旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム東陽町アクアリア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レーベンハイム東陽町アクアリア

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-25 21:04:00

MRに行ってきました。
タカラレーベンの物件の中でも、ファミリータイプなのに
ホームページが洗練された作りで、
そのホームページの期待を裏切らないようなMR。

価格も内容を考えると、物凄く頑張ってるなという印象。
立地も駅から離れてはいるが、
離れているだけのメリットはありそう。
江東区の地盤の心配を抜けば、あとは文句無しという感じ。
購入を決めた方、検討したがやめたという方、只今検討中という方
情報交換を出来ればと思います。

[スレ作成日時]2005-02-08 00:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンハイム東陽町アクアリア

  1. 161 匿名さん

     ローンについてですが、レーベンと提携になっている協同住宅ローンを使おうと思っている方はいますか?

     保証料無料、団信込みですね。フラット35も取り扱っていますし・・・

     まだまだ先だといっても、勉強は怠らないようにしたいと思いまして。

     フラット35が0.3%優遇というキャンペーンについてよくわからないのですが、どうなんでしょうか?

  2. 162 匿名さん

    協同住宅ローンは、どこの金融機関で扱っているのですか?初めて聞きました・・・(^_^;)。
    フラット35は、住宅金融公庫でしたよね(確か・・・)?

    営業さんに、『一番お勧めは東京三菱銀行です』と言われたのですが
    他の金融機関と比べたわけではないので、もし他にいい金融機関があれば知りたいです。
    レーベン経由で東京三菱のローンにしたら、返済期間中は金利が何%になっても1%優遇と聞きました。
    保証料はかかりますが、団信込みです。
    協同住宅ローンのこと、教えてください。

  3. 163 匿名さん

     東京三菱銀行との提携は後から結ばれたようですね。うちは当初みずほ銀行と協同住宅のみを提示されて
    いたのですが、先日、別件で担当さんと話した時に、東京三菱銀行も提携になりましたと説明がありました。

     フラット35は公庫が買い取ってくれますが、申し込みはまず銀行です。もしくは、協同住宅ローンなどの
    ローン会社です。

     レーベンの営業さんには満足していますが、ローンについては自分で動いた方がいいのか、迷っています。
    皆さんはどうされているのですか?

     162さんは東京三菱一本でいかれますか?

  4. 164 匿名さん

    162です(*^_^*)。
    今のところ、東京三菱しか考えていません。返済期間中、1%優遇はかなり魅力的なので・・・。
    うちは3月中旬に契約したのですが、みずほや協同住宅の話は一切出てきませんでした。
    163さんのお話を伺うと、うちは東京三菱との提携後に契約したのかもしれませんね。

    我が家は住宅金融公庫の『つみたてくん』をしていたので、金融公庫を使う手もあるのですが
    フラット35より東京三菱の方が金利が安いんです・・・。
    東京三菱の店頭でローン申請をしても、返済期間中1%優遇のローンなんてありませんと言われるそうです。
    レーベンと東京三菱が提携しているメリットなのでしょうか?

    結局、レーベン経由がお得ということですかね〜?

  5. 165 匿名さん

    フラット35を利用する予定ですが、契約はいつくらいになるんですかね?誰か知ってる人いますか?
    っていうか契約を済ますと、モデルルームに行きずらくならないですか?契約をしてから、モデルルーム
    に行った人いますか?
    あと、マンションの近くに美鳥園というペットショップがあるのご存知ですか?熱帯魚が充実してますよ。

  6. 166 匿名さん

    契約してからMR行きましたヨ!165さんのおっしゃるとおり行きづらかったけど・・・。
    主人の両親を建築場所周辺を見に連れて行き、MRも
    見せてあげたいな〜と思って、思い切ってMRに行ってみたら気持ちよく
    見せていただきました〜。両親もいいマンションだね〜と気に入ってくれました。

    オプション会も終わり、しばらく何もないと思うと寂しいですよね。
    家具やカーテンはどうしよう・・・と思ってもマンションの完成まで
    時間もあるし、実際の部屋の広さや明るさがわからないのでイマイチ実感も湧かないし・・・。

    先日、オプション会の後に砂町銀座に行って来ました!
    ホントに安くてビックリです!!特に野菜の安いのにはビックリ!
    ついつい買いすぎました。アクアリアに入居したら毎週末は、主人を荷物持ちに従えて
    お買い物に行かなきゃ〜なんて考えてます。マンション横にはスーパーも出来るし
    便利になるので、アクアリアにして本当に良かったです!

  7. 167 匿名さん

    我が家も5月5日に契約しました。元々は江東・江戸川あたりで中古を探していたのですが、この辺は相場が高い!
    葛飾・荒川まで範囲を広げて考えていました。その日、町屋あたりなどの物件を見て回った帰り、
    日も沈んだ夕方、アクアリアのMRになんとなく寄ってみたのですが、環境・駐車場・営業の方の対応が気に入り、
    即決断してしまいました。
    以前から新聞の折込広告でアクアリアは知っていたのですが、まさかここに決めるとは・・・。

    MRは8月中旬には無くなってしまうらしいので、部屋の色決めや購入の喜びをかみしめる為に
    何度も足を運ぼうと思います。

  8. 168 匿名さん

    8月中旬!そんなに早くなくなってしまうのですね!?
    と、いうことは売れ行きも順調ということなのでしょうか。
    だとすれば嬉しいけれど、MRがなくなってしまうと確かに、
    何か、心もとないというか、寂しいですね…。
    我が家は低層階なので、オプションもだいぶ前に決め、それ以来
    まったく行ってないのですが、なくなる前には行かなくちゃ!!(砂銀も!)
    教えていただきありがとうございました。

  9. 169 匿名さん

    うちもオプション会も終わり、MRに行きたいけど、行きづらいなぁと思っていました。

    砂町銀座は楽しくていいですよね。タイヤキが美味でございました。

    ところでうちは駐車場の安さにも惹かれて購入を決めたのですが、
    もし抽選ではずれたら、外で高い駐車場を探さないといけないので
    ちょっとショックです。
    営業の方は車を持ってない方もいるので、抽選で外れることは、ほぼないとおっしゃってましたが
    どうなんでしょうねー。

    購入された方で駐車場利用しないとゆう方、いらっしゃいますか?

  10. 170 匿名さん

    うちも駐車場希望ですが、抽選に外れる事を考えると怖いです。

  11. 171 匿名さん

    電話で営業さんに聞いてみましたが、
    駐車場を希望している購入者の割合は把握していないとのこと。
    いずれレーベンコミュニティーから連絡がいくから、という
    ことでした。それもどうかと思うのですが…。
    ほかにもどなたか聞いてみたことのあるかはいらっしゃいますか?
    確かにはずれたら恐ろしいですよね…

  12. 172 匿名さん

    うちは駐車場希望していませんよ。

  13. 173 匿名さん

    営業さんは、
    希望者が定員に満たないので
    大丈夫って言っていましたよ。
    もし、定員オーバーしたら
    営業の仕方に問題があります。
    契約書にはその事項はおさえていませんでしたが
    明らかに営業トークが誤っていますので
    その場合は、訴える所存ですな。
    みなさん、お手柔らかに。

  14. 174 匿名さん

    うちが聞いた時には、既に「車を持っていない=駐車場を必要としない」とされている件数が
    20を超えていて、現在駐車場を必要としているかたには確実に1台分の駐車場は補償できると言っていました。
    2台目を希望されるかたは、抽選になるとのこと。
    4月終わり〜5月頭の情報です。
    地下鉄が充実している都会ならではですね。

  15. 175 匿名さん

    駐車場の抽選がハズれると、困ります!!!
    知人が東陽町駅付近に屋根付きを付き3万5千円で借りています。
    アクアリアの高いところで7千円と比較しても仮に25年で840万円も差が出てしまいます!!
    アクアリアのあたりの相場はもっと安いでしょうが、数百万円の差が出てしまいます。
    その分繰り上げ返済に充てたり、ウマいものがいっぱい食べられます!!

  16. 176 匿名さん

    ウチは駐車場希望しているので安心しました。
    何でも、営業さんに聞いてみるものですね。

  17. 177 匿名さん

    <「車を持っていない=駐車場を必要としない」とされている件数が20を超えていて???

    そんなのまだ先の事なんだから気が変らないとは言えないじゃないか!

    だいたい、あの立地からしてタダみたいな料金設定なんだから、とりあえず借りておくか。

    なんて奴も絶対出てくるよ。全世帯が敵と思った方がいいね。

  18. 178 匿名さん

    敵…ですか…?
    同じマンションに住むのに。イヤな表現ですね。

  19. 179 匿名さん

     177さん、とりあえず借りておくなんてこと出来るんでしょうか?

     車を持たないのに、ですか?

     178さんとは同感です。

  20. 180 匿名さん

    敵ですか?177さん私は、あなたが敵です。

  21. 181 匿名さん

    ホントですね。
    177さんのような考え方は私にも理解できません。

  22. 182 匿名さん

    こうして177は他の購入者全員を敵にまわすことになりましたが、
    元々自分で望んでいたことなので177は後悔していないようです。

  23. 183 匿名さん

    車を持たない人でも
    駐車場を借りる事ができる、って
    とある営業さんは言っていましたよ。
    あと、売れ残った部屋タイプがあった場合、
    タカラレーベンさんが
    その売れ残った部屋用に駐車場を押さえる
    (契約書に明記されているはず)
    という可能性もあります。

    過去の事例を調べたのですが
    物件によっては70%設置でも
    ガラガラの駐車場もあれば
    100%設置で100%満車という
    物件もあります。
    駅から近い物件は
    空車率が高く
    駅から遠い物件は
    必然的に契約率が高くなると思われます。

    つまりは結局、
    駐車場90%なんですから、
    希望者が殺到すれば
    もしかしたら抽選ではずれるかもしれない、という
    多少のリスクがあるわけです。
    それを承知していないといけません。

    正直、運、ですね。
    営業トークが、
    バクチ的ではないことを祈りつつ。
    希望者が多くならない事を
    祈るしかありません。

    もしも営業さんがごらんになっていたら
    フォローお願いします。

    みなさん、冷静な書き込みをお願いします。
    もう、コミュニティは始まっているのですから!
    仲良くやりたいものですね。

  24. 184 匿名さん

    営業さんの話からすると、台数だけを考えれば、
    希望者はほとんど借りられるのかなと思ってますが、
    我が家はハイルーフ車なので、
    それが入るところが借りられるか、ちょっと心配しています。
    最近はハイルーフの車が多いですからねー。

  25. 185 あくあり子

    皆様こんばんわ。
    ウチも駐車場絶対希望!なので希望者が多くないことを願うばかりです。。

    先日マンション建設現場を見に行ってきました。
    まだまだ完成にはほど遠いカンジですが、着々とできてきてますね。
    隣のスーパーは秋頃オープンとゆうことで、できたらぜひ行ってみたいです。

  26. 186 匿名さん

    「他の購入者全員を敵にまわすことを元々自分で望んでいた」という177さんは
    きっとアクアリア購入者ではないのですね。
    気持ちの寂しい書き込みでしたね・・・

    ここでは、いつもみなさんと気持ちよく情報交換をさせて頂いています。
    ありがとうございます。

  27. 187 匿名さん

    うちも駐車場希望していますが、契約書にも台数やサイズがきっちり明記
    してありましたし、外れても何もこちらからは(訴訟)は出来ないと思います。
    本当に当たればいいな!!とも思っているし、正直金額も魅力だけど・・・
    車を持っていなくても 抽選には参加できるわけだし、運にかけるしか無いと
    思っています。特に大きい車は厳しいかもしれないですよね。
    営業さんは今はまだ正確な台数は把握してないと言ってましたよ。

  28. 188 砂町銀次郎

    マンションの目の前にスーパーがオープンという事で最高に便利になりますね。
    贅沢をいうとTSUTAYAも欲しいですね・・・

  29. 189 匿名さん

    確かに契約書の時に抽選といわれましたよ。やっぱり運にかけるしか
    ないですよね。うちはセダンなのでどこでも入るから大きい所に
    抽選しょうと思ったけど、確立が下がるのでやっぱり辞めようと
    おもってます!!それではずれたら仕方ないとあきらめます。
    (我が家はポジティブです。)

  30. 190 匿名さん

    今日、現場近くを見てきました。富士マートに向かう途中にファミリーマートが新しく
    建設中でしたよ。

  31. 191 匿名さん

    えっ、どの辺りですか?
    アクアリアから
    徒歩どれくらいなのでしょう?
    それにしても
    それは、ニュースですね!
    うれしいことです。

  32. 192 匿名さん

    確かに!
    もう少し近くにコンビにあればいいのになぁ…と思っていたので。
    okができるだけでもかなり便利になるのに、次から次へと、欲望が
    でてきてしまって…人間って贅沢ですよねー 笑
    190さん、良かったら正確な場所を分かる範囲で教えていただけますか?

  33. 193 匿名さん

    北側にあるマンションとの間にある道を橋の方向(四つ目通り方向)に歩き川を超えて少し歩いた
    左側です。セブンイレブンよりはるかに手前で、富士マートよりも少し手前あたりです。
    わかるかな?

  34. 194 匿名さん

    コンビニできるんですかー?
    更に便利になるからうれしいです。

    TSUTAYA、近くにあったらいいですね。
    東陽町駅周辺は大きいレンタルビデオ店とかってあるのでしょうか?
    住吉駅周辺ってあんまり店とかないですよね・・・

  35. 195 匿名さん

    >193さん
    わかります、わかります!!
    近いじゃないですか〜〜。嬉しいですねぇ (*^_^*)
    ありがとうございます。
    >194さん
    レンタルビデオ屋は大きくはありませんが西友の向かい側に
    ひとつありますよね。でも品揃えが良いとの評判はあまり聞きません…

    近くにスーパーができて、コンビニができて、
    じゃ、次はレンタルビデオ屋ができることを祈りますか!
    (個人的には夕食作るのが面倒くさい日のためにファミレスも
    もう少し近くに欲しい気が…。贅沢ですかね 笑)

  36. 196 匿名さん

    起死回生のイトーヨーカドーの復活を
    みなさんで祈りましょう!!(笑)

  37. 197 匿名さん

    こんにちは!久々に書き込みします。
    コンビニができるんですねー。
    スーパーだけでもありがたいと思っていたのに・・・。
    嬉しいニュースを提供して下さってありがとう!
    それから何気に楽しみにしてるのが、江東花火大会。
    アクアリアからは見えるかなぁ・・・。
    営業さんからは、イベント時などに
    屋上の開放も考えていますとはおっしゃっていましたが・・・。

    それから、購入後は営業さんの対応が
    テンション低いなぁと感じてしまうこともしばしば。
    購入するまでは、かなりテンション高く対応してくれていたので、
    そういう対応が逆に目に付いてしまいます。
    やっぱりね、大きい買い物をする方は、
    どこかしらテンション高い部分がないと買えないですよ。
    だから、営業さんには
    購入者側の、一生の買い物をしてるという、
    テンションの高さには最後まで付いてきていただきたいなぁと思う今日この頃。
    まぁ、どこの掲示板をのぞいても購入者がなんとなく寂しい思いをしてるというのは
    どこでも書き込みがあるものなんですけどね。
    でも、アクアリアはそうであって欲しくないと思う私でありました。

  38. 198 匿名さん

    197さん。営業さんのテンション変動、
    それはスゴーク感じますね!
    契約したら終わりかよ、みたいな。(笑)
    残りの物件を売り切ることで、
    たぶん一生懸命なのでしょう。

    みなさん、どこかで
    寂しさを感じていたのですね。同感。

    少なくとも、
    190さんのようにコンビニができますよ!だとか、
    ヨーカドーこうなりましたよ!だとか、
    いま、○階まで立ち上がりましたよ!だとか、
    そういった物件の耳より情報を
    メールで配信してくれたりするだけでも
    違うんですけどね。。。。。

    はやく物件見てみたいなあ。
    途中でもいいから。
    ヘルメットかぶって・・・。

  39. 199 匿名さん

    195サン
    西友の前にビデオ屋さんあるんですねー。

    ヨーカドーが早くできてくれれば一番いいんですが。。

    屋上の開放、初めて聞きました。
    でも江東花火大会、屋上から見えるならいいなぁ。

  40. 200 匿名さん

    江東区花火大は本当に会楽しみですよね!
    それから、アクアリアのホムペの間取りのページで
    紹介のタイプが5タイプまで減っていました。順調に売れてるんですね。
    あと、住吉や東陽町あたりで美味しいお店などあったら
    ぜひ教えて下さいー。
    今まで江東区に縁がなく、江東区情報に弱い私です。
    他にも幼稚園情報等もとっても気になっています。

  41. 201 匿名さん

    我が家は延長保育のある幼稚園に入れたいと思っています。
    アクアリア周辺は区立幼稚園が多く
    延長保育をしてる園を所を探している最中です。

  42. 202 匿名さん

    花火の時、屋上を開放するかは、
    管理組合で決めるそうです。
    つまり、屋上開放を決められるのは
    私たちらしいです。
    安全面とか監視員とか
    いろんな懸念をクリアすれば
    屋上を開放できる、ということ
    なんでしょうね!花火が楽しみです!

    東陽町や住吉を含め
    江東区情報はここが充実してますよ!
    http://koto365.net/

    アクアリアから木場公園の方に
    歩いていった方面あたりに
    すごくうまい焼肉やがあるそうです。
    メディアでも有名らしいです。

  43. 203 匿名さん

    西友の向かいに
    「いきいき生鮮市場」
    とかいうスーパーがありますが
    ここは野菜とか魚とか生鮮食料品が安いです!
    肉とか保存系の食料とか酒とかなら
    OKストアが安いですよ。

    いずれの2店、
    西友よりも全然安いです!!

  44. 204 匿名さん

    いい情報がたくさん出てきて嬉しい限りです!
    我が家は江東区に友人・知人がいなくて、情報不足に悩んでいたんです!
    マンション横のスーパーにファミリーマートと、便利になってきましたね!

    駐車場の書き込みの件でいや〜な雰囲気が漂っていましたが、ここのところは
    和やかないいカンジ(*^_^*)!!
    同じマンションに住むのも何かの縁なんだから、仲良くしていきましょう〜!

    198さん!私もヘルメットを被って現場を見たいです!
    素人の私にはわからないだろうけど、購入したマンションが出来上がっていく過程を
    ビデオに残したい気分です〜!購入した部屋の内装前って見たいと思いませんか???
    私だけかしら〜(^^;)?


  45. 205 匿名さん

    以前見に行ったことのある某マンションでは、建設段階の現場を見に行くという企画がありました。
    自分の購入したマンションですから、途中経過とか知りたいですよね。

  46. 206 匿名さん

    こんばんは!
    建設現場見てみたいですよね。
    でも現場は安全を保障出来ないので会社の方針としても
    絶対に見せられないと言われました。
    その時点で100%無理だなと思いました。

    こういう購入者の欲求を満たすために
    例えば画像付きのメールとか、画像のカラーコピーの郵送なんかを
    定期的に送ってくれたりしたら(ひんぱんにとは言わない)
    こっちとしては現場を見れなくてもかなり満足するんですけどね(笑

  47. 207 匿名さん

    198です。
    206さんが言われてる
    「安全が保障できない」のは
    企業努力をしていないからだと思います。
    205さんが言われてるように
    現に、建築段階の現場が見れる
    マンションもあるのですから。

    でも、建築途中のものは、
    狭く感じたりするので
    あんまり見せたくないという
    意識も働いているのでしょうか。

    もう、マンションは売っておわり、だけではいけない。
    消費するだけの世界だけでは、やっていけないと思う。

    マンション誕生から住むまでのストーリーに、
    どこまでお客さんを強く引き込めるか、でしょう。
    そして、住んだ後の物語りもきちんと考えられてると
    お客さんはそのマンションに魅力を感じます。
    その物語がマンションオリジナリティがあれば尚更です。

    ここの掲示板をみると一目瞭然です。

    みんなイメージしたいのです。
    住んでからのことを。
    もっと個性的な情報や住み方をほしがっているのです。
    屋上開放して花火を見る、
    そんなステキなマンションに
    ワクワクしないわけがありません。

    ごめんなさい。
    ただのイチ住人(予定)の
    つぶやきでした!
    決してレーベンさんを
    非難するものではありません。

    どうやら、アクアリアに
    「情」が出てきたみたいです(笑)。

  48. 208 197

    198さん、
    私も同じ気持ちです。。。
    エッセンスな文章で上手にまとめていただき、私の胸の中もすっきりです(感動☆)
    きっと多くの購入者がそのような事を感じてると思います。
    決してレーベンさんに非があるわけではありません。
    ただ、購入者はこれから長きに渡って生活を営もうとしてる人間(ファミリー)です。
    マンションを売るのは、夢を売るのと同じ事かもしれません。
    そして買うほうも、マンションという夢を買ったのかもしれません。

    アクアリアが、他人に自慢できるようなマンションになって欲しいと
    誰もが思ってると思います。
    そして楽しく信頼し合えるコミュニティーが築かれれば言うことなしですね。
    こればかりは、住民の努力ですので
    私も参加・協力していきたいと思っています。

    組合も、面倒くさいと思えば面倒くさいものになってしまうし、
    楽しいと思えば、とことん楽しいものにもなる。
    アクアリアでは、みんながどんどん参加したくなるような
    とことん楽しいものにしたいですね。

    昔の長屋の人達の人情とか、見習いたいなって思います☆
    子供たちが集会室に気軽に宿題を持ちよって教え合ったり、
    お隣さん同士でおすそ分けがあったり、
    そういう暖かい空気が流れたら最高!って思います。

  49. 209 匿名さん

    207です。
    208さんの長屋っていいですね!

    昔に比べて今の人たちは個性が多様化していて
    言い換えれば、みんな一人一人の個性が強くなってきているので
    衝突を本能的に避けるために「つかず・離れず」な状態になっているんだと思います。
    「お隣さんの顔は知らない」ってあたり前になっちゃいましたもの。

    いろんな人がいることを受け入れられる。
    いろんな個性があることを受け入れられる。
    お互いが気持ちよく住めるようにお互いを思いやれる。
    押しつけではなく、自然と仲良くなれる。
    あんまり堅苦しくない。定期的な集まりが一部の人たちだけの負担にならない。
    もちろん、コミュニティに入ってきにくい性格の方も沢山いると思うので
    だけど、それすらさえも、大きな心で受け止めることの出来る。
    そんなコミュニティができればいいなあと思います。
    すいません。理想論者です。

  50. 210 匿名さん

    以前、前の方も書かれていましたが
    そろそろ幼稚園や保育園を探さねばと思っています。
    アクアリアの廻りにたくさんありますが
    それぞれの評判をご存知の方、いらっしゃいますか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸