旧関東新築分譲マンション掲示板「京急蒲田徒歩2分ル・サンク・アイリスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 京急蒲田徒歩2分ル・サンク・アイリスタワー

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

購入されたり検討中の方いらしゃいますか?
又は近隣にお住まいの方ご意見お待ちしております。

[スレ作成日時]2004-05-14 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急蒲田徒歩2分ル・サンク・アイリスタワー

  1. 462 455

    461様
    全く同感です。とにかく明るく、楽しい、そして安全なマンションライフを過ごしたいとゆう
    基本的なことを守りましょう、

  2. 463 匿名さん

    460様に同感です。

  3. 464 匿名さん

    ちょっと思ったのですが、帰宅すると、
    『おかえりなさいませ』
    って言われますよね?あれって、嬉しい。
    メイドカフェみたいで…。

  4. 465 匿名さん

    >460
    >463
    nippoの人?

  5. 466 匿名さん

    460です。
    住民です。
    一般的なマナーで共同住宅で生活するのは、当たり前の事だと思います。
    ただ、ここの書き込み見ていると悲しくなります。
    管理会社への文句や、施行会社への不満等...

  6. 467 匿名さん

    >>456
    >既に売ったマンションの面倒を見るなんて会社あるんですか?
    ありますよ。デベによって姿勢も違うのでしょうが。

  7. 468 匿名さん

    ここはやはり戸境の壁が薄いみたいです。
    隣の目覚まし用にかけられているみたいなステレオの音もやはり聞こえてきます。
    ・・・ということはうちの目覚ましも、もし鳴り続けていたなら(留守したとか)・・・
    隣に迷惑がかかるということです。(主寝室が隣通しなので)
    気をつけようと思いました。あとサッシの開け閉めも。
    こういうことは今更管理組合や売主に言っても仕方のないことですよね。
    各自の自覚しかないですよね。。。
    それと高層なのに虫が入ってきました。
    ビックリしました。夏は蚊取り線香いるのかしら??

  8. 469 匿名さん

    今日は良いお天気ですね。
    公園での日向ぼっこも気持ち良さそうで。
    ところで、駐輪場の中に無断で駐輪している自転車があります。
    みなさん月極の料金をちゃんと支払っているのですからそういう
    無断駐輪はいかがなものかと。
    管理人さんもちゃんと撤去してくださらないと。
    メールボックス前に、通りの自転車の撤去を書いた紙がはってありましたが、
    自分達の駐輪場の中の無断駐輪も撤去してほしいです。

  9. 470 匿名さん

    ってか、いつも通りの前に自転車と一緒に黒っぽいスクーターとまってますよね?
    一時って感じ意ではなくいつも見かけます。
    あれは住人のでしょうか。
    それとも…?
    あきらかに違法駐車です。
    見た目も悪いです。管理人さんはさすがに自転車止まりなのでしょうか。

  10. 471 匿名さん

    >こういうことは今更管理組合や売主に言っても仕方のないことですよね。
    売主に言うべきと思いますが。

  11. 472 匿名さん

    放置自転車[本当に蒲田とゆう所は自転車の多い所ですね」とか,不法駐輪のこと等、管理人に直接
    言つてください。この書き込みにいくら書いても、不満の発散してるだけで、解決にはなりません。
    そのための管理人ですから、[その他管理上のことを含み]

  12. 473 匿名さん

    同感です。実際実行に移さないとなんの解決にもなりませんよ(^−^)

  13. 474 匿名さん

    じゃあ、言います。
    駐輪場内の無断自転車。特に子供用なんですけど、
    撤去してください。
    お願いします。

  14. 475 匿名さん

    474さん がんばれ、成果期待してます。

  15. 476 匿名さん

    472様 同感です1

  16. 477 匿名さん

    474: ここでいうのでなく、明日実際に管理人にいうんだよ!!

  17. 478 匿名さん

    住居数に比べて、駐輪場の数が少なくありませんか?
    いくら駅に近いといえども、人数分の自転車をお持ちの家族の方もいらっしゃると思います。
    我が家はそうです・・。でも、
    かろうじて家の中に持ち込んだり、処分してしまったりと皆様のご迷惑にはならないようにはしております。
    お住まいの方の中には、自転車をお持ちではない方もいらっしゃいますよね。
    その方のスペースをお借りすることは出来ないのでしょうか?
    もちろん、駐輪場代は払いますが・・・。

  18. 479 匿名さん

    478様
    自転車も1人に1台の時代になつたのですね。[笑い」
    入居時の説明は1戸に1台は保証とか説明ありましたが、 当方老夫婦にて駐輪場は借りておりませんが 個人間での貸し借りできるのでしたら、お貸ししますよ、管理事務所に聞いてください。

  19. 480 匿名さん

    一家に数台の自転車だの、家の中に持ち込み保管だの、10年前のお隣の何処かの国のお話みたい
    数千万円もするマンションには似合わない話ですね、家族みんなで仲良く乗つてください

  20. 481 匿名さん

    478様。
    たしか、今年の初め頃に、479さんの様に使用していないお宅があったとかで、空きがある為、使用したい方の募集しておりましたが、その時点ではまだ未入居でしたか?

  21. 482 匿名さん

    481 様
    入居してましたが自転車は乗りませんの、無関心でした。

  22. 483 匿名さん

    その為のレンタルサイクルですな…。
    あれも管理費の一部で捻出したものですから、積極的に使いましょう。

  23. 484 匿名さん

    最近TVの移りが悪くありませんか?我が家だけでしょうか?衛星放送はNHKもスカパーも問題ないので、地上放送用のアンテナ?ケーブル?に問題があるのではと思っているのですが、いかがでしょうか?

  24. 485 匿名さん

    お宅もですか!
    実は我家もです。

  25. 486 匿名さん

    ぼくのうちもです!!

  26. 487 ハエがいる

    高層階なのにハエが窓に張り付いていました。
    それもすっごい大きくて怖いくらい・・・・(1匹ですが・・)
    小さい羽バエは網戸にたまに張り付いていますが、
    こんなに大きなハエは初めてです。
    どうしてなのかなぁ。
    ゴミも何もベランダには置いていないのに。風の影響でしょうか。
    皆さんのところには虫は飛んできていないですか?

  27. 488 匿名さん

    コワッ

  28. 489 匿名さん

    487さん
    よほど美味しい匂いがしたんじゃあ無いですか、そのうち蚊やハエやら、いろんなものがとんできますよ。スーパーでハエ叩き(知つてますか。)でも買つてお待ちください(大笑い)

  29. 490 匿名さん

    当たりデス!
    翌日が子供の日ということでケーキを焼いていました。。。
    こんな高層階までハエが来るのはびっくりしました。
    斜め上階のバルコニーにはカラスが止まっていました。
    自然て偉大だなー!

  30. 491 匿名さん

    そうそう!
    これからは、蚊の飛ぶ季節ですが、蚊は3階以上には飛ばないそうです。たまに飛んでも、上昇気流に上手く乗かったり、ベランダの植木や、バケツの水等に発生するそうです。
    また、30階以上の高層階にも発生した例があるように、生息は可能だそう。
    エレベーターと共に、上に上がるのだそう。
    これからは、エレベーターに乗る時、同乗しない様ご注意!(笑)

  31. 492 匿名さん

    そうなんですか。
    まさか高層階のベランダで植木なんてされてはいないと思うのですが・・・
    とにかく、虫は苦手ですー!
    植物は、この時期からは家の中でお願いしたいです。

  32. 493 匿名さん

    虫にも色々ありますね、まあ殺虫剤スプレー缶買つて部屋の中を蒸してくださーい”
    コオロギ、鈴虫みんな虫ですよ。虫が苦手とは、世の中色々な人いること再発見の休日でした。

  33. 494 匿名さん

    え〜、こおろぎ、鈴虫ってなんとなくゴキちゃんに似てませんか?
    音色はいいけど・・・
    虫苦手な人、特に女性は多いですよ。
    でもオバサンになると平気みたい(爆)
    神経が過敏じゃなくなるから??

  34. 495 匿名さん

    494さん
    これから暑くなると横の呑川から蝿や蚊がわいてきます。いやなら六本木ヒルズにでもいけば。
    「先住者」

  35. 496 匿名さん

    そういえば、ここの1階に入ってある店舗『アイリスコーポレーション』って何の会社なんですか?
    特定非営利法人って書いてあったような…。
    NPOって事ですかね?
    蒲田方面よりのマンションの1階にある会社となんか関係がありそうですね。

  36. 497 匿名さん

    このマンションで窓を開けて生活することなんてないでしょう?

  37. 498 匿名さん

    このマンションはすごく乾燥してると思うのですが?洗濯物は良く乾くのでよいのですが、
    空咳が出たりして、蒸気発生器を使用したりしてます、お知恵あれば教えてください。

  38. 499 匿名さん

    >498さん
    本当に乾燥しますよね。
    私は気管支の方は幸い丈夫なので、なんでもないですが、肌荒れが非常にひどくなりました。乾燥してるってもんじゃない!
    こんなに荒れたのは初めてです。
    私なりの対策としては、キッチンには、絶えず水を張るようにしています。
    洗い桶や、やかんに水をたっぷり入れ置いておきます。
    あと、就寝前には布巾、タオル、ダスター全て洗い、キッチンに置いておきます。
    朝、起きるとカラカラです。
    ここは、まるでホテルのような乾燥ですね。

  39. 500 匿名さん

    499様
    有難うございます。我が家だけでは無いことわかりました、色々対応策やつててみます。
    他にも良いお知恵あれば教えてください。

  40. 501 匿名さん

    上の階の、足音がかなり聞こえてきます。みなさんの階ではどうなのでしょうか?

  41. 502 匿名さん

    同じです。もう少しゆっくり歩けないものかな。

  42. 503 匿名さん

    管理組合、管理会社への要望
     今週末理事会予定されてます、安全で、住みよい、明るいマンションライフの為ご要望、ご意見あれば、お聞かせください、勿論他人への中傷、誹謗はお断りします、

  43. 504 匿名さん

    こんにちは。
    エレベーターの中が臭いと思います。
    引越し当初は、色々業者等の出入りがあり、いたしかたないのかなと思っていましたが、未だに匂うので、ちょっと気になっています。
    みなさんはどうでしょうか。

  44. 505 匿名さん

    >503番さん
    何度かみなさん指摘されていますが、我々のマンション前および西側隣のアパートの前の歩道に止めてあるバイクは倒れてきたときのことを考えると大変危険だと思います。元々違法なのでしょうから警察による適切な処置を要求すべきかと思います。
    音の件は住民全てが気をつけるしかないかと思います。
    テレビの映り具合に関しても複数の方が発言されています。実は私の家もなのですが、普段はきれいに写りますけれどもほぼ毎日画面がざらつく時間帯があるようです。決まった時間帯ではないようですが、、
    自転車置き場の施錠の件は既に議題に上がっているようですね。
    自転車置き場の有効利用は議論する余地があると思います。私の家でも自転車はレンタルを利用するくらいで自転車置き場は使っていません。どなたかに有効に利用していただきたいと思っています。
    もう一点は、朝刊だけでも部屋まで持ってきていただくように手配できないものでしょうか?

  45. 506 匿名さん

    新聞の配達について、総会で反対者もいたため、住民にアンケートをとることになっていましたが、どうなったのでしょう。議事録にもアンケートについて、触れてませんでしたし。。

  46. 507 匿名さん

    新聞はお願いしたいです。
    TVは、このマンションはたとえ地上波だけとしてもケーブルなので
    ケーブル会社に言ったほうが良いのではないでしょうか?
    たぶん管理費からケーブル会社にいくらか料金を支払っているのでは・・と思うので。
    上階の音は本当に響きます。斜め上のお子様達の走る音が台所の上当たりからも聞こえますが、
    大人の足音も響きます。
    うちは裏が吸音式になっているスリッパを履いています。

  47. 508 匿名さん

    我が家の上、子供のいない若い夫婦だけどうるさいです。
    特に夜10時前後が。
    バタバタ足音させている。何やっているんだか。

  48. 509 匿名さん

    住民みなさんに吸音式スリッパ履いてもらいましょう。

  49. 510 匿名さん

    少ししか水を流さないでディスポーザーを使うと階下に結構響きます。
    水を多めに流すとあまり響かないです。

  50. 511 匿名さん

    昨日、当マンションの前の歩道にバイクが止めてありました。しかも、雨の為か、ご丁寧にカバーまでかけて。
    絶対に、常駐犯ですね。
    賃貸の方ですかね?賃貸の方の駐輪場は確保されているのでしょうか?

  51. 512 匿名さん

    >511さん
    お気持ちはわかります。確かにあぶないですもの。
    ただマンション内の駐輪場のなかの無断駐車ならともかく、歩道ですと
    あまりきつくはいえないのかなぁと思っています。
    一応掲示板にも注意書きされているし。
    音の問題のように特定できればいいですが、憶測ではいえないでしょうし。

  52. 513 匿名さん

    >512さん
    そんな事きにする必要ないですよ(^−^)あぶないものはあぶない。
    賃貸だろうが、誰のでも関係ないですよ。片づけておきますね!!

  53. 514 匿名さん

    ありがとうございます。
    今日みたいな風の強い日は、換気口は閉じておいた方が良いのですかね?

  54. 515 匿名さん

    そうですね。風入っていやなら。あとは、雨が降ってる湿気のある日とかもね。(^−^)

  55. 516 匿名さん

    506さん『新聞宅配アンケートの件』

    昨日の理事会に提議しました、総会時、出た案件ですし可否はともかくアンケート等居住者の意見を
    集約する必要あります、昨日は議題多く結論来月理事会までお待ちください。
    是からも、お要望等どんどんおしらせください。

  56. 517 匿名さん

    ゴミ捨て場、電気を消さない人がいるみたいですねー。もう10回位は遭遇しています。
    もったいないから、消しましょうね。

    あと、廊下のエアコンなんですが…、確かに快適かもしれませんが、もったいないと思うのは私だけでしょうか。
    ちなみに月額おいくら位、かかるんでしょう?

  57. 518 匿名さん

    新聞宅配については賛否両論かと思います。

    確かにわざわざ1階の集合ポストまでとりに行く面倒はありますが、防犯上の観点から致し方ないと思っております。
    運営会社のリクルートコスモスが実施するよう委託した場合、委託費用がかかってくる懸念もありますね。

    他のマンションの方に聞いた事があるのですが、住人決議で賛成となったまではよかったのですがその運営はずさんのようです。ずさんとは、防犯のための扉の暗証番号を教えてしまっているとのこと。
    ルサンクも、同様、暗証番号の入力で扉は開くようです。

    ルサンクの防犯のためにも、一度住人で検討する必要があると思います。

  58. 519 匿名さん

    大反対です。

    「面倒くさい」という、言い分はわからなくもないですが、そんな事は、入居前から予測の範囲内のはず。
    セキュリティーの為、当マンションを選んだ入居者がいるという事もお忘れなく。
    何が起こるかわからない世の中です。
    小さな子供も住んでいるのです。

    「面倒くさい」と「防犯」どちらの比重が大きいか、もう一度考え直してみて欲しいものです。

  59. 520 匿名さん

    新聞の宅配について、私は賛成です。
    新聞屋さんが宅配するので、委託費用はかかりません。
    また、管理人さんに都度、開けてもらえばいいわけですから、暗証番号を教える必要はないはずです。現に、宅急便屋さんとかは入ってきてますが、それはいいのでしょうか?

  60. 521 匿名さん

    このマンションは24時間管理人さんがいて、それプラス警備の方もいるのですから、
    朝、そのつど開ける事くらいいいのではないですか。
    暗証番号は絶対に教えてほしくないです。
    もしコスモがそのつど開けるのに別途費用がかかるというのならそれはおかしいと思います。
    なんのために24時間いるのかということですよね。
    私もセキュリティーは大事です。
    でも新聞を宅配してくださるのなら新聞を取ろうかなとも思いますし。

  61. 522 匿名さん

    >暗証番号は絶対に教えてほしくないです。
    当然です

  62. 523 匿名さん

    517様
    先日お尋ねの廊下のエヤコンの件ですが、設備担当の管理人に聞きましたら、現時点では自然換気
    システムで電気代は発生して無い由ですので、ご連絡しておきます、
    これからもお気ずきのこと何でもお聞かせください。

  63. 524 匿名さん

    私は当マンションを選択した理由の一つに内廊下の採用があります。
    それは廊下にエアコンが効いてる為です。
    多少の電気代がかかろうとも夏の暑さや、冬の寒さが嫌なので(年のため)
    ぜひエアコンは効かせてほしいと思っております。
    ただ、ゴミ置き場の電気消し忘れ等は、改善して行くべきだと思います。
    自転車置き場入口の扉、ゴミ置き場入口の扉が白い為か汚れが目立ちます。
    その他清掃不備はいくつかありますが、その点を除けばここの管理は合格点だと思います。

  64. 525 匿名さん

    ここは内廊下なのでエアコンを切ってしまったら、エレベーターの中で気持ち悪く
    なる方が出るかもしれませんし、節約モードくらいできかせればよろしいのでは
    ないでしょうか。(節約モードのあるエアコンかは知りませんが・・)

  65. 526 匿名さん

    このマンションは内廊下ですから機械で換気、空調管理、24時間照明点灯という
    設計段階からの設定ですから、止めたりするとこれからのシーズン臭いの問題や熱気がこもる
    などその他色々と弊害があると思います。
    それらは管理費でまかなわれていますから、それほど気にすることは無いと思います。

  66. 527 匿名さん

    517です。
    エアコンの件、ありがとうございました。
    自然換気システムとのこと。安心しました。

  67. 528 匿名さん

    新聞の宅配は大反対!
    セキュリティーを高く評価して買ったマンションです。
    新聞屋さんが早朝廊下をウロウロするマンションならは購入しませんでした。
    セキュリティーは個人の感覚の問題であり、多数決で決定できるものではありません。
    今後アンケートなどが行われるのかもしれませんが、一人でも宅配導入に反対される
    方がいた場合には、導入は無効とすべきです。
    自分にとっての「大丈夫」であっても、別の人にとっては「極めて危険」と感じる
    こともあります。
    安心・安全に多額の投資をしたわけですから、一部の「楽だから」、「面倒だから」
    という意見で宅配導入に踏み切って欲しくありません。
    もう一度申し上げますが、「新聞宅配のあるようなマンションには住みたくありません!」
    …私が、マンション売り出し第1号になってしまうのでしょうか…そのくらい深刻にこの
    問題を受け止めております。
    このページを組合役員の方々がご覧になっていたならば、このような考えを持っている住民も
    いるということを踏まえて、この件をご審議下さい。

  68. 529 匿名さん

    新聞配達の方が来られる時間に起きていて、自分の家に新聞を持ってきてくださる配達人が来たときにドアを開けてあげるのは各戸の自由ですよね。宅配屋さんと同じですから。

    でも、そんな人が増えると困るので、きちんと新聞配達所と契約して、毎日身分登録された同じ方が配達に来てくださるほうが安心です。最近の新聞やさんは、そういう契約をして下さるそうです。

  69. 530 匿名さん

    可決後にたまたま売却する方は、528さんだと思われてしまいそうですね。反対の方々の発言は、ただ感情的に嫌だと言ってるような印象を受けます。反対の方は賛成の方の言う宅配方法について、どこに危険性があるのか、具体的に指摘して欲しいです。発言がかみあってないので、議論が前に進んでないと思うのですが。

  70. 531 匿名さん

    新聞の件ですが、新聞社は何件もあると思います。
    例えば…東京新聞、毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、赤旗新聞、聖教新聞…その他諸々。
    一店舗だけでなく、何店舗もの業者が入る事になると思います。
    実際、今どの位の業者が入っているのか、是非アンケートの際には記載欄を設けて欲しいです。

    200世帯もあるので、そんな偏りはないとは思いますが、もし、少数(1〜2件)のお宅しか契約していない新聞社だってないとはいえません。

    本当に、難しい問題だと思います。
    外廊下だと、万が一何かあった場合、目撃者がある可能性は高くなりますが、こちらは内廊下。
    とても怖いです。
    防犯カメラだって入り口にしかないので、もし入られてしまったら終わりですよね。

  71. 532 匿名さん

    529の方の意見が的を得ていると思います。宅配業者や何かの点検の業者のように不特定多数の担当者が出入りしてしかも各戸の玄関を開けて品物やサービスを受け取るような業者に比べて日々の新聞配達は管理が可能であり、しかも各戸の玄関を開ける必要も無くサービスを受けることができます。配達する方の登録はもちろんのこと、オートロックを開けるのは管理人で、さらに入ったときと出るときに必ず管理人のチェックを受けるように契約をすれば良いと思います。
    宅配業者などが複数配達する場合にオートロックを開けてもいないのに、いきなり玄関のインターフォンをならされる時のほうがわたしは怖さを感じます。

  72. 533 匿名さん

    528さんを中傷するわけではありませんが、このマンションには528さんが望まれるようなセキュリティーは備わっていません。高いセキュリティーを望まれるのであれば、居住階につながる階段やエレベーターにセキュリティーを備え、居住者もしくは管理人の同行無しには非居住者が居住階に上がれないマンションに住まわれるべきだと思います。友人、宅配業者、郵便局配達員とはオートロック内のロビーで面会/受け取りもしくは管理人の同行の下に各戸に案内されるようなマンションでしょう。私も529さんが言われるように、宅配が良くて新聞配達がだめという理由が見つかりません。

  73. 534 匿名さん

    >531さん いくつ新聞社があろうとも登録していない新聞社は管理人が入れなければ良いのだと思います。

  74. 535 匿名さん

    >532さん
    確かに、オートロック解除していないのに、いきなり玄関のインターフォン鳴らされるのは、ドキッとしますね。
    びっくりします!
    玄関口の場合、カメラがないので怖いですよね。
    宅配業者を装う犯罪もなきしもあらずですので…。
    いつものぞき穴から外の様子を伺ってから扉を開ける様にしていますが。

  75. 536 匿名さん

    このマンションに入居当時はいろいろな方が勧誘に直接玄関のインターフォンを鳴らして来られて
    いました。
    私は528番さまの意見も理解できます。
    新聞屋さんはいくら身分が保証されていても必ずしも安全とは限りません。
    こわい方もいらっしゃいます。(私は経験しました)

    宅配便のかたは早朝には来られません。新聞屋さんは4時位から配達されますし。
    私は今のままでいいです。

  76. 537 匿名さん

    >宅配便のかたは早朝には来られません。新聞屋さんは4時位から配達されますし。
    >私は今のままでいいです。
    同感です。

  77. 538 匿名さん

    536さんはどんな怖い経験をされたのですか?

  78. 539 匿名さん

    532さんが言われるような契約を結べば、各々の配達人の出入りはチェックされますし、新聞配達は玄関の外に新聞を置いていくだけですから、ベルを鳴らすこともありません。つまり、玄関を開けること無しにサービスを受けることができます。当然、本契約は早朝の配達のみに限り、各戸の訪問や勧誘などを同時に行うことは契約で禁止すればよいかと思います。早朝に配達すること自体には問題点は見出せないのですが、いかがでしょうか?

  79. 540 匿名さん

    536です。
    のぞきで捕まった犯人が家の新聞を配達している人でした。
    ここはマンションなのでのぞきはないでしょうが。
    私は新聞の宅配が決まったからといってこのマンションを出て行くつもりはありませんが、
    べつに今のままでも不自由はしていません。

  80. 541 匿名さん

    539さん>
    玄関前は共有スペースのため、新聞紙であろうが置いておくことは問題になるはずです。
    玄関に新聞受けが無い以上、配達は無理かと思います。
    この場合、打開策としては住人投票で可決された場合かと思います。

    いろいろと書きたいのですが、Internet上で閲覧可能な本サイトは、ルサンクの内部事情を
    露呈するばかりで怖いとさえ思います。
    自由に発言できる場があることは良いのですがここはひとつ住人の集まる場において
    きっちり議論してみてはと思います。

  81. 542 匿名さん

    表札のところに新聞受けがついてます。この掲示板での議論を廃止するのであれば、集会に行けない方が意見できるような場を他に設けて欲しいです。時間的余裕がなくて集会に行けない方の意見も幅広く取り入れるべきだと思います。

    早朝で人気が無い時間帯なので、こっそり悪いことをされそうな不安があるのでしたら、たまに警備の方に巡回してもらうことにすればいいと思います。それを新聞屋さんに案内することで、犯罪の防止策にもなると思います。実際は、複数の新聞屋さんが同じような時間帯に出入りするのですから、それほど無人状態にもならないと思います。

  82. 543 匿名さん

    表札のところの新聞受けも共有部分のため、駄目ではないでしょうか?
    以前、傘を新聞受け部分にかけていたときに「共有部分のためかけるのをやめてください」
    と管理の方から指摘されたことがありました。

    時間的に余裕のないのは業務などの都合、致し方ないと思います。
    その場合、委任するなどの方法をとるしかないのではないでしょうか?

  83. 544 匿名さん

    このところ新聞宅配のご意見が多く寄せられてます。甲論乙駁、賛非両論それぞれ理があります、
    も少し意見がでればとおもいますが、問題はこのページでいくら論議しても『何とかの遠吼え』です。管理組合、理事さんに入居者の声を直接届ける必要があるとおもいます。
    例えば1F受付にあるBOX経由とか、

  84. 545 匿名さん

    宅配便と新聞配達の大きな違いは「手渡し」かそうでないかということです。手渡しでないものは
    新聞・宅配荷物とも「鍵の掛かる所」に入れますが、玄関表札下新聞受けに新聞を置いて紛失した場合、トラブルとなるのは明らかですし、新聞を2紙・3紙取っているお宅、長期旅行の連絡をし忘れたお宅の玄関前に新聞が山積となる等々、要はこのマンションが「新聞を自宅玄関まで配達してもらえる仕様」になっていないのですから、これは議論するまでもない問題ではないでしょうか?

  85. 546 匿名さん

    >新聞を2紙・3紙取っているお宅、長期旅行の連絡をし忘れたお宅の玄関前に新聞が山積となる

    これはまずいですね。廊下にほっておくのは問題あります。
    かといって忘れていたりすることは誰にもあることですし、注意していても起こることと思います。

  86. 547 匿名さん

    友人の話ですが、やはり新築マンションに入居した際、新聞の配達の話が持ち上がったそうです。
    多数決をしたところ、配達希望の方が過半数を占めたらしいのですが、理事長さんが
    「1人でも反対の方がいるのに出来ない」
    と、なって結局やめたそうです。
    実際その件に関して、内心はどうかわかりませんが、特にもめはしなかったそうです。
    参考までに。

  87. 548 匿名さん

    ご存知かもしれませんが、マンションなんでも質問のコーナーに
    「新聞の宅配について」のコーナーがあります。
    それを読むとセキュリティーを気にするのであればやらないほうが無難と出ていますね。
    私も新聞を取りにいくのが面倒なので宅配してくれればなと思っていましたが
    ちょっと変わってきました。

  88. 549 匿名さん

    547> それは、多数決 とはいいませんね。
    しかし、新聞が表札まで届かなくてもいいじゃないですか。とりにいけば。面倒くさがってはいけません。

  89. 550 匿名さん

    >548さん
    マンションなんでも質問コーナー拝見致しました。
    本当に、宅配は避けた方がよさそうですね。

  90. 551 匿名さん

    夏のお祭りとかあるのでしょうか。。。

  91. 552 匿名さん

    祭りはゴミが出るのでやりません。

  92. 553 匿名さん

    6ヶ月点検の用紙がポストに入っていましたね。
    皆様のお宅では不具合は発生していますか?

  93. 554 匿名さん

    特に何も無かったですね。

  94. 555 匿名さん

    本日ワールドカップ日本戦です。
    先週の上階のお宅の、足を踏み鳴らす音いすをガタンガタン揺らす音、
    酷過ぎです。これは子供ではない完全に大人の出している音でした。
    興奮されるとしても限度があります。
    皆が皆ワールドカップを見ているとは限らないことをわかってください。

  95. 556 匿名さん

    うちの上もすごかったですよ。
    リビング中響くような音出されて。
    そんな夫婦には見えないんだけど、
    旦那さんの足音は普段から響く家だから・・
    そんなに騒ぎたかったらスポーツバー行けばいいのに。

  96. 557 匿名さん

    スリッパはかないではだしで歩くと響くよ
    いくら二重床二重天井でも

  97. 558 匿名さん

    日本負けているのでしょうか?上の夫婦バタンバタンいってます

  98. 559 匿名さん

    うちの上は、毎日ワールドカップです。
    そろそろ言わないとダメなようですね。

  99. 560 匿名さん

    騒音防止の貼り出しお願いいたします。

  100. 561 匿名さん

    これだけ歩く音とか煩いと、つい自分も気になってしまうのですが、
    煩い部屋の上の階の方は静かなんでしょうね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸