旧関東新築分譲マンション掲示板「☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆

広告を掲載

  • 掲示板
KAI [更新日時] 2006-09-18 02:36:00

4月完成のシーズガーデン上大岡を買われた方,いますか?
私も購入したのですが,意見交換いろいろしましょう!
その他,シーズクリエイトの物件に住んでらっしゃる方からいろいろ情報をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2004-03-21 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆

  1. 222 匿名さん

    みなさん,ローンについてお詳しいですね。
    私たちは無知なので,払えるときに払いたいということで,200万円くらい繰り上げ返済したいなあと
    思ってました。どうしようかな。もう一度,検討し直します。

    >Sさん
    そうです。グランドステージ。見に行ったんですねw
    今でも十分な広さなので,150㎡はちょっと想像付かないです。
    掃除が大変だなあって夢のないことを思ってしまう。

    >Jotaさん
    私は通勤に京急,奥さんは市営地下鉄を利用してます。
    ちょうどいい距離ですね。季節も感じられたり。
    途中キンモクセイの香りがしたりして得した気分です。
    休日は車でテニスに行ったりしてます。テニスウエアを着てうろちょろしてるのは
    私たち夫婦ですw
    別所インターとか近くて遠出もラクチンですね。
    逆に近場は別所のイトーヨーカドーくらいしか行きませんがw

  2. 223 Jota

    >Sさん
     ここならクルマなくても全然OKですよね。
     うちもお金掛かるから手離した方がいいんですが、趣味も兼ねているので手離せないんです。
    >Kさん
     それは羨ましいなぁ..いま200万の繰上げは、結構効きますよ。
     うちでは貯金を使っちゃったので、今は貯めなきゃです...

    この先金利は絶対上がるので、長期固定にするか、金利の低いうちの短期繰り返しで貯めて置くかです...

    短期の金利が、今現在の長期固定金利(3%位)を超える時が来ますから、
    それがなるべく先になることを祈りましょう!

    あ、近場の散歩では、慰霊塔がいいですよね。

  3. 224 K

    昨日郵便受けのチラシをみてびっくり!
    ウチのマンション6階の部屋,売りに出されてますね。
    間取りですぐにどの部屋か調べましたw
    転勤かなにかですかね?それとも,何か不満が…?

    >223
    住宅ローン,お詳しいですね〜。いろいろ教えてもらいたいです。
    来年更新なんですが,このまま2年固定でいくか,変更した方がいいか迷ってます。
    イイアドバイスあったら教えて下さい。あと,今,繰り上げすべきじゃないのかな?

  4. 225 Jota

    んー...売られる理由はわかりませんが、あの値段はほとんど値落ちしていませんね。
    ホッとしました(^^;

    貯金に余裕があるなら、繰上げすることに何の問題もないですよ。今なら頭金を追加するのと同じ感覚ですよね。
    無理してまで繰り上げる必要はないってことです。

    これから金利は上がっていきますので、その時の支払いを考慮して置けばOKです。

    金利タイプですが、グラフを思い浮かべてください...縦軸が金利で横軸が年数。

    今の長期固定金利(UFJ)の 3%の位置に横線が引かれています...今から30年後?まで..

    加えて短期金利の線が、そこより下の今の1%の位置から、右上に向かって少しずつ上がっていきます...

    そしていつかこの右上がりの線が3%の横線を越えて、さらに上がって行きます。
    この交差する点が、今から 5年後なのか10年後なのか、はたまた20年後なのかはわかりません...

    しかし、短期で借りていながら、今からこの3%計算の金額を返済額として引き当てておけば、
    この交差する点までの三角形の面積の部分が、短期で借りたことによる「得」した部分です。

    そして交差した後、3%の上にできる三角形(どこかで頭打ちがあるので五角形ですが)の面積の部分が
    短期で借りたことによる「損」する部分です。

    これは金利の「損・得」なので、これにその時点の残高を考慮すると、先に行って残高が減れば影響は少なくなりますが。

    この交差する点を、いつと見るかですね...んー...悩ましい...

  5. 226 Jota

    すいません...金利上昇が頭打ちになった場合、四角形でした...(^^;

    天井が5%として、逆転する時が5年後だと思ったら今から長期固定に変更することをお勧めします。
    15年後なら短期の繰り返し。
    10年後なら..短期だとちょっと損かなぁ..

  6. 227 S

    難しいですね。私も次回の更新はどうしようかすごく悩み中です。
    銀行マンの友人に相談中です。

    >Jotaさん
    慰霊堂いいですよね。慰霊堂の下にある公園(戦没なんとか?)は木が生い茂っていて
    ちょっと暗いですよね。犬の散歩にはよいかも。

    >Kさん
    グランドステージ広くて掃除大変そうでしたよ。たくさん部屋があったし。
    おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に暮らせることをテーマにしてるみたいです。

  7. 228 匿名さん

    >Jotaさん
    詳しいご説明ありがとうございます。
    すごくお詳しいので驚きました。
    ってことは,とりあえず,次の更新は短期固定でまだいいって事ですかね。
    う〜ん,悩みます。
    あと,0.7%優遇ってやつ,次の更新も生きてるんですかね?

    >Sさん
    ご友人に相談されたら,ここでまた教えて下さいね。
    ウチの奥さん,グランドステージ,見学行きたがってますw


  8. 229 Jota

    >Kさん
     あ、すいません..上で比較したのはあくまでも、今、長期固定でいくか、短期繰り返しにするか..で上げたものです。
     2年後になれば今3%の長期固定が、3.5%になっているかも知れません。
     ..だんだん長期固定で安心したくなってきました..悩まないで済むから..

     デベ優遇の0.7%はずっと付くらしいです。
     でもUFJのオールワン口座?をもっている人の優遇と同じ位ですけど。

    Sさん>
     私も教えてほしいです。
     今年の桜は慰霊堂に見にいきました。綺麗でしたよ。

    上大岡周辺のおいしいもの情報とかも交換しませんか?
    京急百貨店の地下はいろいろあっておもしろいです。
    チェーン店ですけど銀ダコのたこ焼きはおいしいですね。
    かみさんと2人でたこ焼き買って、慰霊堂に登って食べたりしてます。
    名古屋コーチンの親子丼が食べられる鶏肉屋さんがあるので、今度食べてみようかな。

  9. 230 S

    以下友人からのメールを引用してます。

    :来年4月の金利で判断しないといかんのだけど、今の情勢ではいよいよ金利上がってくる感じなので、
    :少々長めのものにしといた方がいいかも??(5年以上?)
    :ただし、金利というのは、経済情勢だけでなく、銀行自体の政策にもよるので
    :(ex.銀行全体の住宅ローンの成績が悪ければ金利を低く設定
    : →新規に借りる人を増やす、など
    : そういう意味では、決算期の3・9月に下げるか低く抑えることが多い。
    : よって4月は一旦スルーして変動金利にして、8・9月に再設定するのもひとつの手)
    :ただ、現時点では判断難しいかも?
    :
    :あと、返済するなら 期間同一で毎月の返済を抑える方を薦める。
    :もちろん期間が長い方が、トータルで払う金利は多くなるんだけど、毎月の支出を抑えておいて、その分貯金
    :して、まさかの出費に備えておいて例えば、次回の金利固定期間が終わる時に、まとめて返済する。
    :実際の差は思ったほどはないと思うので、生活に余裕を持つ(贅沢しろ、という意味でなく、まさかの時に
    :備える)ことをお勧めしてます。

    という感じなんです。繰上げして期間を縮める予定だったんですが、また新たな悩みが……

  10. 231 S

    銀だこ私も好きです。京急の地下ではござそうろう(大判焼き)をよく買います。
    ちょっと前にいまむらっていう有名なラーメン屋さんに行ったことがあります。
    しょうゆ味と塩味を2人で食べたんですが、なかなかおいしかったです。

    >Jotaさん
    うちは弘明寺の大岡川沿いの桜を見に行きました。人が多くてゆっくり見れませんでしたが
    花はきれいでしたよ。

  11. 232 Jota

    んー、なるほど..ありがとうございました。
    銀行の政策のこととか、とても参考になりました。

    最悪なパターンは、このまま金利が上がっていって
    「あー..あの3%の時、長期固定にしておけば良かったなぁ..」となる場合ですよね。

    繰上げは私も期間は長くがいいですね。金利があんまり上がったら困りますが。

    この先経済がインフレ方向に動いて、借金も価値が下がってくれるんじゃないかと..
    今の100万と30年後の100万では、かなり違うと思うんです..(逆に価値が上がったりして..)

    んー..今度UFJの窓口に相談してみます。

    私も御座候好きです..甘さが丁度よくて..(^^
    いまむらも最近雑誌で知ったばかりで、行ってみようと思っていました。

    線路の向こう側って、あんまり知らないんですよ。
    ペンギン(本物)がいる喫茶店があるらしいし..(^^

  12. 233 K

    >Sさん
    ご友人からのメール,よくわかりました。
    難しいですね…。ますます迷います。
    上大岡の美味しいものは,よく買うデザートは,
    京急のパステルのなめらかプリンとビアードパパのコロコロコルネ。
    定番ですが,美味しいですね。
    ござそうろう美味しいですよね。銀だこ,前はよく通るんですが,まだ未体験。
    今度買ってみます。

    >Jotaさん
    私も窓口相談してみよっかな。
    相談されたらまたここで教えてもらえると助かります。
    ペンギンのいる喫茶店,どっかのサイトで見ました。
    是非行こうと思ってまだ行っていません。

  13. 234 Jota

    パステルにビアードパパっと ¢(..)メモメモ..

    金利の相談にUFJに行こうと思っていたら、11月になってしまいました。
    金利はどうかな?...あっ!また今月上がりました!!

    2〜7年タイプは、0.1% 〜 0.15% 上がってます!!
    9月から10月は 0.05%しか上がらなかったのに...でも20年以上の長期は変わらないですね。

    このペースでは 年1%とは行かないまでも、5年位で今の3%を超えてしまうのでは...
    長期固定に変更することを検討した方がいいかも知れません。

    とっても参考になるHPを紹介しますね。

    http://www.d-garage.com/~marcy/index.html

  14. 235 K

    ↑これ読んで,ローンについてじっくり学習します。

    戸建てがまた建ってますね。休みの日に工事の音がうるさくて気付きましたw

  15. 236 Jota

    あの戸建ては、すごい建て方してますね!階段もすごいし。

    でも最近知ったのですが、長期の修繕費は一戸建てよりマンションの方が掛かるんですね。
    一緒かと思っていました。 水道管など一戸建てより規模が大きな工事になるからだと思いますが。
    だから修繕積立金ってのはとっても大事です。
    うちのマンションはちゃんと計画が立てられているのかな?...

  16. 237

    大久保保育所の斜め向かい?にマンション出来てますね〜
    知らないうちにできててちょっとびっくりです。

  17. 238 S

    ニュースで姉歯建設が構造計算書を偽造して大騒ぎしてますね。
    ヒューザーもそうでした。(上大岡のグランドステージも大丈夫なんでしょうか)
    うちのマンションはどうなんでしょうか。すごく不安になります。他人事ではない感じです。
    構造計算書を偽造してるところなんてたくさんある。とニュースで言ってました。
    シーズに聞いてみたい気がするけれど・・・

    >Kさん
    シティハウスですね。ちょっと前までは上大岡プロジェクト(仮)でした!
    資料請求してしまったら、事前説明会のお誘い電話が多くて失敗しました。

  18. 239 Jota

    姉歯の事件はやっぱり心配なのでいろいろ見てました。あの建築士のズラ疑惑とか..(^^;
    やっぱりヒューザーが指示してたんじゃないでしょうか?..それと建設会社とのグル。
    そのときわからなくても、ずーっと記録に残ることなのに。

    シーズは何かコメント出すかなぁと思っていたら今日出ましたね。
    ちょっと高いんだからしっかりしていてほしいです。
    これで安心していいのかな...?
    <http://www.cscreate.co.jp/ir/press_open_image/press_1132635394313_pdf1...

  19. 240

    Jotaさん情報ありがとうございます。
    シーズのお知らせに書いてあった「住宅性能評価」家にありました。
    ちょっと安心しました。

  20. 241 匿名さん

    皆さん今晩は。しばらくご無沙汰していましたが、久々の書き込みです。
    (#03で登場以来、前半はほとんどスレ主の方と2人でレスしあってたような。。。)
    今回は姉歯建築設計事務所のほか、その強度計算結果を審査し、ザルで通した
    イーホームズにも問題があると思います。
    実はシーズクリエイトの物件でもイーホームズに建築確認を受けている物が
    複数あります(建築確認番号がeHoで始まる)。まあ、イーホームズ自体が
    業界でも1,2番手らしいですから、珍しいことではないと思います。
    幸い?私たちの上大岡は"BVJ"で始まっているので違います。
    ビューローベリタス ジャパン(株)というところらしいですけど
    どうなんでしょ。民間会社という点は同じです。

  21. 242 K

    シーズクリエイトのサイト見ました。
    一応信じていいようですね。住宅性能評価ありますし。うちは大丈夫かな。
    ヒューザーの「グランドステージ上大岡」,大丈夫なのかってうちでも
    言ってました。恐いですね。

  22. 243 Jota

    なるほど..だからシーズもイーホームズの件には触れていなかったのですね。
    ここは違うので一安心です。
    実際には大丈夫でも、姉歯はもちろんヒューザーや木村建設の名前が付いた物件は、
    資産価値激減ですよね..

    上大岡は古い土地で地盤もしっかりしているし、火事もほとんど心配ないし、津波?もこないし
    安心してます。

  23. 244 匿名さん

    ちなみに構造計算を行ったのは(有)アトラス設計とのことです。

  24. 245 Jota

    ヒューザーの社長さんはなかなかスゴイ人ですね!
    今世間の非難を一身に受けていながらあの対応...
    もし自分があの立場にいたら、すでに死んでます...
    一般の社員の方はどうしているんでしょうね??..

  25. 246 匿名さん

    詳しく分からないので教えて頂きたいのですが、「住宅性能評価」って、どこまで保障が受けられるのでしょうか?
    ここ最近のニュースを見ていると、全てに不信感を抱きたくなります。
    もし、ここのマンションが欠陥があった場合に「住宅性能評価の取り消し」とかくらいで、大した保障が無かったら?
    など、余計なことを考えてしまいます。
    今日車で帰ってきたときに、駐車場の扉が開いていました。
    不思議に思い、いじってみたら扉の下の部分が地面に擦れていました。
    何回か試したところ、3回に1回くらいは扉が閉まりませんでした。
    「扉の不具合だけなら良いなあ」と願います。

  26. 247

    住宅性能評価を受けていた住宅に欠陥があったというニュースを見ました。
    二重にチェックしていたのに落ち度があるなんて、チェックの意味がありませんよね。

  27. 248 匿名さん

    >>246
    もしかして、構造的に躯体が変形して、扉が閉まらなくなったら問題ですよ!
    早急に確認した方が良いと思います。
    ただ単に、扉の調整不良であれば、全然問題無いのだが・・・

  28. 249

    駐車場の扉って,あの電動の黄色い網のやつですよね?
    地面と擦れてたっていうのは大丈夫だったのでしょうか?
    ウチはまだ経験ないのですが。不具合あったときは,管理会社に
    即知らせた方がいいですよ〜(^^)/

  29. 250 匿名さん

    最近の構造計算偽造問題で購入時のパンフレット類を
    見直していますが、パンフレットの完成予想図?には
    入り口の階段に現在存在していない手すりがありますね。
    手すりはつかないという説明を受けた方はいますか?
    雨の日は滑る気がして手すりでもあればと思うときがあります。
    手抜き工事か??

  30. 251 匿名さん

    ニュースを見るとここのマンションは安全なのか心配になります。
    構造計算を調査するところに再調査をお願いしたらこの不安から解消できますよね。

  31. 252 K

    駐車場の扉,ようやくわかりましたw
    2階から駐車場に出る出入り口の扉ですね。
    あれ,何ですぐ修理しないんだろ?
    管理人のメモなんか貼ってないで,すぐ修理してほしい。
    防犯上良くないよ(>_<)

    >250
    手すり確かにほしいですね〜
    もうちょっと滑りにくい素材のものにしたらいいのにね,玄関の床。

  32. 253 Jota

    駐車場の扉は、原因が何なのかはっきりさせないといけませんね。時期が時期だし。
    シーズコミュニティに聞けばいいかな。基本的に共用部の修理は対応が遅いですよね。
    個人的には手すりより、滑りにくい床?の素材にしてほしいですね。水はけ悪すぎ。
    駅からくると内側を通るので、遠くにあってもあまり使わないし、子供が遊んで怪我する危険もありますし。
    でも車椅子の方なら壁側に付いていてほしいと思うかも知れませんね。

    耐震安全性の確認は、どうしたらできるのでしょうね。
    性能評価は設計段階と施工段階がありますが、鉄筋の数なんて後からわかるんですかね。

    もし安全性が確認できるとしたら、お金を払ってでもやってもらう価値があると思いますか?
    シーズに聞いても、大丈夫、確認済です..と言われますよね。

    この事件の前と後で、性能評価結果の信頼性の度合いって変わると思うのですが...

  33. 254 匿名さん

    鉄筋の数は調べる機械があるみたいですね(レントゲンみたいな原理)、テレビで見ました。
    シーズは大丈夫と言っているのであれば、逆に疑うのも必要があるように思えます。
    ヒューザーの社長を見ていると、嘘が多いほど安心させようとする部分もありますよね。
    シーズが「なんでしたら、調査会社はネットでもたくさん調べられますよ」くらいのアドバイスをくれたほうが信用できる気がします。
    シーズの方には申し訳ないのですが「大丈夫、確認済です」しか対応が無いのであれば、管理組合で動いたほうが良いかもしれません。
    消費者が弱者であってはいけないと思います。

  34. 255 匿名さん

    ニュースでみたのですが、耐震評価の調査は、市役所で相談窓口があるみたいです。
    そこで調査してくれる会社?などを紹介してくれるそうです。
    図面だけみるコース?から実際の建物を調査するところまであるみたいで、費用はさまざまみたいです。
    お金はかかりますが、やっておけば安心できるのでいいかなと思います。
    管理組合で相談していただけないでしょうか?

  35. 256 匿名さん

    明日の国会招致で、姉歯の偽装い気づいたアトラス設計の代表が出席するとのことですが、
    ここのマンションの構造設計をしたのは(有)アトラス設計ですよね。
    同じところなのかな?

  36. 257 匿名さん

    アトラスでも違うみたいです。

  37. 258 241

    ついに、ここの建築確認をしたビューローベリタス ジャパンも
    姉歯物件を見過ごして建築確認を行ったと発表しました。
    (おまけに偽造物件に対して住宅性能評価書も交付していたと。
    住宅性能評価書が出ていても全く安心できません。)
    http://www.bvjc.com/page/news/051205_hp_topics.pdf
    によると姉歯の一件以外は偽造を認められなかったらしいですが、
    姉歯の他の2件に対してか、それともここ上大岡も含む
    全ての物件に対してなのか読みとれません。

    エントランスの手すりのアンケートが入っていましたね。
    シーズクリエイトかコミュニティの人、ここ見ているのかな?
    入居者が若く元気な時は必要ないですが、年配の方にとっては
    手すりがあった方が良いのかな。とにかく雨の日は滑りそうで心配。
    大きな荷物搬入時にじゃまになるかも?って、玄関の扉が
    それより狭いから問題にならないと思います。
    まあ、いざというとき取り外せる着脱式の
    手すりにすればいいと思います。

  38. 259 241

    今日もシーズから、ここの物件は設計事務所、構造計算事務所、
    住宅性能評価機関、さらに第三者の建築事務所から再確認して
    問題の無く、安全な物件であるという旨の書類が届きましたね。

    私は何よりも、姉歯の偽造を一番最初に指摘した、
    アトラス設計、代表渡辺朋幸さんと我らがシーズガーデン上大岡の
    構造設計した人(事務所)が同じであったことが
    どんな書面よりも安心させてくれました。とっても嬉しいです。
    という訳で同一事務所だったようですよ。>256,257

  39. 260

    うちにも届いてました,書類。とりあえず安心はしました。
    ここの近くにあるグランドステージ上大岡は大丈夫なんでしょうか?
    エントランスの手すりは,必要に一票いれました。

  40. 261

    私も書類見てほっとしました。
    (有)アトラス設計は横浜市青葉区にあるって前聞いたんですけど、横浜にもあるんでしょうか。
    聞き間違いかな。疑うといろいろ心配になりますね・・・
    グランドステージ上大岡、偽造発覚前にモデルルームを見に行ってきたので、驚きました。
    住んでいる方がいたので、かわいそうになります。あと、案内してくれたヒューザー社員もどうなったんだろうかと
    かと思います。
    私もエントラスの手すり必要に一票入れました!

  41. 262 Jota

    とりあえず安心していいのかな。基本的には検査の依頼者がデベというのが良くないと思うけど。
    今回の事件で税金が使われるらしいですが、一戸建て手抜き工事の場合の被害者とかとの不公平が起きないでしょうか..
    どうせヒューザーから取れるわけないでしょうし..

  42. 263 匿名さん

    別のシーズガーデンに居住しており、管理組合の理事をしている者です。
    うちのマンションも、シーズから、安全な物件であるとの書類が来ましたが、Jotaさんご指摘の
    通り、デベが依頼した検査がどの程度信頼おけるのか?といった疑問が居住者の方から出ており、
    別の機関に検査を依頼すべく総会を開くかどうか検討しています。
    こちらのシーズガーデンでは、そういった話題は出ていますでしょうか。

  43. 264 匿名さん

    >263さん
    どのような検査を検討されてるのでしょうか?
    構造計算は、あのアトラス設計がやってたのでとりあえず大丈夫な感じですが、
    (偽装してたら告発しませんよね)あとは上滝(建設会社)が設計通り施工してるかが
    焦点でしょうか。予算があれば図面ではなく建物自体のチェックをして頂けたらなと。

  44. 265 K

    もう年の瀬ですね。このマンションに住んで2回目のお正月を迎えることになります。
    一連の事件の報道も少しずつおさまってきましたが,これからも見守っていかないといけませんね。
    今日は別所のイトーヨーカドーにお正月のための買い出しに行って来ました。
    多くの人々でごった返していました。駅前だと駐車料金とられちゃって大変ですが,
    あそこだと駐車場無料で,広いので,安心してたくさん買い物できていいですね。
    では,みなさん良いお年を!

  45. 266 263です。

    反応遅くてすみません。
    年が明けてしまいました。。。

    まだ理事会も総会も開いていないので、どういう検査をすべきかの検討もしていません。
    ただ、一部の住民から不安であるという旨の声が上がっていて、どうしたものかと
    思案している状態です。

    こちらのシーズガーデンはアトラス設計さんだから安心なのでしょうね。いいなあ。
    シーズが行った再計算自体は、富士建築コンサルティングという会社のようですが。

  46. 267

    最近ご無沙汰でした。
    2月25日(土)に総会がありますね。
    前回欠席してしまったので,今回は出席するつもりです。
    一連の偽造問題でマンションの強度について質問多く出そうですね。
    しっかり再検査など取り組んでいきたいですよね。

  47. 268 S

    うちは予定があって残念ですが不参加でした。
    総会いかがでしたか?>Kさん

  48. 269

    私も行けなくて妻にいってもらいました。
    半数近くの方が出席されたようです。
    先日の廊下の照明がつかなかった点について,話が出たようです。
    管理人さんのミスだったそうです。お詫びの手紙が入ってましたが。
    責任をかなり厳しく問いつめる方がいらっしゃったようで,恐かった〜と言ってました。

  49. 270 匿名さん

    あれ位のことであんなに怒鳴らなくても。。。
    管理人さんは一生懸命やって下さっているので、
    前の管理人さんのように辞めないで欲しいな。

  50. 271 S

    Kさん情報ありがとうございます。
    前回の総会でも怒っていた人かな?怒鳴らなくてもいいのにね。
    管理人さんはすごくお掃除したり綺麗にしてくれてるから
    大事にしたいですね。できればずっといてほしいし…

  51. 272 Jota

    ご無沙汰してます。
    私も総会に出席しました。
    いろんな意見の方がいますよね。
    でもそれはいいことなのかも知れません。
    憎まれ役なんてやってくれる人いませんし^^

    管理人さんもお仕事はよくやってくれるのですが、
    相手によって物言いがちょときつい言い方をされることがあるように感じます。

  52. 273

    私は平日の日中は仕事で不在のため,管理人さんに会ったことがないです。
    どんな方なんですか?ちょっと気になりました。
    前の方が辞められたのはどんな理由からなんでしょうか?
    物言いがきついってのは何か言われたのでしょうか・・・。

  53. 274 S

    今の管理人さんサバサバした感じですけど、お掃除すごくしてくれるので
    今回の電気をつけた忘れたことは気にしてません。
    住民が電話すれば早く対処できたかもしれないですね。
    前の管理人さんはあまり掃除してないで、管理人室にずーと座ってた印象があります。
    床もきたなかったし、溝も掃除てなかったし。
    今の管理人さんはすみずみまで掃除してるのでうれしいなーと思いました。

    ところで、住宅ローンの金利上がっちゃいましたね(TT)

  54. 275

    いつもきれいにしていただいて,管理人さんには感謝ですね。
    照明については,うちも全然気にしてなかったです。
    あんまり頻繁だと苦情が上がっても仕方ないとは思いますが。

    金利上がったんですか?そろそろうちは更新の時期なんですが,ショックです。
    借り換えも検討しようかと思ってるのですが…。

  55. 276 S

    今日UFJからローンのお知らせがきてました。手続きには収入印紙がいるんですが結構簡単でした。
    収入印紙って郵便局でしか買ったときないですけどコンビニとかでも売ってるんですかね?
    ところでローン切り替えの日に繰上げ返済すると変動金利の手数料でできるそうです。

  56. 277

    うちもローン更新です。まだお知らせきてませんけど,これから来るんでしょうね。

    Sさんへ
    収入印紙はコンビニで売ってるようですよ。繰り上げ返済この時期にしようと思っています。

  57. 278 S

    手続きを進めていくうちに分かったんですが、お知らせの封書で固定特約の再設定をして
    インターネットで繰り上げの手続きを別々にすると収入印紙200円が2枚必要になるようなので、
    インターネットでまとめてしようと思っています。繰り上げ手数料も2100円で済みますし。

    >Kさん
    コンビニでも売っているのですね。情報ありがとうございます。

  58. 279 匿名さん

    age

  59. 280 匿名さん

    今日気づいたのですが、エレベーターを2階で降りて駐車場のほうに向かう植え込みの壁にヒビが入っているんです。同様に、向かいの吹き抜け部分の壁の隅にもヒビが入っていました。先日も大きな地震があったようだし、少し気になりました。こういうのはシーズクリエイトに言ったほうが良いのでしょうか?

  60. 281 匿名さん

    たぶんもうじき2年目メインテナンスの時期なので、
    共用部分として指摘するべきですね。
    去年の1年目のメインテナンスでは共用部分のクラック、アフロについては
    2年目にまとめてやるとかで、やらなかったようです。

  61. 282 匿名さん

    ヒビの2箇所、見ました。やっぱり気になりますね。
    やはりメンテナンスの時に指摘したほうが良いですね。
    最近、2階の植え込みのミノムシみたいなのが気になりませんか?
    虫が苦手なので、なんとなくイヤですね・・・。

  62. 283 L

    初めて投稿します。検索していてこの掲示板を見つけました。皆さんが意見交換しているのを知りこういった場があることを嬉しく思います。これから参加しますので、宜しくお願い致します。

  63. 284 匿名さん

    Lさん、いらっしゃいませ。最近は皆さん書き込みが少なくなっていますが、
    わいわい意見を交わしていきましょう。

  64. 285 L

    有り難うございます。宜しくお願い致します。

  65. 286 K

    2階のみのむし?の大量発生なんなんでしょうね?気持ち悪いです(>_<)
    あと,植え込みの花なんかの手入れ,もうちょっとしてもらいたいですよね。

  66. 287 匿名

    今夜、エントランスと駐車場の電灯が消えてましたね!
    なんかエントランスの電灯が消えていると暗いマンションって感じがして嫌ですね。
    また駐車場が真っ暗で、危険な雰囲気がしました。
    掲示板には、調整中と張り出されておりましたが、マンション内の電気系統、大丈夫でしょうか?
    定期点検かそれまでに、きちんと調べ直してもらいたいものです。

  67. 288 K

    昨夜,駐車場が真っ暗でびっくりしました。
    以前も何度かありましたが,どうしてなのかな?
    他のマンションもよくあることなの?
    エントランスもそうだったんですね。
    最近ニュースになってるエレベーターは大丈夫かな?
    心配しだしたらきりがないですねw

  68. 289 K

    あ〜!デザインが変わりましたね!
    最近の大雨,気が滅入りますね。
    ここは,夏,窓を開けると結構いい風が入るのでうれしいです。

  69. 290 匿名さん

    最初このスレッドがどこに行ったか見つけられませんでした。

    2年目メインテナンスの案内がないですね。
    去年あった浄水器カートリッジの斡旋もないし。

  70. 291 匿名さん

    2年目点検ってありましたっけ?

  71. 292 匿名さん

    契約時にもらったアフターサービス基準には書いてありますね。
    壁クラックなどは1年目のアフターの時に
    今後も進行する可能性があるので、2年目の時に対処させてくれと
    先送りされています。

  72. 293 L

    本日8/6、エントランスが真っ暗で、宅配ボックスに物が届いているにもかかわらず、宅配ボックスの電源も切れていて、開けることができませんでした。時々、電気の入れ忘れが繰り返されていますが、再発を防止することが重要です。日常の作業マニュアルに、作業者または管理担当者が仕事を終える前の点検項目(つけ忘れがないか確認作業)を入れるべきだと思います。不在が多いので、急ぎの荷物が宅配ボックスから物が取り出せないなど、大変困ります。皆さん、ご意見いかがでしょうか?

  73. 294 K

    そんなことがあったんですね。それは管理人さんの不手際なんですか?
    だとしたら,ちょっと困りますね。管理会社を通じて報告した方がいいと思います。

  74. 295 L

    今日の掲示板の説明を見ると停電によって引き起こされたようですが、説明が不十分で、良くわかりません。事故であれば仕方ないですが。

  75. 296 シーズガーデン一之江の居住者です

    突然失礼します!実は今シーズの物件をお買いになった方々にメールを出しています。と言うのも
    我々の物件の内装仕上げのあまりのひどさにびっくりし、また鍵引き渡しから3〜4ヶ月の廊下の
    漏水やクラックそれに伴うエフロ(白水)等に危機感を持った我々理事会はシーズクリエイトおよび
    施工業者(志多組)に疑問をいだき行動を起こしました!!第三者機関として中立なコンサルタントも
    いれ彼等工事業者全てを呼び交渉を始めまました。(鍵引き渡しが昨年3月!騒ぎだしたのが8月初旬
    です、設計会社のOAC設計や管理のシーズコミユニティまで同席させた大掛かりな物でした)
    結果 誘発目地の不備や防水処理の不備等等110カ所以上の不具合を確認させ、築一年の建物なのに
    一ヶ月にもおよぶ大修繕工事となり、各部屋の6ヶ月点検も約築一年半を経過した今も終わっていない状態です!!シーズクリエイトとは文書(配達証明)にて証拠を残しながらやり取りをしており、現在
    2年の瑕疵担保責任期間の延長を認めさせております。
    今回は全て理事会主導にて交渉を進めておりますが、皆様のマンションではビル本体の不具合は無い
    のでしょうか・・??おたずねしたく突然ご連絡いたしました。御気分を害したらごめんなさい

  76. 297 K

    物件完成してすぐに入居してもう2年が経ちました。
    今のところ大きなトラブルもなく快適に過ごしております。
    内装の不備ということですが,施工業者がいい加減なんでしょうか?
    こちらの施工業者は上滝というところですが,あまり大きいところではないですが,
    今のところ対応も早く,私個人としては納得しております。
    そちらの物件のトラブル,早く解決するといいですね。

    1

  77. 298 シーズガーデン一之江の住民です

    ありがとうございました!何も無いのが一番ですもんね
    ただ我々だけではなく他のシーズ物件でもかなり問題が
    起きている事は確かです。建設中に火事になったり車が
    立体駐車機のプレートごと落下したりと・・
    貴マンションでも一部クラックが見受けられるとの事
    大事ない様祈っております。なおシーズの瑕疵担保責任
    は概ね2年を限度とするものが多く、工事の先送りに関し
    ては御注意されたほうが良いかと思われます。また我々
    の手持ちの情報が必要でしたら一之江の理事会もしくは
    理事長宛にお手紙にて御一報くだされば差し上げます。
    長々と上大岡さんの掲示板をお借りし失礼致しました。

  78. 299 K

    浄水器の交換カートリッジ初めて購入しました。
    あれって一年ごとに交換しなきゃいけないそうですが,
    みなさんはどうされてますか?

  79. 300 L

    浄水器の水をテストする酸性度テスト薬があるのですが、水道水は消毒用用塩素で酸性(ピンクに変色するに変わるの)ですが、カートリッジがまだ機能してるときは、チェックしても塩素が除去され、透明色のままです。浄水器の水の使用量により交換が必要となる時期が異なるようです。ただ、2年以上など、あまり長く使うのもどうかと思いますが。

  80. 301 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  81. 302 S

    なんかなくなりそうになってるので新しいところに新スレたてました。

    シーズガーデン上大岡
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9284/

  82. 303 K

    新スレありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。

    ところで2年目の定期点検は?
    うちは特になにもないようなので,申請しないつもりです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸