旧関東新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘レガートプレイスはどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘レガートプレイスはどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-05-14 23:06:55

売主;積水ハウス、昭和地所、東急不動産
設計、監理;坂倉建築研究所
平成18年3月竣工予定
新百合ヶ丘駅徒歩4分、総戸数357戸
旧あさひ銀行グランド跡地
この物件を皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2004-09-10 12:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘レガートプレイスはどうですか

  1. 202 匿名さん

    >>197 san
    「レガートからの住み替え」って、どういう意味ですか?

  2. 203 匿名さん

    >202さん
    失礼、「レガートへの住み替え」でした。

  3. 204 匿名さん

    201です。
    パークハウス及びヒルズテラスのことですね。了解。
    中央に位置する公園って、あの送電塔が突っ立てる隠れ谷公園のことですね。

  4. 205 匿名さん

    中古物件のだぶ付き→希望価格での売却不可能→レガート、やむなくキャンセル→キャンセル物件をさばくために値下げ交渉、とかにならないかしらね。

  5. 206 匿名さん

    250戸もあるとローン審査が通らずにキャンセルになるのって、どの位出るんでしょうね。

  6. 207 匿名くん

    早期から資産計画を相談していた顧客については、公庫の審査は済んで
    いるということでした。よほどのことがない限り、審査がらみでのキャンセル
    は駆け込みで登録した方のみで、多数は期待できないのではないでしょう
    か。
    あと、ここへ来て通気性考慮して両サイドにバルコニーがあるタイプを希望
    という意見がでてきてますが、やはりガラスブロックに小さな窓っていう間取
    りについてはレガートといえども中古で売る場合苦労するのでしょうか。なん
    て質問しても想像で答えるしかないですよね。すみません。

  7. 208 匿名さん

    すごい人気のようですね。

    でも、新百合で、あの狭さで、あの価格。
    立地だけで、バカ高に設定されてるような気がしてなりません。
    待ってました〜で、買った地元の方も多いのでしょうね。

    皆さん、デベに騙されてない? 新百合だよ、新宿まで何十分かかるの。

    貧乏人の「ひがみ」なので、スルーしてね。

  8. 209 匿名さん

    208さんに同感。
    やっぱ、高すぎ。値崩れ、するんじゃないのかな。

  9. 210 匿名さん

    確かに高いですよね。
    新宿まで30分かかるし。
    でもなぜか気になるんですよ、このマンション。

    都内へ通勤される方なら
    同じ値段で、23区内にもう少し広いマンションが買えそうなのに。
    なぜレガートはこんなに人気があるのか、理由を知りたいです。

  10. 211 匿名さん

    >206さん207さん
    審査キャンセルより、自宅売却を条件とした契約キャンセルが出るのでは?
    王禅寺あたりの一軒家がそう簡単に売却できるか疑問なのですが・・・

  11. 212 匿名さん

    そうですよねー。

  12. 213 匿名さん

    私も確かに高いと思います。

    何十箇所もマンションギャラリーを見て回りましたが、
    やっぱりここが欲しくて、ここに決めました。
    今まで新百合にずっと住んでいて、新百合の住みやすさとか、友人関係とか、子供の
    学校とかいろいろありますが、きっと新百合が好きだからなのでしょうね。
    とても住みやすいところだと思います。
    急行も止まるし、程ほどに田舎だし、緑は沢山あるし、日常の買い物なら
    ほとんど駅前で済ませられるし。
    駅前の道路の混雑、新宿まで30分もかかる事などなど、
    マイナスポイントも 沢山あることは知っています。
    ただ、やはり車道を通らずに駅まで徒歩4分というのは、かなり魅力でした。
    年をとって、もし車椅子で生活することになっても、レガートならお買い物にも
    行けますし。
    前にどなたか書かれてましたが、駅南口というのも魅力でした。

    いろいろ書きましたが、私達にとってそれだけ魅力的だった、ということ
    に尽きるのでしょう。
    例えば、東京都港区の港南地域に同じ位の広さで、同じ位の価格で
    新築マンションがあったとしても、私は購入しません。
    一戸建てに住んでいますので、その良さも悪さも分かった上で、マンションに
    しました。
    多分、ここを購入した人は、レガートの価値を認めて、ここに決めたのだと思います。
    車でも服でも装飾品でも人それぞれ価値観は違うと思います。

  13. 214 匿名さん

    1Fに入居予定なのですが、北側の部屋に窓がないんです。
    以前指摘がありましたがガラスのはめ込みのみ。防犯上仕方ないかと
    思っていましたが、結構このタイプの部屋があるのに気づきました。
    入居予定でこのような部屋がある方。これについてどうでしょう?
    我が家は防音ルームを入れる予定ですので、あまり気にしていませんが。

  14. 215 210です

    213さま
    ご丁寧な返答をありがとうございます。
    新百合に愛着を持っている方は、私が思っていた以上に多くいらっしゃるのかもしれません。
    で、レガートは、
    新百合という街に対して愛着を持っている方のお眼鏡にかなう物件だったのだろうなー、
    と思いました。

    うーん。レガート恐るべし。

  15. 216 匿名さん

    今日、紹介できる部屋がいくつかあると連絡がありました。
    昨日で手付け振込み期限が終了したので、抽選漏れした方に電話いってませんか?
    薦められた部屋を調べたら、3倍以上の倍率が付いていた部屋でした。おそらく高倍率を避けるために希望を動かした方が皆購入を見送ったと推測しますが。
    週末、動きがありそうです。

  16. 217 匿名さん

    新百合が高いという意見は良くわかります。
    でも、山手線内まで何分で行けるか、に比例して土地の値段が決まっていたのはバブルの頃の話じゃないかな。
    新百合は官・商・住・学の区分のバランスが上手く取れている。行政のかかわり方が良かったからだと思います。学は映画学校があり、音大も来るため、学=芸を最近出そうとしてますね。
    今、鶴川整理区画事業を行ってますが、行政が土地の使用区分を制限してバランスを取るようなことはしていません。
    新百合も単に行政が整理区画事業をやっただけで民間で好き勝手にやってよい、と言っていたら今のような魅力はなかったと思います。
    当時協和銀行が川崎市の事業に参加していればこの土地はどうなっていたかな。サイエンスパークでも誘致して官・商・住・学・職の5本柱ができて、さらに街としての特色が出せたかな、とも思う。
    住は駅北側でも良いと思うけどね。世田谷街道渡る広い遊歩道を1本渡せば南側北側がつながり一体感が出る。将来そうなって欲しいんだけど。

  17. 218 匿名さん

    「紹介できる部屋がいくつかある」ということは、つまりは「3倍以上の倍率がついていた部屋」も実は売れ残っている、と言うことなのですね。

  18. 219 匿名さん

    >210さん

    県内のもっと田舎から新百合に移住する予定です。
    (生まれた市に戻ってくるのですが)
    勤めは都心部なんですけれども、長年、緑が多い地域に住んでいるせいか、
    樹木がほとんど無い地域に住むのは、どうも抵抗があります。
    23区内に部屋を借りて住んだこともありますが、
    青梅街道と五日市街道の間では、幹線道路から引っ込んだ所でも、
    ベランダに置いたゴールドクレストが黒い煤だらけになりましたよ。
    買い物も、郊外型の大型店舗での買い物に慣れてしまうと、
    小さなスーパーや商店街では、品揃えの面で不便を感じました。
    そんなこんなで、都心への通勤に1時間かからず、
    帰宅が遅くなっても急行停車駅で駅から近いという気楽さで、
    便利でありながら木々に囲まれた環境、周囲の道路も十分な幅の並木道。
    あと、個人的に実家や趣味の仲間との行き来もしやすい。
    確かに高いですけれども…他にこういう条件のマンションがあるかというと、
    なかなか出なさそうなので、思い切って。
    電車内の30分は読書タイムに丁度良いです。

  19. 220 匿名さん

    >218
    総戸数を考えたら、残っているといってもごく僅か。完成まで1年以上ありますから、当然売れ残りではないわけで。
    売るときに多少苦労するかな?という部屋でした。
    一次登録者中心に一期二次があるように聞いてますが。再度抽選にトライして外れたら辞退が出た部屋を考えるつもりです。

  20. 221 匿名さん

    一期二次はもうおわりましたよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸