マンションなんでも質問「【その7】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 22:56:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

直床の方が遮音性高い気がします。
特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

最近、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2013-12-01 16:19:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 667 匿名さん

    >>662
    >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379401/all/?mode=allimgonly
    >これを見ると直床さんの必死さが分かります。

    確かに凄い投稿ですね。
    床に詳しい識者のように見えて、なぜか二重床のデータだけは大昔のものばかりw
    『本物を悪意で継ぎ接ぎして、嘘を作り上げた』といったところでしょうか。
    こういう荒らしはいなくなって欲しいものです。

  2. 668 不動産購入勉強中さん

    > 太鼓効果は正しく施工すればほとんど発生しないわけで、今やよほど田舎の設備屋でもない限り、
    > 二重床の施工でダメ出しされたりさませんよ。

    何度もいうけど、太鼓現象は根本的な原因は、施工の問題じゃないよ
    2重床の構造上の問題ですよ。太鼓現象が発生するメカニズムを理解していれば、わかると思いますけど

    > 床に詳しい識者のように見えて、なぜか二重床のデータだけは大昔のものばかりw
    > 『本物を悪意で継ぎ接ぎして、嘘を作り上げた』といったところでしょうか。

    そんなに大昔というほど大昔じゃないと思うけど、そもそもほとんど進化していないのだから、データを取ってまで実験する必要性を感じている機関がないってことだと思いますけどね。
    2重床の示すデータって、聞いた感じか、床材メーカの宣伝資料だけでしょ?
    むしろ宣伝資料をうのみにするほうが、どうかと思いますけどね。
    10年以上前の2重床も同様の宣伝をしていたのですけどね。

  3. 669 匿名さん

    二重床の中古物件 と 直床の新築物件 を比較している方なのでしょう。

    直床の新築物件は買えるが、二重床の新築物件は買えない方。
    要は”予算”で購入物件が絞り込まれている方なのですよ。

  4. 671 匿名さん

    >>668
    >何度もいうけど、太鼓現象は根本的な原因は、施工の問題じゃないよ
    >2重床の構造上の問題ですよ。太鼓現象が発生するメカニズムを理解していれば、わかると思いますけど

    あなた分かって無いね。太鼓は、密閉された空気に対して両側の膜が加振により振動してそれが固体の共鳴周波数で揺れて音が鳴るもの。

    つまり空気の密閉があって初めて起こる現象。だから壁との間に空気の逃げ道を作る二重床の通常の施工をやっていれば発生しないのよ。

    重量床衝撃音の性能を決めることが多い帯域は63Hzだけど、そもそもこの帯域はスラブ厚に左右され、床材で防げるものではない(直床二重床問わない)し、それ以上の帯域であれば二重床の方が性能は上。

  5. 672 匿名さん

    直床のクッションは10年未満で交換必要なレベルになるから、設計の遮音性能が出せるのはほんの数年だというのは本当?

  6. 673 匿名さん

    中国製なら。

  7. 674 匿名さん

    >つまり空気の密閉があって初めて起こる現象。だから壁との間に空気の逃げ道を作る二重床の通常の施工をやっていれば発生しないのよ。

    ではなぜ巷で、二重床の太鼓現象が取り上げられているの?
    そもそも今も昔も二重床は密閉施工はしていません。

  8. 675 匿名さん

    密閉施工(ミス施工)しなければ、二重床は静かですからね。

  9. 676 匿名さん

    二重床は”静かさが長持ち”と言った方がいいでしょうね。
    比べて、
    直床の静かさは10年で板下のクッションが交換が必要なほど劣化”短命な静かさ”です。

  10. 677 不動産購入勉強中さん

    >つまり空気の密閉があって初めて起こる現象。だから壁との間に空気の逃げ道を作る二重床の通常の施工をやっていれば> 発生しないのよ。

    程度の問題ですね
    あつぃかに空気の逃げ道を作れば、緩和されますが、実質そこまで大きな空気の逃げ道を作ることは不可能なので、少し太鼓現象が減るといった程度です。発生しないというのは完全な間違いです
    簡単にいうと実際の太鼓でも、少し穴があってもある程度はひびくということです

    > 重量床衝撃音の性能を決めることが多い帯域は63Hzだけど、そもそもこの帯域はスラブ厚に左右され、
    >床材で防げるものではない(直床二重床問わない)し、それ以上の帯域であれば二重床の方が性能は上。

    えーーと
    2重床さんが、過去スレで必死にアピールしているのは、遮音性が高い床材なのですけどね。

    それ以上の帯域なら2重床は上と言われますが、同一価格なら、2重床との価格差分だけ、直床に遮音シートをひけば、2重床以上の性能がでるのですけどね。比較対象として、購入すること前提なら価格を無視しては意味がないですよ

  11. 678 匿名さん

    >677
    太鼓現象に詳しそうでうが、”逆相”ってご存じですか?

  12. 679 匿名さん

    >677
    新築痔に遮音試験(騒音の実測)ってしないの?(笑)

  13. 682 不動産購入勉強中さん

    >>677
    >太鼓現象に詳しそうですが、”逆相”ってご存じですか?

    逆位相のことでしょうか?
    逆の位相の周波数を発生させることにより、音をかき消す技術ですね
    車のエンジン音なのを消す技術に使われています。

    ただし、反射による逆位相の波をつくって遮音することは、現状難しいですね
    特定の周波数なら良いですが、違う周波数の場合、逆に増幅してしまうので。

  14. 685 匿名さん

    大手デベは、新築時に遮音試験があり、契約前にその結果を知ることができます。

  15. 686 匿名

    直床から二重床二重天井マンション(新築)に引っ越しましたが、隣の足音や、引戸の音も聞こえてきます。直床マンションより、壁も薄いのでしょうか?

  16. 687 匿名さん

    直床二重床は関係ないですよね。
    単に壁が薄いだけではないでしょうか?
    隣の人の暮らし方にも左右されますが、致し方ないですね。

  17. 688 匿名さん

    >直床マンションより、壁も薄いのでしょうか?

    壁「も」薄い、という発想が不思議ですが、床構造と戸境壁の厚さが無関係なのは誰でもわかることです。
    うちは二重床で戸境壁は湿式280mmですがもちろん全く隣戸の音など聞こえません。
    戸境壁の厚さ(乾式、湿式含め)はパンフレット等に記載されているので確認するといいでしょう。

  18. 689 匿名さん

    686さん
    一般的には二重床マンションの方が壁の遮音性も優れてますよ。スペックはどうなってますか?

  19. 690 購入経験者さん

    > 一般的には二重床マンションの方が壁の遮音性も優れてますよ。スペックはどうなってますか?

    関係ないですよ
    壁の厚さ次第ですので、床が2重床かどうかは関係ないです。

    ただし、2重床を遮音性が高いとして販売しているデベの場合は、壁も怪しいですが。

  20. 691 匿名さん

    >ただし、2重床を遮音性が高いとして販売しているデベの場合は、壁も怪しいですが。
    一概には言えないです。思い込みでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸