旧関東新築分譲マンション掲示板「【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-16 11:04:00

話題の千歳烏山エリアに、話題の大京がタワーマンションです。

公式:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001070/

電車・クルマ共アクセス良さそうで、立地は魅力的。甲州街道沿い
ではありあますが、並木も繁っていて上階なら気にならないかも?
(少なく共環八よりは良さそう)
このエリアでタワースタイルと言う希少性もあり、非常に興味ありま
す。後は、お値段と大京さんと言う点にどう折り合いをつけるか?

[スレ作成日時]2004-10-06 21:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

  1. 51 匿名さん

    大京じゃ・・ねぇ、嫌だねぇ。

  2. 52 匿名さん

    大凶&オウムのセットだから怖いな。

  3. 53 匿名さん

    ニッポンレンタカーの目の前に常時、おまわりさんが
    たっていますけど、なにか??(藁

  4. 54 匿名さん

    13F80平米なら5000万円台です
    うそをつかないように
    最上階は既に買う人きまってます
    アイドル
    ただ販売員はこれからすこし値段をさげる
    それでもやっと適正価格よりも上
    うまくもうける気がする

  5. 55 匿名さん

    >54

    適正価格っていくらぐらいですか?

  6. 56 匿名さん

    適正価格?周りのマンションの値段とクラスについて
    不動産やにきいてごらん。

    あとここもみて
    http://www.winningrun.com/users/mizumidosun/problems/

    甲州街道の横に住むのってやばくないですか?
    洗濯物とか干せるのかな?

  7. 57 匿名さん

    周囲に不釣合いな高さ

  8. 58 匿名さん

    >周囲に不釣合いな高さ
    昔の東京タワーがそうでした。
    今は、周囲に高層ビルがたくさんできて、東京タワーがそれほど目立たなくなりました。
    何十年か経つと、ここもそうなるのかな?

  9. 59 匿名さん

    >54

    A-N type 3LDK 86.58m 13F 6730万
    A-C type 3LDK 84.77m 13F 6370万
    A-M type 3LDK 82.40m 13F 6080万

    この間はこの数字でした

    >13F80平米なら5000万円台です

    どちらの情報ですか?

  10. 60 匿名さん

    >58

    世田谷区の条例が出来てこれ以上大型タワー型マンション建てられないらしいので
    周囲に不釣り合いな高さ(笑)は解消されないでしょう

    逆に言えば世田谷に数少ないタワー型マンションとも言えるのか?

    タワーってそんなにいいのかな?人気有るみたいだけど・・・

  11. 61 匿名さん

    周囲に不釣合いな高さは解消されないということは、
    眺望は絶対に保証されているということですか?

  12. 62 匿名さん

    MRいってまいりました。
    かなりいいマンションだと思いました。満足いく出来です。

    ただ、値段が・・・・高すぎます。はあ。

  13. 63 匿名さん

    >56

    >甲州街道の横に住むのってやばくないですか?
    >洗濯物とか干せるのかな?

    低層棟の方ならあんま気にならなさそうですが
    タワーの方だと低い階の人は洗濯物は微妙かも
    高層階なら大丈夫なのかな?

    ただまあ甲州街道沿いのマンションなんて山ほどあるし
    それらがみんなやばいのかなぁ?

  14. 64 匿名さん

    年収1000万以上の人が対象なんだそうです

  15. 65 匿名さん

    値段でましたね。東京テラスが劇や場の予感

  16. 66 匿名さん

    65さん
    どういう意味ですか?

  17. 67 匿名さん

    タワーに4LDKありますか? 低層棟にはありましたが。

  18. 68 匿名さん

    >66
    そのまんまでは?

  19. 69 匿名さん

    東?

  20. 70 匿名さん

    このマンションは近隣とうまくいっているのかな?

  21. 71 匿名さん

    現地説明会に参加しても最終的な値段販売スケジュールも
    教えてくれない
    変なPVばっかりみせられて出し惜しみに付き合うのに疲れ始めた
    参加者たち

  22. 72 匿名さん

    >70
    産業再生のスレに反対運動でてますね。
    「烏山の水と緑とお日様を守る会」
    大京は札束で近隣住民を丸め込もうとするでしょうね。
    でも国立の明和の例があるから、入居者と近隣住民との壁は取り払えないんじゃないでしょうか。

  23. 73 匿名さん

    大京は係争件数業界第1位です。

    ご参考までに
    http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html

  24. 74 匿名さん

    近隣住民のたかりは入居者には関係ないからどうでもいいけど
    実際こういった係争ってどうやって解決するんだろう?
    日照とか。やっぱりお金?

  25. 75 匿名さん

    >>73,74
    こうゆうの載せられると、この話に終始し始めちゃうんで、他のスレでやって頂ければと思います。(再生機構のスレとか)

    (供給物件数に対する係争割合では少ないとか、日照1時間あたり10万が相場とか、、、やめてね)

  26. 76 こんなところにまで大京売り方が

    大京は今期売上高4000億円突破の優良企業。
    UFJからただで1500億円もらって優先株からも
    500億円もらって今後は株価も500円突破して
    株価時価総額も1000億円突破しようというのに
    大京株を空売りしてるマスコミや無職は売り煽り
    に必死ですね。名誉毀損で訴えるべきだと思い
    ますが。

  27. 77 匿名さん

    >大京は今期売上高4000億円突破の優良企業。
    事実なのか?中間決算発表の予定があるのか?

  28. 78 匿名さん

    今でも現地で反対派住民が署名活動やってるんですね
    建ったあとに騒いだってしょうがないのに・・・

  29. 79 匿名さん

    すぐ近辺に住んでいますが、署名運動はここ一年以上、
    見たことないです。昔ののぼりが残っているのかな?

  30. 80 匿名さん

    11/3に交差点のところで垂れ幕持ってハンドマイクで呼びかけてましたよ
    チラシも配ってた

  31. 81 匿名さん

    値段が一回り下がった模様

  32. 82 匿名さん

    販売価格見直しされたので、買えそうな悪寒。

  33. 83 匿名さん

    50万くらいしか変わらない。
    そもそももともとの値段がそれ。そうやってお得感をだしたいんだろう。

  34. 84 匿名さん

    50万じゃ焼け石に水。1割、1割5分はさがらないとね。
    おおよそだけど、8F以上だと外に出ないで中にばかりいる傾向がある、
    と何かで読んだ。要は、下に降りていくのが面倒だから。

  35. 85 匿名さん

    タワーでない低層階も、もう売り出ししてるのかしら?

  36. 86 匿名さん

    >85

    ウチもそっち希望だったんだけど
    売り出しはまだみたい

    ただかなり問い合わせが多く営業の人も予定より早めに売り出すと言っていた

  37. 87 新入り

    80平米台で5千の中くらいってありそうですか?
    それでもかなりきついんですが。
    4千万台ってあるんですか。もしあるのなら何平米くらいですか?

    質問ばかりですみません。

  38. 88 匿名さん

    >87

    わしがMRに行ったときに聞かされたのは第一次の販売分で
    13Fより上の物件だった

    その中には80平米台5千の中は厳しそうだが
    13Fより下の物件なら可能性あるやもしれぬ感じの値付けであった

    4千万台だが 確か60平米台の狭めの部屋も用意はされていたと思うので
    可能性はないこともないと思う が
    まだ値段が発表になってないのでなんとも言えぬ すまん

  39. 89 匿名さん

    もう値段でているよ。
    87の希望しているような値段ってない。
    80平米で5000万ってありえないよ。

  40. 90 匿名さん

    >89

    13Fより下も出てます?

  41. 91 匿名さん

    出てます

  42. 92 由美子

    オーケー値段でたね。週末発表だけど営業と仲良くしておいたら
    おしえてくれたよ。ここに書いたほうがいいの?
    書いてほしい人は間取りとフロアかきな?

  43. 93 匿名さん

    最上階はいくらですか?

  44. 94 匿名さん

    最上階100平米超は億ションだよ

  45. 95 匿名さん

    >94
    その価格ぞーっとしますねぇ。

  46. 96 匿名さん

    この物件あまり人気ないんだね
    営業の電話がしつこい理由がわかった

  47. 97 匿名さん

  48. 98 匿名さん

    このマンションの問題点はまとめると

    1 一部周辺施設(裏手の病院他)
    2 ディスポーザーが付いてないので、生ゴミをエレベーターで下に階迄運ぶ必要がある。(タワーマンションでは珍しい)
    3 地元の反対運動 (ホームページで検索すれば出ています。)
    4 ビューラウンジが完全予約制(来客を気軽に案内出来ない)
    5 坪単価が若干割高(都心でも購入可能)

    これが大きな問題なければ今後世田谷ではタワーが建たないとの説明を信じて(希少価値もあるので)、購入を検討してもいいのでは。

    但し
    二子玉川東地区第一種市街地再開発事業(東京都世田谷区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/hutakotama/saikai...
    にこれから建つ予定のタワーマンションの写真がのっていますが。

  49. 99 匿名さん

    >98さんは
    どちらを買う予定ですか?

  50. 100 匿名さん

    98です

    個人的には世田谷にそれ程憧れが無いのと、二子玉川東地区第一種市街地再開発事業の完成迄待てないので、都心のタワーマンションを買う予定です。

    エルザ世田谷と坪単価はそれほど変わりませんし。

  51. 101 99

    >100

    ありがとうございます

  52. 102 匿名さん

    急行停車駅から歩いて5-6分は魅力です。

    但し、生ゴミをエレベーターで階下にもって行く姿は想像したくないですね。
    一応タワーマンションですし。
    他にもごく一部のタワーマンションで1階のゴミ置き場までもって行く所もありましたが、そこは全てディスポーザ付きでした。
    生ゴミとエレベーターでご一緒することはありません。
    確か、カセットエアコンも付いてなかった気がします。
    価格だけでなく、質も本当に高級マンションでしょうか?

  53. 103 匿名さん

    区条例かなにかの高さ制限で、建て替え時には本当に低いのしか出来ないのでしょうか???

  54. 104 匿名さん

    既存不適格になるのを承知で、滑り込みで建築確認を取ったのだから
    建て替え時には覚悟は必要でしょうね。
    世田谷区としても、都に申し入れたくらい地元自治体からも煙たがられて
    いるようですし、区議会でも槍玉に上がってますよね。
    議事録を読むと、よくこの状況で大京は無理したよなーって思います。

  55. 105 匿名さん


    >104

    そうなんですか。営業の人にMRで

    『当マンションは住民の反対運動は全くなく、周辺を整備するので歓迎されています』

    との説明を受けたのですが。

  56. 106 匿名さん


    どうも悪いことずくめですが、このマンションの何かいい点があれば教えて下さい。
    m(_ _)m

  57. 107 匿名さん

    105

    大京がもしそのようなことを言ったのであれば、かなり問題ですね。
    ちなみに下記に関連情報出てますよ。

    http://www1.ttcn.ne.jp/~satoyosi/100mansyon/main.htm
    http://www1.ttcn.ne.jp/~satoyosi/setagayakusei/main.htm
    http://www.winningrun.com/users/mizumidosun/archives/

    そして、区議会の議事録が下記
    http://www.rr.iij4u.or.jp/~nakazato/gijiroku/030612ippan.html

  58. 108 匿名さん

    107さんへ

    詳しい情報有り難うございました。
    確かにそうはっきり言われましたが、多分私はこのマンションは購入しないと思いますので、これ以上は事を荒立てません。
    他の検討者への参考になればいいと思います。
    それにしてもいろいろ問題が多いですね。

  59. 109 購入検討者


    購入検討者です。

    問題点は分かりましたので、どなたかお薦めの点を教えて下さい。

  60. 110 匿名さん

    シャレで購入するならいいけど、反対運動が激しいマンションを「住まい」として
    購入検討するとなると、オススメの点といわれてもね・・・。
    MRに行けば売らなければならないデベ側が、しっかりとオススメしてくれると
    思います。行ってみてはいかがでしょうか。

  61. 111 匿名さん

    ホントに反対運動激しいの?
    くだんのHPは一昨年から更新ないし
    一時期有った看板やら垂れ幕はほとんど姿消えてると思うけどなぁ

  62. 112 購入検討者


    この売り主の営業は一度行くと電話攻勢で困るので、よほどいいと思ったマンションのみ覚悟してMRに行かなくてはなりません。
    行く価値があるかどうかHPでもう一度考えます。

  63. 113 匿名さん

    値が下がってきていますねさすがに…

  64. 114 匿名さん

    土日は交差点のところで反対派住民がビラ配ってるよ。

  65. 115 匿名さん

    このマンション検討してるってことは、モラルや善悪の判断基準がどうしょうもないね。
    極論だが、もうすぐ人を殺してはイケナイ法律ができるという状況で、
    今のうちであれば「違法」ではないから、人を殺しちゃっても問題無しと思えるタイプだね。
    善悪・モラルは法の以前にあるもんだ。建築後に既存不適格となることが
    判っていながら違法前に建築するデベも最悪だけど、そのマンションを購入することに
    なんら違和感も感じないのかね。

    腐ってるな。

  66. 116 匿名さん

    まあいいじゃないですか

  67. 117 匿名さん

    お金が足りなくて買えない人または周辺の人による一方的な
    ねたみをさらけだした書き込みはもういいです。
    大京は周辺の反対運動を解決してからでないと建設ははじめません。
    今ビラを配っている人たちは和解をするつもりのないエゴの強い人
    なのでは?お金目的の人だっているでしょう。
    大京は地方の質の悪い成金が求めるブランドだからって
    購入者んおモラルの低いというわけではありません。

  68. 118 匿名さん

    それでも既存不適格という事実は変わらない。
    この物件を買うことに対し、正当性をどう言いつくろっても、
    住環境などに疎く意識が低いということにも変わりは無いんだよ。

  69. 119 匿名さん

    118はねたみ書き込みのようなので、無視します。

  70. 120 匿名さん

    そもそも世田谷区でタワー物件を志向している段階で、感覚を疑う。
    しかも環境問題や既存不適格問題を「ねたみ」程度にしか感じられない
    購入者ならびに購入検討者は、そういった配慮や心配りすらできない
    バランス感覚が欠如した人間だってことを117自身が露呈してくれた。

    どうしようもないほどの低レベル人間であるし、モラルの低さは救いようがないね。
    そんな奴だからこの物件を選ぶんだろうけど。

  71. 121 匿名さん

    >117大京は周辺の反対運動を解決してからでないと建設ははじめません。
    実例をご存知でおっしゃってるのですか。解決しないまま着工することが多い
    から大京は嫌われているのですよ。

  72. 122 匿名さん


    ↓このマンションで区議会では下記のような内容で反対意見がでてますね。
     これでも「ねたみ」だと思ってるのか?117=119は最低の人間。

    このマンション計画については、もう1年近く住民運動が続けられています。
    区議会では、昨年12月に隣接する区立西之谷保育園の父母の方たちが提出した
    環境保全を求める陳情が趣旨採択されました。
    また、区の環境審議会でも、高さの問題をはじめ、さまざまな問題点が
    指摘されてきました。このように、住民の中で様々な疑問や不安が出され、
    議会での議決があるにも関わらず、大京は、建設着工にむけ、東京都
    総合設計制度の許可申請を提出しました。

    建設の見直しを求める住民のみなさんは、東京都は許可をするなという
    「100mマンション建設反対の署名」8736筆を東京都に提出しました。
    東京都は、総合設計制度に基づく、公聴会を5月29日に行ないました。
    そこでは、住民から、区立西之谷保育園の環境悪化、「烏山寺町環境協定」を
    締結し守ってきた地下水の水脈を分断されるおそれ、風害、交通渋滞、電波障害など
    さまざまな角度から超高層マンションの問題点が指摘されました。

    建設予定地は、周りはほとんど2階建ての住宅地で、区の用途地域の見直し原案でも
    30メートルの高さ制限をかけることになっているところです。

    つまり世田谷区もそれ以上の建物はふさわしくないと考えている場所では
    ないですか。私は、既存不適格になることがわかっている建築物を、区が
    結果的に容認してしまうことになれば、今後の区のまちづくりにとっても
    マイナスの影響をあたえると思います。
    東京都は、この計画を許可するかどうかについては、地元自治体の意見も
    聞いて参考にするとしています。住民のみなさんからは、世田谷区の意見を
    文書で正式に東京都に伝え、その内容を区民にも公開してほしいという
    要望も出されています。

  73. 123 匿名さん

    タワー型マンションに住む人間は戸建てで育つよりも、科学的にみても統計学的にみても不健全である。これ事実

  74. 124 匿名さん

    ここも長谷工の深沢ハウスのようになってしまうのでしょうか・・・

  75. 125 匿名さん

    深沢ハウスになるのは東京テラス
    エルザは順当にうれてます

    123は基本的に成功しないタイプみたいですね

  76. 126 匿名さん

    ちなみに「100mマンション建設反対の署名」8736筆。
    世田谷区烏山地域における平成17年1月1日現在の年齢別居住人数で、
    20歳以上の成人が、88334人。

    117=119は、この烏山地域在住の成人人口のうち約10人に1人が
    一方的な「ねたみ」で反対しているのだと言い放ったに等しい。

    決して許されないぞ117=119。このマンションを購入するような人間に
    このよな不躾な人間が存在している事実が判明した。由々しきことだ。


  77. 127 匿名さん

    125=大凶営業マン


    君のいう順当とはどういうレベルの売れ行きだ?実数を出せ。

  78. 128 匿名さん

    私はこの界隈で生まれ育ったものです。
    小学生に上がる頃は、環八はまだ影も形も無く、その内工事が始まると、部分的に舗装された開通前の広い道で、覚えたての自転車を、思いっきり走らせたのを覚えています。
    それからこの地域もどんどん発展し、環八のみならず裏道も大渋滞。実家もいまでは周りを建物に囲まれ、日当たりも悪くなりました。
    直接影響を受ける近隣の方々には申し訳ありあませんが、私のような昔から住んでいたものからすると、いまさら、この程度の物件と居住者がこの地域に及ぼす影響なんて、たいした問題では無いように感じてしまいます。
    実は、私は仕事の都合で実家を離れ国内外を転々としていましたが、やっと落ち着けそうなので、実家にも近いこのタワーを検討したいと思っていました。(が、ゴミ問題で止めようかと思っています。)

  79. 129 匿名さん

    128

    あなたみたいな人がいるから環境って悪化してくるんですよね。

  80. 130 匿名さん

    >128

    昔から住んでいようがいまいが、どうでも良いですがこれ以上悪化させないように
    ように努力するのが大人です。これくらいなら問題無いといって、チリも積もれば・・で
    どんどん悪化していくことに無頓着な人が多いのが問題ですよね。
    この物件を検討している人って、そういったことに無頓着な人が多いのでしょうね。

  81. 131 匿名さん

    >129
    心理学に次のような例があります。

    満員電車に乗るとき、人は詰めろ詰めろと前の人を押して(責めて)乗ろうとします。
    一端乗ると、押すな押すなと後から乗る人を邪魔者扱いします。

    地域の発展を止めたければ、先ず、あの駅前の開発を止めさせるべきだと思いますけどね。

  82. 132 匿名さん

    風俗店をつくると、そういった客がやってくるのと同様に、環境に配慮していない
    物件を建てると、そういったことに無頓着な客がやってくるという哀しい実例ですね。

    社会人として、地域の一員として周りへの配慮ができない住民が多く集まると
    地域全体が駄目になるわけだ。
    意識の低いデベ(だから嫌われる)と、そのマンションに自分さえ良ければ問題ない
    と思っている低レベルな人間・・・正しくマッチしてますね。
    烏山って自分達さえよければ「ポア」しちゃうゾ!という某宗教団体もありましたよね。
    そういった属性の方が集まってしまうのでしょうかね。

  83. 133 匿名さん

    私は、地域の発展、すなわち利便性と引き換えに、環境の悪化を受け入れて来ました(受け入れざるを得なかったと言う方が正しいですが)
    首都圏に移り住む人は、その利便性を求めて来るのだと思います。それを、自分はもう住んでるから、これで終わりと言い切るのはちょっと勝手だと思いますよ。
    これは烏山に限ったことでは無く、どこでも同じです、また、現在の開発は環境との共存が考えられていて、70〜80年代の開発とは違うことも考慮に入れるべきです。
    3代も4代も続いている家の方は別ですが、せいぜい2代目(私も含め)レベルで、東京に早く住んだ人間に既得権があると言う考え方は、私にはありません。自分(または親)が移り住んだ時点で、その地域の環境悪化に加担したようなものですから。
    少なくとも23区内は、どんどん発展して便利になり、必要な人に享受させるべきだと思ってます。

  84. 134 匿名さん

    23区内が永続的に発展していくべきだとか、悪化を受け入れたから、以降も
    悪化を知りつつも悪化させていくのは仕方ない的な発言ですね。
    一見、かっこいいとでも思ってるのでしょうか?
    悪いものは悪いと、知りえた段階で正すべきという当たり前の感覚すら
    もっていないようですね。
    あなたのような人が人の親でないことを、切に祈っております。

  85. 135 匿名さん

    モラル無き物件に、モラル無き購入者が集う。そんなタワーマンションが世田谷に登場。
    この物件を端的に言うと、このようなことだね。

  86. 136 匿名さん

    まあ、この件はいくら話しても水掛け論でしかないと思いますので、この辺にしておきますが、、、。

    134さんを始めとして、一連の反対派の方は、近隣で直接影響を受ける方々であると信じますが、仮にこの物件が建たなくても、首都圏のどこかで、常に同じことが繰り返され発展し続けるでしょう。
    また、空地率等環境への配慮は充分行っていて、公害問題のような環境への影響も無いと思います。問題は、日照と人が増えることだと思いますが、それを止めることは不可能ではないでしょうか。
    また、地球環境的見地に立てば、一極集中はむしろ好ましいことです。

  87. 137 匿名さん

    136

    もう一度122からの内容を精読してみると、あなたが言ってることって
    無責任な人のエゴでしかないことが判ると思いますよ。
    間違いは、どんなに言い訳しても間違いでしかないのだから。

  88. 138 匿名さん

    モラル無きこの物件に、モラル無き136などの購入者が集う。そんなタワーマンションが世田谷に登場。
    どうしようも無いマンションですね。

  89. 139 匿名さん

    既存不適格マンションに社会人として不適格な人が集う。
    そんなマンションは嫌だね。
    子供とか学校でいじめられそうですからね。

  90. 140 匿名さん

    少し興味を持っていましたが他探します。
    MR行かなくて良かったです。
    皆さん貴重な情報ありがとうございます。

  91. 141 匿名さん

    私も考え直します。

  92. 142 匿名さん

    私は買います。

  93. 143 匿名さん

    反対派の人なんでしょうが
    営業妨害していますね。
    削除以来出しますからね。
    その後どうなっても知りませんよ。

  94. 144 匿名さん

    反対派じゃないんじゃない?反対派を装った煽りにしか思えない。
    132の文面なんか、烏山住人とは思えない言い回しだし。
    ほとんどの内容は、書き込みの否定と居住者へ誹謗中傷ばかりで、主義主張が無く論点を欠いたものばかり。
    烏山居住者はもっと利口だと思いますよ。

  95. 145 匿名さん


    世田谷 唯一のタワーマンション
    (今後も建設予定無し)
    羨望の的

    将来の資産価値大--条例による規制有り
    -----------------------------

    最近では 唯一の生ゴミ1階迄持参タワーマンション
    (今後も建設予定無し)
    ディスポーザー無し、袋の底から汁漏れ、匂い付き

    将来の資産価値小--増設改築殆ど不可能

  96. 146 匿名さん


    追加・訂正情報

    二子玉川に建設中のタワーあり
    唯一ではない。

    同じ売り主の販売中の浦和のタワーも1階までゴミ出し
    但しディスポーザー付き

  97. 147 匿名さん

    タワーうんぬんよりも再生機構マンソンを買うほうがおかしい。
    昔なら倒産だよ。

  98. 148 匿名さん

    タワーマンションって、普通は1階までゴミ出しに行く必要がないんですか?
    1階までゴミ出しに行く方が珍しいの?ほんとですか?
    それって、どうゆうシステムなのか教えて下さい。

  99. 149 匿名さん


    全てではありませんが、タワーは各階、普通はエレベータの近くにゴミ室があります。
    24時間好きな時にゴミ出しが出来ます。通常はディスポーザーが付いていますので、生ゴミは持って行く必要はありません。

    ディスポーザは付いていて、生ゴミの各部屋で処理をして、その他のゴミのみ1階に持って行くタワーはまれにあります。(お薦めではありませんが)
    生ゴミを1階まで運ぶのは最近の東京のタワーでは皆無ではないでしょうか。
    いずれにせよ高級マンションではないですね。

  100. 150 匿名さん

    高級マンションだと思うけど?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸