旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆

広告を掲載

  • 掲示板
やった [更新日時] 2006-10-23 17:51:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40530/
が規程の450を超えました。新しいスレッドに書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-14 12:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆

  1. 329 匿名さん

    私はB棟です。
    南西向きで多少A棟が邪魔しますので、日当たりに不安がありました。
    でも、朝日は望めませんが、日中は意外と長時間日が当たり満足しています。
    朝寝坊の私の生活にはあっているかもしれません。
    でも、廊下側の部屋は寒いので、全部屋にエアコン付けてしまいました。
    目の前のA棟やセンターガーデンは新しいし、東京タワーも見れて意外と開放感があります。
    ただ、B棟は全体的にポーチやトランクルームが狭いのが難点です。

  2. 330 匿名さん

    変な事件が起こらないためにも部屋番号教えないでください。
    事件が起きてからじゃ遅いです。何かエレベーターで出くわしたら
    こっちがドキドキしそうです。

  3. 331 匿名さん

    >322
    だから、、見た人がC棟エレベーターって言ってんだから
    単純に考えてCかD棟でしょ。
    部屋に隠してたら分かんないけど違反してポーチに
    おいてあれば分かるんだから見回りしてみてよ。
    報告するしないは、任せます。

  4. 332 匿名さん

    住人が見回りで廊下をうろうろしてるかと思うと、
    いやーな感じだね。
    いつトラブルが起きても不思議じゃないよ。

  5. 333 匿名さん

    だから変なやつは相手しなくていいってば。
    荒れさせて楽しんでるんだから、放置が一番です。

  6. 334 匿名さん

    しかし、ケーブルTV代は払い損な感じがどうにも。
    デジタルにすると綺麗なんですか?

  7. 335 匿名さん

    >334さん
    オプキャス、いわゆるピカパーは、スカパーが運営する光ファイバーで配信する
    TVサービスです。衛星波2波を使うスカパーは、マンションでの導入はコスト
    的に高くなる、衛星波をキャッチできない世帯、こういった人々にとって、非常
    に安価な工事費で導入を可能するといわれています。環境や状況にもよりますが、
    一般的にケーブル局のアナログ配信に比べれば、光ファイバー配信のほうが、だ
    んぜん美しいと思われます。ピカパーは月々315円で地デジを含む全放送サー
    ビス対応ですから、東京ベイネットワークより安価です。お隣さんは導入するの
    ですね?正直、羨ましいです。

  8. 336 匿名さん

    >242
    >昨日、豊洲ラーメン行ってきました♪朝4時までやってるんですね。
    知人から『餃子だけはウマイ!』とのコメントを聞きましたが、
    実際はいかがでしたか?
    すぐ近くに(確か)とんこつラーメンの店があったように記憶していますが
    そちらには行かれましたか?
    感想をお聞きしたいです。

  9. 337 匿名さん

    もし自宅で仕事等に必要な場合、今のような複数共有型のネットワークでは往々にして性能が
    不安定になってしまうようなら、安全の為にはADSLやケーブルTVの回線で自宅固有の高品質な
    ネットワーク引いたほうがましなのかなあ。。。

  10. 338 匿名さん

    >331
    一部見回りしました。18階に黄色の自転車、台車発見!凹んだ部分に大きな棚発見!
    完全な物置状態。

  11. 339 匿名さん

    引越し中だったら気の毒にな。
    1週間してもそのままだったらアレだけど。

  12. 340 匿名さん

    >>337
    家でも仕事している身ですが、止まったとき用のバックアップとして
    モバイルを用意しています。

  13. 341 匿名さん

    >>335
    ありがとうございます。
    頑張って大きいテレビ買ったのですが、アナログだと配信される
    映像自体のドットが荒くてめげます。
    逆にDVDなんかはD端子接続で見ると本当に鮮明なので、原因は
    配信される映像なんだなと結論づけています。

  14. 342 匿名さん

    ラーメンに関しては門前仲町近辺に有名な店が多いですね。
    先日自転車で行ってきました。

  15. 343 匿名さん

    しかし、上りにほとんど使用されることのないファイル交換ソフトで
    回線が専有されるなんてことあるのかな?
    それでもって、回線が仮に専有されたからといって、IPが取って
    これないこととの因果関係がよくつかめません。

  16. 344 匿名さん

    >281
    >322
    じれったいかもしれないけどー
    何かあったらわたしが告発者になるわけでしょうー
    もうちょっと事態を見守らせてくださーい

  17. 345 匿名さん

    >>334みたいなのってチクリみたいで反対って意見もあるかもしれませんが、
    私個人は賛成。やっぱり綺麗で秩序正しいコミュニティーであって欲しいから、
    ある程度厳しいのは仕方ないと思っています。

    >>343
    結局原因って確実に特定できてないみたいですよね。
    本当の原因を追求できるような技術者は、企業を担当してるだろうからねえ。

  18. 346 匿名さん

    ケーブルをピカパーに
    テプコを他の業者に、

    ってのがまず課題ですね。
    インフラが不安定だと管理費払うのが馬鹿らしくなってくる。

  19. 347 匿名さん

    D棟です。前出のとおり、陽が部屋の奥まで入ってきて気持ちいいですね。
    水面もきらきらしてきれいだし。
    他の棟の方も概ね満足していらっしゃるようで、ココはよかった!ということですかね。
    主人に感謝、自由にさせてくれている義父母にも感謝しています。
    子供も元気で楽しく、毎日が幸せ。
    あとは、落ち着いたら、マンション内にお友達を作りたいな。

  20. 348 匿名さん

    >>338 345さん
    いっそのこと、管理会社とは別に、
    有志を募って「見廻組」でも組織してみましょうか。
    それで、マンション内の「治安維持」を図るのも一案かと思います。
    「不逞浪士」を見つけたからと言って
    「御用改め」をするわけじゃありませんけど。

  21. 349 匿名さん

    例えばマンションの中のPCで本人は気づかずにウィルスにかかってて大量メール発信を
    やってしまっていた場合などはどうでしょう。
    TEPCOがお家までやって来て直してくれたりとかするのかな。。。

  22. 350 匿名さん

    特高?

  23. 351 匿名さん

    >348
    う〜ん、意外に参加者が集まるかもしれない。
    棟ごとに担当をわければ、
    そんなに大変じゃないし。
    そうやって定期的に監視して注意すれば、
    規則を破るような人は激減するかも。

  24. 352 匿名さん

    >>349
    ウイルスは基本的に本人が気づかずにかかるから問題なのです。

    ウイルス対策をしてくださいという点はTEPCOの言うとおりで
    特にマンションのようにローカルで共有している場合には、
    他の家庭に迷惑のかからぬようウイルス対策はしていただく
    べきかと思います。

    本人の責任かどうかはウイルスソフトをインストールし、
    またウイルス定義ファイルの定期更新をするという基本を守って
    いるかどうかだと思います。

    対策をしているのに感染した場合には新種のウイルスですので、
    この場合、特定の個人に請求がいくことはないと思います。

  25. 353 匿名さん

    >342
    詳しく教えてちょうだい。
    オススメは?

  26. 354 匿名さん

    >350
    というか、新撰組?
    個人では直接言いにくいことも、組織なら大丈夫ってことか。
    掲示板でチクリ合うよりは、遥かに効果がありそうだ。

  27. 355 匿名さん

    ここでチクッてる方々、ひまそうだからね
    そんな組織に入ってる人とはお付き合いしたくないね うざったい

  28. 356 匿名さん

    >>355
    うざったいって言うけど、
    「綺麗で秩序正しいコミュニティー」をつくるためには、
    他人任せじゃなく、何か思い切ってやらなきゃだめだと思うけど。
    どうですか?

  29. 357 匿名さん

    あんたがわーわー騒いでいることのほうが迷惑。
    任せているわけでなく、寛容も大事

  30. 358 匿名さん

    エレベーター前をホウキで掃いてる人がいました。
    話しかけたところ、エレベーターの真ん前に住んでいる方で、
    埃が吹き溜まりになっているのでとのことでした。

    綺麗なマンション作りってのは、表立って活動することよりも
    自発的で地味なこういう活動の積み重ねじゃないのでしょうか?

  31. 359 匿名さん

    あの〜 ここでは有益な情報交換したいです。
    組織作るとか、注意するとかは顔の見えるところでやりませんか?

  32. 360 匿名さん

    >>357
    ポーチに自転車持ち込むような人を
    そのまま放置しといていいんですか?
    「ある程度厳しいのは仕方ない」という意見もあるんですよ。

  33. 361 匿名さん

    >358
    そうですね。ほっとする話です。
    相手に求めるより、自分がやることだと思う。
    そして、やっても、相手に求めない。

  34. 362 匿名さん

    今の時期、引っ越しも完了していない世帯も多いと思われ、
    そんなに大騒ぎしなくてもと思います。
    うちもこれから家具等の搬入があり、ポーチにはゴミや
    段ボールが置かれることでしょう。
    それが数ヶ月も放置されていたら問題でしょうけど、
    引っ越しか片付くまでは良い気もするけどな〜。。。

    と書くと「直ぐに捨てられるだろう」とか書くヤツいるんだろうな〜
    でも、引っ越しの段ボールは引き取ってもらわないといけないから
    数日間はそのままの状態でしょう。

  35. 363 匿名さん

    >360
    いいんじゃないですか。気にならないよ。
    ママチャリで上まで来ざるを得ない人もいると思うし。
    当方は、ママでもパパでもないけどね。

  36. 364 匿名さん

    >362
    同感。

  37. 365 匿名さん

    >344さんの意見を聞いてみたいね。

  38. 366 匿名さん

    ついでに、>345 の意見も。

  39. 367 匿名さん

    管理主義者たちは、急に大人しくなったようですが。

  40. 368 匿名さん

    ですね(^^

  41. 369 匿名さん

    >356
    あなたが気になるなら、あなた自身が思い切ってやればいい、他人任せにしないで。
    皆が同じ意見ではないのですから。
    どうですか?

  42. 370 匿名さん

    >363 ママチャリで上まで来ざるを得ない人もいると思うし
    は?どういう理由で自転車で上まで来ないといけないの?頭おかしいんか?
    ちゃんと下に自転車置場あるだろ?

  43. 371 匿名さん

    >369
    他人任せにしないでって、何もせんやつがいちいち文句つけるなよ。

  44. 372 匿名さん

    >369
    単独じゃできないから、有志集めてやろうってことでしょ。

  45. 373 匿名さん

    >362,364
    自転車は別だろ?自転車置場があるのになぜにわざわざ自宅まで上げて、ポーチなんかに置くの?
    大体引越ししたばっかりだからゴミを置いておいても良い気もする〜なんて言ってるやつは、自分が
    やってるから言えるんであって、きれいにしている住民の身になってみ。まずはあんたがきれいにしてから、
    レスしろや。

  46. 374 匿名さん

    >373
    そうやってここで指摘してもわからない人たちがいるから。
    やっぱ「見廻組」必要みたいね。

  47. 375 匿名さん

    >371
    必要ないからしないだけだよ

  48. 376 匿名さん

    373の言うとおり!ほんと自転車の件にしても、ゴミの件にしても、開き直って、寛容になんて言っている人は
    そういう迷惑行為をしている張本人じゃないのかな?
    何かあれば決まり文句で、ネットで書かずに、ちゃんと注意したらとか言って。
    ちなみに私は、本人にも注意していますが(大体が無視や、睨みをきかせたりしますが)、防災センターに随時報告していますから。
    だから369のような無関心な人間にどうのこうのいわれる筋合いは全くないですね。
    369よ、”どうですか”じゃないでしょ?何もしない無関心者は、掲示板に対しても何もするな!

  49. 377 匿名さん

    >373
    自分でやってるんであって、って決め付けるのはよくないんじゃない?
    うちはな〜んにもポーチに置いてないきれいにしてる住民だけど、良い気もする〜に賛成

  50. 378 匿名さん

    >375
    ははは、平和な人ですね。必要ないからって。376さんの言っている通り、あなたは単なる単細胞の無関心者でしょ。
    だから必要なし〜。

  51. 379 匿名さん

    自転車は外を走るものです
    それが共用のエレベータに乗ってたら 不快ですよね
    使用する場所が間違っていれば 他の人は不快に思うはず

    車中の携帯の使用 や 歩きタバコと同じです

  52. 380 匿名さん

    >376
    無視は睨みじゃなく、口で言えば。
    随時報告するのではなく。
    そのぐらいいいのでは?=張本人 という思考回路おかしいよ

  53. 381 匿名さん

    >378
    あなたみたいな、おれは正しいぜ!なひとは必要なし〜。

  54. 382 匿名さん

    管理主義者は数名だからほっとこうよ

  55. 383 匿名さん

    >379
    はず。っていうのはあなたの考えだよ。

  56. 384 匿名さん

    こうなったら、みんなで監視するしかない!

  57. 385 匿名さん

    >379
    玄関で演説すれば。見まわり組に立候補して

  58. 386 匿名さん

    >384
    だからー、監視が必要と思ってない人が多いと思うよ。
    それなのに、強制されたら迷惑だよ

  59. 387 匿名さん

    >386
    本当にそうですかね。
    秩序維持のためには仕方ないと
    思っている人も少なくないのでは。

  60. 388 匿名さん

    >387
    多数決をしてみないとわからないけどね。
    人それぞれだから、考え方は

  61. 389 匿名さん

    ブルー専用のHPに掲示板が出来ないかなー
    そうすれば、余計な人達を少しは排除できるのに
     +
    有意義な情報交換が出来ると思うのに

  62. 390 匿名さん

    >389に賛成
    +実名にすればもっと有意義だと思うけどね。

  63. 391 匿名さん

    >389 390
    ほんとですね

  64. 392 匿名さん

    ポーチに自転車もアレですが、個人的には傘をぶら下げて(しかも家族分)
    おくのもどうかと思いますよ。ま、今日は雨だから仕方ないのか。
    美観を損なうようか気がしますがこれは如何ですか?

    >>360
    いいか悪いかで言えば、決して良い事ではないですな。

  65. 393 匿名さん

    なんでも寛容派は同じような時間に集中して書き込みしてない?
    自作自演までしてナアナアにしたいのか。トホホホホだね。

  66. 394 匿名さん

    ここでしか言えないうるさい人たちにトホホホホ

  67. 395 匿名さん

    今日、外からA棟を眺めてたら、ふとん干してる干してる人いましたね。
    また、衛星アンテナを手すりに付けてる人が数件いますが、違反ではないのかな?
    屋上にパーフェクTVの共同アンテナあるから、チューナーだけで写るのに...
    スカパー110度CSでも受信してるのかな?

  68. 396 匿名さん

    >314さん
    私も「東向きを妥協」しつつ入居したD棟です。
    建設中もドキドキしながら太陽とPBの位置関係を睨めっこしていた私ですが
    午後までこんなに明るいなんて正直びっくりしました。
    本当に快適な毎日で、このマンションを購入してよかったと思っています。

  69. 397 匿名さん

    私もD棟です。
    運河の向こうにあるでかい倉庫が、真っ白で光を良く反射してるから、
    明るいのかなあ、という気がしてます。

  70. 398 匿名さん

    AB棟のエレベーターって、到着時の「ビンポン」って音しませんよね。
    外や手紙見てると、来たのがわからなくて、行ってしまうことが多々あります。
    C棟は3台あり、フロアーが広いので音が出るとの説明を聞きましたが、納得できません。
    降りる時も不便だし、2台でも音が出るように変更してもらえないものだろうか?
    個人の意見では変更できないと言われました。

  71. 399 匿名さん

    自転車問題についてあまりにお粗末なので書かせて頂きます。
    まずポーチに自転車を置くこと。これは違反です。共用部分ですからね。
    しかし、EVに自転車を乗せることの是非に関しては論理の飛躍以外何者でもありません。
    ここで問題なのは共用設備であるEVの利用を妨げたり、汚したりすることなんです。
    住人の邪魔にならず、汚さずに個人の利用の範囲内であれば自転車を乗せようが原付を乗せようが
    全く問題ないことなんですよ。
    つまり、管理規定に無いことに関しては、実際迷惑な行為をした人を咎めるべき話であって
    その行為自体を禁止するのは全くのナンセンス。筋違いも甚だしい。
    駐輪場があるからそこに置けばいいなんて失笑するくらい余計なお世話。
    別に自宅玄関に置いたって部屋の中に置いたって専有部分ならどこに何置いてもいいんですよ。
    もしどうしてもEVに自転車を含め、余計な物を持ち込ませたくないなら総会で提案してください。
    まず間違いなく笑われますね。そんなことまで規制してるマンションなんてありませんから。

  72. 400 匿名さん

    >399
    その通りです。
    これで解決!かな。

  73. 401 匿名さん

    >>398
    台数についてはC・D棟共有で3台ですよ。
    戸数比の割合ではもっとも少ないのです。
    本当に自分本位な意見言う人が多いですね。

  74. 402 匿名さん

    >>396
    逆に東向きに妥協できなくてC棟選んだものです。
    マンション自体と間取りが気に言っているので後悔はないですが、
    D棟のほうが価格設定もお買い得だったこともあり、少し悔やむ
    ところがありますね。

  75. 403 匿名さん

    >401
    398は「ピンポン」という音ができなことを問題視してるのでは?

  76. 404 匿名さん

    ここで管理しようとなさってる方へ。

    何のために管理組合があるのでしょうか?
    そこまで管理したかったのに理事になっていないのですか?
    まさか面倒くさいと思って立候補されなかったのですか?
    それにも関わらず自分の思い通りに管理していきたいという意見だけ
    こんな拘束力のかけらもない匿名掲示板でしつこく述べているのですか?

  77. 405 匿名さん

    >>404
    現実世界で主張できない人が憂さ晴らしをしてるだけですよ。
    本気で自説を説ける度量の持ち主なら399程度の話論破できるはず。
    俺が常識だ、くらいの勢いで語ってましたからね。
    嘆かわしいことですが、所詮その程度ってことでしょう。

  78. 406 匿名さん

    いや、399の言う事は**らしくてコメントする気にもならんかった。

  79. 407 匿名さん

    A棟です。こちらはD棟のような眺望は臨めませんが、
    棟までのアクセスが良く、自転車置き場・ゴミ置き場いずれも近く、とにかく便利だなー
    というのが第一印象です。毎日の通勤でも駅までの距離が近いのが気に入ってます。
    それから、南向きということもあってリビングはかなり明るいです(今の日照で9〜16時位
    まででしょうか)。
    以前は東向き寄りのマンションに住んでましたが、夏のあの暑い朝日や、廊下側の部屋では
    長い西日に参ってましたので、南向きを買って本当に良かったと思ってます。

  80. 408 匿名さん

    >>405
    >>406
    ていうか、君たち、404の主張を全く論破できてないよ。

  81. 409 匿名さん

    >>405は別に>>404を論破しようとはしてないだろう。

  82. 410 匿名さん

    Fの最上階購入者なのですが、こちらの上層階買われた方にお聞きしたいのですが
    携帯の電波は入りますか?
    当方はドコモとauとH"所有なのですが、該当機種ありましたらご教授ください。

  83. 411 匿名さん

    上層階じゃないので、わからないけど、中層階はAUで普通に
    電波が入っています。

  84. 412 匿名さん

    ファミリーマンションを買って外観がどーとかポーチがー
    って言ってるのはどうかと思うよ。
    最初から想定の範囲内ってやつだろ。
    だったら内廊下のマンション買えばいーのに。

  85. 413 匿名さん

    >>410
    14階なので参考にならんかもしれませんが、DocomoとAUは
    まるで問題なしです。

  86. 414 匿名さん

    豊洲近辺でおいしいラーメン屋ってどこでしょう?
    昔は恵比寿(?)のマル金が好きだったんだけど、木場のはそれほどでもないし、
    最近はトンコツは苦手になってきて・・・煮干系のやつとかが好きなんですが、
    どこか豊洲近辺でご存知の方おしえてえくださーい。

  87. 415 匿名さん

    >345さん
    同感。定期的な見廻りは、必要だと思います。
    管理組合で多数決をとってもらってやりましょう。
    気になって18階見に行きましたがひどいですね。
    何であんな大きい棚しかも廊下に置くんですか?
    じゃまだし、不快でした。
    なんだかんだ言って逃げてる人多いけど、
    うちは、ダンボール引き取りくるまで、
    回りに配慮してベランダに置いてたよ。
    大人自転車、あんな狭いエレベーターに入れられたら
    たまらんよ。勘弁してくれ!斜めに入れて
    入るか入らないかギリギリだろ。
    注意しようとインターホン鳴らしたら留守だった。

    >338
    明日もやるんですか?
    できるだけ細かい報告望みます。

  88. 416 匿名さん

    >>414
    豊洲は不毛の地。
    この近辺も微妙ではありますね。

  89. 417 匿名さん

    規約にないことで文句言う神経がまったくわからん。

  90. 418 匿名さん

    ハイ、417スルーで。

  91. 419 匿名さん

    >410
    高層階ですが、vodafoneで問題ありません。
    せっかくつけたIP電話は、誰も電話してくれません・・・

  92. 420 匿名さん

    豊洲ラーメン値段の割には
    旨いと思うんだけど。俺だけ?
    飲んだ帰りの定番になりつつある。

  93. 421 匿名さん

    >415さんに同意。
    引越しでダンボールなど引取りにくるまで置くところがないのでポーチに置いているといっている人は、
    なぜベランダに置かないの?ポーチより格段にベランダの方が広いでしょ?私も引越し業者がくるまでは
    ベランダに置いていましたよ。規則がないからとか管理主義者だとか言う前にその辺の事やったら?
    自転車だって上までもって行きたいんなら、ポーチじゃなく、ベランダに置けば?でも駄目か、そんな人は
    自己中でエレベーターなど共用のものには関心ないが、自分の部屋に傷が付くようなことはしたくはないんだろうからさ。

  94. 422 匿名さん

    >363
    うちは最初からママチャリ、駐輪場を借りて置いてますけど、
    エレベーター入れてまで、上まで行かざるをえない理由って何?
    ママチャリ、自転車置き場にちゃんと入るよ。見てきたらいいよ。

  95. 423 匿名さん

    私も422さんと同じ疑問を持っています。
    ここで自転車エレベーターで運んでも良いでしょうと言っている人たちは、この辺の疑問はないのかな?
    ものすごい高価な自転車なら盗難などの理由があるかもしれないけど、子供を乗せるような大型ママチャリ
    誰も盗まないし、わざわざ小さなエレベーターに乗せて(大きいのでエレベーター載せるのも面倒でしょ?)
    上まで運びたい理由が分かりません。

  96. 424 匿名さん

    <415さん。
    留守で直接注意できなかったそうですが、防災センターの方に一言言っておけば良いですよ。
    私も何度か防災センターにクレームつけましたが、割と丁寧に対応しますって受けてくれましたから
    (実際同じ階のポーチ内の自転車は、ポーチから2台ほどなくなりましたね。)。
    防災センター見回りの人なども気さくで直接注意できない方は防災センターに連絡するのが一番の早道です。

  97. 425 匿名さん

    >424さん
    そうなんですか。今度から私も防災センターに連絡します。でもこんなこと書くとすぐに密告だとか、チクリ
    だとか言って非難する人が出るんですよね。そんな事言う人は自分の新築マンションが荒れ果てても良いと
    思っているんでしょうかね?そんな細かい事を、小さなことをグダグダ言うなと来るかもしれませんが、
    小さいうちに芽を摘んでおかないと、そのうち大げさになりますからね。ちりも積もれば山となる。
    NYだって、今はかなり治安なども改善され、通りもきれいになっていますが、前市長のジュリアーニさんが
    荒れ果てたNYを再生するのにした事知ってますか?大きな犯罪を防ぐにはまず小さな物からと言って、
    町にある落書き、ごみなどや小さな犯罪を取り締まったらあっという間に町並み改善したそうです。
    自転車の話題も今のうちは小さいようですので、規則などを作り早急に解決すべきだと思います。
    小さな事だからと先延ばし(この掲示板でも何人かは一々うるさいと言いますが)してると、荒廃したマンションに
    なりますよ。

  98. 426 匿名さん

    >424さん425さん
    422です。わかりました。教えてくれてありがとうございます。
    防災センターって24時間やってますものね!
    高価な自転車は、防犯ブザー付けたりしたらいいんじゃないかな。
    駐車場だって同じですよね。リモコンないと開かないけど、さらに
    心配な人は防犯ブザー付けたりいろいろ工夫してますよね。
    駐輪場だって、鍵がないとあきませんが、それでも心配なら自分で
    防犯対策すればいいんじゃんじゃありませんか?自動車はエレベーターに
    入らないけど自転車は入るからいいんですか?それもおかしな話ですよね。
    単純に車は駐車場へ、自転車は駐輪場へ、ですよね。
    子供自転車もたくさん置いてありますよ。
    見れば分かりますが、空きもたくさんあります。

  99. 427 匿名さん

    エレベータに乗せても構わないのは、規約にもある自転車駐車場におけない
    自転車ですかね。

  100. 428 匿名さん

    >425 さん。
    所謂「割れ窓理論」には、その裏付けが不十分ではないかとの批判もあります。
    さも事実であるかのように言うのはいかがかと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸