注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 07:15:37

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 10401 平屋検討中

    >>10394 職人さん
    安心しました。今日は調子に乗って立面図も書いてみました。
    書いてると屋根の傾斜角度や窓の形状や数量など気になりました。
    屋根は標準仕様のコロニアルにしようと考えています。
    窓は標準の取付数量とか形状とか特に掃出し窓にシャッター付きとかあるのでしょうか?できれば縦滑り出し窓を多く採用したいと考えています。
    枕棚を付けないニッチやニッチ無しの壁の造作についてイメージがわきませんでした。
    私が考えているニッチは壁を一部へこませて棚やマガジンラック的な物を造作するイメージです。
    オプションの追加を考えるためには予め概算の予算があった方が考えやすいのではと思いました。とりあえず図面を持って訪問してみたいと考えています。

  2. 10402 平屋検討中

    >>10395 匿名さん
    壁体内結露で壁が汚れることがあるのですね。
    外壁の性能だけに頼るのではなくたまには自分で洗浄しないといけないのかもしれませんね。
    高温多湿で梅雨時期の長雨を考えると壁内に湿気が貯まてしまうことを防ぐのはどんなシートや通気工法を考えてもあまり期待できないと考えています。
    なので湿気を貯めてしまいそうなグラスウールなどの断熱材には不安を感じていますがいかがでしょうか?

  3. 10403 職人さん

    >>10401 平屋検討中さん
    標準のサーモスLやエピソードⅡneoなら坪単価に含まれるので基本は枚数が多くとも無料。apw330などのオール樹脂サッシなら16枚~20枚で50万~60万ほど追加オプションで取られる。
    吐き出し窓にシャッター付きはもちろんあるし、電動シャッターも付けれる。ただオプションで吐き出し窓なら普通のシャツターで数千円。電動シャッターで3万~4万円ぐらいだった。。
    電動シャッターならgooglensthubなとどスマートリモコンを連携すれば、気温や湿度、曜日、時間等で自動で開け閉め設定が出来るし声やスマホで遠隔でも操作ができる。
    縦滑りにはシャッターは付けれない。
    マガジンラック的な棚は棚柱と金具と棚板が居るので枚数にもよるけど、俺も5~6万円とられた。
    棚は南海プライウッドか、ウッドワン、NODA、ダイケンなどぐらいで指定が可能。
    秀光で建てている人のブログがかなり参考になるのでブログを調べててみたら?
    取り敢えず焦らずににしっかりと他社の見積もりを取って比較検討してから決めることをオススメします。

  4. 10404 平屋検討中

    >>10403 職人さん
    標準の窓なら枚数が多くとも無料には助かります。オール樹脂は魅力ですが予算的にキツイですが電動シャッターは検討したいと思います。
    マガジンラック的な棚が5~6万だと圏外になりそうです。秀光で建てられた方のブログ探してみようと思います。もしおススメのブログがあれば教えていただけないでしょうか?

  5. 10405 匿名さん

    >>10402 平屋検討中さん
    高湿度な地域なら年間数日間の悪条件下位は結露もやむなし、
    その前後で乾燥させる位に思えばストレスもかからないと思います
    通気金具留め工法などは今は常識ですが、
    気密シート・断熱材・面材・透湿防水シート、材質&グレードにどこまでお金をかけるのか
    まずHMの標準仕様を確認してそれが自宅で及第点が取れる性能なのか、という判断ですね。

  6. 10406 通りがかりさん

    >>10405 匿名さん
    中途半端に書かずに秀光の仕様をきっちり書いて数値で示せよ。でないと何の役に立つ?おまえの書き込み?何にも知らないって事をアピールするな。

  7. 10407 職人さん

    >>10404 平屋検討中さん
    窓は1枚でも少なくすることが基本。
    窓って冬場や真夏は壁と較べたら閉めててもほとんど開いているようなもの。

    それぐらい冷気と暖気が逃げていくし入ってくる。冬場は暖かい、夏場は涼しい家にしたければ窓は一枚でも少なく。
    トイレや風呂、階段、wcl,scl、キッチンなんて付けると終わり。
    光熱費がかなりかかって寒い、暑い思いしたければ別だけどね。

  8. 10408 匿名さん

    >>10406 通りがかりさん
    反応早いですね、ではそのように情報お願いします
    会社関連・契約直後の人なら可能かと、私には無理ですね
    C値のような実測値ならともかく計算・試験値は実地との乖離もありますが…
    それを踏まえて地域の工事業者と相談しながら、が合理的だと思いますよ。

  9. 10409 平屋検討中

    >>10405 匿名さん
    気密シートや透湿防水シートにもグレードがあるとは知りませんでした。
    関西方面で建築の予定ですが秀光の標準品のグレードは安心できるレベルでしょうか?

  10. 10410 平屋検討中

    >>10407 職人さん
    そうですね。トイレ、風呂、WICやキッチンには窓は取り付けないように考えています。標準の窓なら無料だと風呂の窓不要と言っても減額は期待できないでしょうね。
    夏場アルミ樹脂複合サッシの枠が過熱されて部屋が暑いという書き込みを読んだことがあります。予算の関係から日当たりのきつい側の窓は樹脂にしてその他はアルミ複合にするとか考えたりしますが効果があると思いますか?

  11. 10411 通りがかりさん

    たしかにトイレの窓は開けたことがないです、開けるとショートサーキットになりそうなので、風呂は換気のために着けたがホントに冬は寒いです、今年は入る時だけ発泡スチロールで窓に蓋をしようと思ってます、風呂は隣の洗面所から光は入ってくるので窓は要らなかったと思います、階段は明かり取りにあっほうが良いと思いますよ。

  12. 10412 名無しさん

    >>10394 職人さん
    素人が作ったおかしな間取りの家でも営業は早く契約したいのにいいですねとそのままで契約しようとしますから注意。

  13. 10413 職人さん

    >>10410 平屋検討中さん
    減額は全く期待できないと思います。ただ夏、冬快適に過ごしたいなら一枚でも窓は少なく。階段も窓は要らない。センサー照明の方が光熱費と比較してもかなり安い。
    吐き出し窓も一回り小さくするのも手。
    誰が何と言おうと照明の電気代が1番安い。
    結局窓は外気を取り入れてるのと同じなので。
    夏場涼しい冬暖かい家を目指すなら。

    断熱性能を高めると言う意味では、オール樹脂サッシを全てに付けないなら、オプションで床断熱をフェノバボードにするか天井断熱を220mmにする方が効果があると思います。
    アルミ樹脂サッシは結露が起きるのでそれを避けたいなら、そういう意味でそこだけオール樹脂サッシにする。両方出来ればそら良いですけど

  14. 10414 匿名さん

    >>10409 平屋検討中さん
    関西なら直近契約された人がいらしてた気が…最新仕様を教えてもらえたら参考になるのですが
    数年前の仕様でいえば普通に生活するのには十分、数値に現れない内外の遮音が弱いかなって感想です
    追加で対応できますがやればやるほどお金の話です
    ローコストに不釣り合いな高性能規格を求めなければ満足できると思いますよ(2021 ZEH 1/2298棟)
    施主が拘る部分だけピンポイントに盛るって感覚ですかね

  15. 10415 平屋検討中

    >>10413 職人さん
    オール樹脂サッシは予算的に無理なので窓は見直したいと思います。
    床暖熱のオプションがあるのですね。次回確認してみようと思います。

  16. 10416 職人さん

    >>10415 平屋検討中さん
    床断熱はフェノバボードといって、熱伝導率0.019W/(m・K)で住宅で使われるあらゆる断熱材で一番性能の良いものが追加できます。おそらく15万~高くても20万以内だと思います。あと天井断熱を220mmにした私は10万円を切るぐらいでした。
    窓は後ほど、こどもみらい住宅支援の国の補助金を引き渡し後リフォームで利用して内窓を半額ぐらいで追加しAPW430以上(トリプルサッシ)の性能に強化することが出来ますが、床と天井は建築時にしか強化出来ません。こちらは30年~住む家と考えたときに本当にお勧めです。

  17. 10417 通りがかりさん

    >>10416 職人さん
    秀光って屋根断熱じゃないんですか?
    家中を天井断熱したってことでしょうか。

  18. 10418 名無しさん

    昨年秀光ビルドで建てました。冬は暖かいですし、2階はどうしても熱気がたまりますが夏は比較的涼しいです。
    外壁はには光セラ、屋根は鶴弥や陶器瓦、水まわりはハイクオリティにグレードアップ、制震システムのSKダンパー、などを選んでもいちばん安くてとてもしっかりとした注文住宅を建てられとても満足しています。
    先日の震度5強の地震の時も2階にいましたが、震度2程度かなと思うくらい揺れませんでした。どうやらSKダンパーの威力が発揮されたようです。
    現場の職人さんもベテランの方ばかりで、いつも安心して見ていました。

  19. 10419 通りがかりさん

    うちもSKダンパー8本入ってるが耐震等級どのくらい相当になるんでしょうかね?2ぐらいにはなってるんですかね?

  20. 10420 職人さん

    >>10418 名無しさん
    SKダンパーってそんなに効果あるんですか?
    でも、震度4~5ぐらいまでは耐震として働いてそのまま力が伝わる認識で、それ以上だと免振ってイメージなのですが、たとえば震度4ぐらいだと、通常の揺れですかね?

  21. 10421 通りがかりさん

    施工や品質を気にされている方はいませんか?
    安価な分だけ、職人や業者の品質が悪く、人手が足りないみたいですね。メーカーの仕事が出来ない業者がくるようです。
    一生ものなので、検討しません。

  22. 10422 評判気になるさん

    >>10421 通りがかりさん
    俺は今秀光で建設中だけど、棟梁と話してて前と前の現場も大手ハウスメーカーで今回が秀光。
    大手ハウスメーカーは工期が厳しく決められていて逆に厳しいと言っていたけど、請負費用は変わらないって言っていた。
    結局どこのハウスメーカーでも大工の腕や質によって変わってくるから、工務店のような固定の大工以外はくじ引きのようなもの。こればっかりは秀光とか関係なく運しかない。

  23. 10423 マンション検討中さん

    >>10420 職人さん
    そういうことだと思いますよ、震度4くらいならたいした揺れでもないのでダンパーも働きません、5以上ならダンパーが働いて震度7が5くらいになって倒壊や損傷をを防げるんじゃないですかね?

  24. 10424 ご近所さん

    >>10422
    家は誰から買うかではなく、誰がつくるか、が重要なのではないでしょうか。
    家づくりで信頼すべきは、良いショールームスタッフ・建築士・職人です。

    例えば、アレスホームは
    月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現していて、
    高気密・高断熱、耐震等級3の構造で地震に強い家です。

    素晴らしい工務店もありますので住宅会社選びは重要だと思います。

  25. 10425 職人さん

    >>10423 マンション検討中さん
    震度5が、2階にいて震度2ぐらいっておどろきですね!!

  26. 10426 マンション検討中さん

    >>10425 職人さん
    そんなこと書いてないですけど

  27. 10427 マンション検討中さん

    秀光は玄関土間に断熱してるんですか?

  28. 10428 滋賀ののんきさん

    秀光ビルドで家を建て10年が過ぎました。
    電動シャッターが動かなくなり滋賀の営業所に電話するとウチの登録が無いと言われました。

    調べますと言われたが返事も無く本社に電話したら建てた実績はあるがコンピューター上登録が無くなっているとか曖昧な返答。

    10年超えるとこんな感じの扱いされます。

    営業所から本社への連絡もして無いみたいでホントいい加減な会社です。

  29. 10429 坪単価比較中さん

    >>10428 滋賀ののんきさん
    どっちにしろ有料修理なんだからメーカーに言った方が早い。

  30. 10431 評判気になるさん

    >>10428 滋賀ののんきさん
    秀光に言う意味に何があるのか?
    大丈夫か?

  31. 10432 通りがかりさん

    忘れ去られるなんて定期点検やってなかったんですかね?

  32. 10435 デベにお勤めさん

    最近、秀光ビルドで施主支給したヤツ居る??

  33. 10436 評判気になるさん

    >>10435 デベにお勤めさん
    尼崎ですが、うちは施主支給断られました。

  34. 10437 戸建て検討中さん

    正直今日土地含めないでの値段聞いたらその辺とそう対して変わらん。2000から2500代ならローコストなのかと首を傾げたくなる。バナー広告とかで780からってのを謳ってるがそんな物は無い。飾り詐欺広告ってとこだな。そんなとこが建てるのは、ある意味怖いな。

  35. 10438 素人さん

    >>10436 評判気になるさん
    施主支給する前提で一番初めの見積もりを取りまた、受けてくれないとタマホームに行くと言えば受けてくれたよ。

  36. 10439 マンション検討中さん

    >>10438 素人さん
    めんどくさい人ですね。

  37. 10440 通りがかりさん

    >>10438 素人さん
    こういう奴ってめんどくさいよなぁ
    俺なら勝手に行けよ!と思うわ。
    こういうのは後々面倒な事を言ってくるから、さっさと別の客を相手にする方が早い。

  38. 10441 素人さん

    結局施主支給を受ければ必ず契約がとれる。営業によっても結構な武器になっている。

  39. 10442 ご近所さん

    秀光さんは施主支給を武器に契約とってるんですね。

  40. 10443 評判気になるさん

    >>10438 素人さん
    どちらの店舗ですか?

  41. 10444 匿名さん

    施主支給の自作自演は1ミリも面白くないね。

  42. 10445 周辺住民さん

    施主支給を勝ち取れるかどうかは施主の交渉能力にもよるよね。

  43. 10446 マンション検討中さん

    変に支給して故障したときどっちが責任とるんだろうね。

  44. 10447 匿名さん

    取り付けに起因する故障以外は施主責任、が一般的でしょう
    アフターを外注、売ったら無関係を装う会社に期待するほうがどうかしてます。

  45. 10448 匿名さん

    床暖房つけたいのですが、つけると助成金が貰いにくくなるから太陽光発電がセットだと言われたのですが、本当でしょうか?

  46. 10449 口コミ知りたいさん

    >>10448 匿名さん
    床暖房は維持費が馬鹿高いからやめた方がいい。
    集光選んで床暖房はない

  47. 10450 マンション検討中さん

    >>10442 ご近所さん
    他のHMでは通用しないアホな営業しかいないんですよ、建築の知識もないから建て替えなどではトラブル多発。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸