注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 09:04:28

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 7652 戸建て検討中さん

    第三者機関の10回検査パンフレットで歌ってますけど内5回は、社員や下請けの検査
    意味がないと思う。

  2. 7653 平家建築中、完了

    7652さん
    10回の内5回しか第三者機関が検査してないってデタラメな情報は何処から引っ張って来ましたか?意味ないとか笑えますw
    有名な話とかごまかすのはやめてね

    [一部テキストを削除しました。]

  3. 7654 匿名さん

    この会社の見積書見せてください。

  4. 7655 匿名さん

    >>7474 4月に建てたさん
    本体価格が1895万
    これに税金と証明などが含まれるんですね。最終で2500万くらいになるのかな?

  5. 7656 匿名さん

    >>7650 通りがかりさん
    通気工法とは、の知識のない方が誤解しないための補足ありがとうございます
    発言趣旨は 通気は悪・密封が最高、の時流の中通気は必要悪だと言う事です

    加えて言うならばコストを加味しない性能論、高価格帯以外では価値が薄れます
    崇高な設計に電気物の設置・維持・数十年後の更新費、
    今は新築だと金銭感覚がおかしくなっていますが、何十年後にその大金を払って維持するでしょうか?
    ローコストに通気工法、とても合理的だと思うのですが

    通りがかりさんのような方の発言は皆さんに有益だと思います
    これからも助言いただきたいです。

  6. 7657 通りがかりさん

    >>7656: 匿名さん
    なるほど、わかりました。私も基礎と外壁に通気を取る方法は有効だと思います。

    この方法が、一番、日本の気候に合ってると思います。
    基礎断熱はしっかり換気が出来てないと、カビの温床になりかねないし、床下の換気までを機械で行うには、なかなかのコストがかかるという現実もありますからね。
    ウエルネストホームが悪いわけではないですが、この本州以南で、あそこまでの性能が必要なのか?とも思います。
    せいぜい北海道だと費用効果あるんではないでしょうかね。

    某ローコストのスレッドのように、せっかく有益であるはずの情報なのに、あのようになってしまうのはもったいないですね。

    あの荒れた場で発言しようとは思いませんが、ただC値を取れれば良いわけではないし、取れたとしても気密を理解してる会社で建てないと高気密の効果がないだろうし、デメリットも沢山あるのは考えないといけませんね。

  7. 7658 4月に建てた

    >>7655 匿名さん
    参考までに、私の場合は家価格が30坪1080万(税別)から住めるようになるには総費用大体1700万でしたね。土地別で。
    準防火地域、T2オプションで150万位余分にかかりました。
    登記は知り合いの司法書士に格安申請&外構は50万以下DIYで仕上げました。
    標準地域でオプション少なめにしたらもっと安いと思います。
    この値段は去年の10月契約価格なので、現在より150万ほど安いです。

    本体1895万なら最終で2500万位かと思われます。Xシリーズは水回りもDXなので追加少なくてよさそうですね。
    ただし蓄電池は絶対に元取れないから停電の安心費用として200万の御布施込みですけど。。。

  8. 7659 名無しさん

    ざっとスレを読んだんですけど、戸建て検討中さんは秀光で建てる気がないんですよね?
    それならわざわざ毎日覗いてアンチコメントする必要ありますか?
    暇なんですか?

  9. 7660 e戸建てファンさん

    羨ましいんですよ

  10. 7661 通りがかりさん

    秀光さんじゃないですが、家の場合酷かったので、参考になればと投稿します。

    第三者の検査なんか、本当にきちんとやってるところじゃないと意味ないよ。

    アイダ設計もやってるんじゃないかな?ブログで、ズブズブだって書いてる人もいたしね。

    うちは、まだ検査対象の作業が終わってないのに、途中で終わったと帰って、自分で検査してみたら建築法上問題ある箇所を何個も見落とし・・・
    アンカーボルトの被り圧のチェックもしてないし、取れてないのに、法的に根拠がないからって、検査って法的に根拠がないところもチェックするのが第三者によるチェックなのに、こんな言い訳驚いた。

    ちゃんとできてるなんて、あてにしないほうが良いよ。

  11. 7662 平家建築中、完了

    家守りの検索は全部写真付きでチェックして有りました。マイページでみれました10回全て。

  12. 7663 通りすがりの水道屋

    今秀光で考えてるんだけど、知り合いの大工曰くは物はあんまり変わらない、職人の当たり外れが多いって聞いてた、このスレも読んでみて自分で細々見に行って現場管理出来るならここで建てても大丈夫そう?って気がする。
    設備屋サンだから建築のセコカンはないけど、土木、管工事その他は持ってる図面見たら突っ込み所はだいたい分かるつもり。

  13. 7664 e戸建てファンさん

    秀光マジいいよおススメ

  14. 7665 平家建築中、完了

    第三者検査機関(香川県は家守り)が癒着や機能していないとたまに書きこむ人がいるので
    ちゃんと検査している証拠を載せます。引渡しの時なんか自分達より前に来て外回りの検査して私達夫婦よりちゃんと長い時間掛けて見てくれました。写真全部だと凄い量になるのでとりあえず基礎配筋検査載せます、残りの10回も同じ様に検査してくれています。

    1. 第三者検査機関(香川県は家守り)が癒着や...
  15. 7666 周辺住民さん

    秀光で建築中です。断熱吹き付けフォームライトSLですが、普通に仕上がりってこんなものですか?

    1. 秀光で建築中です。断熱吹き付けフォームラ...
  16. 7667 通りがかりさん

    >>7666: 周辺住民さん 

    これだけ厚みギリギリで、いっぱいいっぱい吹き付けてくれてるし、良い感じの施工やと思いますよ。

    逆に、これ以上、何が疑問なのかわからない。

  17. 7668 周辺住民さん

    7666です
    柱が105mmなんですけど、1枚目の画像を見ると半分も吹けてないようなんで。
    そんな箇所がところどころあるんで大丈夫なのかなと思った次第です。
    まあ、こんなものなんですね。ありがとうございました。

  18. 7669 通りがかりさん

    >>7668: 周辺住民さん 
    半分ってのは隅の所ですか?
    言われた個所をよく見たら、そこの吹付は甘いかもですね。
    規定にお厚みに足りてないなら、きっちり監督に言って是正してもらった方が良いですよ。

  19. 7670 平家建築中、完了

    細かく見ればうちも80mmより凹んでいた所が少しはあったと思います。
    天井や壁の大部分が規定より多く吹いてくれていたので気にはなりませんでした。
    写真は半分も無いのですか?それが多々あるなら気になりますよね。

  20. 7671 周辺住民さん

    7666です
    家守の断熱検査の画像は、全てキレイに仕上がってるんですけどね。(逆にキレイな箇所しか撮ってない?みたいな。)
    で、気になる箇所の画像が1枚もないんで余計に気になったんです。
    今日、現場行って監督と話ししてみます。ありがとうございました。

  21. 7672 比較中

    この会社の土地って、なぜこんなに高いのですか?
    相場、全く知らないド素人ですね。
    長野市伊勢宮の土地、坪30万で売ってますが、25万はしない場所じゃないか?
    相当に無能な仕入れ担当だと思う。
    売れなくて建築条件外して他社でどんどんと建ってますよね。
    秀光では建てたくないって人が多いって事かな!?

  22. 7673 平家建築中、完了

    7672さん 
    もっと安いローコスト会社で建てたいんじゃ無いですか?

  23. 7674 通りがかりさん

    割り引き前提の金額にしてるとか解体・造成費用かかったとかじゃないですかね?

    俺の支店は普通の受注だけでいっぱいみたいだけど

  24. 7675 名無しさん

    Xシリーズで建てるとしたら39坪ならいくらぐらいしますかね?

  25. 7676 通りがかりさん

    最新の価格表見たいですね

  26. 7677 通りがかりさん

    入居して二週間だけど満足感すごい

    値段を聞いて建てる前はあれこれうるさかった身内も実際に見に来たら静かになりました(*^^*)

  27. 7678 戸建て検討中さん

    Xシリーズで建てるとしたら39坪ならどれくらい価格するのでしょうか?

  28. 7679 通りがかりさん
  29. 7680 匿名さん

    秀光で、Xシリーズイメージパースみたいな、こんな窓だらけの家作れるの?
    しかも、これだけ窓あって省エネ?でやすいんだったら、もう少しまって秀光で建てたな。

  30. 7681 通りがかりさん

    1895万を30.5坪で割ると坪単価62.1万円
    施工面積増えて設備を増やさなければ単価は割安になると思うので39坪なら2400万円くらいじゃないですか?

    画像だとぼやけて見辛かったけど多分、税込と書いてあると思う。
    これに火災保険、ローン諸費用、登記費用で+150万位じゃなかろうか

    もちろん解体・造成・地盤改良と外構は別です。
    照明は込み、エアコンとカーテンは別と思います。

  31. 7682 匿名さん

    >>7681: 通りがかりさん
    ゼッチ仕様なら、エアコンついてるんでは?

    やっぱ、高いな・・・これだと秀光の意味もないか。
    木軸の在来なのに、あれだけ一面サッシだと耐震もやばそうだし、蓄電器も、特にいらんし考え物だな。

  32. 7683 通りがかりさん

    あの画像のガラス張りって本当に??
    たしかに蓄電池はまだいらん。買いたいのは防災オタクぐらいだろう。

  33. 7684 匿名さん

    Xシリーズ・・・そんなのやってたのね。
    考えるまでもなく最初から除外でしょこんなの。
    秀光は雨風凌げる家をお安く建ててくれればそれでいいんだよ。

    俺は半年経つけど>>7677と同じで満足してるわ。
    何よりこの情勢下、計画よりも使えるお金が多く残せたのは非常に大きい。

  34. 7685 通りがかりさん

    そうそう45坪で2階の階段吹き抜けに23畳用のエアコン1台だけど今のところいけてる。場所は6地域

    本格的に熱くなると扇風機はいるかもしれんが

  35. 7686 匿名さん

    >>7685: 通りがかりさん
    まだ、梅雨で涼しいからいけてるだけで、猛暑になってきたら扇風機じゃ部屋を冷やせないから無理だよ。
    幾ら断熱が良くても冷気、暖気を生まないと快適にはならんからね。

  36. 7687 通りがかりさん

    そうね、猛暑は無理かもね

    個室には冷風機くらいがちょうどいいかな
    子供部屋はクローゼットなしの4.5畳だからクーラーだと効きすぎるかも

  37. 7688 名無しさん

    エアコンの畳数設定は60年前の無断熱の家を基準にしてるので
    秀光の断熱でも23畳用だと70畳ぐらいまで冷やしますよ。
    2階のエアコンなので暖房の方は一階までは無理ですが

  38. 7689 通りがかりさん

    2階 23畳エアコン
    1階 冬はヒーター。夏は冷風機と空気清浄機の送風機能
    階段吹き抜け部分にサーキュレーター兼扇風機
    でとりあえず行ってみようと思います。

    話は変わりますが換気は良くできていると思います。
    トイレの換気扇をつけたまま座っているとドアの隙間から足元に冷たい風がバンバン流れていくのを感じます。

  39. 7690 名無しさん

    2階で23畳用なら、20畳までは快適。
    7畳なんてとんでもない

  40. 7691 通りがかりさん

    ↑70畳の間違いかな?

    今のエアコンの目安が昔の無断熱住宅が基準ってのは有名な話だけどね

  41. 7692 平家建築中、完了

    ウェルネストホームは四十坪超えでも6畳エアコン1台ですね
    冷やすだけなら23畳用エアコンぶん回してサーキュレーターが有れば40坪位は冷やせると思いますよ。前の無断熱賃貸で真夏日1階でしたが6畳用エアコンで18畳冷えましたので。

  42. 7693 戸建て検討中さん

    >>7692: 平家建築中
    それは、あれだけの高性能があって、一括制御して全館空調してるからであって、ハッキリ言うけど秀光じゃ論外!
    しかも、性能は全く違うんだから持ち出すメーカーを間違えてる。

    秀光の比較にウエルネストホーム持ってくるのはウエルネストホームの施主に対して失礼。

  43. 7694 平家建築中、完了

    ウエルネスホームと秀光の性能の比較なんてしてませんよ。
    私は早田さんの信者なのでウェルネストホームの性能が日本一なのは知っています。
    私が言いたかったのはエアコン性能の事です。
    ウェルネストホームだと6畳用エアコン性能でまだまだ余力が有ります。
    なので秀光の性能でも23畳エアコンで有れば40坪位冷やせれると言っているだけです。
    ソーラーパネルが載っていないガルバ屋根で屋根断熱プラスしていない
    黒いガルバの外壁だとどうかわかりませんが、それ以外の日射遮蔽がある程度出来る
    家なら冷えると思いますけどね。
    友人宅が秀光では無いですが瓦屋根、吹付け断熱、屋根80mm28坪程ですが
    2階の6畳用エアコン2台と扇風機で真夏でも1階のリビングエアコンは付けないと言っていました。住んでみてわかりましたが秀光の吹付け断熱中々良いですよ。
    少し前の32度位有った真夏日に15時頃帰宅しても家の中ヒンヤリしています
    エアコン無しで28度位でした。屋根材と屋根断熱の厚みは天井から降りて来る熱に大きく影響すると思います。

  44. 7695 通りがかりさん

    平屋さんの書き込み見て他に誰もウェルネストホームと比較してるなんて思った人はいないと思います(笑)

    いつも具体的な書き込みをしてくださるので参考になります。

  45. 7696 平家建築中、完了

    ちなみにうちは28坪平家でリビング23畳エアコン1台ですが冬の暖房は分かりませんが
    夏のエアコンだけなら14畳エアコンで足りたなと思っています。
    つい最近ですが改めて見える所全部塞いでレンジ換気扇を強にした所、玄関扉がぐっと重くなり開けた瞬間ビューと大きな音がする程でレンジの吸込み口に手を当てても吸い込んでいるのがほぼ分からない位でした。5歳の娘が体重かけて思いっきり引っ張っても玄関ドアは開きませんでした。吹付け断熱だけで結構気密が取れてるんだなと感心しましたよ。
    ネットで吹付け断熱だけでもC値0.5位になるっての見た事有りますが
    床の気密ちゃんと取ればC値0.5位も満更嘘ではないなと思いました。

  46. 7697 通りがかりさん

    >>7696: 平家建築中、完了
    万が一取れたとしてもそんな高気密住宅は、すぐに劣化して破綻しちゃいますがね。

    吹付断熱は気密を取るために開発されてませんから、こういう無責任な妄想を風潮するのは辞めたほうが良いです。
    あくまで気密は高気密を取るように理解して施工しないと本来の高気密住宅は作れませんので、夢を見たいかもしれないですが、現実をちゃんと見ていった方が、自分を含めてローコストで建てた人達にとっては、そちらの方が有意義だと思います。

    高気密に関しては、その理論や、有効性をわかってないと、ただやみくもに意味もなく取ったところで、あんまり意味はない。
    「安く建てたけど高気密も取れてた!」なんて話は不毛だとおもうけど。。。。

  47. 7698 平家建築中、完了

    7697さん
    フォームライトが
    すぐに劣化して破綻すると言うのは何処から調べてコメントしていますか?
    適当に言ってるんじゃないならその情報を載せて証拠を提示して下さい。
    ちなみにどんな高気密高断熱でも長期でみれば多少の性能低下は有ると言われます。
    私は自分の家に起きている今の現状とネットの情報と自分の考えをコメントしているだけで
    10年先、20年先のC値や劣化具合なんて測定しなきゃわからないし壁の中を見ないとわかりませんよね。
    ただネットの情報やフォームライトのHPでは長期にわたって劣化が少ないとありますよ。
    貴方のいっている吹付け断熱は気密を取る為に開発されてないと言うのは
    開発者の考えを知ったわけでなく貴方の憶測ですよね。

    1. 7697さんフォームライトがすぐに劣化し...
  48. 7699 通りすがりの水道屋

    今日最終のプランが出る、とりあえず間取りとか標準で出来そうなギリギリまでせめて、
    逆に後で追加分を外せる様なプラン頼んだけど、問題なければ決めるつもり
    設備関連で積算や設計もするけど、この価格で出来るカラクリがどうもわからん
    材料だけでなく工賃もかなり叩いてると思うけど、その工賃で施工できる職人の腕とマナー
    だけが不安要素、いま50だし今の基準で建てたら30年は持つだろうから、十分満足!

  49. 7700 通りがかりさん

    職人さんへの発注単価はかなり安いそうですね~
    当たり外れもきっとあるでしょうから外部機関10回検査というのが一定の基準を守るためにも生きてくると思います。

    でもうちを担当してくれた職人さんのお子さんも今秀光で建ててると言ってました ^^

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸