マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-10-03 20:40:56

みなさん受信料って払ってますか?しつこい営業の人を撃退する方法知っている人よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-09-09 00:52:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています

  1. 601 匿名さん

    放送法はざる法だから、テレビありませんと追い返してお終い。

  2. 602 匿名さん

    NHKの娯楽番組やドラマは、スポンサーを集めCMを流せばいいだけ。
    ニュースなどの中立を守るべき部分だけ受信料にすればいい。

  3. 603 匿名さん

    公共放送だから特定の企業の宣伝はNGなのに、スポーツ放送ではスタディアムの広告看板を映してを垂れ流し。矛盾している。まあ、存在自体がそうなんだけど。

  4. 604 匿名さん

    >602

    CMはご法度。

  5. 605 匿名さん

    偏向報道とかニュースでの中立性すら確保できていない。

  6. 606 匿名さん

    民放が存在するわけだから放送事業は民間で十分。国営化して国際放送と政見放送だけしてればいい。

  7. 607 匿名さん

    一般庶民が勝手な理屈付けて決める事じゃないから 黙って従えば良いんだよ 
    テレビが映るなら放送法でも契約する事ななってる 逃げられはしないな

  8. 608 匿名さん

    調査権がないからNHKにはテレビの保有を確認する手段はない。

  9. 609 匿名さん

    受信料を払っていないと、NHKのアルバイトに応募できないんだろうな。
    かわいそうに

  10. 610 匿名さん

    テレビが映るなら放送法でも契約する事ななってる 逃げられはしないな

  11. 611 匿名さん

    バイトに頼ってるから、歩合稼ぎのために強引な手段がまかりとおちゃうんだろうな。

  12. 612 匿名さん

    >610

    映るかどうかの確認ができない。テレビありませんといわれたら、the end.

  13. 613 匿名さん

    ですから テレビが映るなら放送法でも契約する事ななってる 逃げられはしないよ

  14. 614 匿名さん

    ストレスの溜まる仕事だと思うよ。
    こんな暑い日にも外回りして、誰にも相手にされないんだろうな。
    契約とれればいいけどね。

  15. 615 匿名さん

    そのストレス発散をここでやってるんでしょ。ほかのまっとうな仕事探せばいいものを。

  16. 616 匿名さん

    無理でしょ。
    そんな仕事をやっているのは普通の仕事ができないからですね。

  17. 617 匿名さん

    沖縄と言えば、在日米軍のスタッフも放送法から「逃げられて」いるらしい 笑

    アメリカにも公共放送はあるけど、受信料なんか取ってないから、意味不明なんだって 笑

  18. 618 匿名さん

    今時テレビ無いでは通用しないね 提訴されたらテレビ無い事を証明しないと 裁判でも勝てない

    テレビが映るなら放送法でも契約する事にななってる 逃げられはしないよ

    細かい事言うとPCやスマホ携帯でもTV映るなら自受信料払うんだよ 残念なコねぇ

  19. 619 匿名さん

    テレビがあることを証明する義務はNHK側にある。裁判を起こされてるケースは、BSの案内に従ってNHKに連絡したったなんて間抜けな人たちだけが対象。

  20. 620 匿名さん

    少なくとも地域スタッフになるためには、テレビがないから契約してません、っていうのは通用しない。
    それは分かるわ

  21. 621 匿名さん

    そんなアバウトなことで受信料の支払いを逃れることはできません、残念ね。

  22. 622 匿名さん

    通報疲れた それじゃあまたね

  23. 623 匿名さん

    この間NHKからDMが来て、登記簿で住所を調べて契約がないからテレビがあれば連絡してくださいだって。彼らにできることはそこまで。当然、無視。

  24. 624 匿名さん

    そんなアバウトなことで受信料の支払いを逃れることはできません、残念ね。

  25. 625 匿名さん

    契約をしていない以上、受信料の支払い義務は生じない。

  26. 626 匿名さん

    テレビの設置を確認できないわけだから、契約を強制することもできない。

  27. 627 匿名さん

    だから悪質な者に対しては住宅の登記調べたり裁判までするんだけど、NHKは裁判負けないし。
    子供騙しじゃあるまいし、テレビ有りませんで済む訳ないでしょ、単純すぎね。

  28. 628 匿名さん

    DM来てからだいぶたったけど、その後音沙汰なし。テレビがあることを証明できずに裁判乱発したら、それこそ批判されるのが落ち。

  29. 629 匿名さん

    裁判所は根拠もないのに強制調査できない。過去の判例では、テレビ設置の連絡をしたってのが証拠として採用されているだけ。

  30. 630 匿名さん

    ネットの普及した今、テレビがあるのが当然って態度で戸別訪問なんて効率の悪いことしてるのが時代遅れ。

  31. 631 匿名さん

    NHKは狙った所はちゃんと取り立てるから心配有りません、最大5年分と金利だけどね。
    それより裁判起こされると大変だね、弁護士費用掛かるし、自分でできる?
    自分で裁判できるような賢い人は、受信料など黙って払ってるしね。

  32. 632 匿名さん

    >>631
    それは、脅しになってしまいそうなレス内容ですね。

    受信料の支払いをさせる訴えを起こすのは、誰が起こすのでしょう?
    訴えられた側に弁護士は不要ですよ。
    弁護士が必要な人は、自分が犯した過ちがある人だけです。

    最大5年分の金利と言うのは、誰が決めたことなのでしょう?


    裁判で支払わされたなんて聞いたことがありませんよ。
    訴える側は、訴える為の証拠を集め、その証拠の事実確認をし、どのようにして訴えるかなどを考え、訴状を作ったりしますので、このような訴えを良く手掛けてる弁護士が必要なので、おそらく一人訴えるだけで100万円くらいは必要でしょう。
    例え訴えたとしても受理されるかどうかは別の話です。
    受理されたとしても直ぐに裁判が始まる訳では無く、事実確認があり、その時点で却下されれば100万円は無駄になり、裁判になれば更に金が必要なので、おそらく200万円くらいは必要でしょう。
    そして、勝ったとしても、この場合だと訴えた費用は訴えた側が支払うこととなりますので、200万円以上の金と1年くらいの時間、担当していた人の給料などを考えると少なくとも300万円以上の費用を掛けて、5年分と金利の回収だとすると、ちょっと合わないですね。

    あなたが書いたこれらの内容が嘘だと証明されると、あなたはNHKから訴えられるでしょうね。

  33. 633 匿名さん

    5年分の受信料と金利って高くても15万円くらいかな?
    訴える側が300万円も掛けて15万円を支払わせるなんて、どう考えても損ですよね?

  34. 634 匿名さん

    NHKに告訴される確率って宝くじに当たるより低いかな。
    契約率40%台じゃ、ターゲットを選ぶのも大変だよね。
    マンションじゃ、住所以外、住人が誰かも分からないし。

  35. 635 匿名さん

    無知にはビックリです、裁判の進行や費用も知らない人が多いんですね。
    毎年、受信料に関する裁判は有るからね、また、NHKは損する裁判しないし。

    裁判のどこがオドシなのかも意味が解らないわ?
    受信料払わないから裁判起こされてる自覚が無いのかな?
    殆どの視聴者は受信料支払ってるからねぇー 公平の為にも払わせ無いと駄目ですよ。

  36. 636 匿名さん

    裁判起こしてるのは、BSの案内に従ってNHKに連絡したのに契約しないケースとかNHKがテレビの所有を把握してる場合だけ。契約する気がなかったらNHKにテレビありますなんて自己申告しなければ、NHKはテレビの有無を確認できないから契約を求めることはできない。以上。

  37. 637 匿名さん

    契約しちゃったら、払いませんも通らない。テレビがありますなんて申告さえしなければ契約する必要なし。

  38. 638 匿名さん

    5年分ってさー 5年時効の事を書いてるんですが 理解できないくらい無知なの?

    7年間受信料の不払いが有っても 遡って5年の滞納分と金利しか請求権が無いって事

    このスレ なぁ~んにも知らない人ばっかだね

    民事裁判って事は賠償請求や督促だろうから 不払いなら当然支払い命令出るに決まってるでしょ

    電気ガス水道もほぼ同じだよ NHK自体、受信料も公共性の高いインフラだからね

    公共の電波にはお金掛かるんだよ 民放は企業から NHKは国民からね

  39. 639 匿名さん

    NHKの主張する公平の為に契約ってのも詭弁。サービスの利用の有無にかかわらず徴収してるのは、利用の有無が技術的に確認できなかった過去の遺物。技術的にはB-CAS使って利用に応じて料金徴収できるのだから、それをやらないのはNHKの怠慢。

  40. 640 匿名さん

    電波の押し売り。押し売りには断固拒否でしょ。常識。

  41. 641 匿名さん

    裁判始まって、本当に以前からテレビが無いなら良いけど、嘘ならかなりまずい事になるけどね。
    単身者も含め、日本の全世帯でテレビの無いのはどのくらいの率かな? 限りなくゼロに近いかも。
    飯場やドヤでもテレビ有るよね。共同だろうがアンテナ有るなら言訳もできないよ。

  42. 642 匿名さん

    >電波の押し売り。押し売りには断固拒否でしょ。常識。

    押し売りじゃないのよ、放送法で決まってるの、皆で受信料負担するのよ。
    嫌なら受信できないようにアンテナ撤去すれば良いかもよ。

  43. 643 匿名さん

    地域スタッフは契約解除されても、NHKの受信契約は解除されないのね。かわいそうね。

  44. 644 匿名さん

    放送しだした後で勝手に放送法と言うのを作り決めたので、後付の言い訳がましい穴だらけの御託ですね。
    世間では、詐欺と言われても仕方のないことです。

  45. 645 匿名さん

    今日は契約取れたんですかね?

  46. 646 匿名さん

    >641

    テレビの有無の立証責任はNHK側にある。彼らには、踏む込んで確認する権利は一切ないない。彼ががテレビがあるかどうかの情報は、申告によるものだけ。馬鹿正直に申告しなければOK。

  47. 647 匿名さん

    >>638
    他人を馬鹿呼ばわりしかしないのは、自分が子供の頃から馬鹿呼ばわりされてたからだそうです。
    可哀相な子供時代を過ごし、そのせいで社会不適合者となって、ネットで憂さ晴らしをする日々なのですか?

    ところで、受信料の裁判とか言ってますが、誰が訴えを起こすのでしょう?
    正式名称を教えて下さい。

  48. 648 匿名さん

    契約する人はネットで申し込むし、契約しない人は契約しない。
    地域スタッフは何でしょうね?
    ご自愛くださいね。

  49. 649 匿名さん

    NHK見ないから払いたくないとか? 感覚がずれてる人達みたいだね。
    世界が認める日本の公共放送も、その費用は受益者負担でというのはただのワガママ。
    NHKがあっての放送業界、NHKは潰れないし資金が無いなら税のように強制的に徴収するよ。
    今は優しいNHK。 

  50. 650 匿名さん

    >647
    NHKですが 報道でもありますよ どうかしましたか?

    それと 野次馬さんたちの誹謗中傷の投稿目立ちますので通報ですね 自重しましょう
    論理的な反論して下さいよ

  51. 651 匿名さん

    裁判、最近でも判決ありましたね。

    籾井勝人会長の私用ハイヤー問題や「ヤラセ報道」でテンヤワンヤのNHKに“新たな衝撃”が走っている。NHKが千葉・松戸市在住の男性(66)に対して受信料約18万円の支払いを求めた裁判で「完敗」したのである。

    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159102/1

  52. 652 匿名さん

    >649

    公共料金ってサービスの対価として徴収だよね。見てなくてもお金を取るって放送法自体が時代遅れ。

  53. 653 匿名さん

    でもそれが今の日本の法律、だから多くの世帯が受信料支払っているんですが。

    時代遅れというだけで受信料払わなくて良いのなら誰も払いませんよ。

    NHKという公共性の高い放送に関しての法律だからね、従うしかないでしょ。拒否は違法なの。

    民放や民間衛星放送みたいに受益者負担ではないんですよ、理解できるように勉強してね。

  54. 654 匿名さん

    >642

    B-CASがあるのだから、未契約者には見れなくすればいいだけ。それをしないわけだから押し売りでしょ。

  55. 655 匿名さん

    公共放送として意味を持ってるのって政見放送くらいでしょ。ニュースとかドラマとか民法でもできる。公共放送を主張するなら規模を大幅に縮小して税金で運営すればいい。

  56. 656 匿名さん

    みなくても受信料は払わないといけないんですよ。

    使った分だけ~ とか? おかしな発想は子どもの知能?

  57. 657 匿名さん

    >税金で運営すればいい。

    わたしもそう思います、電波受信税と銘打って全世帯から徴収が望ましい。

    現在の受信料での運営ができなくなるなら、将来はそうなるでしょう、NHKは潰せませんから。

  58. 658 匿名さん

    民間にできることは民間にって小泉改革に期待したんだけどな。放送法って既得権にしがみついてみっともない。

  59. 659 匿名さん

    放送法って、NHKしかなかった時にできた法律なので、そもそもobsoleteです。
    沖縄県人や在日米軍が契約を拒否しているのはそこに理由がありますね。

  60. 660 匿名さん

    >NHKは潰せませんから

    役人にとっては天下り先だからね。でも、最近のお役人って新国立競技場の迷走ぶりを見てわかるようにダメダメ。某元首相に至っては老害でしょ。赤字の国で、数千億をあの程度のお金を出せないなんてコメント。

  61. 661 匿名さん

    スクランブルにして、災害時とかに解除すればいいだけ。

  62. 662 匿名さん

    4kとか8kって放送の見込みすらないのにお金かけて開発。もはやお金使うことが目的か。

  63. 663 匿名さん

    >661

    災害時のニュースだって民法で十分でしょ。

  64. 664 匿名さん

    日本国自体を維持してるのだから感謝しなさい、貴方には何ができますか?
    責めて労働して納税するくらいは頼むね。

    指導者を選ぶこともできる公民権も与えられてるでしょうに、贅沢言わないの。

  65. 665 匿名さん

    ハイジジョンも時代遅れのアナログに固執。日本の電機メーカーの競争力をそいだ戦犯。

  66. 666 匿名さん

    >663

    そりゃそうだ。
    でも国会中継とか、、、あっ、でも戦争法案採決の時、意図的に中継しなかったな、NHK。

  67. 667 匿名さん

    国会中継とか政見放送もNHK廃止して、国が費用負担して輪番制で民法にってことで可能。戦争法案採決の放送なんて民放が競って枠を獲得しようとしたかも。

  68. 668 匿名さん

    放送業界の民放とNHKの権限、どれだけダンチなのか知らないようですね。

  69. 669 匿名さん

    NHK万歳!!
    NHKは永久に不滅なのだ!!

  70. 670 匿名さん

    もう失礼します、寂れていたスレも私が油注ぐとレス増えますね、みなさんガンバッテね。 


    バイバイ

  71. 671 匿名さん

    ここは**な書き込み満載で、寂れてなかったけど。

  72. 673 匿名さん

    NHK擁護、正当性を訴えているレスが沢山見受けられます。

    全てNHK関係者さんと推測します。
    なぜなら
    一般国民でNHK擁護する人は、皆無故。

    今や1億の全国民を相手に、一生懸命立ち向かっているNHKを、尊敬します。

    マイクロソフトのWindows10も、ついに無償に成りました。

    次は?

  73. 674 匿名さん


    NHKが受信料で食っていると言う図式は

    昔の***がみかじめ料を取り食っていたのと同じ図式です

    ***は勝手に縄張りを決め

    その中で生活したり商売している人達から難癖をつけ金を取ります

    NHKは勝手に放送しておいて

    テレビあるでしょう? テレビがあるなら受信料(みかじめ料)を取ります

    NHKは受信料(みかじめ料)で食っています
     

  74. 675 匿名さん

    このURLには「みかじめ料」について書かれています。
    読んでみると、NHKの手法と良く似ていました。
    NHKは国が認めて法で守られた暴力団のようです。
    だとすると、籾井会長のような人間が選ばれるのには納得です。
    籾井会長の考え方や行動、生き方全て、暴力団とほぼ同じです。
    http://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini20.htm

  75. 676 匿名さん

    <666

    安保法案の問題発言を追及した、磯崎氏の参考人質疑も、天下のNHKは・・・・国会中継をしませんでした。・・・・マスコミ各社も、やんわり皮肉っていますが、放送法の手前、自分に火の粉がを避ける為に、うやむやです。

    NHKは、国家放送局です。

    社員章も、旭日・日の丸に二変更してください。

  76. 677 匿名さん

    戦時中、日本が不利な状況は知らせず、良い事だけを誇張して知らせる放送ばかりで、中には嘘を知らせる放送もあったそうです。
    NHKは、その元締めです。

  77. 678 匿名さん

    戦時中の嘘の放送に気付いていた人も多かったみたいですね。
    でも、逆らうと非国民と言われるように教育していたので、本当の事を言いたくても言えなかったようですね。

  78. 679 匿名さん

    それがどうかしたの 受信料となにか関係でもあるの

    この時期になると戦争の話したがる高齢者ですか

  79. 680 匿名さん

    受信料を支払って、インチキの手助けはしたくありません。

    1人1人と、NHKの不条理を理解する方が日本国に増加する事を、念願します。

    早く第2の新生NHK(民放各社からなる合同放送局による、国民の為のメディア)を。

    納得の受信料を払いたい。

  80. 681 匿名さん

    680さん、それなら賛成です。

  81. 683 匿名さん

    イギリスのBBCのように政府から距離を置いたスタンスが取れていれば公共放送と言えるかも知れませんがね。
    新華社のようになってきていますね。

  82. 684 匿名さん

    <683

    NHK
    N・・・・・・NEW-新
    H・・・・・・HANA-華(はな)
    K・・・・・・KAISHAー社(会社)

    NHKは実はそうなんです。

    バレましたか?

    隠していたんですが?

  83. 685 匿名さん

    >682
    払うかどうかと言う以前の問題です。
    683の言うように、政府の太鼓持ちでしかないので、政府に有利なことしか報道せず、知られたくない事は隠ぺいするような団体に何故金を支払わないといけないのでしょう。
    それに、受信料を着服したり、嘘とつくアナウンサーを雇ったり、私用で使った金を経費で落としても悪いとは思っていない籾井がいる限り、絶対に支払う気にはならないです。

  84. 689 匿名さん

    >>685
    NHK受信料はテレビが有るなら義務ですよ、ちゃんと払いましょうね。
    愚図っても支払いからは逃れられんませんよ。
    日本人として、大人として恥を知りなさい。
    そういう貴方は籾井さんと同類、もしくはそれ以下ですよ。

    このスレは受信料払いたくない人の愚痴や不満のはけ口のようですね。
    払いたくない理由が滑稽過ぎ、子ども以下ですね。

  85. 690 匿名さん

    今日の集金は終わったの?
    明日もガンバッテね。 

    バイバイ

  86. 691 匿名

    そういう貴方は籾井さんと同類、もしくはそれ以下ですよ。

  87. 692 匿名さん

    お客様とお会いしやすい夜間・休日は、業績・収入アップに絶好、だそうです。
    ガンバリましょうね。死に物狂いで。

  88. 693 匿名さん

    訪問業務の時間帯は法律で制限されていますから、御心配無く。
    夜中の訪問はイタシマセン、ゆっくり寝てください。
    しかしながら、早くミジメな生活から抜け出しましょうね。
    生活保護受給者はNHK受信料は免除ですから、NHKに聞いてみてね。

  89. 694 匿名さん

    受信料払いたくないスレッドって 貧しさ満載ね 

    理由はどうあれそのくらい払えないの? ミジメ過ぎで結婚できないよ

    そんな小銭で騒ぐ 単なるケチとしか思えない 女も一緒にいたら恥だよね 

  90. 695 匿名さん

    自分の事?

  91. 696 匿名さん

    大丈夫。
    在日米軍は公然と契約拒否してるけど、裁判にならないね。どうしてだろう?

  92. 697 匿名さん

    地域スタッフには頑張って欲しいな、契約打ち切られたら生活保護?
    それとも既に生活保護受給しているの?

  93. 698 匿名さん

    おそらく、受信料の裁判は、自作自演でしょう。

  94. 700 匿名さん

    頑張れ、地域スタッフ 笑

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸