思いのほか、
    ディーセントとの間の通りの車の音が聞こえました。

    入居された方、お忙しいとは思いますが、
    是非コメントいただきたいですね。

  138. 264 匿名さん

    ネクサスの近くの桜もそろそろ満開でしょうか?

  139. 265 匿名さん

    無事入居した者です!!
    まだ荷物の整理が全て終わってませんが、住み心地は最適です。何だか嬉しいです。入居を目前に控えてる方待ってます。もう少しです。頑張って下さい。

    ただ一つ感じた事が有ります。エアコンの取り付け工事やその他工事には、かなりの音が隣に響く事が判りました。勿論お互い様ですが、作業をする前に必ずお隣さんにはお伝えをした方が良いと思います。本当に響くんです。(>_<)

  140. 266 匿名さん

    エアコンの取り付け、音が響くんですか〜。
    それは伺っておいてよかったです。

    騒音って、一体いつまで続くんだろう?って不安になりますが、
    予めエアコン工事の音だとお伝えしておけば、
    お隣さんも、だいたいどれくらいの時間我慢すればいいのかが分かって安心ですよね。
    アドバイス、ありがとうございます^^。

  141. 267 匿名

    何とか入居できてホッとしています。
    ところで、内覧会の時にはわからなかった
    駄目な所って、大京さんに言っていいのでしょうか?
    多少のキズはきりがないので良いのですが。
    引越しの時にやったのではないんですけどねぇ〜

  142. 268 匿名さん

    267さん
    掲示板にも張り出されていますが、フジタの問い合わせ窓口が記載してありました。
    直接そちらに問い合わせればいいと思います。

  143. 269 267

    268さん
    有難うございます!

  144. 270 匿名さん

    今度入居した者です。みなさんよろしくお願い致します。営業さんにはいろいろ文句も言いましたが感謝してます。ありがとうございます。ところで営業さんで平野さんは元気ですか。去年の秋ごろから他の物件に変わられたと聞きましたが、もう一度お会いしたいなあ!今回住宅を買えたのも平野さんのアドバイスが利きました。ありがとうございます。

  145. 271 匿名さん

    あっ!!実名あげちゃって大丈夫??

  146. 272 匿名さん

    音ですが声は聞こえないのですが子供の走り回る足音がかなり響くような気がします。小さいお子さんがいる家庭は出来れば広めのカーペットをひくとか朝や夜は気をつけたほうが・・・

  147. 273 匿名さん

    271 実名があがっちゃってますが、特に誹謗中傷ではないのでセーフというところ
    でしょうか。でもあまりこういうところで出さない方が良いのかもしれませんね。

    子供の走る足音の話はどこのマンションスレでもあがっていますね。
    272さんのおっしゃるように防音性があるようなカーペットを敷くとかの事後策は
    でるようですが、私が思うにコミュニティに住んでいる以上、子供に他人への迷惑を
    意識させるようなしつけも大切だと思います。

    勿論、自分の子供がかわいいというのは私も同じですが(笑)、他人に対する思いやりを
    教える一つの機会だと思っています。お互いに気を付け、思いやりを持ってすれば非常に
    潤滑なマンションライフが送れるのではないでしょうか♪

  148. 274 匿名さん

    ディーセント購入者です。
    みなさん、ローンの申込はいつくらいからしますか?
    私は、6月ごろから仕事が忙しくなるので早めに申込だけはしておきたいと思っているのですが。

  149. 275 匿名さん

    もう本申し込み大丈夫みたいですよ。
    私は済みました。契約は7月がいいですね。
    8月にズレると金利が上がってしまいますから。

  150. 276 匿名さん

    皆さん、玄関(戸口)の表札はどうされていますか?

  151. 277 匿名さん

    >276さん
    コンフォート入居者です。
    インテリアフェア・入居説明会で紹介のあった表札(大京の)はデザイン的に
    イマイチだったので、おいおい自分の好きなものを取り付ける予定です。
    ハンズで注文しようかな?って、まだまだ検討中です。

  152. 278 匿名さん

    >277さん

    インテリアフェアで表札を購入して取付けている方もいるので、
    イマイチって言うのはどうでしょうか・・・。

  153. 279 277です。

    気を悪くされた方ごめんなさい。表現が悪かったです。

  154. 280 匿名さん

    あれっ!! 完売したみたい?!

    おめでとうございます!

    :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

  155. 281 匿名さん

    とうとう完売!?MRも昨日で閉館したんですね。いいペースで販売出来たんじゃないでしょうか。
    ホッとしています。コンフォートの方も着々と引越しされているようですね。コンフォートの前を
    たまに通るのですが最近はいつも引越しのトラックを見かけます。いつも決まって見るのが
    ドラちゃんなんですが。ドラちゃんで引越ししてる方が多いんでしょうか。
    先日ディーセントを見たら壁のタイル貼りをしていました。少しずつマンションらしくなって
    きています。もうすぐディーセントの方も色々忙しくなってきますね。まずはローンの申込みかな。

  156. 282 匿名さん

    表札の件ですが、人それぞれだと思います。私は値段の割には良く感じられませんでした。シンプルですし、悪くは無いと思います。でも他の業者と比較をしたら割高ですよ。でも、価値観の違いで真先に表札を付けれる喜びもあるかと思います。良いと感じた人だって多いと思います。
    引越業者だって同じ事だと思います。幾ら監事会社と言えど値段は高かったし、でも1から10まで引越業者さんがやってくれるかもしれません。私たちは、逆に自分達で荷造りしたり運んだりするかわりに安い業者が良いと感じました。挨拶まわりの件も同じです。何か持って挨拶される方も居れば、違う方もいます。
    本当に人それぞれだと思いますよ。だから違う意見でも気分害さない方が良いと思います。

  157. 283 匿名さん

    そうですね。本当に人それぞれです。だから色々意見があっていいんじゃないでしょうか。
    良い意見も悪い意見も参考にしていきましょう。

  158. 284 匿名さん

    おやおや、物件概要がまた復活していますねえ・・・。
    今度はディーセントですか。
    なかなかすっきりとは行きませんね。

  159. 285 匿名さん

    昨日、ウキウキ気分で、購入すべきデーブルや椅子などをリストアップし、金額を積み上げていったのですが、50万円くらいになりました。今使っている冷蔵庫やクーラーなど、引き続き使えるものは使うという方針でやってのですが、それでも50万円。カーペットやら本棚やら。

    実際に住んでみると、あれも必要、これも必要で、100万円くらいいってしまうのでしょうか。もともと使っていた家具は人それぞれでしょうが、それでもコンフォートの方、いかがでした?

  160. 286 匿名さん

    私も試算しましたが、現在の退去費、引越代からカーテン迄色々含めると
    少なく見積もって150万になりました。
    やっぱり、何千万の買い物をしたら金銭感覚がマヒしますね。

  161. 287 匿名さん

    ちなみに、諸費用は諸費用でも、ローンや登記関連の諸費用って、いくらくらいかかりました?(あるいは、見積もっていますか?)家具や引っ越しなどを含まないほうの、いわゆる「マンション購入のさいの諸費用」と言われるものです。ぜひ、教えてください!

  162. 288 匿名さん

    入居された方、つなぐネットってどうですか?
    速度どのくらいでてますか?

  163. 289 匿名

    セキュリティーは使ってますか?
    なんだか難しそうで・・・
    失敗するとビービー鳴っちゃうんですよねぇ?

  164. 290 匿名さん

    285さん:コンフォート入居者です。我家は「造作家具」をオーダーしました。
    家具屋を数十件めぐり、各雑誌を読み漁ったのですがナカナカ統一感を出しながら
    デザイン・色・材質・価格に見合った物がFITしなかったので・・・
    価格的には厳しい状態ではありましたけど「出来上がりは最高!!!」です。
    ある程度一生物と割り切ってしまえば納得の出費かな?と思っています。

  165. 291 匿名さん

    もちろん!セキュリティー使ってます。
    一斉入居の時、紛れて怪しい人とか
    いるかも知れないし(-_-メ)

  166. 292 匿名さん

    セキュリティー、私も使いこなすまでは時間がかかりそうです。というか、使ってません・・・。
    でもこの時期は部外者だって通常より入りやすいですもんね。もう一度マニュアルしっかり読もうっと。
    自分がエントランスから入るとき、営業っぽい方が部屋番号押しているのを見ると、なんとなく入りにくいですよね。自分の家なのに・・・。

  167. 293 匿名さん

    皆さん、買い物はどちらへ?このへん詳しくないので、おすすめがありましたら教えて下さい。
    今は、専ら商店街です。

  168. 294 匿名さん

    私は食料品はwith(ウィズ)で。
    夜遅くまで営業してるし、お買い物しやすいし、お気に入りです。
    DSも多いし、戸塚ってお買い物には不自由しないと思います。
    丸井の地下の自然食品のお店もいいですよ。あと丸井地下の酒屋さんは品揃えがいいと思う。
    個人的にあまり好きではないのが、西友の食料品売り場。
    あと最近またオープンした石黒は店員さんが怖い・・・。これは前の話ですけど。
    皆さんのお勧めも教えて下さいね。

  169. 295 匿名さん

    戸塚って大きい電気屋さんはないんでしょうか?

  170. 296 匿名さん

    野菜類は有機栽培の宅配、宅配お魚は丸井の中のお店
    調味料はすこやか広場(AMPMの裏手)お肉はこの辺は余りよくないので
    横浜の高島屋かそごうで買ってきます。
    私も西○や石○はちょっと気が進まない。

  171. 297 匿名さん

    お肉ならニュークイックが安くて好きです。バーベQの時のご用達です♪
    大きな電気屋は近くにはないですね・・・。(あるのかな?)
    駅向こうのダイエーの中にLaoxが入ってます。あとは環状2号線にあるヤマダ電機ですかね。
    (東戸塚と上永谷の間位)
    スーパーは、環状3号沿いに最近サミットがオープンしました。(車で7,8分かな)
    駐車場も無料だし、規模も大きめでよかったですよ。

  172. 298 匿名さん

    お買い物は主婦にとって本当に困りますようね。
    以前、戸塚は戸塚でもユニー側に住んでおりました。
    ですので、ユニーがとても便利でした。火曜日は特売日ですから!!
    今は、商店街があるので便利ですが早く時間が閉まってしまいますので困ります。
    ウィズは、若干お値段が高めですよね。今日から商店街に石黒スーパーが出来ますよね。
    そこはどうでしょうか?

    野菜は、商店街にある八百屋がありますよ。お値段もからり安くてお勧めです。
    私たちは、月に1〜2度コストコに買い物に行きます。業務スーパーでまとめ買
    いには最適です・・・。サミットは先週末行ってみました。とてもよかったです。

  173. 299 匿名さん

    おはようございます。
    お買い物、私は前から生協の宅配(パルシステム)に入っています。
    お野菜なんか、ほんとおいしいですよ。茹でたほうれんそうとかそのまま食べちゃったこともあります。加入してからお野菜ってお店で買う頻度がぐっと減りました。
    あ、私は関係者じゃないですよ。
    ご近所に生協のお店があったんですけど、なくなっちゃったんですよね。
    子供が小さいと宅配って便利です。お米やおむつも運んでくれるし。
    ただセキュリティーのきちんとしたマンションだし、これからはどういうふうに玄関まで運んでくれるんだろう?
    留守にもしにくくなりますかね・・・。
    ただ全てを宅配ですませることも出来ないので、スーパーに行くならウィズかなぁ。
    実はお肉なんかは生協よりこっちの方が好きです。確かにお値段は高めかも。
    あと、丸井の地下は私も好きです。
    洗濯洗剤は西友、みずほ銀行並びのDS!(名前忘れました)
    ブルーダイヤとか、だいたい198円で売ってますよ。

  174. 300 匿名さん

    みずほ銀行の並びのドラッグストアはサンドラッグです。私もよく利用します。あとDSといえば
    西友の上の方にマツキヨもありますね。あ、マツキヨは商店街の中にもありますけど。でも
    そっちのマツキヨの方が大きくて駐車場もあります。食料品なども売ってました。
    野菜などは商店街の中の八百屋さんとその近くにモリフルーツという八百屋さんを
    利用していますが、どちらとも安くていいですよ。豆腐や納豆、うどん玉も安いのでそこで
    買うようにしています。
    ウィズは店内キレイで遅くまでやってるのがいいと思います。石黒はもうオープンしたんでしょうか?前は店内狭くて子連れでは買い物しずらかったんですが安いので度々利用してました。

  175. 301 匿名さん

    石黒行ってきました。改装前の石黒を知っているから値段は高いと感じました。特に野菜やお肉。。。雰囲気も価格もウィズに似てるかな?

  176. 302 匿名さん

    293です。お店情報ありがとうございます。とても助かります。
    いろいろ回ってみます。西友も改装するべきですよね。

  177. 303 匿名さん

    287さん、ローンや登記関連の諸費用なのですが、私は一点だけ不満点がありました。MRで必要な諸経費の説明は受けたのですが、銀行へローン契約の手続きに行った際、それまで聞いていなかった保険の費用がかかると言われました。これは、あとで帰ってくるような話なのですが、繰上げ返済をする際に一回毎に一定額をそこから引かれたりするらしいです。
    私も詳しくないのでわかりにくい説明で申し訳ないのですが、その一点だけ「聞いてないなぁ」状態でした。貯金全額頭金にしておかなくてよかったと思いました。

  178. 304 匿名さん

    288さん、つなぐネットは設定も簡単でスピードも不満は無い感じです。
    凝った使い方をしたくても、NAT等の設定が個人でできないのが難点ですが、普通に使う分には不満はなさそうです。今のところ切れたりしたこともありません。

    295さん、戸塚駅近辺には大変残念ながら大きな電機屋さんがありません。
    私もそれは不便に思っております。いつも横浜か上大岡のヨドバシカメラを利用しています。

  179. 305 匿名さん

    おはようございます入居者です。
    269さんに質問です。
    差し支えなければ、入居後に発見した傷などのその後の対応を聞かせていただけますか?
    うちも何ヶ所か見つけてしまい、フジタに問い合わせてみようと思っています。

  180. 306 匿名さん

    私も昨日石黒行ってきました〜。安いのを期待して行ったんですがそれほどでもなかったですね。
    私も改装前を知っていて安いイメージがあったんですが・・・。

    大きい電気屋さんが戸塚にないのは残念ですよね。丸井が撤退した後ビッ**メラが入るという
    噂があって本当にそうだったらいいなぁ!と思っていましたがその後全然そんな話聞かないし
    やっぱり噂だけなのかなぁ。
    うちもヤマダ電機か上大岡のヨドバシカメラを利用しています。もっと近くにほしいですね。

  181. 307 匿名さん

    丸井って、撤退しちゃうんですか?
    前々からなんとなく聞いていたものの、そんな様子もないし違ったのかと安心していたんですけど・・・。
    戸塚っておしゃれなお店少ないしつまんないなぁ。
    ユニーってどうですか?まだ行ったことないので週末にでも足を伸ばしてみようかなと思います。
    電気屋さんはうちは横浜まで行ってます。東戸塚にもないですよね?

  182. 308 269

    305さん こんにちは。
    キズの件ですが 引渡し後だったので
    心配だったのですが、ちゃんと直してくれました。
    玄関の下足入れの扉でしたが、一応補修で、だめなら
    取替える、って感じです。補修でかなりうまく直せていたので
    良かったです。取替えて、ダメのダメを作ってしまうのも心配ですし。
    別件ですが、壁紙弱くないですか?コーナーなんてかなりキズ入ってます。
    (引越しの片付けで自分でやったので文句はいえませんが・・・)

  183. 309 匿名さん

    せっかく石黒の開店セールで卵が100円なのに、この雨・・・早くやんでほしいです・・・
    今日はセゾンのセール初日でもあるのに。

    ウワサでは、丸井は撤退するけど、赤ちゃん本舗は残ると聞きました。
    その線で行くと、can doも残るかもしれませんね。
    ユニクロやビッ**メラなど、元気なチェーン店がたくさん入って
    パワーセンターになったらこんなヨロコビはないのですが・・・

    ・・・と書いているうちに、なんと晴れ間が・・・?!
    これから石黒でかけてきます。

  184. 310 匿名さん

    丸井の撤退は9月頃じゃなかったかな?撤退話が出てから何も聞かないけどどーなってるんだろう。

  185. 311 匿名さん

    303さん、保険てなんの保険でしょうか?みんなかかるものなのでしょうか?
    火災保険のことでしょうか?これは任意ですよね。

  186. 312 匿名さん

    308さん、コメントありがとうございました。うちもさっそく問い合わせてみます。
    うちも感じましたが、全体的にフロスの貼り付けが弱いように感じます。
    あと別件ですが、共同エントランスにあるカメラの位置ってどう思われますか?
    部屋のモニターで見ると、社名や顔がはっきり見えないんですよ。(しかもモノクロだし)
    おそらく、カメラの位置が低すぎて、前かがみになって影になってしまっているんだと思います。
    こんなもんなんですかね〜?みなさんはどうですか?
    あと、玄関先のインターフォンにはカメラ付いてないんですね。てっきり付いているものかと思っていました。個人的にはここにもあった方がよかったな〜

  187. 313 匿名さん

    ディーセント購入者です。
    312さん、パンフレットにはカラーと書いてありますが、モノクロなんですか?

  188. 314 匿名さん

    313さん、すみません私の勘違いでした。カラーですね。
    でもモニターに写る画像はモノクロに近いです...
    携帯電話のようなカラーは想像しないほうがよいです。

  189. 315 匿名さん

    どうやらディーセントも完売したらしいですよ。
    入居が待ちどうしいですね。

  190. 316 匿名さん

    もうコンフォートの方達が入居してから、一ヶ月くらいが経ちましたね♪
    住み心地はいかがですか?
    ディーセント購入者もそろそろ色々な手続き等があって夏の入居までイベント
    目白押しって感じです。
    先輩方、色々教えてくださいね♪

  191. 317 匿名さん

    307さん。
    東戸塚にはサトームセンがありますよ。
    東戸塚なら、ダイエーやオリンピックにもそこそこ電化製品があります。
    でもホント、徒歩圏内に大きな電気屋さんがほしい……。

  192. 318 匿名さん

    >>317

    東戸塚だけど、大船のヤマダ電機に行ってる。

  193. 319 匿名さん

    私も玄関にもカメラが欲しかったです。
    特に今は部外者の方も入れちゃうし。エントランスのモニターももう少し鮮明だといいですよね。

    ディーセントも完売!!おめでとうございます。
    私はコンフォートに住んでますが、家にいるのも楽しいし、外出して帰ってくるのも楽しいです。
    ディーセントの皆さん、もう少しですよ!楽しみにしていて下さいね。
    やっぱり我が家っていいなぁ♪

  194. 320 匿名さん

    石黒も新装開店のわりに売り場面積が前とあまり変わらない
    ようで少しがっかり。パチンコ屋はいらないからスーパーを
    でかくしてほしかった。
    丸井は完全撤退ではなく縮小して続ける話もあるらしい。
    いずれにしても戸塚駅は寂れそう。
    確かに大きな電気屋がないので、丸井撤退の後には
    ヨドバシカメラなどに来てほしい。

  195. 321 匿名さん

    戸塚駅前再開発。
    本当に出来るのか、不安になってきた。

  196. 322 匿名さん

    >316さん
    コンフォート購入者です。一月経ってようやく引越しも落ち着いてきたところです。
    当初はエアコン工事等々の音が大きくて、しばらくは落ち着けないだろうと我慢の日々。
    そうそうエアコンで思い出しましたが、これからはエアコン室外機の排水の流れには
    気をつけたほうがいいですね。特にバルコニー側。ちゃんと取り回しておかないと、
    非難口の隙間からお隣さんに流れ込んでしまいます。

  197. 323 322です

    ×非難口× → 避難口に訂正させてください(^^ゞ

  198. 324 匿名さん

    戸塚のダイエーにもラオックスがありますよー
    でも、PCの品揃えが悪いため、横浜のヨドバシでPC買いました。
    物によってはラオックスでも十分対応できます。

  199. 325 管理人

    ネクサスシティ(戸塚)の皆様へ
    掲示板の利便性向上のため、当スレッドを以下のURLに移動しました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9388/

    御手数ですが、今後はこちらをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
    詳細ならびに、ご意見は、こちらまでお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/move/

  200. 326 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸