注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-22 17:25:56

【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1551 取捨選択

    >>1549 戸建て経験者さん
    情報ありがとうごさいます。
    実質的には、タマホームでも契約から引き渡しまで3ヶ月以内にはならなそうですね。
    私はアイダの注文住宅で、契約から着工まで3ヶ月、着工から引き渡しまで4ヶ月、トータルで7ヶ月かかりました。

  2. 1552 弁当屋

    >>1546 取捨選択さん
    遅くなり申し訳ございません。
    他の方が言われているようにセキスイハイムが早いです。
    値段は倍しますが・・・・・

    アイダは契約取るまでは早いが
    契約後は遅くて有名ですよね

  3. 1553 取捨選択

    >>1552 弁当屋さん
    たしかに!
    アイダ設計は、細かい点が詰まってなくても取り敢えず契約を取るスタイルなので、契約後の進行が遅かったり、契約してから色々問題が出るのかなーと思ってます。
    そういった部分を許容できるなら、値段は最強クラスに安く、標準仕様もグレードは低いけど必要なものはほとんど付いているので、良いハウスメーカーだと思います。
    あとは関わる人(営業、監督、職人)の当たり外れ次第ですね。

  4. 1554 弁当屋

    >>1553 取捨選択さん
    ホントそうですね
    とりあえず契約させるから
    後からコレが足りないアレが足りないで
    契約の時の金額より高くなります
    しかもその時の言い訳が「そうなった時のために値引きをしてますから」
    最悪な営業でした

    それでも他社よりは安かったです
    取捨選択さんが言われるように
    営業は人として最悪ですが
    ハウスメーカーとしては安くてもそれなりの家が建つのでいいんじゃないですかね

    拘りとかがなく住めればいい人にはいいと思います。

    営業、監督、職人 こればかりは運ですよね

    アイダの監督はひどいのが多いとよく聞きます
    私の時の監督は良い人だったので当たりでした

  5. 1555 e戸建てファンさん

    約3年前にアイダの建て売りを購入。
    池袋から1時間県内の埼玉県の戸建て。最寄駅から徒歩17分。
    新築で土地58坪、建坪33坪、駐車2台で1890万円。
    2棟現場での残りのl棟を値引き200万円で購入。
    手動シャッター2台、かっボード、食洗機、網戸などは付帯済み。
    現在まで住んでみて大きな不具合は特になし。
    この値段で、土地建物が手に入るのなら非常にお得と思える。
    ローコストの建て売りだろうが注文住宅だろうが、実際は工事をする大工等の多数の職人さんのモラルや腕によって良し悪しは変わるもの。
    少なくとも大きなローンを抱えることは後々危険である。
    一般庶民の感覚であれば、住宅購入費は2000万位内がいいところ。
    この予算で、自己の優先事項を考えて物件を選ぶことが肝要かと思う。
    その点では、アイダの建て売りも十分に選択肢にあるのだろう。

  6. 1556 匿名さん

    上福岡かふじみ野あたりかな?

  7. 1557 からあげくん

    >>1555 e戸建てファンさん

    200万円の値引きはスゴイですね

    アイダは当たり外れが激しいので
    当たりの物件を引いて良かったです

  8. 1558 e戸建てファンさん

    200万円引きは、決算期の3月です。ちょうどそのタイミングだったのでこちらも強気で行けました。
    完成間際の1月の時は、金額の値引きはなく、エアコン2台・基本照明・カーテンレール等のサービスだったような気がした。
    この時も、この場で200万引いてくれれば契約を検討すると話したが、アイダ側が却下。
    しばらく、他の物件を見て回り、再度2月の下旬に連絡すると、先客がローン審査の状態とのこと。
    ダメもとで、その先客が何らかのことで降りた場合は、購入の申し込みをするとのれんらくをした。
    1週間ほどで連絡があり、先客がローン審査が通らないとのことでこちらに回ってきた。
    再度、物件を隈なくチエック。購入希望用紙に書く金額を口頭で250万引きの1640万円とすると、それを見た営業担当は、さすがにそれは厳しいという。それではと、兼ねてからのこちらの要望通りの200万引きの1690万円と希望額を記入した。それでも営業担当は、上に掛け合うが厳しい状況だという。こちらも、縁がなければそれまでとのこと。
    所長が、本部に掛け合いこちらの要望金額が通ることになった。最終的には、カーテンレール工事をサービスすることで合意。

  9. 1559 からあげくん

    >>1558 e戸建てファンさん
    交渉上手ですね!
    うちは注文住宅ですが100も引いてもらえませんでした
    契約せずにごねればよかったですかね?

  10. 1560 つくしんぼ

    住み始めて3ヶ月です

    壁紙に亀裂が入りまし
    縦に30cmくらいです

    これってサービス部に言えば
    対応してもらえるのですか?

  11. 1561 購入経験者さん

    1560 つくしんぼさん
    亀裂の幅はどの位ですか?
    保証書によると3ミリ以上は補償対象になるようです。
    ちなみに、壁紙の亀裂は部屋の角ですか?

  12. 1562 つくしんぼ

    >>1561 購入経験者さん
    角ではないです。
    窓から
    10cm離れた辺りから30cmくらい

    保証の対象というのは張り替えですか?補修ですか?
    補修ですと跡はのこりますよね?

  13. 1563 購入経験者さん

    >>1562 つくしんぼ さん
    まだ私も初期不良の対応しかお願いしていないので詳細は分かりませんが、
    現場を見ての対応となると思います。
    ちなみに亀裂の延長ではなく幅はどの位ですか?

  14. 1564 つくしんぼ

    >>1563 購入経験者さん
    亀裂は1mmにも満たない線で
    ジグザグに亀裂がはいっております

    亀裂にボンド埋めるだけの対応とかではないですよね
    それなら素人でもできるし
    跡がのこります

  15. 1565 購入経験者さん

    >>1564 つくしんぼさん
    アイダ設計のHPにメンテナンスのお問い合わせフォームがあります。
    そちらからまずは問い合わせてみたらいかがでしょうか?
    修復方法は現場で確認になると思います。
    初期不良の手直しをしてもらいましたが、
    修復痕は分からない感じでした。
    ちなみに、HPのお問い合わせフォームのレスポンスはあまり良くないようなので、
    気長に待った方がストレスが貯まらないと思います。

  16. 1566 つくしんぼ

    >>1565 購入経験者さん
    直接サービス部に電話しました
    最短で来れるのが半月後だそうです
    待たせますよね

    壁紙に亀裂が入ったことに詫びも何もありません

  17. 1567 購入経験者さん

    >>1566 つくしんぼ さん
    半月後ですか。
    待ちますね。
    仕上がりをご報告していただければ幸いです。

    補修跡が目立たないといいですね。

  18. 1568 つくしんぼ

    >>1567 購入経験者さん
    不具合出てるのに半月も待たせすぎですよね

    本社から来るらしくて本日のサービス部という部署が関東を管轄してるみたいです。

    地元の近くに店舗があるからアフターも安心かと思い購入しましたが
    わざわざ本社から来てそれも半月後
    フットワーク悪すぎてこの時点でイライラします

  19. 1569 購入経験者

    >>1568 つくしんぼさん
    半月待たせますね。対応が悪いです。

    アイダ設計の10年保守点検の際、延長保証について聞いたらサービス部に確認して下さいと言われたので電話したら、凄い態度の悪い人が出て何故か半ギレ口調で対応されました。

    サービス部では対応していないと強い口調で言われました。

    また5年後のシロアリ点検受けないと延長保証ができないと言われました、保証契約書に小さく書かれてますが説明がないと気がつかないです。また5年後のシロアリ点検受通知にもその点は書かれてません。

    アフターサービスが最悪です

  20. 1570 つくしんぼ

    >>1569 購入経験者さん
    サービス部対応悪いですよね
    なんか客に迷惑かけてるという気がまったくないんです

    電話にでる受付に話しても担当から折り返すと言われ切られます

    それで折り返しくるのがいつも夜
    彼らが自分の仕事終わってから
    その辺の対応からありえません

    不具合があって電話してるのだから
    すぐに折り返すべきだと思います

  21. 1571 匿名さん

    窓のわきの石膏ボードのビス止め忘れか、下地入れ忘れだと思います。
    表面の補修だけではまた開きますよ。
    下地処理してその面のクロスを張り替えてもらいましょう。

  22. 1572 つくしんぼ

    >>1571 匿名さん
    ですよね、ただ上辺だけ補修されても困るので、その辺の事話してみます

    引き渡し前からトラブル続きで
    もう正直アイダ関わるの面倒です
    他人事といったかんじで、対応遅いし
    もう少し親身になって対応してくれてもいいと思います

  23. 1573 匿名さん

    先々月、天井の件でサービス部に来てもらって建築ミスですと認めたから治してと言ったら相談させてくださいと言って逃げるように帰ってそっから連絡なし
    対応が適当だよね
    ちょっとしたことは
    すぐ来て出張費3千とるくせに
    ここで家買った事すごく後悔してる

  24. 1574 購入経験者さん

    >>1573 匿名さん
    出張費3千とるとありましたが、
    保証期間中でも出張費はかかるのですか?

  25. 1575 つくしんぼ

    >>1574 購入経験者さん
    横からすいません
    うちは出張費取られなかったです
    引き渡し半年くらいです

    サービス部の対応ホント適当だよね
    うちも忘れられて未だに連絡きてない件あります

  26. 1576 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  27. 1577 名無しさん

    出張費はあり得ない。
    仮にあったととすれば本社へ通報すべき。

  28. 1578 匿名さん

    アフターサービスの保証内容と継続条件について詳細を確認しようと
    公式サイトに飛びましたが、アフターサービスについての記載はないみたいです。
    メーカーさんによってはアフターサービスの定期点検、延長保証の条件
    (メーカーが勧める定期的な修繕工事など)が掲載されていますよね。

  29. 1579 つくしんぼ

    >>1578 匿名さん

    うちは引渡し時にも保証に関してまったく説明なしです

    とりあえず何かあったらここに電話してくれとサービス部の連絡先を渡されます

    なので引渡し以来、営業と会ってないです

  30. 1580 匿名さん

    まだ、建築前ですが書類を紛失され、対応の遅さ、悪さに驚いてます。2つ書類紛失しているようですが、そのうちのひとつは捜索開始から1ヶ月経って、「区役所に提出済みだった」と連絡があり、区役所に確認に行くとなんと未提出。。そのように伝えると、建築指導課の〇〇課に提出していると返答があり翌日再度確認に、行きましたがやはり、未提出とのこと。提出していると区の担当者に連絡するよう伝えたところ、アイダ設計の担当者が休みなので出勤したら確認するとか回答してきましたが、出勤日から2日後に連絡があり、別な書類と勘違いしていたとかあっけらかんと言われました。電話も無ければ謝罪の言葉もなし。最初に未提出の旨伝えた時の対応がおかしいし、謝罪を求めると、ビックリなほど、失礼な適当謝罪の、お言葉を頂きました。とにかく常識とかないので検討している方、又は契約予定の方は慎重になることをおすすめします。トラブルはこれだけではないですが、最近あまりにも酷いので投稿しました。ご参考になればと思います

  31. 1581 つくしんぼ

    >>1580 匿名さん

    ひどいはなしですね・・・・・
    ここの営業は平気で嘘をつきます

    私も似たようかどうかは分かりませんが
    営業がこちらに連絡を忘れたことがあり
    その言い訳を現場監督のせいにしたので
    後で現場監督に確認すると知らないと
    その事を営業に言うとそんなはずはない
    どちらかは確実に嘘をついてますが
    平気で会社の人間を売り嘘をつく
    ありえないです

  32. 1582 匿名

    アイダ設計の建売住宅は安いからそれなりの人間が住んでいる。おこちゃまみたいなガキ夫婦

  33. 1583 小俣

    >>1582 匿名さん
    安いといっても何千万物買い物なんだからそれなりでは困る

  34. 1584 通りがかりさん

    先日、建売住宅が安くてデザイン良いなと思ったので、見学に行く予定でした。
    予約を入れた後、早い段階で営業担当の方が折り返しの連絡をくれ、予約した日の予定を話し合って決めました。購入検討中の物件はまだ出来上がっておらず、近くに完成した物件があるからその物件を案内するという話でまとまり、その時の対応は、親切だと感じました。
    当日は現地集合となったので、集合場所を記載したメールを送付すると言われ、見学予定日の話し合いの電話は終わりました。ですが、送られてきたのはアイダ設計の建売住宅に関するキャンペーンメール1通で、その中に購入検討中の物件の近くにある物件の情報もあったので、それが詳細メールなのだなと思いました。
    メールには予約した日時や集合場所の詳細などは記載されていなかったのですが、電話で伝えられていたのでメールには記載しなかったのだなという認識でした。また、予約日の前日までには確認のメールも来るだろうと思って、あまり気にしていませんでした。ですが、それっきり確認メールのないまま、当日を迎えました。
    当日は今住んでいる賃貸から、高速道路を使って1時間弱の現地へ向かいました。駐車場の有無などの注意事項は電話でも伺っていなかったので気にかけていなかったのですが、伝えられていた住所に向かうと、まだ手のつけられていない土地があるだけで、車を停めるスペースはありませんでした。
    慌てて営業担当の方に連絡を入れましたが、数回掛けても繋がらず、コールセンターの方に頼んで電話を掛け直して貰いました。すぐに掛け直すと言われて十数分後、折り返しの連絡が来ました。
    集合場所を記した詳細メールがすれ違って私に届いていなかったこと、よって私が辿り着いた場所は集合場所とは全く違ったことが電話で判明しました。初めて来る場所で土地勘の全くない私には、どの物件同士が近いという認識もないため、電話だけでの対応では不誠実だと、現地に着いてから痛感しました。
    電話を何度掛けても繋がらなかったことや、電話以来報連相がなかったことにも疑問を感じます。迷惑メールのフォルダにも一切メールはなかったので、担当の方が全くメールを寄越してこない方だったのだと思います。
    アイダ設計さんは安いとはいえ、戸建自体は高い買い物です。品質が良くて価格を抑えられるのならそれに越したことはないのですが、営業の方を信用できるかどうかも購入の判断材料にしようと思いました。
    連絡が一切つかなかったことに対して、営業の方から謝罪はありましたが、とても棒読みで不誠実な態度で、信用できないと感じたので、アイダ設計さんで物件を購入することは断じてないと思います。

  35. 1585 小俣

    >>1584 通りがかりさん

    その担当がハズレだったんでしょう
    アイダの営業は報連相などの対応は良いです。
    契約するまではですが・・・・・

  36. 1586 匿名さん

    アイダさん、家建てるなら周りに挨拶回りで騒音など出て迷惑かけますとかいえないのかな?そして、下請けの整地しにきた創進建設は他人のうちの目の前にトラック止めて、他人のうちのフェンスに寄りかかったり、ハッキリ言って最低ですね。こんな所で建てないほうがいいとおもいます

  37. 1587 匿名さん

    縁あって数度アイダ設計で注文住宅を建てた者です。

    担当者についていえば、当たりはずれがあります。
    前回の人は良かったのに今回はハズレだという経験があります。

    また、建築の際に隣近所に迷惑をかける下請け業者は
    どこのハウスメーカーでもあり得ます。

    以前、我が家が建ち住みだして隣の建築を始めた頃
    某タ〇ホームの下請けが我が家の庭に立ちしょんしたり
    自宅前の道路に土砂ダンプを通らせ
    ボコボコにしたので苦情を言って直させました。
    下請けも営業マンと同様、当たりはずれがありますから
    施工主が気を配るようにした方がいいです。

  38. 1588 通りがかりさん

    地場の工務店でもありますよ。

  39. 1589 匿名さん

    昔に比べると建築現場のマナー徹底も随分心掛けられているように感じますが、
    いまだにそのような工務店もあるのですね。
    施主も下請け会社までは選べないのである意味運次第になるのかもしれません。

  40. 1590 口コミ知りたいさん

    >>1572 つくしんぼさん
    私もそう思いました。もう少し親身になってくれてもいいなと。
    雑だし、きちんと物件も理解してないし、清潔感ないし。営業マンとしては、残念な感じです。

  41. 1591 真希ちゃん

    >>1589 匿名さん

    >>1589 匿名さん
    ホント運ですね
    結局色々考えてハウスメーカーを選んでも来るのは下請けの作業員ですから

    建築中の建物で平気で喫煙してました
    壁紙とか貼る前だから匂いは残ってませんが気分的に嫌です

  42. 1592 匿名さん

    1522で投稿したものです。
    結局着工が10月末になり、引き渡し予定が3月始めになりました。
    大工さんは通常2人。正直言ってアイダ設計はアイダ設計が悪いです。
    そこを我慢できれば大工さんやその他の業者さんはいつもしっかりやってくれています。
    本日朝に行くとサイディングの用意がされていて業者さんとお話しましたが
    私が注文したサイディングと違うものが用意されていることに気が付き…
    思い描いていたものとは真逆のサイディング…
    家に帰り書類を見ると現場にあったサイディングが書かれていて、打ち合わせ途中で二度、三度、仕様変更の話し合いがあったのですが最後に決めたサイディングではなく最初に決めたサイディングの仕様がそのまま反映されていたようで見落とし、印鑑を押してしまっていました。これはこちらにも落ちがあるとは理解しているけど納得が…いかない…
    玄関ドアも当初の物になったままで付いていてもう妥協するしかないのかもと何も言わなかったのですが…
    一生分キレようか悩んでいます…
    きっと変更なんてできないんだろうなーって思いながらも納得がいかない…
    アイダ設計を選んだ罰だなーなんて思います…
    業者さんも言ってましたが営業マンが本当にダメって。

    値引き、あるいわ変更
    こんな感じの流れだった方いませんかね?

  43. 1593 匿名さん

    1587で投稿した者です。

    どこのハウスメーカーでもあり得ると思います。

    自分で図面つくり、提出したら勝手に面積変更されたり
    ドアが違う側に取り付けられたり洗面台が違う場所だったり
    勝手な変更は色々ありました。

    それは設計部がしたり営業マンがしたり色々で
    わざとではないようで理由があるようです。

    なので、印を押すときはチェックを抜かりなくしないとダメです。

    以前、階段下収納の大きさが依頼した時よりも小さすぎたので
    おまけで床下収納追加してもらいました。
    材料が来てる以上、変更は簡単にできないと思いますが
    一応苦情を言ってみるのはいかがでしょうか?

  44. 1594 匿名さん

    1593の追加です。

    当方も先日、間取り図や仕様書に印を押しましたが
    その際、営業マンとすべての項目を確認しながら
    2時間ぐらいかかってやりましたが
    そうしてないのでしょうか?

    していなくてただ、書類に印したのなら
    営業マンの手抜きです。

    当方の営業マンに昔こんなことしたっけ?と
    言ったら「営業マンによりますけど」と言っていました。
    確認作業をしていないのなら
    互いに確認しながらしてくれなかったから
    こうした事態になったと主張できると思います。

  45. 1595 匿名さん

    図面を再度確認したら 下のほうにはファミリー仕様に変更(サイディング)と記載があり間取りの上のほうに小さく現場にあるサイディングが書いてありました。見ただけではどっちが本来のものかわからない感じです。

    最後の打ち合わせは着工する2ヶ月くらい前に3時間かけてやりました。
    なので余計におかしいというか…先程電話しましたが結局はしらばっくれてます、
    そうでしたっけ?みたいな…
    明日また話し合いがあるとおもうので話します・・・もう1年たっているしこれ以上引き渡しが延びるとつなぎ融資の金利もかかることになってきますので難しいところです。

  46. 1596 真希ちゃん

    >>1592 匿名さん

    サインしたとしても
    打ち合わせの中で2度3度変更になっていたら
    変更されたものだと思いサインしてしまうのが当然です。
    取り替えてもらえるよう話した方がいいですよ。一生住むのですからずっとモヤモヤが残りますよ

  47. 1597 何者でもない

    >>1431 石川さん

    うちも地盤調査したけど(というかアイダは地盤調査が必須項目になってる)
    何も問題ないから工事は不要です。って言われたけど?
    何をもって100%って書いてるの?

  48. 1598 口コミ知りたいさん

    適当な家です。適当で大雑把な感じ。使う人のことを考えてない家になりました。
    ポラスで建てて貰えば良かった。
    1、設計変更すると違う部分も変わってることがあるので注意が必要。
    2、屋根裏付けてもらったら、いつの間にか1階の天井高が10センチ低くなってて入らない家具があった。設計図に書いてありますじゃなくって、変更したことちゃんと伝えようよ。設計図になれてない人は言われないと気が付かないよ。
    2、玄関の土間収納付けてもらった。何回かの設計変更でいつの間にかゆかがついていた。土間続きなのに収納は床あり。変更注文したところ以外気が付かないよ。
    3、階段窓が高い。設計図じゃ階段から何の位の高さか分からないよね。高い方に合われたら片方開かないって分かるじゃん。低い方に合わせてよ。階段で踏み台使わないと開けられない窓ってどういうことよ。175ある旦那でもギリギリ届くかどうかだよ。届かないよ。
    4、押入れの中板が薄過ぎ。耐荷重200って書いてあるのに、天板のもの取ろうとして乗ったら抜け落ちるってどういうこと?使って1ヶ月も経ってないよ。板厚1センチくらいって薄過ぎだから。実家は2、3センチの板だったよ。落ちるの当たり前じゃん。2箇所ある押入れ、どっちも同じ感じ。5年で両方剥がれてますよ。使う前に補強が必要です。
    5、クローゼットのハンガーバーが手前過ぎ。天板補強の板?にハンガーバーが近過ぎて出し入れのしにくい事。使う人のことをことは全く考えられてない。
    6、床板はもの落とすとすぐに穴空きます。お気を付けて。
    7、壁紙の下にある板の角カバーは接着してあるのかな?すぐ取れます。
    8、掘りごたつ作ってもらったらビス留めしてなくて工事途中みたい。できてませんって連絡しても行動が遅くて何にも進まない。お金貰えばもうアフターはどうでもいい感じみたいです。

    自分に設計図を細かくチェックする能力がないとちゃんとした家できないかもしれない。床や壁紙は壊れやすいから注意が必要。
    設計変更を頼むと他のところも変わってるかもしれないので注意が必要。設計図書いてる人と担当者が連携できてないことが多いから注意が必要。
    もしまた建てることがあってもアイダには絶対頼まない。
    階段の窓は高さを確認したほうが良いので、色々と疑問がある場所はすぐに聞いたほうがいい。

    1. 適当な家です。適当で大雑把な感じ。使う人...
  49. 1599 真希ちゃん

    >>1598 口コミ知りたいさん

    スゴいですね!
    うちも似たようなものですよ
    もう呆れるしかないです

    階段の窓はうちも同じ高いところにあります。
    担当に聞いたら高い所に窓を付けたほうが階段に光が入り明るくなるからだそうです
    それがアイダの標準仕様みたいです

    うちも窓開けたくても届かない
    掃除もどうするんだか?
    完成して日が浅いのでまだ掃除してませんが
    階段にハシゴ持ってこないと届かないレベルです。

  50. 1600 匿名さん

    階段の窓は明り取りなんでしょうけど実用的ではない仕様なのですね。
    掃除は諦めるとしてせめてスイッチで自動開閉できればよかったのでしょうが、
    打ち合わせの際そのような話は出て来なかったんですか?

  51. 1601 真希ちゃん

    >>1600 匿名さん
    そんな気のく営業ならここに書き込みしてませんよ!
    一切説明ないです
    ドアの配置とか最悪ですよ
    クローゼットと交わっててどちらかを閉めないともう片方が開けられなくてとても不便です。
    間取り図見てもこっちは分からないじゃないですか、完成してから気づいて時すでに遅しです。
    営業も分かってなかったと思いますが
    そんなんだから完成してみておかしな所は数箇所あると思ってください

  52. 1602 名無しさん

    客観的にお答えします。
    1、2、2は双方の打ち合わせ不足
    3、FIXでなければ設計ミス
    4、厚みの問題じゃない。写真の状態だと下地入ってないか横の受材がとまってないみたい。
    5、奥行きが分からないので不明。もともと取付位置が決まっている商品。短くしたらハンガー入らないのでは?
    6、MDFなの木製より硬い。物を落とさないよう注意しましょう。
    7、接着材を併用して止めなければいけないのを両面テープのみで止めている。そもそもピンタッカーで止めるのに変わってたのでは?
    8、どこの所かわからない。

  53. 1603 匿名さん

    >>1598 口コミ知りたいさん
    ポラスも所詮建売屋さんですよ。

  54. 1604 匿名さん

    口コミ知りたいさんのような不具合は引き渡し前の施主確認では見つけられないと思いますが、後からでも無償で修繕してもらえますか?
    設計変更で頼んでいない仕様に変更されてしまうのはどうしてなのか不思議ですね。

  55. 1605 購入経験者さん

    >>1604 匿名さん
    我が家の初期不良は現場監督さんや営業さんで対応してもらえました。
    その際一か月を経過するとサービス品の対応となってしまうと言われました。

  56. 1606 匿名さん

    ドアの開け閉めで天井から
    キュキュと音する
    同じ経験ある人いますか?
    アイダは適当で有名なので

  57. 1607 検討板ユーザーさん

    >>1601 真希ちゃん

    いや・・・間取り図見ればわかるけど笑
    何でもかんでも営業のせいとかモンスターですかw

    確かに説明しないのも悪いけど、完全営業のせいにするなよ。
    見てて見苦しいよ。

  58. 1608 真希ちゃん

    >>1607 検討板ユーザーさん
    あなたは分かるのかもしれないが
    普通の素人には分からない

    アイダに言っても無駄なのでこの件は話してない。
    だからモンスターではない
    残念だったね

  59. 1609 匿名さん

    >>1606 匿名さん
    客観的にお答えします。
    本当に音がするのは天井からですか?
    大概そのパターンは建具の調整不良で建具本体と枠がスレてる音かと思いますが。
    本当に天井からだとすると、
    壁下地の間柱の固定が悪くて天井下地材と干渉している可能性もありますね。
    どちらにしろサービス部に連絡して直してもらいましょう。

  60. 1610 匿名さん

    >>1608 真希ちゃん
    客観的にお答えします。
    怒りの元凶は階段窓ですか?ドアの吊元ですか?
    階段窓は採光のためFIXを高く付けることはよくあることです。
    間取りによっては高額の天窓や常時灯を付けることもあります。
    安価なFIXで済ますことが多いですね。
    間取り見ないと何ともですが、
    おかしくはないことだと思いますよ。
    ドアとクローゼットの干渉もよくありますね。
    大概クローゼットの扉にドアノブが当たって傷がついてますね。
    立合いの時はよくチェックしてくださいね。
    狭い間取りに色々詰め込むからどうしても出てくる部分です。
    吊元や開き勝手が逆だったらもっと不都合なことはないですか?
    営業は早く契約が欲しいので安く安く済まそうとしがちです。
    お客様が何をきにしているのか、
    予算(融資金額)はどうなのか、
    お互い腹を割って信頼関係を築ければwinwinの関係になるのでは。

  61. 1611 匿名さん

    公式ホームページの家づくりの流れではアフターサービスの詳細が不明ですが
    定期点検の回数や保証期間についてご存知の方がいらっしゃれば
    教えていただきたいです。
    不具合の連絡には迅速に対応していただけますか?

  62. 1612 購入経験者さん

    1611 匿名さん
    注文住宅の場合は、購入後一か月間は現場監督か営業担当で対応してくれます。
    それを過ぎると本社サービス品が対応となるようですが、レスポンスは悪くなります。
    初期不良は早めに現場監督や営業担当に話した方がいいと思います。
    保証期間は、引き渡しの際にファイルを渡されるのでそこに書いてあります。
    どこのハウスメーカーも同様だと思いますが、
    構造体は10年保証ですが、その他は基本2年です。
    また、定期メンテナンスを受けると35年保証になるようです。
    (防蟻処理5年毎・フルメンテ10年毎)
    詳しくは営業担当か本社に確認してみてください。

  63. 1613 カリ首

    >>1611 匿名さん
    他の方はひと月とおっしゃっておりますが
    私の場合は引渡し時に営業から今後何かあればこちらに連絡してくれとサービス部の連絡先を教えられます。
    そのサービスは埼玉にあるのでレスポンスはとても悪いです。
    当日来るのは定年後の年配の方が確認に来ます
    電話で話した内容は伝わっておらず
    二度手間になること多々あります

    近所にアイダの店舗があるからアフターも安心かなと思い購入しましたが
    売ったら終わり!といった感じで
    アフターは最悪です

  64. 1614 匿名さん

    みなさんの書き込みを拝見するとアフター対応は店舗により異なるようですが基本的にはサービス部門対応となりますでしょうか。
    こちらでは定期点検はありますか?
    もし定期点検があれば不具合が直接伝えられ、対応が早くなるかもしれませんよね。

  65. 1615 火星人

    >>1614 匿名さん
    サービス部の対応は悪いですね
    まず埼玉の本社にTELしてもサービス部の人間は出ていると言われ伝える

    折り返しくるのは夜の19時頃
    ※自分達の仕事が終わってからようやくかけてくる
    伺える日時を言ってくる

    当日はシルバー派遣みたいな年配の方が訪問
    ご用命の引き継ぎが正確にされておらず
    再度来訪するパターン多い

    このようにお客に迷惑をかけておきながら
    適当な対応なのです

  66. 1616 匿名さん

    私が問い合わせをしたアイダ設計さんの担当の男の方は、まず電話の段階で上から話しをしてきて態度が悪くガッカリしました。安さに比例する人員と建物なんだなと本日アイダ設計さんは検討中から外しました。人員教育しっかりした方がいいと思います。

  67. 1617 匿名さん

    >>1602 名無しさん

    双方のミス?
    アイダ設計の方ですか?
    スタッフの説明不足と知識不足ですね。
    さすが低コスト。
    スタッフもそれなりなんですね。

  68. 1618 火星人

    アイダ設計の家は素晴らしいです
    値段は安いが他のハウスメーカーと変わらないのでお得だと思います
    問題は人です
    知識のない営業がアイダの評価を落としてると思います

  69. 1619 匿名さん

    火星人さんのおっしゃるように
    「家」は大変コストパフォーマンスが高く満足しています。

    要はどんな営業マンが担当なのか?です。

    それを見極め、図面等もお任せにせず自分で考え
    それが反映されているのかシッカリとチェックする必要があります。

    これはどのハウスメーカにも言えると思いますが…
    自分が住む家なのだから他人任せではなく
    最終的には施工主がしっかりとしないとダメです。
    抜かりなくチェック!です。

  70. 1620 匿名さん

    低価格なので低品質なのだとばかり思い込んでいましたが
    決してそうではないんですね。
    皆さんのご意見を読ませていただくと、良い営業さんに出会える事、
    施主も家作りの知識を蓄える事がポイントでしょうか。

  71. 1621 火星人

    >>1620 匿名さん
    低品質なんてとんでもない
    500~600万高いハウスメーカーと変わらないです。
    おっしゃる通り低品質なのは営業マンです。
    平気でウソをつく社風です
    営業マンの言うことを信じずネットでよく調べたほうがいいですよ

  72. 1622 ダメよ~ダメダメ

    施工不良多々。
    呼んで直してもらったけどそれも下手くそ。
    外壁も数カ所割れている。
    何でこんなの気づかないのか不思議なレベル。
    事業拡大でまともな仕事が、出来ていない。

  73. 1623 匿名さん

    我が家はアイダ設計に頼む前に
    ハウスメーカー各社の施工方法を比較して
    施工方法が大差がなかったので決めました。

    また、営業マンについては
    この人では進まないと思ったのと
    主人があの営業マンは人の目を見て話さないから駄目だと
    指摘したので他の人に変更してもらいました。

    家はブラボースタンダードにしたので
    普通の家が建ち、特に不具合はありませんでした。

  74. 1624 マンション検討中さん

    千葉県のアイダさんは契約前にローンの事前審査もしないのでしょうか?
    会社の指示とか言ってましたが。他のメーカー担当さんに全否定されてましたよ。

  75. 1625 先っちょ

    引き渡し半年くらいです

    窓枠付近の壁紙に亀裂があります
    サービス部に来てもらいましたが「窓枠付近は仕方ない、他の家もみんなそうです、目立たないように補修しておきます」
    といわれ壁紙用のコーキング剤で亀裂を埋めて終わりでした

    目立なくはなりましたがよく見れば分かります

    私は不在で妻が対応したのですが、
    そんなもんなのですか??

    しかもそのコーキング剤にはカインズホームで買ったシールが貼ってありました(笑)

  76. 1626 匿名さん

    窓枠に近い壁紙に亀裂が入るのは結露が原因になっているのでしょうか。
    もしそうだとすれば、サッシを二重か三重にする事で根本から解決できるかもしれませんが
    窓枠付近が木材の伸縮で一番ゆがみが出やすい場所だったりしますか?

  77. 1627 先っちょ

    二重で結露はないです。

    サービス部の人いわく歪むので仕方ない
    と言われました

  78. 1628 匿名さん

    窓枠は窓の開閉で振動して歪むんでしょうか?
    我が家は古い木造住宅で結露もバリバリにありますが、
    窓付近の壁紙に異常は認められませんし
    もしかすると伸縮性がない建材や壁紙を採用しているのかもしれませんね。

  79. 1629 先っちょ

    >>1628 匿名さん
    木が伸びて壁紙にヒビが入ると言っておりました。

  80. 1630 名無しさん

    アイダ設計挨拶来ない!
    近所の新築、なんの挨拶もなしにいきなり雨の日の朝からドンドンガンガン棟上げ半日で一気にやってシート被せて帰っていった…
    ビックリした!こんなとこあるんですね、近所みんな苦笑い(怒)

  81. 1631 通りがかりさん

    アイダの建売に5年住んでますが不満はないです。飯田もそうですが全国展開をして他のハウスメーカーより売却数が圧倒的に多いから売った分だけ比例してクレームも多くなるんじゃ?
    大体ここに書き込む人やブログを書く人は不満があるから書く人が殆ど。
    ここやネット検索すれば悪い会社だと思われても仕方のない印象がある。
    コスパ的に悪くないし完璧なハウスメーカーなんてこの世にないよ?ここで愚痴ってる人w

  82. 1634 匿名さん

    確かに戸建ての売却数が多ければクレームの確率は高くなりそうですね。
    掲示板も本当に施主さんなのかも分かりませんし、ただ単に怨恨や悪戯で書き込む人もいるでしょうから頭から鵜呑みにはしないようにしたいです。

  83. 1635 さま

    コスト的にアイダさんに決め建ててから8年目。
    建ててからの、正直な内容です。

    ①定期メンテナンスは一切無しです!(建ててからは一切来ません)
    ②分からない企業から電話がきます。(アイダ設計と業務提携してる企業との事)
    ③個人情報を他へ使われてます。②のように、分からない企業へ個人情報を流してます。
    ④保証に入ってても、その保証自体内容すら理解してません。(保証が適用する部分は自ら契約内容を話し、リビング者との契約など、自ら伝えてないと全て実費です。)

    一言。最低な最悪なハウスメーカーです!!!

  84. 1636 購入経験者さん

    >>1635 さま
    ”リビング者との契約”とは、何ですか?

  85. 1637 匿名さん

    業務提携する会社から電話が来るのは困りますね。
    HPによると個人情報の第三者への提供については業務を外部に委託する事があるそうなので、
    そこから漏れるケースもあるのかな?と思いました。
    また、予め提供を告知している場合も提供される事があるようです。

  86. 1638 通りがかりさん

    アイダ設計で、後悔しています。着工して、5ヶ月たちますが、基礎うちも完了していません。が、支払いの請求は、厳しいです。

  87. 1639 先っちょ

    >>1638 通りがかりさん

    何で遅れてるんですか?

  88. 1640 a

    我が家は着工が3月、契約書通り。
    建坪30坪の2階建て
    当たり前ですが屋根もできており内装工事も進み
    階段が出来、そろそろシステムキッチンが
    取り付けられ、2回目の中間金を今月末に支払い。
    順調に進んでいます。

  89. 1641 yuki

    去年から注文住宅でハウスメーカー巡りをしてアイフルとアイダで迷っています。床や建具などの標準装備やクロゼットに付ける棚やポールもアイフルでは標準でついており外構費用も計上されていて、見積書で内装は3ページに渡るのですが アイダは内装だけで少なくて1ページもなく半分で済むくらい少ないです。アイダでは外構も水回りのクッションフロアも棚やポールも自分で他の業者に頼んで後付けらしいのです。
    でもアイフルならオプションでクッションフロアなど選べますし、
    標準装備が多くて安心感があります。

    ですが、若干ですがアイダの方が安く、何より、家の近所にモデルハウスがあり担当者とすぐに会えて相談できるのは良いなと思っています。
    その為 近所ではアイダで建てる人も多いいそうなのですが
    まだ一度も近所でアイダで建設中は見たことないです・・。

    本当はアイフルの方が安心感はあるのですが、
    遠いので、あまり担当者と会えない、
    以前 やり取りしていた時も私が契約しないと思われてたのか
    次の予約が1か月後になると言われて その後1年連絡が途絶えています。

    アイダの方が口コミが異常に悪いのも気になります。

  90. 1642 a

    >アイダの方が口コミが異常に悪いのも気になります。
    多分ですが…
    数あるハウスメーカーの中では最安なので他社からの妨害口コミがあるのでは?と
    私は推測しています。

    営業マンについて言えば、当たりはずれがあります。
    そこらへんはどこのハウスメーカーにも言えると思いますが
    我が家は途中で営業マンを変更してもらいました。
    なので、今はスムーズに進んでいます。

    外構について昔、担当してくれたアイダさんの営業マンが
    「うちは高いから専門業者に頼んだ方がいいですよ」と
    教えてくれましたので我が家はできることは自分でします。
    クッションフロア、棚、ポールは特別なものでしょうか?
    数の制限はありますが棚やポールは標準に含まれていますけど…
    他業者さんに頼むケースもあるんですね。

    家は高い買い物なので慎重に選ぶ必要がありますが
    できれば、年内引き渡しができるように計画された方が
    「住まい給付金」がありますので急がれた方がいいと思います。




  91. 1643 通りがかりさん

    アイダ設計の分譲建売住宅の購入の話を進めていましたが、皆さんにもお聞きしたく、通りすがりですがお話しさせてください
    売買契約、引渡日等具体的な日程も概ね決まって来ていたのですが、
    今までも値引きは無し、他のサービスも無し、現在の販売価格のままでと言われ、何度か話しましたが、我々も、結構気に入った物件でしたので、仕方なく諦めていました
    何度か話してるうちに、私に対しての説明に対し私が納得しずらいと言ったことに関し、納得してもらえないと言う事由により、今回の話は縁が無かったことにと、急に言われています
    値引きや付加サービス等の話をしつこく言ってる訳でもなく、高価な買い物なので聞いただけなのですが・・・
    売買契約の直前ではありますが、こうした話って、どうなんでしょうか?

    皆さんは、こんな経験はありますか?

  92. 1644 通りがかりさん

    >>1643 通りがかりさん
    他の客が先に購入してしまったための言い訳かもしれないですね。
    人気物件であれば並行で契約の準備が進んでいる可能性は高いと思います。
    なにか不利になる話をされたとかありますか?例えば提携外の住宅ローンを使いたいとか。

  93. 1645 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    売買契約前ではありますが、ある程度人気物件でもあるらしく、でも私は一番ですとは言われていました。
    この状態ですと、他のお客様との売買契約まではいかないのではとも想うのですが・・
    ただ不利になるかどうかですが、住宅ローンは提携外(ふらっと35)の都市銀行ではありますが・・・。
    でも、金利が安い選択なので、仕方ないのではとも想うのですが・・
    どうも、この会社は値引きも無く、儲け主義だけのような感じもしています。
    なので、ぐだぐたと言う客は相手にしたくないのでは、とも思えるのです。

  94. 1646 先っちょ

    >>1645 通りがかりさん

    営業の方から縁がなかったと断ってくるなんてありえないです
    そんな営業からは買わない方がいいです
    てか他に買いたい客が現れたんでしょう

    そうなったら値引きの話しなと強気に出来なくなります。
    別の物件を探した方がいいと思いますよ

  95. 1647 匿名

    >>1645 通りがかりさん
    人気物件だと向こうも強気になるのでどうしてもその物件が欲しい場合を除いて他をあたった方がよいかと。

  96. 1648 a

    >私に対しての説明に対し私が納得しずらいと言ったこと
    これって、とても重要な話だったのでしょうか?

    >値引きは無し、他のサービスも無し
    自分は注文ばかりなので建売は購入したことがありませんが
    土地の仕入れが高ければ難しいのかもしれません。
    建物は1200が限界なのかな?と勝手な推測をしています。

    自分も銀行は提携外のネットバンクで
    アイダはらくちんで自分が面倒なだけで
    なんも問題なくできています。

    気に入ってる物件でしたら
    まだ通りがかりさんに気持ちの余裕があればですが
    諸々含め、腹を割つて話してみたらどうですか?


  97. 1649 通りがかりさん

    色々とご意見、アドバイスありがとうございます。
    確かに物件としては、人気物件のようで、商談自体を長引させたくないとかも言ってました。
    まぁ、売主側の主義一貫とも思えますし、諸々な事情もあるんでしょうが、こちら側としては、気に入ってる物件なので
    少しでも購入し易くと、誰でも想う一般的な話だと想っています。
    もうぐだぐだと言っても仕方ないので、必要最低限の対応のみ実施することとしました。
    引渡し後以降、、・・
    腹を割って話せる機会でもあればと想っています。。

    皆さん、ありがとうございます。

  98. 1650 e戸建てファンさん

    >>1631 通りがかりさん
    そのとおりですね
    愚痴りすぎですよね 笑っちゃう

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸