住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-24 16:36:59
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その5 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2013-12-08 16:44:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その5

  1. 1033 匿名さん

    確かに全館空調の場合はフィルター掃除が必須なのでそれがネックといえばネックですね。
    でも1ヶ所なので、この快適さを考えればしょうがないですね。

  2. 1034 匿名さん

    >1030
    >空気中のウィルスや細菌は単独で空気中を浮遊することがなく
    何故?

  3. 1035 匿名さん

    >1031
    屋外ではなく、全館空調の室内循環空気のことです。
    高性能なフィルターさえ有ればトイレ、下駄箱の空気をキッチン台の中に入れることに抵抗はないですか?
    全館空調信者は気にならないようですね、想像だけで気持ち悪いです。

  4. 1036 匿名さん

    何故?
    何故でしょうね?
    一般にこれらの微生物は空気中の粒子に付着して空中浮遊している。
    ということですから。

  5. 1037 匿名さん

    温風による強制対流での暖房ではどうしても、
    フィルター等メンテナンスが必要になるし、カビや臭いの考慮が必要

    輻射熱による暖房なら無風だから、問題はおきない、
    そういったメンテナンスフリーの暖房を開発すべきですな。

  6. 1038 匿名さん

    昔から韓国にはオンドルがあるけどね。
    それにしたら?

  7. 1039 匿名さん

    >1036
    >空気中のウィルスや細菌は単独で空気中を浮遊することがなく
    分かりました貴方が勝手に断定したんですね。

  8. 1040 匿名さん

    いいえ。
    一般にこれらの微生物は空気中の粒子に付着して空中浮遊している。
    ということですから。

  9. 1041 匿名さん

    >1035
    ん?
    ダイレクトに排気するだけだが?

  10. 1042 匿名さん

    >1041
    >1003>1007>1008参照
    循環です。

  11. 1043 匿名さん

    >1042
    ん?意味がわからん。
    全熱なら第3種換気からダイレクトに排気するし、顕熱なら熱交だけして排気だが?

  12. 1044 匿名さん

    >1043
    全館空調は暖冷房ダクトと換気ダクトは共用です。
    暖冷房空気は排気しません。

  13. 1045 匿名さん

    24H換気で丸っと排気だよ

  14. 1046 匿名さん

    >>1045
    全館空調の場合は普通0.5〜0.7回/時間程度の換気回数が普通ですかね。

  15. 1047 匿名さん

    >1044
    トイレは、全熱交換換気なら独立換気扇で直接排気、
    顕熱交換換気なら熱交換素子通って排気。
    全館空調でもそうでなくても換気方式によるだけです。

  16. 1048 匿名さん

    >1044
    >暖冷房空気は排気しません。
    全館空調は室内の空気を排気もせずにただグルグル循環させているだけだと思ってるんですね。
    話しが噛み合わないわけです。

  17. 1049 匿名さん

    >1048
    >暖冷房ダクトと換気ダクトは共用です。
    日本人ですか換気の意味をご存じですか?

  18. 1050 匿名さん

    >1049
    >日本人ですか換気の意味をご存じですか?
    日本人です。

    >暖冷房空気は排気しません。
    全館空調は室内の空気を排気もせずにただグルグル循環させているだけだと思ってるんですね。
    話しが噛み合わないわけです。

  19. 1051 匿名さん

    >1049
    >暖冷房空気は排気しません。
    日本人ですか排気の意味をご存じですか?
    全館空調は室内の暖冷房空気を熱交換してから排気し、外気を熱交換して取り入れています。
    話しが噛み合わないわけです。

  20. 1052 匿名さん

    >>1037
    古来より、暖房は輻射熱主体のものが主流。
    それに比べてヒートポンプは新しい技術、

    暖房に関しては、輻射熱暖房の快適さに近づけるよう、まだまだ改善すべきでしょう。

  21. 1053 匿名さん

    >1050
    >日本人です。
    ほんとですか?
    共用という意味は分かりますか?

  22. 1054 匿名さん

    >1053
    横からですが、>1035から読み返してみてください。

    顕熱交換換気ならトイレ、下駄箱から冷暖と別の排気専用ダクトで排気です。
    全熱交換換気ならトイレに独立換気扇もしくは冷暖無関係の熱交を通らないダイレクト排気、
    下駄箱には普通何も無しです。

    共用なのは冷暖吹出しと換気給気のダクトのみなので、1035から始まった話の流れに
    そぐわないレスをしていることに気付いてください。

  23. 1055 匿名くん

    >>1053
    端から見ると、あなたが在日っぽくみえますよ。
    会話になって無いですね。

  24. 1056 匿名さん

    >>1053
    日本人ならこれが読めますよね。
    >>共用なのは冷暖吹出しと換気給気のダクトのみなので
    リターンエアーの排気と外気の取り入れ方法はメーカーによって様々です。

  25. 1057 匿名さん

    全館空調の家に住んでいないと語れないという事です。

  26. 1058 匿名さん

    >1054
    >横からですが、1035から読み返してみてください。
    >1042参照
    >1000から読み直して下さい。

  27. 1059 匿名さん

    >1058
    そんないい加減なレスでは何を主張したいのか誰にも分からないでしょう。

    居室からリターン口までは必要悪ながら循環するが、
    トイレや下駄箱などダーティゾーンからは排気されるなど空調エアーは循環しない。

    何を言いたいのか簡潔に記述するようにしてください。

  28. 1060 匿名さん

    >1059
    貴方は理解したのでしょ、流れを理解出来ない怪しい日本人?が多いです。
    >ダーティゾーンからは排気される
    そんなこと知ってます。
    フイルターが有ればダーティゾーンも循環OKの全館空調信者がいるようです。
    例え綺麗でも気持ちが悪いです。

  29. 1061 匿名さん

    >>1060
    いないと思いますよ。
    そんな人がいると思っている人がいるほうが気持ち悪いです。

  30. 1062 匿名さん

    >1061
    >1007>1008から始まってます。

  31. 1063 匿名さん

    >>1062
    1007でトイレは別と書いてありますね。
    やはり、いないんじゃないですかね。

  32. 1064 匿名さん

    >1063
    >流れを理解出来ない怪しい日本人?が多いです。
    個々の書き込みでなく流れで。

  33. 1065 匿名さん

    >>1064
    流れを見ると、最終的にはダーティーゾーンは直接排気となっていますね。
    やはりいないですね。

  34. 1066 匿名さん

    >1065
    解釈に疎いようですね。
    逆に伺います、懸命にフイルターの性能を力説されてます。
    何故、良いフイルターが有るのに3種排気をするのですか?

  35. 1067 匿名さん

    >>1066
    フィルターの性能について誰が力説されているかは知りませんが、個別のエアコンであろうが全館空調であろうがフィルターが付いています。別に不思議でもなんでもないですね。

  36. 1068 匿名さん

    >1067
    質問に対する理解力が無いようですね。

  37. 1069 匿名さん

    >>1068
    回答に対する理解力が不足しているのではないですか?

  38. 1070 匿名さん

    理解力のない人は無視します。

    盲目的に全館空調を信じてる人は注意ですね。
    設備費メンテナンス費が高い、熱効率が悪い、汚い空気が循環する大きな3点の欠点を覚悟して採用です。
    間違えてもキッチン台に汚い循環空気を流してはいけません。

    汚い空気が循環する全館空調でない、綺麗な換気空気でならキッチン台、靴箱等を換気することは良い事です。

  39. 1071 匿名さん

    はたから見て、なんだかどうどうめぐりだけど
    結局、温風空気による対流暖房が根本原因ちゃうの?
    風量が増えるほど相反する換気とかで
    空気を循環させる量も増えて問題になってるんと思う

    遠赤熱?っていうのかわからんけど建材から熱線みたいなので温まれば
    換気の影響もなくて快適なんちゃうかな?

  40. 1072 匿名さん

    >1071
    代表が温水パネル等のセントラルヒーティングと床暖房です。

    ビル等では湯を扱いますとメンテナンス性で劣り、換気も必要ですから空気による冷暖房が多いです。
    衛生面では厳しく毎年の清掃と点検は義務になってます。

  41. 1073 匿名さん

    すまん
    利点と欠点を1行ごとにまとめてください。
    よー分からん専門用語で、まったく分からん。

  42. 1074 匿名さん

    経験や知識不足な設計士だと全館空調に合わせた間取りや換気計画が出来ないからね(笑)
    細かなヒヤリングも非常に大切。

    まあ、最近はどこのメーカーも循環より小回りが効かせるのが主流。
    本当は性能や効率は落ちるけど、他メーカーに合わせないと売りないんだろうな。

  43. 1075 匿名さん

    >>1070
    >汚い空気が循環する
    あなたが張本人だったのですね。
    それに対し全館空調のユーザーがトイレなどは直接排気だと教えてあげたというのが真相ですね。

  44. 1076 匿名さん

    >1075
    >1007参照
    日本語の理解がままならないなら、せめて流れをよく見て下さい。

  45. 1077 匿名さん

    俺は1075じゃないが、
    >1007>1076
    おかしな人が二人いるのか?
    あまりにも無知というか。。。

    あんた全館空調というより換気に対する知識ゼロだよ。
    何か根本的に勘違いしてるのもあるんじゃないかな?

  46. 1078 匿名さん

    >1077
    ご免、これ以上日本語の理解できない奴は相手しません。
    勝手にうんちくをたれて下さい。

  47. 1079 匿名さん

    全館空調を使用している立場から言わせてもらうと。。。
    全館空調とエアコンとはファミリーカーとバイクに例えるのが一番シックリくるよ♪

    ずっとバイクご使用のご家族の方に
    「ファミリーカーは燃費も維持費がかかるし、故障したら大変じゃない?」
    「室内だから空気も悪いでしょ?」
    「絶対バイクで十分だわー」
    と僻みアピールされてる気分。

    「やっぱりバイクが最高だったわー」と言って欲しいのかもしれないけど、
    全館空調を使用している人ならそれは100%ないからw
    さすがにバイクだけの生活には戻る気にはなれない。

  48. 1080 匿名さん

    ファミリーカーを盲目的に信じるといわれても(笑)

    汚い空気とはトイレの空気のことですか?
    トイレの扉を一切開けないわけないでしょ?
    個別エアコンを使っている温度差のある家の場合
    トイレの扉を開けたときの空気の入れ替わりが激しく、その他の場所も同様に激しくなります。
    キッチンにあなたのいう汚い空気が流れない方が奇跡的なのです。
    しかも、淀みますよ。ずっと淀んでる可能性も高いですね。
    でも、私は全く気になりませんけどね(笑)

  49. 1081 匿名さん

    どちらかというと、その例えなら一人1台づつエコカー所有って感じと思う・・
    でも家は都心近郊の駅近だからそもそも、車よりメトロ利用のほうが便利かなって感じ


    一家に1台、燃費の悪い大型SUVで全部まかなうぞってのも有りかもしれないけれど・・・

  50. 1082 匿名さん

    >1081
    あはは、たしかに1本取られたな

    排ガスもなにもない環境にやさしい電車利用メインと
    週末エコカー利用ぐらいが一番快適だよね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸