マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-20 03:06:42

こちらは【その12】です
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335583/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2013-10-02 10:37:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12

  1. 551 匿名さん

    というか、ネガが脳内変換でネガするからじゃあないの?

  2. 552 匿名さん

    東京モノレール存亡の危機も…五輪で状況ガラリ
    http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/national/20131130-OYT1T00697.htm

    困りましたね。

  3. 553 匿名さん

    JRの新路線ができたら、田町の次は羽田空港。
    仮に、途中に駅を作るとしても、八潮駅(東京貨物ターミナル駅を改称)だけ。

    このあおりでモノレールは縮小必至→将来的には廃止もありうる、となると、
    天王洲と品川シーサイドは涙目なんてもんじゃないな。

  4. 554 匿名さん

    オリンピックが裏目にでましたな。

  5. 555 匿名さん

    そろそろモノレールが廃止された時の事を考え始めた方がいいと思う。

  6. 556 匿名さん

    やだ、ベランダ目前のモノレールが撤去されたらマンションの価値上がっちゃう!

  7. 557 匿名さん

    品川に近いから特に問題ない。でも、モノレールが廃止になることはまずないでしょう。

  8. 558 匿名さん

    ポジの勢いが!

  9. 559 匿名さん

    >>557
    ぷっ。品川から遠いじゃん。

  10. 560 匿名さん

    >559
    お前んちよりは近いよ

  11. 561 匿名さん

    ぷっ。
    モノレールが全てだったのに悲しいねぇw

  12. 562 匿名さん

    芝浦アイランドの人はモノレール廃止して欲しいよね

  13. 563 匿名さん

    >>110
    by 匿名さん 2013-10-30 21:11:30

    モノレール廃止して貨物線の旅客化。
    天王洲は陸の孤島に。

    >>111
    by 匿名さん 2013-10-30 21:22:44

    早速、発狂ですか?
    モノレールは来年、開業50周年を迎え、東京延伸を発表予定です。

  14. 564 匿名さん

    新しい車両の導入が決まっているのに、廃止なんてあるわけないでしょう。読売の記事はおそらく誤報というか、問題記事ですね。

  15. 565 匿名さん

    モノレールが廃止されると都心まで出るのが大変になりますね。

    大井町か大崎で乗り換えですか?
    1時間はかかると思いますよ。

  16. 566 匿名さん

    >>564
    どの辺が誤報なんですかね?

    ・オリンピックを契機に、JR山手線と羽田を結ぶ新路線の検討に力をいれはじめたこと
    (ちなみに、計画自体は元からある)

    ・新路線が開通すれば、競合するモノレールの乗降客数に確実に悪影響がでること
    (馬鹿でも分かる因果関係)

    は、単なる事実にすぎませんよ。

    まあ、心配しなくてもいきなりモノレール廃止はないでしょう。
    新路線開通から廃止まで10年か20年か、その単位の年数がかかるでしょう。
    ただ、その前に、乗降客数に応じた便数にどんどん減らされていくのは不可避でしょうけど。

  17. 567 匿名さん

    確かに10年20年は交通の便は大丈夫でしょう。 ただ資産価値は確実に下がる!

  18. 568 匿名さん

    これから交通の便が悪くなるような地域のマンションなんて、誰も買わないだろうね。

  19. 569 匿名さん

    反応が!

  20. 570 匿名さん

    詐欺師に騙されなくてよかった。

    ----
    バカだねえ。
    新橋延伸なんて大分以前に発表していて、オリンピックも想定内なのに、延伸できないような設計する訳ないでしょうが。常識がないと人生失敗するよ。でも既に失敗してるんだったらごめんね。将来をよめないのは、君だけじゃあないからね。頑張れよ!

    No.119 匿名さん [2013-10-31 15:49:56][×]

  21. 571 匿名さん

    延伸すると思うよ。トンネル間に合うなら品川直結でしょう。

    まあ気にしてくれてありがとう。よっぽど気に入ってるんだろうね。


  22. 572 匿名さん

    >566
    記者が天王洲アイル買えなかった君でしょう。他に同じ報道ありますか?

    気の毒な人が多いですね。

  23. 573 匿名さん

    焦ってきた!

  24. 574 匿名さん

    http://www.asahi.com/articles/TKY201311090047.html

    2020年の東京五輪の開催などに備えて羽田空港への輸送力を強化するため、JR東日本が、都心と羽田空港を結ぶ鉄道の新路線の整備を検討していることがわかった。

  25. 576 匿名さん

    モノレールがなくなったら、どうやって都心に出るの?

  26. 577 匿名さん

    自転車で京急に出ればよい。
    何の心配もありません。

  27. 579 匿名さん

    この感じでいけば、モノレールは東京オリンピックまで残しておいて、終わったら廃線かな。
    支柱も相当に老朽化している感じだし災害にも弱いし。
    浜松町以遠の延伸は開業当初からの計画であり、とうに空文化しているので今さらどうのこうのということではない。
    空港利用者がほとんどで沿線の利用者も少ないので影響は軽微。
    天王洲利用者はりんかい線を使うか京急まで歩けば済むだけのこと。

  28. 580 匿名さん

    天王洲を代表するオフィスビルスフィアタワーですが稼働率が46%と低下したため、保有するファンドが取得額19億円に対して95億円と半額で損切りしましたね。

  29. 581 匿名さん

    取得額は190億円の間違えでした。五年たらずで資産価値半減とは恐ろしい。

  30. 582 匿名さん

    あーあ、トドメを刺してしまいましたね。

    これで天王洲が注目されているという妄言を言わなくなるといいのですが。

  31. 583 匿名さん

    まあオフィスビルの価格は将来得られるであろう賃料収入というキャッシュフローの現在価値に対して決まるので半分しか稼働しないならキャッシュフローも半分、ゆえに価値も半額になるのは当然でしょう。ファンドにも長期的に稼働率が上がる見込みがないと判断されたわけですね。

  32. 584 匿名さん

    羽田国際化もオリンピックもリニアもサウスゲートも、天王洲には何の関係なかったようですね。

  33. 585 匿名さん

    スフィアタワーはもともと三菱商事系のビルだった。キーテナントは同じ三菱商事系のIT企業ネットワンだったが、こちら丸の内のキッテに移転したため半分が空室となった。

  34. 586 匿名さん

    天王洲はバス便エリアということになっていくのでしょう。

  35. 587 匿名さん

    当然、また大規模再々開発が行われ脚光を浴びるでしょう。浜松町の次でしょうね。

  36. 588 匿名さん

    大規模再々開発ですか。
    陸の孤島になったから、取り壊して大規模ゴミ焼却場にでもなるのかな。

  37. 589 匿名さん

    妄想が凄いね。他に同じ報道ないのにね。

    読売の記者もネガと同じレベルのようですね。

  38. 590 匿名さん

    天王洲が再開発されて20年たちましたがその間状況は大きく変わりました。バブルの頃はこれ以上都心部にビルは建てられないと思われ、ベイエリアや他県(幕張や横浜)に最新のオフィスビルを建てられオフィスビルの郊外化が進み職住接近が実現できると思われていましたが全く間違っていましたね。

    天王洲はビルも古くなり最新の免震性能や省エネの観点からも競争力がなくなってしまいました。
    頼みのモノレールも京急の羽田乗り入れにより、圧倒的だった空港アクセスの優位性も失われました。オーナー達は大幅ディスカウントをするかそれとも再投資するかの決断を迫られていますが昔と違うのはほとんどのビルの所有権は証券化されファンドが持っているところです。
    ファンドのおかげで流動性が高まった反面収益が出ない物件はどんどん価格が下がります。冷酷ですね。

  39. 591 匿名さん

    天王洲は終わりが始まったのではないか。
    10年後は流通センターのようになると予想する。

  40. 592 匿名

    天王洲は、東急や三菱が着々と大規模開発案件として計算してるようですが、後はJR東日本次第とったとこじゃないすかね。
    むしろ寺田倉庫が蚊帳のそとにになりそうな運びと感じておりますが。
    そして補足をして差し上げましょう!!ファンド扱いになるということは、再開発用地として見込まれた事を意味してるというのが常識的な展開でしょう、他の同様のパターンを見ていると。敷地が狭い天王洲は、基本的に大規模開発が簡単なので、今後は再び脚光を浴びるでしょう。アンチの方には残念ですが…

  41. 593 匿名さん

    確かに。
    これからの天王洲は倉庫や資材置き場としての利用が考えられますね。

  42. 594 匿名さん

    ファンドもいろいろありましてグローバルワンは賃料を目的としてビルを保有していましたが、売却先のハーバーキャピタルというSPCの所有目的はよくわかりません。
    半額購入なので当面は賃料収入を得るのでしょうが、そのうち売却するのかもしれません。要は地上げ屋ファンドってことですかね?

  43. 595 匿名さん

    再々開発とは息の長い話だね。10年以上先の話だね。それまで廃墟と工事が続くと思うと子供の代ならともかく自分の代では避けたいエリアかもしれません。

  44. 596 匿名さん

    ハゲタカファンドなんてのもありましたね。
    価値が暴落した資産を安値で買いたたく。

  45. 598 匿名さん

    安値で買い叩いても高値で売らなきゃ商売になりません。どうやってバリューアップするつもりでしょうか?
    更地で売る?それじゃ赤字です。

  46. 599 匿名さん

    >>597
    言ってて虚しくならないの?
    もう、天王洲は終わりだよ。

  47. 600 匿名さん

    売り抜けるためには、信じてもいない嘘をつくことも必要なんでしょう。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸