旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆

広告を掲載

  • 掲示板
やった [更新日時] 2006-10-23 17:51:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40530/
が規程の450を超えました。新しいスレッドに書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-14 12:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

◆豊洲 プライヴブルー東京 Part6◆

  1. 2 匿名さん

    >Part5 510さん
    ありがとうございます!!

  2. 3 匿名さん

    F購入者ですが質問させてください。

    引越しされてからインテリア関係を調達された方はいらっしゃいますか?

    フローリングの色によって部屋の広さの感じ方が違ってくると思いますし、
    実際住んでみて、それに合わせて揃えていこうか検討中です。

    成功談、失敗談などございましたら、教えていただければ幸いです。


  3. 4 匿名さん

    安い買い物じゃないし失敗は避けたかったので、片付いた現段階であれこれ物色しています。
    部屋の広さとかイメージって入居してみないとわからないですもん。

  4. 5 匿名さん

    FOMAなんですが、寝室は圏外になってしまいます。
    そんな方いらっしゃいますか?

  5. 6 匿名さん

    以前ここでも話題のあった司法書士への概算請求ですが、いつ余分分返金されるのでしょうかね?

  6. 7 匿名さん

    なんか電動ドリルのようなものを使ってる音がしてるのですが、
    どこで何してるのでしょう?

  7. 8 匿名さん

    >F購入者さん

    我が家はリビングのカーテン・照明・ソファ、寝室用のキャビネット等購入しました。

    △部屋のカラープランがベーシックタイプで、家具や照明もナチュラルモダン的な
     ものにしたところ、すっきりはしてるけど没個性な感じが強く、
     ちょっとくらい遊び心あったほうがよかったかな、と反省。

    ○背の高いラックや存在感のあるAVボードを格好よく置きたいなあと思っていたけど、
     12、3畳程のリビングなので、家具のサイズは小振りなものにした。

    ◎蛇足ですが、大型家具は引越しの前日、その他は引越しの数日後配達という段取り
     でしたが、これは上手くいきました。
     引越しの最中に新しい家具が届いたり、組立て・設置なんかしていたら、
     当日もっと大変だったろうと思います。
     引越し業者が優先されるので、家具屋さんはかなり離れた場所に車を置いて、
     運んでいました。

    こんなところです。

  8. 9 C棟住人です

    エレベーターの養生に落書きがあるのを見てブルーになりませんでした?

    ウチの主人はこのマンションを自分の“家”だと思ってるので、
    エレベーターのはりついたガムやゴミをせっせと回収しています。

    ガムを包みもしないでエレベーターに吐き捨てたり、
    ポストに入った、いらないチラシをエレベーター手すりに挟んでおいたり、
    信じられません。(すみません、エレベーターのことばかり・・・)
    あと、たばこの吸殻も駐車場の屋上でよくみかけます。

    どうかどうか、常識のある方々が住人でありますように。切なる願いです。

  9. 10 匿名さん

    入居が完了してない方もいて、引越しや業者の出入りも激しいと思います。
    住人が汚していると思いたくありませんが、廊下やエレベーター周りなどの
    共用施設が汚れていくのが、私も気になります。養生外す時期になったら、
    クリーニングして頂かないと、新築のマンションが台無しです。

    07さん。電動ドリルはエアコン等の取付けです。私の家も使ってました。

    F購入者さん。私は入居してからイメージに合う家具を一式揃えました。
    キッチンボードやAVラックは寸法を測り、ピッタリ収まりましたが、
    ソファやテーブルは感覚で選んだので、大きすぎて一部返品しました。
    家具売り場で見るのと何も問題ないのですが、大きな誤算でした。
    もっと広いリビングだったら良かったなぁ〜と感じています。

  10. 11 匿名さん

    ラウンジのあたりで子供が数人奇声を発して走り回っていましたが、
    親は何やってるんでしょうね。公共の場では静かにさせて下さいよ。

  11. 12 匿名さん

    >>11
    あの〜直接注意する勇気もないくせに、こうやってネットで文句だけ書いて
    自分だけすっきりするのやめませんか?

  12. 13 匿名さん

    >12
    同意。気づいたらまず自分が率先してやるべきですよね。

  13. 14 匿名さん

    親が躾けるべきでしょう。
    マンション全体で子供を躾けましょうって?笑えるw

  14. 15 匿名さん

    >04さん、08さん、10さん
    情報ありがとうございます。
    こちらは入居まで半年とちょっととなりました。
    ローン返済やらなんやらで頭の中がいっぱいですが、パンクしない
    ためにもせめてインテリアの検討で楽しみたく、現在いろいろと
    見積りを取っているところです。
    しかしながら、決め事は早く決めてしまいたい性分なだけに、
    楽しみにしようとしていたインテリアの検討ですら頭がいっぱいに
    なりそうでした。

    みなさまの体験談を聞かせていただきまして、少しは気が楽になりました。
    やはり入居後にじっくり部屋に合ったものを調達していきたいと思います。

    ウチはベッドと冷蔵庫だけは引越し先でも引き続き使う予定ですので、
    08さんの仰る「大型家具は引越しの前日、その他は引越しの数日後配達
    という段取りでした」は非常に参考になりました。

  15. 16 匿名さん

    >>14
    騒ぐ子供がいて、近くに親がいれば、親が注意するのが常識だね。
    でも、注意しないような親がいるなら、親に文句を言うべき。
    しかし、親が近くにいなければ、気になる方が注意するべきでは?
    「ここで騒いじゃダメだよ」って注意すればいいじゃないの。

  16. 17 匿名さん

    そうそう。
    別にマンション全体で躾けましょうなんて言うつもりないけど、
    気になってて注意したいけど文句も言えなくて、こんな本人が見てるかどうか
    わからない掲示板に書いてるのが、なんだかなぁと思っただけなんだけど。

  17. 18 匿名さん

    11みたいなクレーマー体質な人はマジで勘弁してほしい

  18. 19 匿名さん

    外野ですが、12さんとかの文章が一番読んでて不愉快に
    なりますけどね。 言っている事は正しいんですが。

    > 直接注意する勇気もないくせに、
    なんて余計な一言を言わなきゃ良いんです。

  19. 20 匿名さん

    私は11の方が不愉快ですけどね。
    どこから物みて発言してるんだろってね。

  20. 21 19

    まぁ、考え方には色々あるでしょう。

    とにかく、五月蠅く騒ぐ子供を注意するにしても何にしても、
    あんまり感じ悪ーく注意するのは止めましょう、とそういう
    事です。

  21. 22 匿名さん

    うちに2歳になる娘がいますが、奇声をあげないで静かにさせることは不可能に近いです。
    ラウンジ(ロビー?)は公共の場と言っていますが、映画館ならまだしも、
    その状況は分かりませんが、ラウンジなら少し大目に見てやって頂きたいです。
    ラウンジで奇声をあげて、11さんに何を迷惑掛けましたか?


  22. 23 匿名さん

    荒らし燃料が投下。。。

  23. 24 匿名さん

    >22 開き直りか?相手の立場になって物を考えたら?静かにさせる事は不可能に近いんでしょ?
    ということは自分もうるさいと感じてるんじゃん?静かにさせる事ができないんなら、ラウンジなどじゃなく
    外でやったら?映画館ならまだしもってあんた頭がおかしいんじゃないの?映画館で静かにするのは
    そんなの常識でしょ?

  24. 25 匿名さん

    18,20のような人は自分に子供がいるからそう思うだけじゃないでしょうか?
    一人でも迷惑だと感じている方がいるなら、それじゃうちの子供うるさいですけど、他の方に少しでも
    迷惑にならないように努力しますとかなんで言えないんでしょうかね?今ニュースでもやってますけど
    10年間も近所への嫌がらせをやっていた女性などにしても、自己中心が招いた事ですから。
    皆さんでそれぞれ他人へ配慮しましょうよ

  25. 26 匿名さん

    <22
    11さんはどうか知らんけど、家は十分迷惑になってるよ。
    ”静かにさせることは不可能”って、親として他人に迷惑かけないように子供の躾もできんのか?

  26. 27 匿名さん

    今の中国と同じですな。暴動が起きていても日本のせいだと、なにもしようとしない中国政府。
    子供がうるさいのは自分(親)のせいではない、うるさいとは思わない、何イチャモンつけてるんだみたいな。

  27. 28 匿名さん

    >27さん うまい例えですね!
    22の親=中国政府 開き直って注意しない
    22の子供=中国暴徒化グループ  うるさい
    11=日本人 どうしようもない

  28. 29 匿名さん

    >26さん
    そういうあなたを躾したいです。

  29. 30 匿名さん

    22=29でしょ?
    >そういうあなたを躾したいです
    って他人の躾してる暇があったら自分の所有物(子供)の躾しなよ。

  30. 31 匿名さん

    >>22
    うるさいことが既に迷惑。

  31. 32 匿名さん

    11の物言いにはムカついてましたが、22はそれを超えました。

  32. 33 匿名さん

    22のような自己中が同じ住人だと思うと悲しいですが、このような開き直り人間は無視して
    お互い迷惑かからないように配慮しましょう。

  33. 34 匿名さん

    そんなことを公開サイトの掲示板で言うから皆に責められるんだよ。
    私も子供がいますが、念のためロビーで騒いでいないかは確認したよ。
    皆に迷惑かかるから、大騒ぎするなよって注意することぐらい当然だが。
    皆が使う共用部分や施設内では、静かにさせるのは常識だと思う。
    大騒ぎさせたいなら、外や公園に連れていけばいい。

  34. 35 匿名さん

    >>ラウンジで奇声をあげて、11さんに何を迷惑掛けましたか?

    自分で認めてるんじゃん、あんたの子供が奇声あげるようなおかしいガキだって。
    奇声あげたいんなら自分の部屋でやりな。

  35. 36 匿名さん

    >34さん

    まさにその通りですよね。自分の子供なんだから責任持たないと。
    まず自分の子供を静かにさせる事が不可能だって言ってること自体無能な親っぷりを証明しているが。

  36. 37 匿名さん

    相手は子供だから、突発的に大声を出しちゃうのを絶対に許さないと
    言っているわけではない。その時の親の対応一つでその場の雰囲気は
    全然違うだろうし、きちんとそこで親が叱ることで次第にその場所で
    声を出すことはなくなっていくだろう。

  37. 38 匿名さん

    そうそういくら子供がうるさくても、親が注意してればまだ許せるけど、22のように始めから
    不可能と決め付けて何もせず逆に、周りに何迷惑かけましたと開き直るようでは話にならないよね。

  38. 39 匿名さん

    うちに2歳になる娘がいますが、公共の場で奇声をあげないよう躾けておりますが、
    何分子供ですので時に大声を出してしまうこともあります。
    極力気をつけますので、大目にみていただくことはできないでしょうか。

    くらいだったら叩かれることはなかっただろうけどね。
    100%子供の感情を制御されるのが無理なんてことくらいは理解できるよ。
    でも、最初から無理だから勝手にさせてるんだみたいな論法はいただけない。

  39. 40 匿名さん

    いくらみなさんが言っても22のような人は態度は変えないでしょう。みなさんの意見を聞いて
    態度変えるよな人なら、あのようなスレは書かないでしょうから。

  40. 41 匿名さん

    >>11
    が書いてる事は普通の意見じゃない?
    >>22
    五月蝿い事自体が迷惑だと書いているのに「何を迷惑?」もないもんだ。
    自転車大目に見ての人?書き方や考え方がそっくり。

  41. 42 匿名さん

    >>41
    >>11が書いている内容は理解できるが、書き方が問題。
    そしてこんなところで愚痴っぽく書くのはスレの雰囲気悪くするだけで無意味。

    それを受けて過剰反応して非常識丸出しにした>>22はもっと問題だけどね。

  42. 43 匿名さん

    まだペットの方・・・ペット飼ってる方達、すごくマナーがいい。
    躾けもそうだろうけど、飼い主が周りに気を使っているんでしょうね。

  43. 44 匿名さん

    ラウンジで奇声を上げることを他人に迷惑と感じないなら、
    廊下で騒いだり、走ったり、エレベーターで大声出しても、
    悪いと言う意識がなく、注意しないんだろうなぁ〜
    子供をノビノビ育てるのが、家庭の方針かもしれないが、
    共同生活なので、他人を不愉快にすることはさせないで欲しい。

  44. 45 匿名さん

    そうそう昨日もエレベーター乗り場付近でうるさい子供の集団がいたけど、そばに親がいながら
    なんで何にも言わないんでろうね?親同士の会話に夢中になってる場合じゃないと思うけどな。

  45. 46 匿名さん

    みなさん、子供の奇声、大声の事を取り上げていますが、先日大の大人(女性)が子供の名前を叫びながら
    探していましたよ。何か子供とはぐれたかしたらしく、当の本人はD棟の一階で上を見ながら子供の名前を
    大絶叫。子供は泣きながら非常階段付近を歩いている。他人の迷惑かえりみず、大声はりあげてました。
    子供を捕まえた後も大声で説教。正直こっちが恥ずかしく思いました。

  46. 47 匿名さん

    >>46
    あ、その人私も見ました。”XXくん、XXくん、どこ???”って叫んでいた人でしょ?
    ほんとああいう無神経な人間がいるとこのマンションの価値も下がりますね。

  47. 48 匿名さん

    さっそく自転車(子供用でしたが)ごとエレベーターに乗ってる親子がいました。
    それって、どうなんでしょうか??

  48. 49 匿名さん

    まあ512世帯もいればいろんな人がいます。
    ここにいる人はすれ違ったら会釈くらいはできる大人でいきましょう。

  49. 50 匿名さん

    >48さん
    自転車持込は禁止のはずですよ。今はまだ引越しが続いているのでエレベーターにも養生がありますが、
    養生取れた後はエレベーター内にも傷がつくだろうし、NGですよ。フロントへ一言言っておけば良いのではないでしょうか?

  50. 51 匿名さん

    513世帯もいるのに、まだ入居してこない部屋多いですね。
    引越しや業者が利用してる時以外は、エレベーターもガラガラ。
    通勤時間帯は混雑すると思ってましたが、特に問題ないですね。
    複数あるので、乗れれば自転車が一緒でも問題視しませんが...
    引越し直後で自転車置き場に持って行ったのかも知れませんよ。

  51. 52 匿名さん

    フロントの人に注意させるのは気の毒では?
    発見した本人も言い難いでしょう。
    自治会始まったら、特定して注意のチラシでも入れてもらいましょう。
    >>48
    何棟ですか?

    子供のいる家庭って無神経でないと成り立たないみたいですね。

  52. 53 匿名さん

    あんまり言いたくないですが、玄関先に堂々と自転車を置いてる方もいらっしゃいますね。

  53. 54 匿名さん

    でもなんで駐輪場があるのにわざわざポーチ内に自転車置くんですかね?
    駐輪料の300円をケチってるのか?まさか何十万、何百万もする自転車でもないでしょうに。

  54. 55 匿名さん

    >>52 フロントの人に注意させるのは気の毒では?
    それが管理会社の仕事のような気がしますが?

  55. 56 匿名さん

    何十万の自転車は十分に存在しますよ。
    凝ってる人であれば100万超もありえます。

    だからといって、持ち込んでいいと言っているわけではありませんが。

  56. 57 匿名さん

    高額な自転車があるのは知っていますが、ポーチにおいている人の自転車見る限り、ママチャリで、とても
    何十万もするような自転車には見えませんが。もしそんなに高価な自転車なら、ポーチじゃなく室内に入れて
    置くとも思いますし。

  57. 58 匿名さん

    うちと同じ階に置いてあるのは明らかにマウンテンバイクですね。
    多分20万か30万くらいはするような気がする。

  58. 59 匿名さん

    その自転車がいくら高額だろうと持ち込みは禁止ですよね。
    私は見た事はありませんが、もしエレベーターで乗り合わせたら注意はしますよ。
    みんなで注意していけば、そのようなエレベーターで持ち込み出来ないような環境(雰囲気)にすれば
    減ると思います。

  59. 60 匿名さん

    保育園バスがマンションに到着→
    子供達5,6人がわぁーーっ(奇声?)とロビーを駆け抜けていく→
    遅れてお母様方がおしゃべりしながら5,6人で通る。

    私はほほえましく見送ったが、こういう騒いだ子供達や
    全く子供のドタバタさを見ていないお母様方にムカッとする人もいるんだろうなー

    私が子供のころと、躾というか注意するポイントが変わってきてるのかもしれない。
    怒って掲示板に書いている人は、きっと私と同じような子供のいない人だろう。
    実際に子供を育ていないと、やはり自分の子供時代と比べることになるから。

    今の時代は、自分が迷惑に感じないことは注意もしないんじゃないかな。
    思いつかないというか、思い出せないというか。

  60. 61 匿名さん

    ペットと同じ扱いしてはどうですか。抱えてればOKとか。
    自転車が趣味の人なら、絶対に駐輪場になんて置かないでしょう。一台二台ならポーチにも
    置かないでしょうが、4,5台持ってる人ならベランダやポーチに出すことも考えられます。

  61. 62 匿名さん

    ところで、エントランスや廊下の共用部分の汚れは、いつ綺麗にするのだろう。
    引越しや業者の出入りが頻繁で、廊下やエレベーターホールが非常に汚れてる。
    養生を外すタイミングで良いので、清掃をして欲しいなぁ
    誰か清掃予定って聞いてますか?

    ゴミ置き場の回収箱の一部って、最初からオンボロだったよね
    あれって中古を安く買ったのかな? それとも借り物なの?

  62. 63 匿名さん

    不燃ゴミ置場に続く通路にゴミ捨ててる人いますね。
    確かにあの表記はわかりにくいと思うんけど。

  63. 64 匿名さん

    皆さんのおっしゃることは、今の時代まさに正論、なんでしょうね。
    でも、皆さんもしかして自分の子供時代のこと、忘れてしまいましたか?。
    少なくとも子どもというのは、周りに迷惑かけながら大きくなるものじゃないですか。
    もちろん社会常識というものがあって、それに適応する人間にならなくちゃいけないわけです。
    でも、それって小学校ぐらいから徐々に…それぐらいの寛容さがあってもイイんじゃないでしょうか?。
    僕も静かにするべき場所に子どもを連れていくのはどうかと思います。
    けれど、ことの発端はマンションのロビーですよね。そこって、コミュニティの中ですよ。
    近所の子どもが大きな声を出しても、「あぁ同じコミュニティの子どもが元気に育ってるなぁ」
    ぐらいの気持ちで見る、それが本来、人間が集まって暮らす社会のあるべき姿じゃないでしょうか。

    ましてや、46さんのおっしゃってる状況では、我が子とはぐれてしまった親御さんの不安な気持ちに、
    少し思いを馳せることはできないものでしょうか?。
    もしかしたら、外に出てクルマにはねられるかもしれない。階段から落ちてしまうかもしれないワケですよね。
    それなら、マンションの価値を心配するんじゃなく、その子どものことを心配してあげましょうよ。
    一緒に探してあげましょうよ。
    僕は、子どもの声がまったく聞こえない、不気味なマンションより、住民みんなで、
    暖かく子どもたちを見守ってあげられる、そんなマンションの方が、ずっと素敵だと思いますけれど。

  64. 65 匿名さん

    世の中がここまで変わっているのに、昔々と比較するのはナンセンス。
    500戸以上の迷路に近いマンションなのだから、
    子供の迷子には事前に対応策を考えとくべき。

  65. 66 匿名さん

    う〜ん、都会のマンションで子育てなかなか難しいですね。。。

    ・PBのすぐ隣に豊洲児童館ありますね。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5994/8760.html
    ・新米ママさんの癒しの場かな。。
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~vivamanma/index.html

  66. 67 匿名さん

    65ですが、ほんとに困った時、近所で助け合う事ができる(できる範囲でいいと思うけど)というのは素晴らしいと思う。

  67. 68 匿名さん

    子を持つ母は最強じゃ。触らぬ神に祟りなし。
    っていうのも率直な意見だったりする‥

  68. 69 匿名さん

    少子化の原因の一端を見たような気もしますね。
    一人ならまだしも何人も子供がいたら大変ですよね。

  69. 70 匿名さん

    ここは実際何人くらいの人が書き込みしてるんだろう。。。という一人は俺か!

  70. 71 匿名さん

    私も子供がいますので、寛容な気持ちでお願いしたいとの意見わかりますが、
    ラウンジは子持ちの方だけが占有するのでなく、入居者全員が恩恵受けなければなりません。
    ゆっくりくつろぎたい人もいれば、友人と楽しいおしゃべりをすることもあるはずです。
    そんな中、奇声を上げてる子供を注意しないような親がいれば、どういう躾をしてるのかと
    疑われるのは当然のことと思います。共用施設なので皆が利用しやすい環境にしましょうよ。
    廊下やエレベータも含め、共用部分は不愉快にならないよう配慮する気遣いも必要です。

  71. 72 匿名さん

    ここに書き込んだ22本人です。
    別に悪気があったわけで書き込んだ訳ではございません。
    その後こんなにHOTになっていたとは。。。
    変な風に解釈した人申し訳ございません。
    もしへんな気分になってしまった場合はお詫び申し上げます。
    ということで、これ以上は突っ込まないでください。

  72. 73 匿名さん

    お隣さんに引越しの挨拶に行きましたが非常にいい人でした。
    まぁここで意見言う人も実際会うといい人なんだろうなぁ。。。。と思います。

  73. 74 匿名さん

    64ですが、僕が寛容に…と言ったのは、子どもに対して、ということなんですよね。
    大人にとって、静かな環境を求めるのが自然であるように、
    子どもにとっては、騒がしくするのが(子どもにもよりますが)自然なこと。
    それを、あまりに早い時期から規制し、禁止し、カタにはめてしまうのは、
    あまりにも大人のエゴなんじゃないかと思うんです。

    僕はボランティアで、子どもの遊び場を手伝っているのですが、
    今の子ども達って、本当に何をするのも親の目を気にして、大人の許可を得てからじゃないと、
    遊べない子ども達が多いんです。ここ10年ぐらい、特に顕著です。
    子どもに、少なくとも小学生ぐらいまでは、子どもでいることを許してあげて欲しいんです。

    当たり前の話しですが、入居者全員(というか世界中の人が)、昔は子どもだったワケじゃないですか。
    僕らみんな、周りの大人たちに迷惑かけながら育ってきたわけですから。

  74. 75 匿名さん

    そういうことを気にする家庭は、豊洲よりもっといい住処があったでしょうに。

  75. 76 匿名さん

    引っ越したばかりなんだから目くじらたてずに寛容な気持ちでいましょう。
    子供だって新しいとこにきて興奮しているんだし子を思う母親の気持ちも
    普通に考えれば当然でしょう?
    他者の行動にいちいち反応してたらマンションでくらさず一軒家でくらすべ
    きですよ。

  76. 77 匿名さん

    みなさん多様なご意見がおありでしょうし、それはそれでいいでしょう。でも46さんや47さんには少し考えて頂きたい。
    いくらそれが迷惑になるとしても、人の生死に関わる事かもしれないんじゃないですか。自業自得と冷淡に解釈するにはいかがなものかと存じます。

  77. 78 匿名さん

    >77
    その通り。

  78. 79 匿名さん

    自転車の持ち込み禁止って、管理規約のどこに書いているんですか?

  79. 80 匿名さん

    お子さんの騒々しさで問題になっているようなので参考までに。
    発達障害児(自閉症、多動等)をもつ友人よりこの症状をもっと知って欲しいと。
    この障害は奇声を発したり、かんしゃく、パニックを起こしどうにもならない
    病気で一生直らないと言われています。見た目が普通なので一見躾の悪い子供の
    様にしか見られないのが親がつらいことだそうです。またその症状に気づいていない
    親御さんもいらっしゃるようです。 以前電車の中で騒ぐ子供を見るにつけ不愉快に
    思っていましたが、身近にそのような障害を持った友人をみて「もしかしてこの子も」
    と思えるようになり多少子供の騒ぎには寛容になれました。
    もちろんこのマンションで騒いでる子供がそうだと言っているわけではありません。

  80. 81 &#147;

    ところで、今日から噴水がライトアップされているような気がするのですが。

  81. 82 匿名さん

    で、ここに書き込んでる人の、何割が部外者なんだろうか。

  82. 83 匿名さん

    >82
    あなた以外は全員が部外者だったりして・・・

  83. 84 匿名さん

    結局、自分の子供が騒いでるのはかわいいんでしょうねえ。
    他人の子供が騒いでるのはうるさいんですよ。
    というわけで、子供のいない家から見ると、子供自体がうるさいです。
    ああ、うるさいうるさい。
    子供のいない、ペットもいない、楽器もない、静かなマンションがないものかと
    真剣に思います。
    そういう共働きの夫婦、意外と多いんじゃないですかねえ。
    静かな朝と夜と週末を過ごしたいだけ、っていうささやかな願いの。

  84. 85 匿名さん

    ・・・ていうか、部外者ですよ私も。(笑
    楽しんでるだけですから、真に受けないでくださいね。
    ハハハ。

    べつに何処の掲示板でもいいんです、話題が有れば。

  85. 86 64=74

    最後にひとりごと。

    今の社会を生きていくのって、本当に大変ですよね。ストレス、僕もたまっています。
    確かに、子どもはうるさいですよね。
    そして、飛躍するようですが、老人は、ま、こういう言い方はアレですが、醜いですよね。
    でも、僕たちは確かに子供であったし、いずれは老人になります。

    みんなでお年寄りに敬意を払うべきなのと同じで、子どもも本来的には社会全体で育てるものです。
    子どもが、外で他の大人に怒られないなんて、実はバブル以前にはあまりなかったことです。

    今の時代はなんでも自分です。自分が静かに暮らしたい、快適に暮らしたい。自分が、自分が…
    でも、その自分は、誰かの犠牲の上に育ってきたし、誰かの犠牲の上に老いていくんです。
    人間はみんな、お互い助け合って育って、死んでいくんです。
    どうか、もう少し寛容な心を。
    そして、本当の意味での成熟したコミュニティを、21世紀の東京のマンションで築きませんか?。

  86. 87 匿名さん

    だから、そういうコミュニティを構築したい人は、新浦安とかもっと郊外に住むわけです。
    豊洲は、ハッキリ言って利便性最優先です。子供のない夫婦にこそ最適な立地です。

  87. 88 匿名さん

    >87
    は?本気でそんなことおもってるなら、救いようがないセンスのなさだ。

  88. 89 匿名さん

    >88 まあまあ。
    確かに豊洲はアッパーミドルのファミリーとプレファミリー向けの立地でしょうね。
    DINKS はそれこそ芝浦、台場、山手線の内側を選ぶだろうし、お金がなければ有明を選ぶでしょう。

    学校問題があるから、政治的な偏りもでるでしょう。子供の教育に行政の支援を求めないタイプ、
    リバタリアンが多いとおもいますよ。

    私はむしろ、DINKS で豊洲の層と子ありで豊洲の層は所得が乖離(後者の方が多い)気がするので、
    そちらの方が心配です。

  89. 90 匿名さん

    >89
    ??所得は
    DINKS<子あり
    ってこと??

  90. 91 89

    そう。
    DINKSだと教育費等の不安がないので目一杯の物件を買う人がいるから。
    子ありだと控えめな人が多い。でも、実際子ありは子供が中等教育に入るまではそれほど大きくは費用がかからない。
    豊洲の価格帯だと、

    DINKS 事業会社の20台×2
    ファミリー・プレファミリー 金融等所得の高いセクター30台または士業+専業主婦

    あたりが中心じゃないの?
    可処分所得はたしかにDINKSが多いだろうけど、有り体にいえばクラスが違うから、
    生活スタイルがあわないと思うな。

  91. 92 90

    >91
    確かにね。
    DINKSの生活スタイルはどうしても朝型夜型中心の生活
    ファミリーはその間を取った生活だから余計に耳につくのかなぁ。
    まぁファミリーもベビーカーは治外法権みたいな感じで
    ハバを利かせていたりするから双方意識レベルが噛み合わないのかもしれない。

  92. 93 匿名さん

    私も二歳の子供がいます。男です。A棟です。
    3月のペットの議論のときから思ってますが、子供と一緒のときは気をつけているつもりです。
    たとえば子供と一緒のときはラウンジを通らずに、A棟から駐車場へ行くなどです。
    親の立場になると周りが見えなくなることがあるので、この議論参考になりました。
    いろんな生活スタイルがありますので、今後も気をつけたいと思います。

  93. 94 匿名さん

    引越しして2週間、ようやく和室の畳が日の目に当たることとなりました。
    リビングのカーテンはまだなく、照明は来週、
    部屋が落ちつくのはいつの日か・・・
    でもだんだんと部屋が片付いて、家具が揃っていくのは楽しいですね。

  94. 95 匿名さん

    すごいなここ。
    部外者のからかいに住人が過剰反応する感じで、
    そのスジの人には煽りがいが有るって感じか。
    入居直後の住民の感情を良く表していて端から見ていておもしろいですね。
    こんなところで住民が真面目に書き込むから、煽られると言うことに
    気づけばいいのに・・。でなければ、普通に煽りにはスルーすべし。
    Pには住人の掲示板ないのかな?

  95. 96 匿名さん

    うちは典型的DINKSです。
    私が700ちょい、嫁さんが500ちょいってとこですが、
    共に会社が有楽町線沿線なので豊洲という感じで。
    買えるという意味ではもっと高いところも買えたとは
    思いますが、このマンション結構気に入ったのですよ。

  96. 97 匿名さん

    何日か前にD棟のエレベーターであたりまえのように、赤い自転車を乗せている人をみました。とても驚きました。ベランダの布団干しといい、中には非常識な人もいるようですね。育ちが出ますよね!

  97. 98 匿名さん

    97さん、そうですね。そういえばポーチ以外の自分の家の前のへこんでいる共用廊下や階段付近にダンボールや物をおいている人がいるけど、これって注意しないとずっとそのままなのかなあ。困ったもんです。

  98. 99 匿名さん

    今日も子供用自転車をエレベーターに載せている人がいました。1階で乗っていたので引っ越したばかりで駐輪場に置きにいった訳では無さそう。

  99. 100 匿名さん

    D棟にエレベータなんてあったっけ?

  100. 101 匿名さん

    あのー。
    もうこういったたぐいに低レベルな通報やめませんか?
    本当に。
    なんで、そう思うならその場でご自身が注意なさらないのでしょうか?
    ココに書いたら他の人が注意してくれるとでも?
    またはその本人が見てやめてくれるとでも?

    愚痴だけいって、何もしない人が本当に、非常識というか育ちがでますね。
    大人なので、注意しないのならばそのまま大人でいればいいし、
    困って仕方がないならご自身でどんなアクションを取ったのかそれが問題だと思います。
    インターネットという公衆の面前で、だらだら他人の常識非常識などと言うつまらない議論をしないで
    ご自身がどうしたいのか?どうすればいいかをキチンと明確にする姿勢が必要なのでは?

    少なくとも、タダ見て文句だけ言う方は「育ちが〜」などと発言できるレベルではないと思うのですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸