マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-10-03 20:40:56

みなさん受信料って払ってますか?しつこい営業の人を撃退する方法知っている人よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-09-09 00:52:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています

  1. 502 匿名さん

    >499
    NHKのHPですよ。
    受信契約の対象外の例として以下の3つを挙げている。
    ・アンテナを取り付けていない
    ・アンテナ端子に接続していない
    ・事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある

  2. 503 匿名さん

    >>498
    単純に 電波受信してテレビ見るならNHKみなくても受信料は払わないといけないの

    理不尽かも知れないけどそれが日本なの 放送法なの  逆らっても勝てないよ

    ビデオ再生用とかは映写機と同じ扱いなの 法律や解説はちゃんと解釈して理解できないと馬鹿にされるよ


    テレビ映るのに受信料払いたくないのなら営業員が訪問しても部屋で物音立てずにジーットしてる事
    対応したら駄目だよ ミジメでもそれしかないよ 現実にテレビ(受像機)が無いなら払わなくていいけどね

    毎年数人は裁判されてイケニエにされてるからね

  3. 504 匿名さん

    NHKのHPですよ。
    受信契約の対象外の例として以下の3つを挙げている。
    ・アンテナを取り付けていない
    ・アンテナ端子に接続していない

    そんな家庭有るの? テレビが映らないってことね  じゃあ契約しなくて良いよ

    ドラえもんも見れない子どもが可哀想だけど 貧乏なのね 古いビデオ見せてごまかしかな

  4. 505 匿名さん

    >504
    orですよ。andではありません。
    ・アンテナを取り付けていない
    ・アンテナ端子に接続していない

  5. 506 匿名さん

    >504
    テレビの見過ぎで国語が苦手ですか。

  6. 507 匿名

    映るテレビが有るのに、テレビは映らないとかテレビが無いなどと嘘つくと後で大変な事になるかも。
    受信料詐欺、ドロボウさんだからね。

  7. 508 匿名さん

    なにを屁理屈言ってもテレビが映るなら受信料払わないといけないね
    映らないなら堂々と映るテレビは無いと言えばいいじゃない ここで叫んでも無駄よ

  8. 509 匿名さん

    NHKのQAによれば、
    アンテナ端子に接続してなければ、契約しなくて良いんでしょ?

  9. 510 匿名さん

    つまり、テレビを持っているだけでは、受信料払う必要ないってことだよね。

  10. 511 匿名さん

    NHKに電話して聞いてみなよ 詳しく教えてくれるよ 部屋見に来てくれるかも 電話しなよ

    もし払わなくて良いって言われたらその方が良いんじゃない あんたの解釈が正しいならだけどね 

  11. 512 匿名さん

    日本語読めないなら電話するしかないかもしれないけど、
    NHKのQA読めば明らかだよね。

  12. 513 匿名さん

    ↑ あんたの解釈が正しいならだけどね 

  13. 514 匿名さん

    >あんたの解釈が正しいならだけどね 

    以下の記載のどこに解釈を疑う余地があるの?
    「一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。」
    http://www.geocities.jp/homepege17/pdf/nhkonline1.pdf

  14. 515 匿名さん

    >NHKのQA読めば明らかだよね。

    読解力無い人が間違った解釈して恥かくんだよねぇ
    日本語不自由だからかな

  15. 516 匿名さん

    アンテナ端子に接続してなければ、契約不要なんだね。
    勉強になりました。
    しかも、NHKのQAにしっかり書いてあったなんて。

  16. 517 匿名さん

    >>514
    URL何度貼ってもクリックしないっつーの
    解釈に自信あるならそうすればいいじゃない
    それかNHKに直に聞いてみたら良いじゃないの

    アンテナ端子に接続していないといっても マンションの壁面にあるアンテナチャック
    の抜き差しは瞬時にできるし差せば映るし論外だろうしね まぁNHKに聞いてみたら良いよ 

  17. 519 匿名

    屁理屈でみっともない事言う方 NHKに電話して聞いてみてね 結果報告楽しみにしてるよ がんばれぇー

  18. 520 匿名さん

    NHKが書いたものを、その内容って正しいんですかってNHKに聞くの?
    それは、ただのバカじゃないでしょうか。

  19. 522 匿名さん

    >解釈に自信あるならそうすればいいじゃない
    それかNHKに直に聞いてみたら良いじゃないの

    解釈どうこうじゃなくて、読解力があるか否かの問題だと思うが。
    次のNHKの記載の何処に、解釈に困るところがあるか
    具体的に教えてもらえませんか。

    「一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。」

  20. 523 匿名さん

    だれもNHKなんか連絡しないでしょ、興味もないしね。
    お宅はクレーム電話好きなんですか?

  21. 524 匿名さん

    あさはかな脳ミソですこと 
    「明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります」だとさ
    部屋の壁にテレビのコンセントが有って ケーブルが有って カードが有れば映るな 契約だろうな

  22. 526 匿名さん

    テレビありませんでお終い。彼らには調査権がない。BSのアナウンスに従って連絡するなんて馬鹿なことはしちゃダメ。

  23. 527 匿名

    いまどきテレビ有りませんは通用せんわ 
    生活保護者でもテレビ有るわな
    生保以下か?

  24. 528 [女性]

    そもそもインターフォンに出ない。
    誤ってウッカリ「はーい」なんてインターフォン越しに出てしまっても
    NHKだと分かれば無言で切ればいいだけのことでは?
    余計な話をしなければいい。
    うちは、日時指定の宅配物が届く時以外はインターフォンのスイッチ切っているので
    余計な訪問を遮る事が出来るので快適ですよ。
    皆が皆このようにはなかなか出来ないでしょうけど・・・。

  25. 529 匿名さん

    テレビはあるけど、ビーカスカードが無いでおわり。
    テレビあるし、アンテナ繋げたけど、ビーカス無いので放送受信出来ない。
    ビーカスカードが無い場合のNHK公式見解を知りたいな

  26. 530 匿名さん

    電話して聞いてみな 教えてくれるよ

  27. 531 匿名さん

    テレビの存在が確認できない限り、契約を強制できない。彼らには調査権がないってのがポイント。

  28. 532 匿名

    カードなければ協会の放送を受信出来ないので、契約義務は無い。
    アナログテレビも協会の放送を受信出来ないので、契約義務は無い。

  29. 533 匿名さん

    だから電話して聞いてみな 教えてくれるよ  

  30. 534 匿名さん

    恐くて電話なんてできないだろ、たかが受信料から逃げてるくらいだから。

  31. 535 匿名さん

    「ビーカスカード」というより「ビーキャスカード」と言うのが一般的ですよ。
    一昨年の末頃まで受信料を払っていましたが、受信料の着服などが続きましたし、籾井会長の馬鹿さ加減に呆れてしまい、口座振替をキャンセルし支払を拒否しました。
    それ以来、受信料の支払いについて誰も訪ねてこなかったのですが、今年の4月に受信料の事で新しく担当になったと言う人が訪ねてきました。
    受信料を支払っていたが、支払いを止めた経緯は知らなかったのには驚きました。
    その人に、経緯を説明したら、何も言えなくなってしまい、籾井会長が首になり、受信料の着服やアナウンサーの犯罪などの不祥事がなくならない限り、支払う気はないと話したら、黙って帰って行きました。
    誤魔化さず、はっきりと支払わない理由を説明すればと思います。

  32. 536 匿名さん

    我が家では、約20年前から受信料を口座引き落し(年払い)にしています。

    理由は、家族が毎月集金に来られる人が怖い(外見上)ので、それを避ける為、口座引き落としにしました。

    今なんとなく、振込みに変更して、受信料の意識を高めようとしています。

    究極は、受信料廃止です。勿論NHK解体大賛成です。

    NHK テレビ゙、NHK Eテレ、NHK BS1,NHK BSプレミアム の4チャンネルをまず2チャンネルに削減して、体質改善、経費削減(特に1分程度の映像に数ヶ月も張り付いての、プレミア映像には勘弁してください。)を行い、とりあえず受信料50パーセント減が、NHKに求められる国民の総意です。

    ★まずはゼロベースから・・・・・・・・
      

  33. 537 匿名さん

    もっとも改革が進みにくいのが、いわゆる「親方日の丸組織」
    そのなかでもNHKは特に酷い
    不祥事、腐食のデパート
    民間放送なら完全に淘汰されているレベル

  34. 538 匿名さん

    >>535
    NHK集金人にもいろいろいて、支払い拒否の家のポストに後でツバ吐きかけたり
    嫌がらせしたり
    一般常識の通じない方もいらっしゃるみたいなので、
    くれぐれも気をつけてください。
    世の中にはいろんな人間がいますからね。

  35. 539 匿名さん

    そうそう、テレビ有るのに居留守使って受診契約逃げる奴とか、いろんな人間がいますからね。

    金払わずテレビ見る、こういうの泥棒って言うんだよね。

  36. 540 匿名さん

    見る見ないに関係なく一方的に電波を送りつけてお金を取る。注文もせずに品物を送りつけて代金を請求する詐欺商法と同じ構図なんだけど。

    電波法って試聴によって課金する技術ができる前に制定されたもので、今や時代遅れ。時代に即して法改正をしないのは国会の怠慢。

  37. 541 匿名

    なにいってんのぉ~ そこを変えたいなら国会議員にでもなってからにしなよ
    決められた費用はちゃんと払おうね 屁理屈通用するなら法はいらねぇよ

  38. 542 匿名さん

    >>541
    法律に関して無知なようですね。
    「決められた費用」だと意味が違いますよ。
    決められてもいませんし、費用でもありませんからね。
    残念ながら、あなたの言ってる事は、屁理屈にもなっていません。

  39. 543 匿名さん


    放送法には嘘が書いてあるのか? 無知はオタクでしたね ところで受信料払ってますかぁ? 笑

  40. 544 匿名さん

    受信料金はNHK経営委員会が設定し
    総務大臣の許可を得て決定する

    国民はNHK経営委員会に対し、受信料引き下げの圧力をかけるべき

  41. 545 匿名さん

    受信料は108円から324円が妥当

  42. 546 匿名

    現在、集金人と受信料に関して価格交渉中。
    NHKと契約する意志はあるが、条件面で、なかなか契約合意に至らない
    現在、違法状態なのは承知だが、
    粘り強く交渉を続けるつもり。
    かれこれ十年、集金人とは半年に一回交渉してる。
    早くNHKと契約したい。

  43. 547 匿名さん

    そのうち毎年恒例の裁判でのイケニエになるかもよ 見せしめってやつね 

    NHK相手に勝った者はいないし、5年遡って受信料取られるし金利も付くよ。
    がんばってね!

  44. 548 匿名さん

    >>543
    >放送法には嘘が書いてあるのか? 無知はオタクでしたね ところで受信料払ってますかぁ? 笑

    「放送法」とは、いつ誰が定めたものなのか説明出来ますか?
    「決められた費用」と言うのは、いつ誰が決めたのか説明出来ますか?
    所詮、ネットで検索したコピペでしかないでしょうね。

  45. 549 匿名

    >>547
    ありがとう、何年かかっても契約合意に至りたい。
    がんばります。

  46. 550 匿名さん

    >>548
    ほぉ~ 放送法ってテレビ見てても受診料払わなくていい とでも書いてあるの?
    それ 日本で今現在通用してる法律だよね 何か不満でもあるの? 

    不法者は絶対に勝てないよ NHKのイケニエになりなさい 裁判楽しいかもよ~

  47. 551 匿名さん

    日本の3大不要物

    ・・・・日本放送協会

    ・・・・遊戯協会?(パチンコ?正式名は?)

    ・・・・競艇協会?船舶?(正式名は知りません)

    その内新聞も仲間に入れてあげて、4大に?

  48. 552 匿名さん

    >>551
    不要な物なら他にもありますよ。
    「550」と「安倍晋三」と「自民党」です。

  49. 554 匿名さん

    >550

    設置の有無を確認する強制力が放送法には規定されてない、なのでテレビありませんでお終い。

  50. 557 匿名

    世の中から必要とされていないのに
    法律によって延命され続けるって
    いびつだよね
    NHKは自ら放送法の呪縛から抜け出さないかぎり
    腐り続けるでしょう
    自然の節理に反してる

  51. 558 匿名さん

    NHKは1局だけにして、他の2局はスポンサーを募る民放にすれば受信料も三分の一に下がるが、役人気質で税金で生活してるから、自分たちで営業する気にはならないんでしょう。
    大人しくしていればいいのに、籾井は私用で経費を湯水のように使うし、受信料は横領するし、警察に嘘の申告をするアナウンサーまでいるからね。
    こんな勘違い野郎の集団に、税金とは別の受信料を支払う気にはならないです。

  52. 559 匿名さん

    >558

    大賛成です。

    NHKの社員は、自分に恥じるべきです。

    ただ私がNHKの社員になれるのら、高待遇、高収入と引き換えに、自分を殺して黙々と勤務します。

    勿論世間には、勤務先は非公開です。

    NHK社員は、江戸時代の直参旗本レベルでは?

    民放に比べて、全方向に怖いもの無しです。

  53. 560 匿名さん

    >NHK社員は、江戸時代の直参旗本レベルでは?

    その通りだと思います。
    後でわかったんですが、年上の途中入社の人がNHKにいたらしく、打ち合わせをしていても、食事をしたり飲みに行ったりした時に世間話をしていても、傲慢な部分が出てくるんですよ。
    私は年下ですが、ここでは先輩になるのですが、酔うとパシリのように扱い出します。
    感覚がずれているんですよね。

  54. 562 匿名さん

    >>552
    忘れてますよ?
    あなた自身を。

  55. 563 匿名さん

    NHKの新規受信者ハンターは、アウトロー的な感じです。

    NHKの社員は、そのアウトローの恩恵を受けて、毎月のお手当てを貰っています。

    NHKの社員に何の偏見も有りませんが、気持ちだけでも、さげすんでいます。

    早く日本から、NHKが消滅する事を、祈願しています。

  56. 564 匿名さん

    >>562
    免許欲しいんでしょう

  57. 565 匿名さん

    561
    危険ドラッグは止めた方がいいよ

  58. 566 匿名さん

    561は集金オジサンだな
    まるで893だな

  59. 568 匿名

    >早く日本から、NHKが消滅する事を、祈願しています。

    残念でした NHKは永遠に不滅です 今後も受信料をしっかり集金して健全な経営を目指します

  60. 569 匿名さん

    >屁理屈タラタラ言うくらい受信料払わなくていいなら もっと堂々としなよ 笑
    >オジサンが恐いのかぁ  悪い事してる自覚はあるようだな 泥棒君

    この、片言の日本語のような文章は、熱中症の症状なのでしょうか?
    それとも、酔っぱらっているからでしょうか?
    どちらにせよ、まともな思考力の人が書いた文章とは思えません。
    こんな人が受信料を集めてるのだろうか?

  61. 570 匿名さん

    >残念でした NHKは永遠に不滅です 今後も受信料をしっかり集金して健全な経営を目指します

    異常者のようです。

  62. 571 匿名さん


    >永遠に不滅

    日本語を知らない?
     

  63. 572 匿名さん

    >>568
    「頭が頭痛だ!」って言う人なんでしょうね。

  64. 573 匿名さん

    残念でした NHKは永遠に不滅です 今後も受信料をしっかり集金して健全な経営を目指します

    永遠に不滅とかは 巨人の長嶋引退の時の言葉 知らない奴が熱中症だろ 無知の極みってやつだ

    NHKは無くならないし テレビ見るなら受信料から一生逃げることはできないわな 残念だねぇ~

  65. 574 匿名さん [男性 50代]

    今日も契約とれませんでした。つらいです。

  66. 575 匿名さん

    >永遠に不滅とかは 巨人の長嶋引退の時の言葉 知らない奴が熱中症だろ 無知の極みってやつだ

    NHKは嘘を報道するのが趣味のようですね。
    長嶋茂雄氏が引退の時に言った言葉が、早とちりによって変えられて広まっているのは有名な話です。
    その、早とちりの変えた言葉を本物だと信じてるあなたは早とちりなんでしょうね。

    「私は今日ここに引退いたしますが、我が巨人軍は永久に不滅です。」

    と言うのが、長嶋茂雄氏が実際に話したものを文章にしたものです。

    NHKの集金人は「永久」を「永遠」と改ざんしても平気なんですね。

  67. 578 匿名さん

    >>564
    何の?

  68. 586 匿名さん

    受信料を素直に払う気の無い人がいるほうが、NHK委託の訪問員には有難いよね。

    契約社員でもずーっと仕事あるし、訪問先で責めたりイジメたり、楽しんでるのかな。

    だから悔しくて受信料払いたくない人がこのスレ立てたんだよね。

  69. 588 匿名さん

    訪問員が来たら、まず名刺の確認

    名刺を出さない訪問員とは、話す必要はありません

    次に、カメラで顔と身分証が一枚に入るように写真をとります
    これだけで、相手は逃げ腰になるので
    契約交渉を有利に進める事ができます

  70. 589 匿名さん

    NHKのアルバイトが、この板に噛み付いてきてるような知性の人ならば、一階エントランスでインターフォン越しの対応が無難ですね。
    何をするか分からないし。

  71. 590 匿名さん

    そんな人なら、カメラ付きのインターホンは、避けるのではないでしょうか?

  72. 591 匿名さん

    反日売国放送局のNHKに資金提供することは売国行為にほかならず、良識ある善良な日本国民はNHKのあり方をよく考えるべきだ。

    NHKの受信料と沖縄タイムスや琉球新報への広告出稿は同じ性質のものであると言わざるを得ない。

  73. 592 匿名さん

    NHK委託の訪問員は、底辺の人間。

  74. 593 匿名さん

    そう言えば、沖縄県って、受信料が安く設定されているんだよね。
    それでもNHK契約率が全国最低って。

  75. 594 匿名さん

    沖縄は、1972年までアメリカ領土だったので、洗脳されていない正常な判断が出来る状態で日本に戻されたので、意味の解らない放送料金を支払うよう強要されても、納得できない料金を支払う気にならないからです。

  76. 595 匿名さん

    >593 沖縄情報に驚いています。有意義なレスでした。拍手3つ。

    空港騒音、生活保護等の免除優遇は知っていましたが、沖縄情報ビックリしました。

    ・・・なんと契約率40%台には、もっとビックリしました。

    (資料)
    NHKが平成24年度末の受信料世帯支払率の都道府県別推計を発表し沖縄が44.3%と全国ワースト1 という不名誉な結果になった。

    この理由として一番大きいのが復帰前にはNHK自体が無かったためだ。

    現在のNHK沖縄放送協会の前身OHK沖縄放送協会というものは存在したが、受信料金を聴取してはいなかった。その為、復帰後突然NHK受信料を聴取したため県民から非難が殺到したというのがそもそもの始まりと言える。

    突然スカパーが家に来て、「受信できるようにしておいたので視聴料をください。」なんて貴方の家に突然来たら、誰でも支払うのは嫌だと思う。

    それが、その当時の感情だった。

    この理由で支払わないというのは50代以上の県民が言うには理屈はわかるが、それより下の世代は生まれた時にはNHKがあったのだから、それを理由に支払わないというのは理屈に合わないはずだ。

    NHK受信料金は全国一律に思われると思うが、実査に沖縄では受信料金は安く設定してある。

    【沖縄を除く全国】
    地上契約 2,690 円(2ヶ月払い) 14,910 円(12ヶ月払い)
    衛星契約 4,580 円(2ヶ月払い) 25,520 円(12ヶ月払い)

    【沖縄】
    地上契約 2,380 円(2ヶ月払い) 13,280 円(12ヶ月払い)
    衛星契約 4,270 円(2ヶ月払い) 23,890 円(12ヶ月払い)

  77. 596 匿名さん

    >・・・なんと契約率40%台には、もっとビックリしました。

    私は、もっと低いと思ってました。
    親が払わないから子供も払わない、友達が払わないから私も払わない、と言うのが自然です。
    でも、沖縄の人達は優しいので、身内がNHKの関係者だと納得しなくても払ってしまうでしょうね。

  78. 597 匿名さん

    集金オジサン、はどうやら出禁になったようだね。
    あれだけレベルの低い発言を繰り返していれば仕様がないけれど。

  79. 598 匿名さん

    他のスレも静かです。
    あの人が、意味の無いスレを立て、色んなスレを荒らしてた人のようですね。
    常に「アンチ」の姿勢でのレスしかしない人なので、同じ人だと直ぐわかります。

  80. 599 匿名さん

    そうとう勘違いな言い分ばかりだな テレビ見てるなら受信料払うのが当たり前

    屁理屈並べても受信料は払わないと駄目なんだよ 観念しなさい

  81. 600 匿名さん

    受信料を支払う必要があるなら、最初からそうすべきだったのに、無計画で行ったので、途中から資金不足になり、どうしようかと考え、皆が見ているのだから受信料と言う理屈を付けて支払わせようとしたのが問題なんです。
    消費税と同じです。
    問題は、考えた人が愚かだったので、消費税のように必ず支払うように出来なかったので、こうなっているのです。
    解決策は、今の無駄なチャンネルを減らし、地上波の1局だけにすれば受信料も安くできるだけでなく、残りの地上波とBSの局を民放にレンタルしレンタル料を取れば、今の受信料は無くせると思います。

  82. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸