旧関東新築分譲マンション掲示板「半地下マンションってどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 半地下マンションってどうなんでしょうか。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-12-24 16:10:00

最近テラスがおおきくとってある半地下住宅を見かけるように
なりましたが、実際のところどうなのでしょうか。
日当たり、湿気、通気性はどうなのでしょう。

[スレ作成日時]2004-01-28 21:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

半地下マンションってどうなんでしょうか。

  1. 82 匿名さん

    >81

    そういう発言が自分の幼稚さと粗暴さを表現してますよ。(笑)
    お父様お母様に言葉使いも習わなかったのかな?
    小学生かな?中学生かな?
    あなたのような家も買えないような人間が意見を言うとこではあり
    ませんよ。

  2. 83 匿名さん

    そういう82さんも大人げない。家も買えないような人間
    だなんてイヤミを言って品がないよ。

  3. 84 匿名さん

    >申し訳ないが、実際に住んでる訳でもないのにここに来てぎゃんぎゃん
     言ってる人間や、妙にこのスレを「半地下派VS反対派」にしたが
     っている人間は、家も買えない(団地か借家住まいの)層の人間
     ではないかと疑ってしまう。

    この発言は最悪だな。むしろ君がコンプレックスもちすぎだよ。
    さもなければ、偏見もちすぎ。

  4. 85 匿名さん

    こんにちは。
    私は実際に半地下マンションに住んでいます。
    マンションのエントランスは3階で、それより下にも2階と1階があります。
    斜めの土地に建ってるためです。
    こういうマンションの話ですよね。
    うちは地下にあたる階ではありませんが、マンション全体、
    湿気がひどいですよ。
    廊下はいつもなんとなく臭います。
    1階には床下収納があるのですが、カビ臭くてとても使えないそうです。

    これから購入される方にはあまりお勧めできません。
    どうしても購入するのであれば、その中でも上の方の階にしたほうがマシだと
    私は思います。

  5. 86 85です。

    実際に半地下マンションに住んでいて不満のある人は
    書き込めないのだと思います。

    私も、あまり詳しく書いてどのマンションか特定されたらどうしよう・・・
    という不安はあります。
    なぜならば、実際に今、売りに出している人がいるからです。
    妨害することになってしまうからです。
    将来、自分が売る時に、売れないのも不安ですから。

  6. 87 匿名さん

    私は横浜の相鉄沿線のあるマンションに住んでます。
    はっきり言って後悔してます。湿気がどうのというのもありますが
    まわりの住民の反感ですね。住み替えを検討してますが、だいぶ
    安く買い叩かれそうなのであきらめてます。
    どうしてもこーゆーマンション購入したいというなら、事前にかなり
    調べておくことが大事だと思います。これは半地下マンションに
    限ったことではないんですが・・・

  7. 88 匿名さん

    >85

    ありがとうございます!
    どういう意見であれ、住んでる方の意見は参考になります。
    当方が購入しようと思っているのは、半地下でも地下部分
    がエントランス&ペットトリミングルームになっており、当方
    は2階なのですが、地下に埋っている部分はないのですが、
    85さんのマンションとは形状が違うのでしょうか?

  8. 89 匿名さん

    こんにちは。
    85さんと87さんは、何年頃に建てられたマンションなのでしょうか?
    教えて頂けませんか?

  9. 90 匿名さん

    私も半地下マンション検討していましたが、快適でない話がいくつか
    あるのはリスクが高いですね。やはり検討から外します。高い買い物
    で後悔したくないですから、慎重に。

  10. 91 匿名さん

    >90
    それは賢明な判断といえます。やっぱり平坦なところに建っているマンションが
    いいですよ。リスクは最小限に・・・

  11. 92 匿名さん

    売るときに売れないぞー

  12. 93 匿名さん

    こーゆーマンションなくなってほしいね

  13. 94 匿名さん

    半地下快適派がおとなしくなっちゃったね。
    まあ彼らが何を吠えようと、死んでも半地下は買わないけど。

  14. 95 85・86

    >88さん
    購入を検討なさっているマンションは、地下部分は1フロアなんですよね。
    地下には、エントランス&ペットトリミングルームがあるだけなんですよね。
    購入を考えているお部屋は2階(実質的に1階の高さ)なのでしょうか?
    私には、少しわからなくなりました。
    地下1階がある、普通の建物ではないんですか。
    土地が傾斜になっているので、地下部分の片面は窓があるような
    構造ですか?
    私のところは、傾斜に建っていて、半地下にあたる部分が2フロア分
    あります。そこは共用施設ではなく、住居部分になります。
    横浜方面は坂が多いので、もっともっと半地下部分が多いマンション
    があると聞いています。

  15. 96 85・86・95

    >89さん
    ごめんなさい。
    マンションを特定されたくないので、もう詳しくはお答えできないんです。
    わりと最近の物件です。

  16. 97 匿名さん

    半地下マンションって、ここでは①斜面にたってエントランスを2〜3階にもっていって
    階数を稼いでいるマンション、②1種低層の高さ制限クリアのために1階部分を掘り込んで
    無理やり4階建てにしているマンションのどっちなんだ?混在している気がするよ。

    ①は景観よごすから俺も反対だな。世田谷では最近建てられなくなったけどね。岡本あたりの
    ガケ線にへばりついている(っていう表現がぴったりくる)のはほんとにみっともない。

  17. 98 匿名さん

    1種低層の半地下マンションの購入考えています。
    物件は、とても満足しています。東南向き物件ですが、風はどの程度入ってきますか?
    実際に住まわれてる方々の御意見いただければと思っています。
    そんなに風にこだわってるわけでもないのですが・・・。

  18. 99 匿名さん

    >98さん。
    購入を検討なさっているのは、何階ですか?

  19. 100 匿名さん

    野村のマンションって半地下(97さんのいう②型)の物件が多い気がする。

  20. 101 匿名さん

    98です。遅くなりました。半地下の半地下です。1Fになるのかな。
    壁は、3メートルほどだと思います。採光は、業者に確認ずみでばっちりです。
    風のみ気になります。

  21. 102 匿名さん

    業者はいいことばかりしか言わない。

  22. 103 匿名さん

    >93・94・102

    ( ´,_ゝ`)プ

  23. 104 匿名さん

    買った人って、いいとこしか見えないんだよな。
    風が吹いたら ごみの溜まり場。。。
    ごくろうさん

  24. 105 匿名さん

    クーリングオフ

  25. 106 匿名さん

    買えない人って、悪いとこしか見えないんだよな。
    気がついたら 借家住まいで生涯を終える。。。
    ごくろうさん

  26. 107 匿名さん

    最初にいいとこしか見えないより悪いとこしか見えない方がずっといい
    のでは?後悔したくないですもんね。ちなみに私は既に城南にフラット
    な物件を購入済み、入居待ちです。もちろん半地下じゃありません。

  27. 108 匿名さん

    半地下のマンションについて反対すると、「買えない」とか「借家住まい」
    とか言うのは、アホとしかいいようがありません。
    おまえのような雑魚は書き込まないでほしいね(笑)

  28. 109 匿名さん

    じゃあ買える?貴方の給料で?

  29. 110 匿名さん

    109さんに同意。
    じゃぁどんなとこに住んでるの?

  30. 111 匿名さん

    109,110と雑魚2匹連続投稿

  31. 112 匿名さん

    111←引き篭もりのどうしようもない人間
        どっか行って下さい。

  32. 113 匿名さん

    ざんねん!別人だよ。

  33. 114 113

    しかし、住民の少ないこの板で
    あまりにもタイミングよく112さんと
    連続カキコミしちゃう自分って
    気が合うかも

  34. 115 匿名さん

    雑魚同士だから気があうでしょうね(笑)

  35. 116 113

    まあ、一人ぼっちのお前に言われたくはないよ。

  36. 117 匿名さん

    一匹ぼっちの雑魚に言われたくないな(笑)

  37. 118 匿名さん

    半地下買えてもいらないね。
    100円で売ってくれるなら 倉庫代わりに買おうかな。

  38. 119 匿名さん

    まわりの戸建に住んでる人たちに迷惑かけてまで、地下マンションに
    住みたいと思いませんね。良識ある人は判断できるでしょう。
    肯定してる人たちはどうやら自分本位というか自分勝手な人たちですね。

  39. 120 匿名さん

    人はみな基本的には自己中なんだよ。
    それをいかにも自分は違うような言い方をする
    119のような奴ほど自己中だったりする訳だ。

  40. 121 匿名さん

    >120
    アホか。限度というもんがあるだろが(笑)

  41. 122 匿名さん

    いい年こいた大人が「アホ」とか「(笑)」とか・・・・

  42. 123 匿名さん

    大人も子供も関係ない。アホはアホ。

  43. 124 匿名さん

    という事は123もアホですか?

  44. 125 匿名さん

    ええ。

  45. 126 匿名さん

    地下マンションで検討してたところがあったのですが、この掲示板見て
    契約するのはやめようと思います。他のマンションのモデルルームの
    見学をしていきたいと思います。

  46. 127 匿名さん

    では、私めが代わりに検討してみたいと思います。

  47. 128 匿名さん

    かってにしろ!

  48. 129 匿名さん

    126さん
    賢明だとおもいます^^

  49. 130 匿名さん

    108、出ていけ!君みたいなやつがくるから、荒れるんだよ。
       調べますよ。あなたの居所。お願いだから出ていってください。
       ほんとに。

  50. 131 匿名さん

    悪くないのになぁー。地下マン。
    そんなに外を頻繁に、見ますか?現在お住まいの御自宅で。
    採光、湿気の問題さえクリアできれば、私はフラットのせっまーく、立地の悪い安価なマンション
    買うぐらいなら、立地がよく、コンディションのいい地下マンの方がよっぽど買い物件だと思います。

    ここで、低俗な批判をする方達はなにを根拠にそんなことをおっしゃってるんでしょう?
    上記でも、出てましたが崖の地下マンと1種低層の地下マンのことが混在されてるし、
    肯定、否定されてる方々も正しい知識を御存じじゃない気がします。

  51. 132 匿名さん

    私はフラットでひっろーく、立地の良い最高級マンション買いましたよ。
    採光と湿気だけでなく眺望・視界もかなり重視しています。購入物件は
    視界を遮る建物が全くなくて、木々の緑がよく見える最高の眺めです。
    ですので、半地下マンションなんて立地にかかわらず、真っ先にアウト
    です。まあこんな人もいるってことですよ。

  52. 133 匿名さん

    おはようございます。113さん、そうですね気が合いますね。
    今日も頑張りましょう。

  53. 134 匿名さん

    132、嘘っぽい…

  54. 135 匿名さん

    108のような人間が書き込むから荒れるのです。
    ここにはこないで下さい。

  55. 136 匿名さん

    134に同意。
    112さんと113さんガンガレ!
    108さんを追い出せ〜

  56. 137 匿名さん

    あはは、地下マンション建設反対!
    トラブルのもと

  57. 138 匿名さん

    132ですが、嘘じゃないですよ。真実を書いているだけ。
    本当に色々比較検討し、悩みぬいて購入した満足のいく物件なんです。

    「地下マンを批判する人=マンション買えない人」、と思ってしまうような
    幼稚で低能な人たちには信じていただかなくて結構です。

  58. 139 匿名さん

    ところで、半地下マンションって、何が魅力で購入するの?
    安いから? 地下が好きなの?

  59. 140 匿名さん

    というか半地下というのが抽象的すぎて議論の対象にするには情報不足
    気に入ったというのは具体的にどの物件か教えてください

  60. 141 匿名さん

    あはは!私も知りたいです。
    例えば、同じ面積・間取り、同じ日照、同じ風通し、同じ湿気…の
    普通のマンションと半地下マンションがあるとしたら、半地下を選ぶ
    人っているのでしょうか??
    ただ、この2物件が同条件でも価格が同じってことはまずあり得ない
    から、半地下を選ぶ人にとっては価格の安さが最大の魅力なのかな?

  61. 142 匿名さん

    ってことは、半地下を購入する人=普通のマンション買えない人?!

  62. 143 匿名さん

    そんなに安いの?

  63. 144 匿名さん

    130で書いた人なんかは、まるで不正請求かなんかやってるようなものの
    言い方w
    結局、ただ地下マンションの悪い点をあげられるだけでも気にいらないんだよ。
    そろそろ業者の戦略にひっかかったもぐらヤロウどものことはほっておくかw
    これから検討する人にだけ、気をつけてもらいたい。俺の願いはそれだけだ。

  64. 145 匿名さん

    >>半地下を選ぶ人にとっては価格の安さが最大の魅力なのかな?

    ここがポイントですよ。
    都下の広い高級マンションは購入できるけど、港区渋谷区
    132が言う「フラットでひっろーく、立地の良い最高級マンション」は買えない。
    でも、一等地の地下マンなら5、6千万で買えるぞ!ということで購入すると思いますけど。

    見てみたら、わりかしいいじゃん!という感じでしょう。いろいろな角度からのチョイスだから
    いちがいに、「半地下を購入する人=普通のマンション買えない人」ではないでしょう。

    132や144は、出ていってくれ、ほんと。レスが荒れるだけで建設的な場ではなくなります。
    私の願いは、それだけです。

  65. 146 匿名さん

    半地下にケチつける人はマンション買えない人、
    なんて言ってる人も出ていってね。よろしく。

  66. 147 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  67. 148 -----

  68. 149 -----

  69. 150 -----

  70. 151 -----

  71. 152 匿名さん

    半地下マンション、凄く良いのに。
    こんな低俗なレスを見て検討を止めるとかのレスを見て、勿体無いなぁと思いました。
    全部読ませて頂きましたが、半地下マンションを検討される方は、住んでる方の真面目な意見を
    参考にして、ここの掲示板のイメージは払拭された方が良いと思います。
    一部の人の批判に惑わされる必要はないと思います。
    関係者の嫌がらせだって考えられるのですから。

  72. 153 匿名さん

    皆釣られないでね〜

  73. 154 匿名さん

    だから 資産価値は他の住戸よりなくていいんだったらいいんじゃない??
    風吹いたらごみ落ちてくるし、通常より風こないし。
    俺いらなーい
    売るとき困るし。
    すんでていやなこと書く人いないねー

  74. 155 匿名さん

    154
    ちゃんと全部スレ読め。
    住んでて冷静に良くない事を書いている人も多数いる。
    当方賛成派でも反対派でもないが、何故このスレは
    こんなに荒れているのかは気になる。
    ものでも芸能人でも映画でも必ず賛否両論別れるもん
    なんだから、好き(賛成派)な人間と嫌い(反対)派が
    別れていいんじゃないの?
    大人なんだしお互いに「雑魚」とか「アホ」とか言わず
    冷静になったら?
    (こういう事書くと、また鼻息荒い「雑魚」とか発言が
    好きな人間に「自治するな!」とか言われるんだろう
    けどw)

  75. 156 匿名さん

    ここで、批判されてもいい物件はいいから売れるでしょう。
    実際、いいものは抽選倍率かなりだし。

  76. 157 匿名さん

    半地下のいい物件って具体的にどこですか?知りたいです。

  77. 158 匿名さん

    ほんと、何故こんなに荒れているのでしょうね。
    反対派が躍起になってて、まるで嫌がらせしているような印象があります。

  78. 159 匿名さん

    158さん
    そうなんですよね。
    私は最初単純に「住んでる人から見たメリットデメリットや特徴、
    こういった事がありますよ」という話を聞きたくてここに来たので
    すが、一見反対派VS賛成派ですが、単に荒らし屋(やたらと反論で
    喧嘩腰、汚い言葉で誹謗中傷)のような方々に書き回されて煽られ
    てるだけのような気がします。
    ずっとロムっていたのですが、あまり有益な意見(実体験の感想)
    は聞けないですね。

  79. 160 匿名さん

    たしかに、「モグラ」だとか「刑務所」とか反対する人の書き込みなどが
    きっかけで荒らされた感じがありますね。
    こーゆーことは思ってても書いちゃだめw
    陰で笑ってればいいんだから・・・

  80. 161 匿名さん

    160も精神レベル低いとおもわれますので相手にしないほうがいいです。
    知人に桜新町の半地下マンションに住んでいる人がいますが落ち着いてよいそうですよ。
    テラスも綺麗にされていて素敵でした。

  81. 162 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  82. 163 -----

  83. 164 匿名さん

    建物【室内)のコンクリート躯体が直接、地盤に接している場合は室内側の壁構造が
    二重(RC+RC又はRC+CB)且つ断熱してある物件を選びましょう。
    建物と地盤の間にスリット(空隙状の通気性のある空間)又はピットがある
    構造体ならば心配は無用、断熱だけチェックしましょう。
    地下マンションの怖いのは主に結露です。通気は最近のマンションならば、
    微・低風量24時間換気装置が標準装備でしょうから問題は無いかと。
    通気に脆弱なマンションはカビの発生、壁クロスのはがれ、浮き、呼吸器
    疾患など様々な影響がありますから・・・


  84. 165 匿名さん

    >163
    消えてください

  85. 166 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  86. 167 匿名さん

    >>166
    モンゴルかどこかの大平原に住まわれている野人ですか?

  87. 168 匿名さん

    一種低層地域に住んでますが、近所に地下マンションに
    おあつらえ向きの傾斜地があります。特に建築計画は伝
    わってきていませんが、もし、そんな話になったらやはり
    先頭きって反対運動するだろうな。用途地域の意義をな
    いがしろにする法律の改悪。地下室が作れるようになって
    喜んでいる住民より、地下マンション建設で憤っている
    人のほうが多いんじゃないかな。

  88. 169 匿名さん

    どこかの政令指定都市のアホ市長みたいな意見みたいにだなぁ。

  89. 170 匿名さん

    152,154,158,159,163さんには同意。その通りです。
    164さん情報有難う。

    160,162,165はこんなとこでそんな事書くしか楽しみが
    ないのかととても気の毒。ムキになってて痛々しい。w
    同じ人間が何度も書き込んでるし。w
    消えて下さい。スレが荒れます。

  90. 171 匿名さん

    >170
    楽しみで書いているのではありません。後悔する人が多数出ないようにと
    ボランティアのつもりで書いてます。
    僕も154さんには同意ですなw

  91. 172 匿名さん

    154=171w

  92. 173 匿名さん

    169は文章をまともに書けないらしいw

  93. 174 匿名さん

    172さん、171さんみたいな人間に釣られないで下さい。
    放っておけばいいんです。
    だってこんな週中の昼間に書き込みしてる男性なんて
    ろくなもんじゃないんだから。w
    無職か、仕事しててもここに書き込んで遊んでられる
    たいした仕事じゃない訳でしょ?
    私は反対派でも賛成派でも無いけど、160,162,165
    みたいのはどうかと思う。
    旦那に話したら、「くだらん男だな。暇で羨ましいよ」
    と言ってました。w

  94. 175 匿名さん

    >174
    羨ましいの? くやしいの?w

  95. 176 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  96. 177 匿名さん

    >174
    安月給で遊ぶひまもないダンナには同情するよw

  97. 178 匿名さん

    ↑無職で家庭もない人間と話しても仕方ありませんよ。
    どうせ引き篭もり男性でしょ。w
    私も専業主婦だけど、175・176(同一人物でしょ)みたいな
    男性はほんと可愛そう。と思う。w

  98. 179 匿名さん

    書き込まないでロムってたけど、175・176・177
    くだらなさ過ぎ。学生かなんかじゃないの?

  99. 180 匿名さん

    >178
    「無職」「仕事してても遊んでる男」→「引き篭もり男性」
    くやしくてしょーがないらしい。このアホ専業主婦w
    しかも、人に釣られるなと忠告しておいて、自分が釣られてるしw

  100. 181 匿名さん

    嫌ですね〜無職の引き篭もり。
    うちの旦那は産婦人科開業医です。
    ちなみに私も病院手伝う事があるので専業主婦ではありません。
    (とは、言え専業主婦の人に失礼だとは思う。専業主婦=暇とか
    思ってる辺り若い世間知らずな男子っぽい。W)
    もう相手にしませんのであしからず。
    (ここのスレの内容と著しく話題が逸れた事は他の皆様にはお詫
    び申し上げます)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸