マンションなんでも質問「浴室に窓はあったほうがいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 浴室に窓はあったほうがいい?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2022-07-05 18:47:14
【一般スレ】浴室窓の必要性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今、買おうとしているところが浴室に窓があるところです。
窓がある部屋は角部屋に限られ、全体の中でも少数なのでいいかなと思ってます。
バルコニーに面しているので覗かれる心配はありません。
浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。

[スレ作成日時]2007-03-22 22:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浴室に窓はあったほうがいい?

  1. 243 購入経験者さん

    私はマンション購入の上で第一条件に近い位置付に「浴室の窓」がありました。今までの転勤生活でアパート・マンション・戸建に住みましたが絶対窓はあった方がいいですよ。窓を開けておけば湿気もこもらずすぐ乾きます。カビの発生も窓の有無で大きく違います。わたしは絶対窓ありがお勧めです。

  2. 244 匿名さん

    どんなに小さくとも、窓はあった方がいいに決まっている。
    窓無しが良いという意見は、失礼だがジェラシーにしか聞こえない。

    そもそも、共用廊下に面した窓なんてあるの?
    もしあれば、それはなくてもいいかなあと思うが。

  3. 245 匿名

    浴室に窓を造れないMSがほとんどだから
    窓がある部屋は貴重だと思う。
    窓があってデメリットならデベもわざわざ窓付き浴室なんか作らないでしょ?
    窓は有れば便利で付加価値もあるのでは?

  4. 246 入居済み住民さん

    私は今回、窓ありの小さい風呂のマンションから、窓なしの大きな風呂のマンションに移りましたが、
    広くて乾燥機のあるマンションの方がずっと良いですね。以前のマンションは、窓があってもカビが
    生えて始終かびキラーが必要でした。

  5. 247 匿名はん

    今は窓が無いので、あればいいなぁと思う。
    絶景がみれなくてもいいので・・・
    上側がパタンと45度ぐらい開くだけでいいので・・・
    気分的に24時間換気に納得できないワン。

  6. 248 匿名さん

    >>246
    『窓ありの小さい風呂のマンションから、窓なしの大きな風呂のマンションに移りましたが、
    広くて乾燥機のあるマンションの方がずっと良いですね。』

    ・・・それは、窓の有無というより、乾燥機の有無の話だと思うが。

    窓がなくてもよいって意見には、どういうわけかほかの条件が入ってるんだよね。
    「広くて」とか「乾燥機のある」とか・・・

    窓があるほうがいいに決まってるでしょ。

    その証拠に、間取りに制約のない戸建で、窓のない風呂なんて
    よっぽど特殊な条件でもない限り、まず考えられないでしょう。

    一戸建ての風呂にだって最近は乾燥機はあるけれど、だから窓はなくなりました
    という話は聞いたことがない。

  7. 249 サラリーマンさん

    従来は、無いよりはあるほうがいいに決まってる。という感じでしたが、
    最近は、技術の進歩により無い場合のデメリットが克服されつつあり、
    さらに最近は、防犯上は無いほうのメリットが大きそうですね。

    一人で居るとき、お風呂の最中に泥棒が入ったら対応できませんよ?
    外から見て、入浴中だとわかる物件は気をつけたほうがいいです。

  8. 250 匿名さん

    窓のない風呂の昼間の真っ暗な感じが嫌。
    換気も必要だけど、明かりとりの意味でも窓があった方が良い。

  9. 251 ビギナーさん

    何を勘違いされているのか、風呂に窓はなくてもいい=風呂に窓がないほうがいい
    ではないですよね。
    風呂に窓を設けるために、間取りが制限されるくらいなら、窓がなくてもいいじゃない?ってレベルだと思いますけど。
    無理やり、玄関脇に風呂窓作られるくらいなら、無い方がいいな。
    水周りをベランダ側に持ってきて行灯和室になる間取りより、ベランダ側には居室を持ってきてほしい。

  10. 252 ビギナーさん

    以前窓ありの物件にすんでいて、今は窓なしのマンションに住んでます。
    窓があるときは、確かに風が通ってよかったけど、反面深夜に入るときとか音が気になりました。
    共用廊下側に窓があったので、前を通られると影が映ってびっくりしたりしましたし。

    今は窓がないので風は通らないけど、音は気にしなくても良くなったので、
    テレビや音楽も気兼ねなく楽しめるようになって、自分的にはこちらのほうが良いです。
    あと、24時間換気が思ったよりも効くのと、今度はカラリ床なので、
    2時間もしたら乾いているのも予想外でした。

  11. 253 匿名さん

    今は深夜でも音を気にしないのかな?
    まわりはいい迷惑だね。

  12. 254 匿名さん

    >>253
    何突っ込んでんねん、このおっさん!
    窓もないし、戸を閉めての入浴中だから、ほとんど音も漏れることもないやろ。
    おっさん、あなたがいい迷惑やで!

  13. 255 購入経験者さん

    湿気が抜けるため、窓は役にはたちます。
    しかし、窓がなくても換気はできます。
    覗き、防犯という面から窓はなくても構わない
    のではないでしょうか。よほど眺望が望める
    というのなら別でしょうが。

  14. 256 匿名さん

    どっちでもいいでしょう。

    ただ 北国のマンションには窓が無い方が良い。
    寒いよ。
    凍るし。
    冬は開けれません。

  15. 257 入居済み住民さん

    それなりに広いお風呂で共用スペースに面していない浴室になら勿論あった方がいいな。少し大き目で出窓になんかなっていたら更に○。

    確かに日中に入っても暗闇のお風呂って味気ないですね。

    でも、全体的に窓のある浴室はすくないですね〜

    もっと言うとトイレにも窓欲しいな〜

  16. 258 匿名さん

    うちの浴室にも、窓がありますが、
    覗かれる心配も泥棒が入る心配もありません。
    ライトコートに面しているので、景色が見えたりという特典もないですが。
    古いマンションなので、ただ、換気のためだけに、窓が付いてます。
    (換気扇はついてますが)

    ただ、近隣に小さなお子さんがいるお宅があるので、
    お風呂で数を数えたり、歌ってる声がきこえます。
    自分は、ほほえましく思っていますけどね(時間も早いので)。

  17. 259 匿名さん

    外出するとき閉めるの面倒だから、窓開けて換気ってあんまりしないけど、
    明るいのは大きなメリットかな。爽やかな自然光で入る朝風呂はとても気持ちが良いです。

    あと洗面所まで明るいです。

  18. 260 匿名さん

    たしかにトイレのほうが窓がほしい、自然光で紫外線殺菌できそう

  19. 261 入居済み住民さん

    私は、お風呂に窓がなくてもまったく気になりません。

    お風呂に入るのはいつも夜ですから、窓があっても外は真っ暗で何も見えません。
    窓があるお風呂に入っていた時も、いつも窓を閉めていました。
    寒気が入ってきて寒いことが多いこと。夏でも窓を開けて入っていると音が外に聞こえるため、
    近所の人に迷惑だと思ったからです。

    私は、お風呂に窓よりも浴室テレビがある方がいいです。半身浴でテレビ番組かDVDで映画を観たい
    ですね。

    アパートと違ってマンションの良いところは、お風呂に入っている音が上階から下の階からも聞こえて
    こないことです。以前社宅に住んでいた時は、お風呂だけ上の階や下の階の浴室内での話し声が筒抜け
    でした。現在のマンションに移ってからは、上からも下からもまったく生活音が聞こえません。
    エアコンの設置のために壁に穴を開けているような音だけが壁つたいによく聞こえました。

    今は、浴室テレビの音量はどの程度まで大きくしても上下の階に聞こえないのか知りたいと思って
    います。

  20. 262 とくめい

    浴室の位置によっては窓が無い方が良い場合もあるし、あった方が良い場合もあるし、
    生活する地域によっても上記の通り、
    その人のライフスタイルや好みによっても上記の通り、

    コスト面でもそう。窓を付ければその分コストがかかってます。
    その辺を足し算引き算して物件選びのポイントとしてみればよいのでは?と思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸