マンションなんでも質問「バルコニーでの喫煙で・・(喫煙者です)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニーでの喫煙で・・(喫煙者です)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-16 22:12:40
【一般スレ】バルコニーでの喫煙問題(マンション)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

はじめまして。ご相談があります。実はマンションのバルコニーで喫煙していると、毎回どこかの窓が開いて

「ゴホンゴホンくっせーなーふざけんじゃねぇよ」


バタン!!「(窓をわざとらしく閉める)

っと女性の方が大声で言ってきます。。

それでも、私は吸うところがないのでなるべく煙が回らないようになんとかしようとして吸っていますが・・ライターの「かちっ」という音に反応するのか、すぐに言われてしまいます。

(部屋は壁などが黄色くなってしまうのを避けるため禁煙にしているので吸う所はバルコニーしかありません。)

同じマンションに住んでいるのでトラブルは避けたいのですが、言ってくる住人さんがちょっと怖くてどうしたらいいのか悩んでいます。

アドバイスありましたらお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-08 20:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニーでの喫煙で・・(喫煙者です)

  1. 162 匿名さん

    副流煙で死んだ奴居るなら証拠見せろよ。
    煙草税払っているの解っているのか。
    お前ら喫煙者に食わせて貰っていること自覚しろよ。
    誰ね煙草吸わなくなったらそれこそ生きていけないんじゃないのか?
    煙草も買えない貧乏人がが。
    だいたいクレイマーなんて貧乏人ばかりだろう。

  2. 163 匿名さん

    クレイマーさんは、心が狭いのです。

  3. 164 いつか買いたいさん

    >>163
    161,162のレス見てそう言えるかい?
    そうかクレイマーがどっち側のことか分からんかったね。失礼!

  4. 165 匿名はん

    >>150
    駅はいわゆる、不特定多数の使用する公共の場所だからそういう話はわかるけど、それをあえて書かれているのはどういう意味でしょ?

  5. 166 ご近所さん

    煙草を吸う人には何を言ってもムダ。
    頭の中は煙草の事しかないから。屁理屈ばかり。
    正当化に必死だし、中毒状態だからまともな事を
    言っても、あー言えばこう言うで拉致があかない。
    自己中人間もいいところ。

    間接的な傷害だよ。

  6. 167 物件比較中さん

    やったー喫煙派の勝利です。タバコのにおいがしたら
    すぐ窓閉めて、家で掲示板にカキコしなさい。***

  7. 168 匿名さん

    >屁理屈ばかり。正当化に必死だし
    >あー言えばこう言うで拉致があかない。
    自己中人間もいいところ。間接的な傷害だよ。

    あなたの事ですか。

  8. 169 匿名さん

    >>167 168
    あ〜こういう奴らの事ね。確かにwww

  9. 170 匿名さん

    >>166

    何かカン違いしてませんか?
    バルコニー喫煙者は禁止された行為をしているわけではないから
    屁理屈や無理な正当化する必要なぞないんですけど?
    ただ堂々と吸っていればいいだけ。

    ストレスで妄想が暴走しましたかね?
    悪いこといわないからバルコニーで一服して気分転換してきなさい。

  10. 171 匿名さん

    >煙草を吸う人には何を言ってもムダ。

    そして貴方は我慢するしかないのね。

    規約改正など前向きに行動すればいいのにね。
    ここに書き込むだけなんて情けないですね。

  11. 172 匿名さん

    喫煙派の勝ちは確かにそうだと思います。
    スレ主の近所の女性のようにアピールできる人は多くありません。
    たいていの人は、臭いが感じられても、強い行動に出るほどの事ではないので、
    たかだか窓を閉めるくらいしか、対応策が無いものです。

    理論的にも、ベランダ喫煙を完全に間違っているとすることは、
    難しいでしょうし。
    ベランダ喫煙禁止の規約を目指しても、非常に困難でしょう。

    嫌煙側には抜本的対策は無いという意味で、負けです。

  12. 173 申込予定さん

    スレ主よ
    結局貴方の気持ちしだい。
    理不尽な要求でも怖いから受け入れるのも自由。
    しかし、その姿勢は子供の教育には悪いけどね

  13. 174 マンコミュファンさん

    夜中になると途端におかしい輩が湧いてきますなぁ。

  14. 175 匿名さん

    相手は入居依頼我慢して我慢してついに爆発したんじゃねーか。
    それだけ隣人の嫌がる事をして、ご自分は被害者面とはどんだけ
    おめでたいんだ?
    ご近所トラブルはやめとけ。悪い事言わんから。

    暴風雨の中ベランダに出て吸いまくれよ。

  15. 176 申込予定さん

    >>175
    >相手は入居依頼我慢して我慢してついに爆発したんじゃねーか。

    どこをどう読んだらこういう解釈になるのだろうか・・
    こういう人が近所にいると話が通じなくて厄介だろうね。

  16. 177 137

    一部の破滅的喫煙者の本音が見える良いスレだね。
    マナーだの何だの詭弁を並べられるより、ずっと解り易い。
    議論としての勝ち負けに拘り、免罪符を得ようとする・・・。
    喫煙行為そのものが持つ「害」を議論する以前に
    タバコが市民権を失いつつある本当の理由を見る気がするわ。
    若い頃にやめておいて本当に良かったと思う。

  17. 178 匿名さん

    だから禁煙マンションを買えって

  18. 179 匿名さん

    >>172『スレ主の近所の女性のようにアピールできる人は多くありません。』
    ・・・「迷惑です」と言えないご近所さんにつけこんで
    迷惑行為を続けようという理屈ですね。

    では聞きますが、お隣さんに「迷惑です」と言われたら
    どうするつもりですか?

    まさか「規約改正しろ」とお隣さんに言うつもりですか?

  19. 180 申込予定さん

    >>179
    >お隣さんに「迷惑です」と言われたらどうするつもりですか?

    私は特殊な神経質な人の言う迷惑にあわせるのは苦痛ですね。

    潔癖症の人が、人が触ったエレベータのボタンは迷惑なので
    皆さん手袋をしてください と言われてるのと同じくらい
    ベランダ喫煙の話は、臭いに神経質な人の要求だと感じています。

    もちろん許容差は人それぞれだし、マナー規範も人それぞれから、
    こういうことは総会で多数決で禁止にするとか、
    全体住民意で決めるべきではないでしょうか?

    私が法律だ のごとく他人に自分のマナー規範を共用する人は
    マンションにすむ資格は無いでしょうね。

  20. 181 匿名さん

    >>180
    現実世界ではその御託をお隣さんには言えない
    という点で、どっちもどっちだがね。

  21. 182 申込予定さん

    >>179

    普通の人はクレームを言ってこない程度のことで
    (未だに規約で禁止されたマンションが少ないことからの推測)
    クレームを言われると、あーこの人は既にお互い様精神で
    こちらと友好的にやろうという意思を捨ててるんだな、クレイマーだな
    と判断して、しかし一対一でケンカしてもむなしいので
    理性的に「総会での全住民の意思(多数決)なら従います、貴方個人の感覚には従えません。

    こちらも高いローン払いながら住んでるので、タバコくらい好きなところで吸いながら快適に過ごしたいので。
    3本以上のチェーンスモークはしませんけどね」

    と返事します。

  22. 183 匿名さん

    下階の人から「歩く音がうるさいんですけれど」
    と言われたら、180は「総会で言ってください」
    と言うんだろうね。

    変わった人。

  23. 184 匿名さん

    >>182『お互い様精神でこちらと友好的にやろうという
    意思を捨ててるんだな』

    ・・・なにがどう「お互い様」なんでしょうか?
    まさか、
    「隣に流れる煙」と「それに対する文句」
    を「お互い様」といっているじゃありませんよね?

    要は、自分の快楽をとがめる相手は自動的に
    「非友好的」と分類しているだけではありませんか?

  24. 185 匿名さん

    >>184
    狭すぎ

  25. 186 匿名さん

    うちは私が妊婦だし子供が小さいので、旦那にはベランダで吸わせてる。
    それでもダメだと言うんですか!?信じらんない。
    一日中24時間吸ってるわけじゃなし、我慢しろと言いたいです。
    ヒステリックな嫌煙家はホントにやんなる。
    子供の健康も考えて欲しい。壁紙のリフォーム代も高いし。
    どこで吸えばいいんでしょう?旦那だって家でくらいくつろいだって
    バチが当たらないでしょうに。
    じゃあ、お宅はカレーや焼き魚など絶対すんな!具合が悪くなるし
    こっちはつわりで気持ち悪いんだよ!!

  26. 187 匿名さん

    出たよ。御身大切、他人の迷惑は知らんぷり。

    ひと昔まえは、家族内の困りごとは家族内で
    解決するのが常識だったんだけどね。

    「ひとさまには迷惑をかけるな」というのが
    教育の根本にあったんだが・・・。

  27. 188 申込予定さん

    >>184

    お互い様精神とは
    多少の迷惑感は、自分だって生活音や臭いその他、自分が気づかないうちに何か迷惑をかけてるかもしれないのでいちいち文句を言うのは
    止めておこう、お互い様だよね
    ということなんだけど?

    もっと常識を身につけようね。
    クレイマーは自分を常識と思い込むから厄介だね。

  28. 189 入居済み住民さん

    >>187
    >「ひとさまには迷惑をかけるな」というのが教育の根本にあったんだが・・・。

    今でもそうだよ。
    でも、
    「神経質なクレイマーに迷惑をかけるな」というのは今も昔も
    教育の根本にはない。

  29. 190 匿名さん

    >>188『多少の迷惑感は』

    ・・たばこの煙・においを
    「多少の迷惑感」と考える時点で、
    それも「喫煙者の常識」に過ぎないんだけれどね。

  30. 191 188

    >>190

    「屋外であるベランダからのタバコの煙・におい」を
    と言い換えてください。

    そうすれば貴方も「喫煙者の常識」は書き間違った、
    「一般常識」が正解だったと、わかってくると思いますよ。

  31. 192 匿名さん

    たとえば下階の住人から
    歩行音がうるさいと指摘されたとしましょう。

    そういう指摘があったら
    「歩き方がうるさいのかな」とか
    「絨緞でも敷けばいいのかな」
    とか思いめぐらすのが一般的なのではありませんか?

    指摘を受けた途端、「クレイマーだ!」とは思わないでしょう?

    それがベランダ喫煙に対する指摘になると
    途端に「神経質」とか「クレイマー」になるのは
    なぜなんでしょう?

  32. 193 銀行関係者さん

    >>190

    「喫煙者の常識」と言い切るのは無理でしょう。
    多大な迷惑とみなす人が多いなら、規約で改正されたマンションが
    たくさんあるはず(数の論理で改正は簡単にできるから)

    なぜ、未だに規約で禁止されたマンションが少ないのか?
    という現実をふまえてレス願います。
    貴方の根拠のない妄想は無用です。

    マナーをいちいち規約で縛る必要はうんぬんの回答もいりません。
    それは前の方のレスで簡単に論破されてますから。

  33. 194 匿名さん

    >>192

    もっと冷静に考えようね
    無理がある。

  34. 195 購入検討中さん

    規約で共有場所での禁煙マンションを検討しています。
    購入する以上はあたりまえですよね?

    禁止されていない所を選んだ時点でクレーマーですよ。

  35. 196 社宅住まいさん

    192へ
    あなた心が狭いね。上がうるさければ最上階を買うか耳栓を
    しなさい。タバコが嫌なら窓を閉めるか吸ってみろ。OK?
    会社でも窓際なんだろうが我慢を覚えなさい。他にも教えてほ
    しければまたね。。。。

  36. 197 スレ主

    なんだか、苦情を言う人が過剰な気がしたので今日タバコを吸わず、ライターだけをつけてみました。

    「カチっ」

    10秒後

    「くっせーな」

    いつもどおりの言い方でした。

    しかし私はタバコを吸ってません。

    ただの騒音おばさんみたいな人だったのかもしれないです・・。
    そのみち、ベランダで吸うのは控えてますが、こういう方もいるんですね。

  37. 198 スレ主

    すみません。説明が足りませんでした
    苦情っていうのは上に住んでいる方のことです。

    あと、

    そのみち→どのみち

    です。

  38. 199 大手企業サラリーマンさん

    所詮世の中そんなもんさ

  39. 200 匿名さん

    >>192

    貴方のたとえで言うならば、
    自分はマナーを守って、常識的な歩き方をしているにもかかわらず
    歩行音がうるさいと指摘された、というケースでないと
    例えになりませんよ。
    その場合、下の人は神経質な人なんだな、となりますね。

    法や条例や規約を守って、そしてポイ捨て・灰の散らかしもしない
    3本以上のチェーンスモークもしないとマナーも守って
    喫煙しているのに文句を言われたら、クレイマーだと
    思ってしまいますね。

  40. 201 匿名さん

    >>183
    話が極端すぎじゃないですか。
    でも、足音が気になるなら管理組合から言ってもらう人もいるかもしれませんね。
    ですから、喫煙も管理組合やら総会やらで、解決するのがいいのでしょう。
    難しいと思いますが。

    180さんの事を「変わった人。」と決め付けていますが、誰と比べてるのですか。もしかしたら、貴方自身が近所の方に「変わった人。」と思われていたりして〜。

  41. 202 匿名さん

    スレ主さんへ
    ちょっと!その近所の女性!!
    危険ですよ。
    ただのクレイマーですよ!!
    次は部屋で火をつけてからバルコニーに出て、そっと吸ってみて下さい。
    煙だけを外に逃がしてみて下さい。
    それで、何も言わなければ・・・

  42. 203 匿名さん

    >>193『多大な迷惑とみなす人が多いなら』

    ・・・お隣さんがベランダ喫煙をしない方ならば
    迷惑と感じることはないでしょう。

    多大な迷惑とみなす方が少ないなら、
    それはベランダ喫煙をする方が少ないのでしょうから
    結構なことだと思います。

    そもそも、お隣さんのベランダから来る煙・においを
    指摘するのに、なぜマンション全体のお宅の声を
    求められるのか、理解に苦しみます。

  43. 204 スレ主

    今、カチってなるライターではなく、シュッとなるライターで吸ってみたら・・

    苦情なしでした。

    ・・・おかしな人がいるもんです・・。

  44. 205 匿名さん

    それ盗聴されてないですか?または
    ストーカーです。

  45. 206 匿名さん

    >>204
    >>205
    確かに。
    部屋の中にいて、ライターの音が聞こえるってスゴイですよね。
    今日はスレ主さんのお住まいの所は雨ですか?
    今、関東には台風接近中で、ザーザー降っていますが。
    もし、こんな雨の音の中でもライターの音に気付いたら、恐ろしい。

  46. 207 匿名さん

    クレーマーってなそう言うもんだ

  47. 208 匿名さん

    はっ!!
    釣られたのか!!!

  48. 209 匿名さん

    そう、釣れました。

  49. 210 匿名はん

    ホタル族の方も家の中で吸えないって事情は判るのですが、家族でも嫌がられてるのだから、他人も嫌がってるって事を判って欲しいですよね。
    喫煙者専用マンション、禁煙者専用マンションって分かれるといいなぁ。

  50. 211 匿名はん

    【喫煙と攻撃性】について調べたことがあるのですが…。
    1.喫煙の精神薬理作用−実験動物による研究(喫煙化学研究)
    http://www.srf.or.jp/histoly/frames/history-frame16.html
    2.イライラして容易に刺激され怒りっぽく攻撃性が増す(カンナビス・メド)
    http://www18.ocn.ne.jp/〜east_106/42.html
    3.「タバコと健康を考える愛知の会」の意見
    http://www5a.biglobe.ne.jp/〜smokfree/aichi/iken1.html
    4.胎児期にエストロゲン様物質に曝露されると攻撃性が高まる
    (食品・薬品 安全性研究ニュース第44号)
    http://www.jpha.or.jp/jpha/jphanews/anzen_news/44.html#8
    以上が参考になれば、幸いです。

  51. 212 匿名さん

    >>204
    要するにお前さん、その女性に嫌われてんだよ。
    もちろんマナーの悪い喫煙行為が理由でな。
    一度そういう関係になってしまえば、一挙手一投足が気に障って
    嫌味や文句を言われるようになってしまうものだ。
    ライターの音で区別されているのではなく、単に「物音」として
    感づかれたかどうかの差に過ぎない。
    そのくらい理解しろよw

  52. 213 購入経験者さん

    >多少の迷惑感は、自分だって生活音や臭いその他、自分が気づかないうちに何か迷惑をかけてるかもしれないのでいちいち文句を言うのは
    止めておこう、お互い様だよね

    すごいね。勝手に妄想でお互いさまにするのか…。

    子供の騒音なんかも同じだけど、迷惑を一方的にかけてる側の
    言い分は必ず最後はお互い様だから!なんだよね、ずうずうしい。
    お互いさまってのは被害を受けてる側が使う言葉なんだよ。

    一方的に回りに害を与えている奴の言い訳は必ず最後は「お互い様」。

    これを言い出す奴は間違いなく近隣に害を与えまくる奴。

  53. 214 匿名さん

    確かに(笑)

    迷惑を掛けた側「すみません」
    掛けられた側「いいんですよ、お互い様ですから」

    が、本来の用法だよね。

    それが、

    迷惑を掛けた側「お互い様だから」
    掛けられた側「???」

    って感じですな。

  54. 215 匿名さん

    当事者じゃないからありなんでは?
    実際問題誰が加害者とか被害者とか特定できない掲示板なんだから
    お互い様発言もある意味ありかと。

  55. 216 大手企業サラリーマンさん

    >>213
    >>214

    なぜ、規約で禁止されたマンションを選らばなかったのかな?

    それと、君たちが言うように、ベランダ喫煙は
    お互い様だからいちいち文句をいうのは止めようとならないと言うのなら、なぜ、いまだに規約で禁止されたマンションが少ないのかを
    説明しなくちゃ、ただの貴方の妄想と言われても仕方ないぞ。

    普通の人は、お互い様だからと容認しているから、問題にならず
    規約も改正されないんだよ。
    文句を言うのは君のような神経質クレイマーだけだから。

  56. 217 購入経験者さん

    >なぜ、規約で禁止されたマンションを選らばなかったのかな?

    それは規約に書かれていないことはなんでもやってかまわないということかな。

    むしろ規約に書かれていないことなんか、いくらでも挙げることができる。
    言い出すと終わりがないから基本的な事項だけ書いているんでしょ。
    大抵の人はそこから常識的な判断、類推ができるんだよ。
    でも、それができない人もそれなりにいる。

    これも害を与える側がよく使う言葉。

    「規約に書かれていないから。」

    こういうのを揚げ足取りと言うのよ。

  57. 218 匿名さん

    そこで規約改正ですよ。

  58. 219 匿名さん

    >>217

    で、現実的に規約改正しないで解決できるとお思いですか?

    このスレを始めから、そしてコロセウム版の類似スレを見てみなさい。
    アナタの217の内容は全く意味を成さないことがわかるでしょう。

    貴方がもし、隣のベランダで喫煙される立場になっても
    理想論を言って、周囲がその理想に目覚め、理想が実現されるまで我慢し続けるですか?

  59. 220 匿名さん

    >>219『現実的に規約改正しないで解決できるとお思いですか?』

    217さんではありませんが、規約改正しなくとも解決策はあると
    思いますよ。

    お隣同士で妥協点を見出せば済む話です。

    頻度や本数を考慮するとか、ベランダに出て喫煙する時間を決めれば
    迷惑がるほうもその時間は窓を閉めるなり洗濯物を取り込むなり
    すればよいのですから。

    どうもここのスレをみていると
    全面禁止VS全面現状維持
    の言い合いになっているみたいですが、
    お互い隣人は選べないわけですから、
    痛みわけの妥協点を見つけることこそ現実的だと思いますよ。

  60. 221 近所をよく知る人

    >普通の人は、お互い様だからと容認しているから、問題にならず
    >規約も改正されないんだよ。

    だから、迷惑かけてる側がお互い様と言うなとw

  61. 222 匿名さん

    >>217
    >言い出すと終わりがないから基本的な事項だけ書いているんでしょ。

    貴方がもし、隣のベランダで喫煙される立場だと仮定しましょうよ。
    (実際にそうかもしれませんが)

    で、書いてないが禁止と決める権利は誰にあるんですか?
    少なくとも貴方個人にあるわけではないですよね?
    規約改正に動かないなら、どうしましょうか?
    話し合いが決裂したら、相手を恨んだまま我慢し続けますか?

    それと、
    手すりへの布団干し、ペットやピアノも貴方の理屈では
    規約で禁止する必要はありませんよね。
    しかし現実は禁止されたマンションはたくさんあります。
    ベランダ喫煙は規約で禁止する必要がないとする、その線引きを
    説明しないと、217は貴方の単なる感想に過ぎなくなりますよ。
    説明してください。

  62. 223 匿名さん

    >>221

    なぜ?
    推測論を展開するには必要ジャン。

    それならどう表現すればいいわけ?

    なんか、文言の揚げ足取りだな、君は。

  63. 224 匿名さん

    >>220

    ちゃんとスレを通して読んでください。
    窓を閉めても24時間換気から、とか
    妥協をしないのは嫌煙側のほうですけど??

  64. 225 匿名さん

    >>言い出すと終わりがないから基本的な事項だけ書いているんでしょ。

    ベランダ喫煙反対派はすぐ上記のような逃げをするけど
    ポイントがずれてるぞ。

    規約で禁止を、というのは個人基準を相手に押し付けるのではなく
    全住民の意見をはかりましょうよ、というのが主旨だぞ。

    その意味では喫煙側のほうが、自分の基準を相手に強要することなく
    民意にはかりましょう、と言ってるので紳士的ですな。

  65. 226 匿名さん

    >>225
    その通りです。

  66. 227 匿名さん

    とりあえず、スレ主さんの実験結果から、今回のケースは極めて悪質なクレーマーだということが判明しましたね。

    ここに書き込んでる嫌煙家の皆さんすべてがクレーマーだとは思いませんが、このような「喫煙家には検知できないレベルでも、非喫煙家の方の中には不快感を感じる方が少なからずいる、感度や感覚は自分本位にならずに気をつけましょう」という教訓で終了していいんじゃないですか?

    スレ主さんへ
     今現在は騒音おばさんのクレームに気を使われて、周囲に気を配りながら喫煙されているようですから、現在の吸い方は私個人としては問題ないように感じます。にもかかわらず、そのような状況になり、心中お察しいたします。
     しかし、推測にすぎませんが、もしかするとご近所さんをクレーマーに育ててしまったのは、スレ主さんの当初の吸い方が原因かもしれませんね。騒音おばさんが初めて不快感を感じた時の吸い方が悪かった可能性もあるのではないでしょうか?騒音おばさんはもはや煙や臭いではなく、あなたの喫煙にクレームを起こすことが目的になっているみたいなので、煙草を吸っていることを悟られないように喫煙ライフをエンジョイしてください。私ももうすぐ引っ越しですが、このケースを参考にして気をつけます。

  67. 228 匿名さん

    俺も怖いから過激嫌煙者に気を配らねば。

  68. 229 周辺住民さん

    もう一度いっておくと
    健康な人なら匂いは分かるからね。それが我慢できる範囲かどうかは人それぞれなんだけど、過敏症ではない。そこはニコ中でも理解しないと。

  69. 230 匿名さん

    >>229
    >過敏症ではない

    止めさせたいと思うほど迷惑と感じるか否かがポイントで
    普通の人は許容範囲のことを文句言うのは過敏症でしょ?

    例を変えてみると
    普通の人でも手を洗っても細菌が全くなくなるわけではないことを理解しているが、支障ないだろうと判断する。
    そして細菌が不安で異常なほど何度も何度も手を洗ってしまう人を
    清潔に過敏な人(潔癖症)と言いますよね。

    だから
    過敏症クレイマー、または神経症クレイマーで正解じゃないですか。

  70. 231 匿名さん

    タバコの害に過敏な人 と表現すれば229さんも納得?

  71. 232 匿名さん

    ども、喫煙者です。
    一時期やめてましたが、また吸ってます。
    で、その一時期やめた結果、それまでは一切気がつかなかった煙草の臭いを感知するアビリティー「ヤニ臭検知」を得ました。

    それ以来、嫌煙者にとってこれが嫌な臭いなんだなーということは理解できたので、吸う場所は考えて吸うようになりました。嫌煙者のお気持ちがわからない方は短期間でいいから禁煙してみてはいかがでしょうか?
    こんなことを書くと、お前がやめればいいだろとか言われるでしょうが。

    「ヤニ臭検知」を身につけると、やめる気になる人は多少出てくると思いますよ。私もたまに自分で「臭っ!」とか思うときがあるので、これがエスカレートしてくるとやめるかも。今も車を必死で消臭してます。

    なぜ臭いのがわかっていながらやめないの?とたぶん書き込まれるでしょうから返事をしておきましょう。それはニコ中だから。ついでに言うと、バルコニーでは吸いません。

  72. 233 匿名さん

    俺は車の運転中は吸わない、危ないじゃん。
    やっぱりタバコはベランダがいいな。

  73. 234 マンコ ミュファンさん

    ニコチン依存症は病気であるがタバコの匂いがきらいというのは病気(過敏症)と断定できないのでは?

  74. 235 匿名さん

    たかがニコ中に、相手をクレーマー認定する権利があんのかな。
    いい歳して「我慢」というものを知らないだけのくせに・・・・。

  75. 236 匿名はん

    >いい歳して「我慢」というものを知らないだけのくせに・・・・。
    謹んであなたに同じ言葉を贈呈させていただきます。

  76. 237 匿名さん

    >>234
    231に書いてある

  77. 238 入居済み住民さん

    >>235
    。。。。。。。
    >>236
    そゆこと。

  78. 239 匿名さん

    「タバコの煙くらいガマンしろ」と。
    結局はそーいう事ですか。

  79. 240 マンコミュファンさん

    >>237
    答えになってないですよ。過敏ではなく健康な人なら普通に匂いますから。
    実はそれぐらい匂いのきつい物だということがニコ中だと気付けないんですよねぇ。(くさや並なのです)

  80. 241 匿名さん

    >>240
    >くさや並なのです)

    それは貴方個人のの感覚に過ぎません
    何の意味ももちません。

  81. 242 匿名さん

    >>240

    論点を明確にしよう
    臭いが嫌なのか、煙り自体の害が嫌なのか?

    臭いをフォーカスすると、オレはカレーの臭いが嫌いだからそれも止めさそう、香水も、というように個人の好き嫌い
    全てにつながり、臭いは全くダメとすると非常に暮らしにくくなる可能性がでませんか?
    その結果、頻度が少なければ多少はお互い様にしようという方向に落ち着くと思いますよ。

  82. 243 匿名さん

    >>232
    貴方は嫌煙家でしょう。実は・・

  83. 244 買いたいけど買えない人

    >>242
    >臭いが嫌なのか、煙り自体の害が嫌なのか?
    健康な人(子供とか)にとってはどっちも嫌なんでない。だからどっち側の意見があってもいいじゃん。

    じゃぁ「例えば」糞尿の香りはどうよ?健全な人はこれと同等に感じてると想像すれば思いやりのある方ならどう行動すべきなのか判断できるのでは?

  84. 245 匿名さん

    >>244

    回答は既に242に書いあるじゃん。
    242をちゃんと読んでレスしましょうよ。

  85. 246 匿名さん

    ①愛煙家の立場:
    別に自分のところのバルコニーで吸っているのに文句を言われる筋合いはない。
    煙がどこに行こうと外は誰のものでもない。
    そもそも、規約に書いてないのだから文句を言うな。
    文句を言う奴は神経過敏なクレーマーだ。
    つか、マンションに住むならそれぐらいお互い様なんだよ。

    ②嫌煙家の立場:
    毎日毎日窓から臭い臭いが漂ってくる。
    文句を言いたいけど、言って逆切れされても困るし、近所づきあいも
    あるから毎日我慢するしかない。

    あーだこーだ言おうと、現実にはこういう状況なわけよ。
    ①が一方的に②に害を与えている構図なわけ。
    しかも、②はこれ以上妥協のしようがないわけよw
    ①が喫煙をやめられないならば、せめてあとは②に対する配慮を
    しろってこと。
    それをせずに上の状況が普通だと思っていることに問題があるんだよ。。

  86. 247 匿名さん

    >>245
    244ではないけど、一般論として。

    カレーの匂いとかなら、10人中4,5人は嫌でも残りの5、6人は好きかもね。
    でもタバコの匂いは、非喫煙者の10人中8,9人が嫌がるでしょ。嫌いの程度に差はあるだろうけど。
    >>242のレスは糞尿の匂いと消臭剤や香水の匂いを一緒くたにするような物で、詭弁に過ぎないよ。到底、議論として通用する物ではない。

    副流煙が有害なことも明確な事実。
    不快感を感じる人の割合が香水などと比べ物にならないくらい高いことも確実。
    喫煙が個人的嗜好に過ぎないことも明白。
    しかも自分の部屋の中だけで窓を閉めて吸っていれば周辺の人に迷惑にならない。
    つまり、ベランダで吸われれば高確率で周囲に不快感、健康被害。喫煙者当人が禁煙するか室内で窓閉めて吸えば、誰も迷惑を受けず万事解決。
    とするなら、通常の倫理観を持ってすれば、ベランダで喫煙するな、室内が汚れるのが嫌とか言う家族は自分の家族なんだから自分で説得しろ、となるのは当然。
    まあ、管理規則でベランダ喫煙が禁止されていなければ、倫理的には好ましくないね、程度の話で終わり、ベランダ喫煙を強制的に阻止される筋合ではない。
    しかし、上述したように通常の倫理観を持ってすれば、ベランダ喫煙禁止は当然の筋なのだから、これからは新規・既存を問わずマンションの管理規則でベランダ喫煙禁止の方向に行くだろうし、禁止したマンションの方が中古価格も含め、多少は評価が上がるだろうね。

  87. 248 匿名さん

    規約で禁止されてないからいいだろうと言うのは粋じゃないねぇ。
    隣近所が迷惑っていってるもんは、この際やめましょうや。
    規約が規約が言うよりも、お互い気持ちよく生活しようじゃないの。

  88. 249 匿名さん

    >>248
    隣人が「迷惑」と言ってこないってのは良いという事なのかな。
    直接「迷惑」と言われればやめるけど、規約にもないし、隣人も言ってこないが。
    ここの嫌煙家の皆さんは、隣人に直接言っている方?
    それとも、総会でベランダ禁煙を提案した事のある方?
    もしくは、ここでグチっているだけの方?

  89. 250 匿名はん

    >直接「迷惑」と言われればやめるけど、規約にもないし、隣人も言ってこないが。
    そりゃぁお隣さんが我慢して容認してるだけか同じニコ中かってだけなんでは。
    >>244のレスをよ〜く考えればどうするべきかわかるんじゃない。

  90. 251 匿名さん

    >ここの嫌煙家の皆さんは、隣人に直接言っている方?
    それとも、総会でベランダ禁煙を提案した事のある方?
    もしくは、ここでグチっているだけの方?

    ここ、ポイント高い!
    是非聞きたいです。

  91. 252 匿名さん

    わかった、
    ここは、規約改正に行動するのは面倒だから
    250のごとく、喫煙者に自分の都合がいいように
    自然に配慮するよう啓蒙するのが目的だったんだ。

    ざんねん、クレイマーの君以外は「止めさせたいほどの害」と
    思う人いないから、引っかかりませんよ。

  92. 253 匿名さん

    >毎日毎日窓から臭い臭いが漂ってくる。

    この一文でクレイマー決定。
    1年間毎日その時間帯に同じ風向きなのがまず怪しいね。
    スレ主のお隣と同じ心境になってるだけだな それ。

  93. 254 匿名さん

    会社へ行く前と帰ってから寝るまでの間だから
    吸う時間帯はほぼ同じだね。

  94. 255 匿名さん

    >>250
    びみょ〜
    喫煙世帯はまだあるし、友人はベランダで吸ってもらいたい世帯も
    まだまだ結構あると思うから。

    本人健康でもいろんな要因がくっついてきて且つ微々たるもんって
    思ってる人にはどってことないかもね。
    (もちろんだめな人はだめだが)

    喫煙者がその判断するのは隣人が言ってこないと難しいし強制的に
    やめるにしてもまだそういう世帯が結構あるから意味ない場合も
    あってばからしいんだろうねぇ。

    実際問題もっと喫煙者が減ってこないと厳しいだろうなぁ。
    (まぁそう遠い未来じゃないとは思うけどね)

  95. 256 匿名さん

    先月メルボルンに出張した
    当地は全居室禁煙が州法で定められていてホテルも当然全居室禁煙。
    で、ホテルのマネージャーに確認したらバルコニー(ベランダ)は
    喫煙OKだった。
    マネージャーは、何聞いてんだ?屋外だから当然じゃないか?という表情。

    オーストラリアはタバコは米国より高価だし世界の中でもかなり
    嫌煙ヒステリーな国だけど、このスレのベランダ喫煙禁止派はそれより
    もっとヒステリーなことを言っているのは自覚しておいたほうがいい。

  96. 257 購入経験者さん

    たばこ止めて2年。
    なんで昔はあんなに苦労してたんだろう?と思う。
    止めたら楽だよ。喫煙者のみなさん!

  97. 258 匿名さん

    >>256
    ホテルと生活の場のマンションを同列に語るのは無理があるぞ。

  98. 259 匿名さん

    生活の場であるマンションは
    ベランダを含めて何処でも喫煙可という事ですかね?

  99. 260 匿名さん

    喫煙派は規約にないからいいと盛んに言うが規約が改正されたら従うわけ?
    今まで上レスで好き勝手言っていた連中がとても従うとは思えないのだが?w
    要するにただの詭弁。

    あんた達の子供も学校で「校則に書いて無いんだからいいじゃん」
    とか言って皆に迷惑をかけているのだろう。
    そして、あなたのような大人になっていくのだろう。

  100. 261 匿名さん

    私はタバコ吸わないし、煙がくるだけでむせますが、禁止されていない場所でタバコを吸って何が悪いかわかりません。

    分煙されていないお店に入って隣のスモーカーに文句言うようなもんでは?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸