注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8

広告を掲載

県民マスター [更新日時] 2014-01-29 12:19:29

とりあえずスレ立ててやったぞ!

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/

[スレ作成日時]2013-09-19 22:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8

  1. 341 匿名さん

    それは積水ハウスなどの建物にはいいけど、県民の建物にはどうでしょう?コーディネーターもいないし、上手くアドバイスしてくれる人がいればいいけど。ただ高いドアを付けただけにならないようにした方がよいかもしれないですね。

  2. 342 匿名さん

    たかがハイドアつけるのにコーディネーターのアドバイスが必要とか何言ってんの

  3. 343 購入検討中さん

    ドアから始まるトータルなコーディネートは必要だと思うが

  4. 344 入居済み住民さん

    県民にコーディネートかね ? 板が違うのでは。

  5. 345 県民マスター様

    たかがハイドア導入でコーディネーターのアドバイス??
    そのくらいテメーで考えろよ!
    ちなみにハイドアにするだけで高級感が出るのは確かなこと。

  6. 346 県民マスター様

    >ただ高いドアを付けただけにならないようにした方がよいかもしれないですね。

    ただ高いドアを付けただけで高級感が増すのだよ

  7. 347 ご近所さん

    ドアだけやってもどうかと思いますけど。。。

  8. 348 入居済み住民さん

    >>374
    センスのない爺に、もっと言ってあげなさい。

  9. 349 入居済み住民さん

    >>347 でした。訂正します。

  10. 351 329

    ハイドア導入に伴い、設計士から『窓の高さも高くした方が良い』とアドバイスがあり、各部屋の窓を高くしました。

    それにより、レースのカーテンは一部オプションになりましたが(2階は水侵入防止壁があり窓が高いため標準内で一番高い窓に変更で済みました)

    県民でもコーディネートしてもらえたと思っています。
    後は外観を安っぽくしないように気をつけなければいけませんが…。

  11. 352 329

    すみません、窓の高さを変えた→窓を大きくして高さを変えた、ということです。

  12. 353 匿名さん

    高級感ですかー。でも県民の建物ですよねー。

  13. 354 匿名

    建て売りより断然高級感あるっしょ

  14. 355 匿名さん

    いいですね。比較が建売というところが。その考えがいいと思います。

  15. 358 匿名

    まわりの新築見渡すと同じような家ばかりに見える。
    注文なのに建て売りと見た目が変わらない。
    営業にヨイショされすぎてるとああなるのかな。

  16. 359 匿名さん

    街並みもあるからあまり違い過ぎもどうなんでしょう?

  17. 360 匿名

    人は人
    自分は自分

  18. 361 匿名さん

    外観に個性を出して周りと違う家にしたい!って考える施主ばかりじゃないからな。

  19. 362 匿名

    さすが日本人だね。

  20. 363 入居済み住民さん

    住みやすさが一番!

  21. 364 入居済み住民さん

    住みやすさが一番

  22. 365 匿名さん

    360禿同

  23. 366 県民マスター様

    ***の遠吠えにしか聞こえねーな

  24. 368 入居済み住民さん

    下手に目立つと、妬まれてイタズラされることもあるそうですよ。玄関ドアの鍵穴に接着剤流し込まれたりとか。

  25. 369 匿名さん

    修理すればいいんじゃね

  26. 370 入居済み住民さん

    >>366
    削除されてるな。>>350を。言葉に気をつけなさい。

  27. 373 匿名さん

    なるほど

  28. 374 土地勘無しさん

    >>347

    同感です。
    だから統一感を出すためにオプションだけにするべし。
    標準じゃ見た目が建売だからね。

  29. 375 土地勘無しさん


    オプションだけ→オプションだらけ

    修正します

  30. 376 入居済み住民さん

    >>351
    高級感をだして金持ちにみられたいの?それとも高級感ある建物に住めてるっていう感じが欲しいの?

    お金持ちにみえてもいいことないと思うんだけど。
    そんなことはない?

  31. 377 足長坊主

    雲子じゃな

  32. 379 匿名

    そんな事ない
    376に同意

  33. 380 匿名さん

    皆さん建売=最低 と決め付けてませんか?シンブルで今風の建物だったり、検査なんかも県民と違って基礎や構造の検査を第三者機関がおこなってたり、そんなに悪く無いと思いますが。

  34. 382 匿名さん

    貧乏がどうのこうの、金持ちがどうのこうの

    そんな投稿やめましょう。

  35. 383 入居済み住民さん

    >>381
    いい家が欲しいとかいい車が欲しいとかそれは単に物欲じゃないのか?

    物欲がなくなったら人間は終わりか?
    最近の若者は車買わないから終わりか。。
    悲しい考えだね。



  36. 386 匿名さん

    いちいち他人を蔑むなよ!荒れるから。
    モダンで高級な家に魅力を感じる人も居れば、古民家に萌え萌えな人もいる。
    価値観は人それぞれ。それでいいじゃん自己満足の世界なんだから。

  37. 388 入居済み住民さん

    トイレの水の排水音(ゴボゴボ)気になりませんか?

  38. 389 匿名さん

    音は一階ですか?二階ですか?

  39. 390 足長坊主

    雲古がつまっとるんじゃ

  40. 393 入居予定さん

    多くない

    これでいい?

  41. 394 入居済み住民さん

    >>392
    馬鹿と言わずに

    排水音がなぜ起こるのか説明してくれ。

    その理由が一般の人でも容易にわかることなら馬鹿ということを受け入れよう。

  42. 397 匿名さん

    排水音は入居当初から大きかったのか、最近になって大きくなったのか。

  43. 398 入居済み住民さん

    排水にはUトラップを設けるが、ダブルでUトラップを設けた場合に
    音が共鳴することがある。

  44. 399 入居済み住民さん

    ↑この場合、別業者が施工して打ち合わせが不十分な時よく起きる。

  45. 400 匿名さん

    排水の通気はとってありますか?

  46. 401 入居済み住民さん

    >>388です。
    トイレの配水管にエア抜き弁を設置しなかったので、空気が抜ける音がうるさいですね。
    素人なのでそこまで気がまわりませんでした。(県民は当然付けるべきでは?)
    これから建築する方はエア抜き弁はつけた方が良いですね。

  47. 402 匿名さん

    さすが県民、それは言わなくても付けるものですよ。県民相談したほういいですよ。

  48. 403 県民マスター様

    俺のところの2階はタンクレスでエア抜き弁付いてるけどな
    普通は付くものだろ?

  49. 405 県民マスター様

    県民で建てるならエア抜き弁程度のことは知っておかないとな・・・素人でも
    一般常識だからな。

  50. 406 匿名さん

    書き込み内容からしてマスターはエア抜き弁て言葉を初めて知ったんだろうな

  51. 407 入居済み住民さん

    うちはなにも言わなくても、ちゃんとついてます。引き渡しの時に、監督が説明もしてくれましたよ。
    ひょっとしてつけ忘れかも。

  52. 408 匿名さん

    「エア抜き弁」ではなく「ドルゴ通気弁」ね。

  53. 409 虚構さん

    知識のひけらかし間違った知識や嘘情報の流布はやめましょう〜ね〜

  54. 410 入居済み住民さん

    >>801です。
    震災の日に引っ越してからだいぶたつのですが「ドルゴ通気弁」付けてくれるんでしょうか!
    県民に問い合わせしてみます。

    直接県民共済住宅に聞けば済む事でしたが、此処に投稿することによってこれから建てる方に
    参考になると思って投稿しました。
    又、場が荒れていたので良いタイミングかなと。

  55. 411 匿名さん

    いやいや、素人判断しないでまずは原因調査してもらおうよ

  56. 412 匿名さん

    >>410
    うちも2011年3月引き渡しだったけど、1F2Fともドルゴ通気弁がトイレの壁に設置されてます
    ただ、1Fのはトイレ位置によっては不要な場合もあるようです

    2Fのは、屋根裏に設置することもあるようなので、とりあえず調べてもらうと良いと思いますよ

  57. 413 匿名さん

    1,2階のトイレの排水立管がつながっていれば2階のみ通気弁をつければOKだよ。

  58. 414 入居済み住民さん

    >>388
    トイレのゴボゴボは通気不良の可能性があるね。

    通気不良の場合、洗面台とかの封水も引っ張っちゃってる可能性があるから臭いが上がるか確認したほうがいいかもしれない。
    洗面台や台所の排水口が臭ったり、トイレ流した時に一緒にゴボゴボしてれば注意だね。

    通気は室内でやる場合はドルゴ通気弁みたいな弁タイプだけど、要は逆止弁でゴム使ってるから、いずれはゴムが硬化したりしてだめになったらメンテが必要。

    通気管を外に出して開放してればほぼノーメンテで済むと思うよ。
    ただ、通気口がツルとか、ゴミとかで塞がれたらだめだけど。。

  59. 415 414入居済み住民さん

    ↑間違い

    通気管を外に出して
       ↓
    通気口を外に出して

  60. 416 入居済み住民さん

    みんなバルコニーの床のところってどうしてますか?
    何か人口芝的なものとかひいてます?

  61. 417 匿名さん

    普通つけ忘れるかな?監督は確認チェックできなかったんだろうね。

  62. 418 入居済み住民さん

    たまたま確認できなかった。

    いつも確認してない。


    どっちだろうか。

  63. 419 県民マスター様

    >>416
    バルコニーには何も敷いたらイカンって監督が言ってたぞ!

  64. 420 県民マスター様

    トイレに付いてないだけで他の場所に付いてましたってオチなんじゃねーの?

  65. 421 匿名さん

    施主の肩とか?

  66. 422 匿名さん

    ドルゴマン!つって?

  67. 423 入居済み住民さん

    ウチの監督は敷いた方が良いと言って
    敷材のチラシをくれたけど。

  68. 424 匿名さん

    >416
    バルコニータイルを敷いてます。
    ヤフオクだとショールーム展示品とか安く出てますよ。

  69. 425 契約済みさん

    バルコニーの話になったのでお伺いしたいのですが、
    皆さんはゴムシート防水でしょうか?それともFRP防水にされましたか?
    またFRPにされた方は、何層にされましたか?

  70. 426 入居済み住民さん

    え?バルコニーの防水って選べるの?

    標準って一つじゃないの?

    設計時に選んでないよ。

  71. 427 匿名

    FRPにしたよ。今はオプションで選べるのかな?

  72. 428 入居済み住民さん

    FRPはオプションで選べるよ。確か仕様選定シートにも載ってたと思う。
    うちもFRPにしたけど、引っ越して半年経たずに植木鉢が風で落ちてヒビが入った。

  73. 429 入居済み住民さん

    やっぱりバルコニーには何か敷いておいたほうがよさそうだね。

  74. 430 県民マスター様

    いやいや、敷くならスノコ状のものじゃないと。
    密着シートのようなもの(人工芝)は表面の塗装を痛めるぞ
    ちなみに俺のところはバルコニー床全面タイル施工したけどな

  75. 431 土地勘無しさん

    NORITZの風呂が入ったって本当?

  76. 432 契約済みさん

    パナソニックなくなったかわりに、NORITZの勝手に洗う風呂が入ってました。
    でもダサい。
    あくまで個人的感想です。
    気を悪くしたらごめんなさい。

  77. 433 匿名さん

    色々仕様を気にしてる方が多いけど、基礎工事や大工工事なんかは気にしないで大丈夫?ご自分で確認した方がいいかと思います。

  78. 434 土地勘無しさん

    基礎工事、大工工事見てます。
    それより新しい仕様が気になります。
    そんなあなたは基礎工事、大工工事みてどう思いました。
    私は特に気にならない。

    NORITZの風呂は標準で風呂洗いつくんですかね?

  79. 436 匿名

    相変わらずマスターうざいからスルーで

  80. 437 匿名さん

    鉄筋 構造体の状態を見たのですよね。それで気にならなかったらいいんじゃないでしょうか。

  81. 438 入居済み住民さん

    基礎も構造体も設備も大事でしょ。

    434さん 特に気にならないとは、うらやましいです。

    私は8割くらい気になったのですが。434さんとは全然違いますね。

    まぁ気にならないならそれが一番だと思います。

  82. 439 入居済み住民さん

    >>433さん

    基礎工事や大工工事で気をつけることがあったら教えて下さい。

  83. 440 入居済み住民さん

    基礎か……
    うちは田植えだったし、養生もまともにやってなかったな。
    若い職人で○○組ってとこがやってたんだけれどがっかりしたな

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸