旧関東新築分譲マンション掲示板「【羽村】「ラティア」ってどう?【青梅線】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【羽村】「ラティア」ってどう?【青梅線】

広告を掲載

  • 掲示板
れっさー [更新日時] 2006-11-04 01:18:00

青梅線羽村駅徒歩9分、水木公園上で全戸南向きのオール電化マンション!
ここは飛行機の影響はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-11-23 12:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【羽村】「ラティア」ってどう?【青梅線】

  1. 42 さくら

    ラティアを購入した者です。
    住宅ローンは皆さんどう考えてますか?
    営業の方には提携ローンの『UFJ』の2年固定金利1%で、
    固定金利終了後は支払い終了まで金利の1%優遇されるタイプを薦められてます。
    (固定金利終了後は再度固定にするか、1%優遇の変動タイプに変更するか決められるようです)
    他にも提携ローンてあるんですかね?
    本で調べたフラット35も気になりますが、購入価格の8割までなので迷ってます。
    (足りない分を現金でまかなえないので・・)
    ネットや本で調べたりしてますが、どういうふうに決めるべきか迷います。
    UFJの審査は車のローンの関係上、営業の方に待ってもらっている最中で、
    今年の11月位までに検討しておけば大丈夫と言われました。
    皆さんは住宅ローンはどうお考えですか??

  2. 43 匿名さん

    子供が小さいので駅周辺の喧噪や交通量の多い地域は避けたいと思い
    ここを選びました。うちは車両通勤のため駅は滅多に利用しないのと、
    駐車場が自走式で出入りしやすい事が購入のポイントでした。
    駐車場の希望を1Fにするか2Fにするかで悩んでいます。
    都心に電車通勤の方にはよい物件ではないかもしれませんが
    売れるかどうかはそれだけでは計れないと思います。

    明日、羽村に花見に行くので現地を見てきます。来年の桜が楽しみですね。

  3. 44 匿名さん

    駅前ではないですが、前が公園で木々が多く交通量が少ない環境が
    気に入って選びました。

    北側の窓ガラスですが、スペーシア以外にグレイディアのような二重サッシも
    良いのでないかと考えています。サッシの部分の結露も防げる気がします。
    営業の方は、取り付け可能だと言っていました。
    気になる点は、見栄えと使い勝手だと思います。

  4. 45 匿名さん

    住宅ローンですが、フラット35で8割借りて残りを提携ローンで借りる
    試算をした時は提携として協同住宅ローンを進められました。
    また、今週の広告から住友信託銀行が出ていたので営業に問い合わせた所、
    4/1より提携を始めたそうです。
    現在の提携は協同住宅、UFJ、住友信託の3種あるとの事です。
    私は今の所は8割フラット35で残りの提携ローンで考えています。
    以前、資料をもらった4月〜フラット35使用耐震住宅での金利優遇-0.3%
    が実行されたら確実に8割フラット35なのですが、
    現在は銀行の金利も安いのでフラット35と提携の割合で悩んでいます。

  5. 46 匿名さん

    グレイディアの二重サッシは飛行機の滑走路延長上に位置するための騒音対策という特殊事情です。あそこの騒音とラティア付近は比べものになりませんよ。普通に考えれば2重サッシは必要ありません。使い勝手もかなり悪いし。スペーシアと違ってサッシごとの交換、図面代+αになるので、かなりの出資を覚悟する必要があると思います。
    結露の問題であればスペーシアで十分です。ちなみにスペーシアの遮音効果はほとんど期待できませんが。

    話変わって、都心までの通勤時間を気にするような人が、なんでラティアを検討するんだろ?理解不能。。。立川付近とかいくらでも通勤便利なところはあるのねぇ。

  6. 47 匿名

    私もUFJを薦められて、そのままになっています。
    固定金利も気になりますが、
    結局のところ、経済のとらえ方や金利の考え方によるでしょう。
    固定金利はインフレでも起きればラッキーですが、
    これから先インフレなんておきるでしょうか?
    先のことはわかりませんが。。。
    変動金利は経済がどう動いても大きな得はしませんが、
    逆に大きな損もしません。
    リスク管理は、自分で考えて自分の判断を信じるしか無いのではないでしょうか?

  7. 48 さくら

    >45:現在の提携は協同住宅、UFJ、住友信託の3種

    住友信託も提携ですか!
    優遇とかってあるんですかね?
    営業の方に確認してみます。

    >47
    確かに自分の判断・・そうですよね。
    個人的には30年固定ローンで考えてたので、フラット35と残りを提携ローンが良いのかと思ってました。
    ただ、2年固定(金利1%)で残りは変動金利(1%優遇)も現状のままであればとても得だと思います。
    ただ、何十年の先のことなんてわからないですからね。。。
    自分の判断を信じるしかないですかね。

  8. 49 匿名さん

    都心まで電車通勤の方がどの位ラティアを購入しているのかは分かりませんが、少なくとも
    購入された方は「ラティア」という物件のコンセプトに共感された方や通勤の利便性よりも
    たくさん得る物があるからこそ購入していると思われます。
    通勤の利便性をを第一優先としている人は、なにもラティアを購入しなくても都心の方に行けば
    今は物件が有り余るほどあるし、これから先も恐らく売れ残るであろうタワーマンションが
    山ほど出来てくるので、通勤の利便性を求める方や都市型スタイルを好む方は、そちらを購入した方が
    良いのではないでしょうか。

  9. 50 匿名さん

    営業マンは私たちは良かったですよ!頼りない方もいたんですかね?
    それは残念かもしれません・・。
    浄水器を考えてる方いますか?
    羽村は地下水とのことですが・・・

  10. 51 匿名さん

    羽村の水は好きですねぇ。
    都内で数カ所、引っ越した範囲ですが。
    私の場合、ラティアでは必要ないと思います。
    気にする人はどこに住んでても気にするのでは?

  11. 52 匿名さん

    営業マンは普通でした。
    グレイディアで、おばちゃん営業でいやな思いをしたので、
    ラティアでは男性だといいなと思っていたのですが、女性の営業さんが来てしまいました。orz
    思い切って男性の方にお願いしたいと申し出て変わってもらいました。
    私は女性の営業さんとは相性が悪いです。(^^;

  12. 53 匿名さん

    マンションの水は一度貯水タンクへ行くのですよね?
    今までは戸建だったので、蛇口から直接飲んでも気にしなかったのですで、
    羽村は地下水だし問題ないと思ったのですが、マンションは貯水タンクに一度貯めるとなるとどうなんですか?
    テレビとかで汚いような報道をされてたのを見たことあったので・・

  13. 54 匿名さん

    とうとう明日から最終期ですね。残り20戸(最終期1次で10戸)だそうです。
    第1章で2月に契約した時には、本当に200戸も売れるのか半信半疑でしたが、
    びっくりするくらい売れるもんですね。
    このままいくと5月中には完売御礼が出るのではないでしょうか。

  14. 55 きんぞう

    最終期ですかぁ。早いものですね。引渡しまでまだ10ヶ月もあるのに。
    これがデベの言う通り、本当に売れてたら、いい物件(orいい企画)なの
    でしょうね。

  15. 56 匿名さん

    >>53
    なるほどね。貯水槽に貯まることを考えるとどうだろう?
    今もマンションだけど、特に気にしていないけど。
    あっ、でもたまに貯水槽の清掃の後なんか、ちょっと気になるな。。。

    残り20戸ですか。たしかに入居までまだまだなのに、ずいぶん早く売れてしまうものなんですねぇ!!

  16. 57 匿名さん

    ラティア購入された方は青梅線沿線に住んでた方の買い替えが多いのですかね?

  17. 58 匿名さん

    水道はビルトイン浄水器か市販の物でまかなおうか検討してみます。
    とうとう最終期ですね、全て売れてくれたら良いです。
    友達は売れ残った部屋を当初の金額より低い金額で購入したと言ってましたので・・。(某沿線上の物件です)

    ちなみに、青梅線沿線に住んでる者です。
    もう少し立川寄りですが・・。

  18. 59 匿名さん

    リクルートの無料住宅雑誌4/20号に、ラティアが掲載され、Eタイプの間取りが
    案内されていました。他の長谷工物件でもそうだったのですが、リビングから2室に
    接続しているタイプを希望しており、ラティアのEタイプに魅力を感じてます。もう
    最終期ということですが、残っているEタイプは、何階があるのでしょうか。
    最近モデルルームを訪れたかた、ご存知でしたら教えてください。

  19. 60 匿名さん

    >59
    リクルートの雑誌は私も毎回欠かさず見ています。最近MRへは行っていないので詳しくは分かりませんが
    掲載されていたEタイプの価格からすると、恐らく3階だと思います。
    今回掲載されていたものは先着順のキャンセル住戸だと思われますが、最終期の販売物件の中にも
    まだあるかも知れません。お時間があるようでしたらMRに行って確認してみてはいかがでしょうか。
    ラティアのギャラリーは非常にゆっくり見られる(MRでお昼寝できるかも!)と思いますよ!!

  20. 61 匿名さん

    >59
    MRには売買が済んでるものとそうでないのが、大きく紙で貼られてます。
    私も最近はあまり行っていないのでどのタイプがまだあるのか詳しくわかりません・・
    しかし3階でも昼の14時に現地へ行ったところ、1階から全て陽があたってましたヨ。
    真夏は木の葉がかなり生い茂るのでなんともいえませんが・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸