注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8

広告を掲載

県民マスター [更新日時] 2014-01-29 12:19:29

とりあえずスレ立ててやったぞ!

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/

[スレ作成日時]2013-09-19 22:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8

  1. 221 県民マスター

    >>218
    前にも書いたが絶対に県民ではやらない
    県民の大工も仲良くなろうがなんだろうが普通はやらない・・・それが県民にばれたら仕事を切られる可能性もある
    近所の工務店に頼むのが確実

  2. 222 ご近所さん

    ていうかなんで違法なことをするのか?
    県民で建てるやつはみんなこうなの?

  3. 223 県民マスター

    ↑違法?何法違反だよ??

  4. 224 匿名さん

    > 県民で建てるやつはみんなこうなの?
    「みんな」ではない。満足か?

  5. 225 入居済み住民さん

    約3年前の施工で、うちも固定階段の小屋裏にしました。広さは10帖ほど。
    南面と北面に其々窓を付けてもらって風通しを良くし、エアコンも付けました。床も壁もリビングと同じ仕様にして、216さんと同様三階って呼んでいます。一階から続く回り階段で、二階部分の階段踊り場正面にバルコニーを設置し、そこから入ってくる風が煙突効果で三階の窓から抜けるようにしたので、夏でも意外と涼しいです。
    小屋裏天井部分にはお願いせずとも大工さんが気を利かせて断熱材を入れてくださったので、夏季を除けばエアコンを作動させなくても快適に過ごせます。ちなみにその大工さん方はご兄弟で仕事をされていて弟さんが棟梁をなさってます。
    小屋裏部屋は冬場最も暖かい場所になるので家族が寝室として利用しています。
    140cmという限られた天井高を有効に使えるように照明はダウンライトにしました。
    費用は幾分嵩みましたが、小屋裏はエアコン+固定階段で快適に利用できる一部屋になりました。

  6. 226 入居済み住民さん

    >>225さんの小屋裏は、ひょっとして床面積に参入されているのではないでしょうか。そうであれば、実際に3階の居室として認定されているのではないかと思います。
    床面積に参入しない小屋裏収納は、建築基準法で収納以外の用途に使用できないことになっているので、エアコンの設置や、テレビ端子をつけることは出来ません。天井高が制限されるのも、そのためです。

    ちなみに、固定階段も自治体により、設置不可の所もあるようです。埼玉県は大丈夫な所が多いみたいですが。

  7. 227 申込予定さん

    それは小屋裏ではなく普通に3階になるのでは?

  8. 228 入居予定さん

    小屋裏のテレビ端子の件は初めて聞いたけど、マルチメディアついてるよ?

  9. 229 入居済み住民さん

    小屋根裏は天井高1400mmと2階の1/2以下の面積であるかどうかでしょ?
    設備どうこうは関係ないでしょ。

  10. 230 匿名さん

    >226
    自治体により対応が異なります
    建築主事の範疇なので県ではなく市単位ではなかったかと

    現在のさいたま市では固定階段、窓、照明、電気と全てOKです
    エアコンは家電製品なので電気がOKなら設置可能です
    制限は229さんの通り高さと面積だけです
    ちなみに23区は固定階段不可、窓は大きさ制限付きだそうです

    木造3階になると構造計算必須だし、その他の規制もあります
    天井を上げると建築基準法違反(確認申請と完成物が違う)、地方税法違反(3階部分の固定資産税を納めないため)になる可能性があります

  11. 231 県民マスター

    ↑・・・だそうな。
    お前らもあまりセコイことばかり考えるなよ。
    広い家なら屋根裏を部屋代わりになんていう発想は出てこないけどな。
    俺のように広い土地に住めるように仕事頑張るんだぞ!!

  12. 232 入居予定さん

    やっぱりバカなんだね。

  13. 234 契約済みさん

    お前もね。
    終わらないから、次は無しね。

  14. 235 入居済み住民さん

    >>230
    ありがとうございます。勉強になりました。

  15. 236 土地勘無しさん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  16. 237 契約済みさん

    設計時にエアコン付けますか?と聞かれたので、多分OKだと思います。

  17. 238 入居済み住民さん

    >>225

    >夏季を除けばエアコンを作動させなくても快適に過ごせます。

    要するに夏は使えないと云うことでしょう。
    夏に2階でエアコン使用した場合、小屋裏の熱気が影響して
    冷却効率が悪くいのでは?
    理由は小屋裏と一般の屋根裏を比べて換気、熱容量、断熱効果が違うと思う。

  18. 240 入居済み住民さん

    小屋裏と2階、一般の屋根裏と2階との比較で、その冷却効率の話。
    チョット難しかったかな。

    金持ちケンカせず。 すこし言葉が荒いですね。穏やかに。

  19. 245 入居済み住民さん

    225です。

    >>238
    誤解がないように記しますが、夏も快適に過ごせるようエアコンを設置したわけです。
    「夏に使えない」というわけではありません。
    普通の部屋だって猛暑時期の室内にはエアコン無しではいられないと思うのですがそれと同じです。
    小屋裏は普通の部屋と比べればエアコンを作動させていない場合の室温はやや高くなりがちですが、
    窓の設置や風の通りを工夫する事で熱が篭るのを回避できます。更に熱の吸収を抑える為に屋根瓦の色を
    一般的な黒ではなくグリーンにしたので思った以上に快適に使えてるわけです。

    >>県民マスター氏
    ご指摘どおりです。
    全階を繋ぐ階段と2階の各部屋は仕切られているので、仮に小屋裏に熱が篭ったとしても
    各部屋の冷房効率に大きな影響が出ることは無いと思います。
    ちなみに一階リビングなので、日中の暑さの影響は更に受けにくいと感じています。

    小屋裏を設置したのは、子供の頃入って遊んでいた押入れがやけに落ち着く空間だったのですが、
    そういう感じの狭空間に憧れていたからです。かつての寝台特急列車の個室も居心地が良かったんです。
    まあ金持ちではありませんが、貧乏だから小屋裏を作って部屋を増やしているという認識も
    ありませんので悪しからず。(笑)

  20. 248 入居済み住民さん

    238は確かにバカだな
    どうしても小屋裏を否定したい人
    真夏でもクーラーを使わないらしい
    あんまり我慢してると熱中症になるから気を付けて

    しかしマスターも反応しすぎ
    最近は乱暴な部分も少なくなって落ち着いてきてたのに

  21. 250 入居済み住民さん

    >要するに夏は使えないと云うことでしょう。

    表現が悪かったね。真意は電気料金がかかり、不経済で夏は使えないのでは?
    小屋裏を冷やして、また2階を冷やす場合と2階だけ冷やす場合では表面熱放出熱量
    に違いが生じるため欠点があるのではと?

  22. 252 匿名さん

    お前らマスターに釣られすぎ

  23. 253 契約済みさん

    小屋裏収納やロフトに対する憧れみたいのはあるよね。
    いわゆる隠れ家的な空間は、大人だって欲しい人はいるからね。

    価値観はそれぞれだから、小馬鹿にしたような言い方は控えた上なら、論理的に完全否定されても構わないよ。

    誹謗中傷は規約にも禁止になってない?
    俺は読んでないけどさ。

  24. 254 購入検討中さん

    外壁をALCとサイディングで迷っていて、ALCにしようかと傾いています。
    ALCをメンテナンスなしで放置すると汚れる以外に何か不具合はあるのでしょうか?
    教えてください。

  25. 255 匿名さん

    >>254
    再塗装せずに放ったらかすと水を吸うようになるよ。
    内部にカビが生えるかもしれないし、水を吸ったらめっちゃ重くなる。ヘタすると家が傾く。
    それでも放置しておくと雨に濡れた時に指で押すとグズグズ崩れるようになる。
    ソースは築35年の隣家。

  26. 256 匿名さん

    他社ではあまりパワーボードの現場を見ないですね。

  27. 257 県民マスター

    >>254
    長く持たせたいのなら最低でも15年に一度は塗装の必要があるのは知っているかと思うが
    塗膜面の劣化によって起こることは>255に書いてあるとおりだ。
    もう一つ問題なのはコーキングの劣化だ。
    コーキングが劣化し硬化してひび割れやヤセが起こってくるとそこから水が浸入するようになる。
    サイディングの方がALCほどメンテナンスに煩くはないかな。
    まっ、俺の家はタイルだから関係ないけど・・・・

  28. 258 匿名さん

    2回塗装したらタイルのオプション費用を超えるらしいよね。
    さらにコーキング費用もかかるのかぁ。

  29. 259 県民マスター

    ↑10年ごとにきっちり塗装するつもりならメンテナンス費用とタイルの初期費用考えるところだが
    15年ごとだとすると3回目の塗装は45年後になるわけだ。
    2回目の塗装でも30年後。建て替え考えることもあるよな。

  30. 260 契約済みさん

    タイルはノーメンテナンスなの?

  31. 261 匿名さん

    ノーメンテです。

  32. 262 県民マスター

    INAX(最近は違う社名?)でいうと県民に展示してあるセラビオのような、はるかべ工法の物はタイルの剥離や浮きが起こることがある。
    だから定期的なチェックは必要だ。
    ベルパーチ工法のものはメンテナンスフリーだ。これも県民に展示してあったな。
    OP費用はセラビオの2倍くらいしたと思ったが。

  33. 263 入居済み住民さん

    初期費用が高いのと固定資産税が少し高くなる。

  34. 264 匿名さん

    タイルがメンテフリー?
    とんだ無知野郎が居たもんだ

  35. 265 県民マスター

    ↑馬鹿か?俺はメンテナンスフリーと言ってるんだけどな!

  36. 266 契約済みさん

    フロアコーティングって県民共済で紹介ないかな?

  37. 267 県民マスター

    ↑無い

  38. 268 入居済み住民さん

    最近、なぜか書き込みが多いね。

  39. 269 匿名

    県民住宅でフロアコーティングやっら人いたら
    感想教えてください。

  40. 270 県民マスター

    ↑酔っ払ってるのか?

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸