注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-20 10:06:43

2013.08.28屋根裏を点検したところ、棟木周りに熱気が滞留していて、結露・黴が発生していました。
引渡しから15か月程しか経っていませんが、恐らく結露を繰り返した結果、ポツポツと黴が生えたのだと思われます。
屋根断熱材をくり抜いた形で設置されている「空気取入口」と称する穴に手を翳すと、すごい熱気で忽ち手が濡れました。

エアパス概念図では、屋根面を上ってきた空気がこの「空気取入口」から小屋裏に入り、それが「小屋裏換気口」から空に向かって放出されるように描かれていますが、実際は「空気取入口」は「小屋裏換気口」より高い位置にあるので、高い位置から出た熱気が低い開口部へは流れておらず、「小屋裏換気口」上部も結露しています。
また、「小屋裏換気口」エリアは屋根の長さの1/4程しかありませんので、滞留している熱気で棟木周りが蒸しあげられている状態です。

とりあえずこの「空気取入口」を塞ぐことを考えたのですが、本来なら屋根通気層から棟換気へ排出すべき夏の日射熱を、エアパス工法では屋根裏に取り入れてしまっているので、塞いでしまうとこの日射熱を閉じ込めてしまうことになります。
断熱材に開けられた穴を塞ぐと同時に、通気層を本来あるべき形に修復する必要があると思っていますが、大工事になってしまいます。
気休めに天井点検口を開け放して家中の窓を開けていますが、このままでは棟木の結露が繰り返され、木材強度が落ち、屋根が支えきれなくなると懸念しております。

いろいろ調べていて、この掲示板に「四季工房の家は結露がすごく被害者の会も出来ている」との書き込みを見つけました。
屋根がこういう状態なら、見えなくなっている壁の中もどうなっているのか本当に心配です。
その会にコンタクトを取って解決策をご教示いただきたいと思っているのですが、探せませんでした。
四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-08 16:59:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください

  1. 251 匿名さん

    ごめんね

    いや他のHMでこうゆうやりとりを実際したからさ

  2. 252 匿名さん

    みんな仲良しだねwww

  3. 254 匿名さん

    実際に住んでいる方が、
    写真もつけてアップしてくださっている。

    ホームページではわからないことが
    ここでわかりました。
    ありがとう。

    住み心地は快適ですか?
    夏涼しく、冬暖かいというのは
    本当ですか?

  4. 255 匿名さん

    そうでもないと書いてあるでしょう
    冷暖房使うと結露するし

  5. 256 匿名さん

    四季工房の対応に間違いはないと思う。

  6. 257 匿名さん

    つまりエアパス工法は間違ってる?

  7. 258 匿名さん

    エアパスの問題じゃない。

  8. 259 匿名さん

    んじゃ、結露は何の問題だよ?
    施主の問題か?

  9. 260 匿名さん

    風が通ってれば乾燥するって勘違いする人いるよね
    ソースはうちの嫁

  10. 261 匿名さん

    施工の精度に問題があったのかしら?

  11. 262 匿名さん

    エアパスは精度云々の問題じゃないね
    構造の問題

  12. 263 匿名さん

    どうして?

  13. 264 匿名さん

    結露するから

  14. 265 匿名さん

    どうして結露するの?

  15. 266 匿名さん

    モイスでも抵抗になるから

  16. 267 匿名さん

    抵抗って何ですか?

  17. 268 入居済み住民さん

    No.244さん
    お返事大変遅くなって申し訳ございません。

    東京支店(原発事故直後に「本社」になったのが、いつの間にか「支店」に戻りましたが何故でしょう)の管轄でしたが、建築地は静岡県伊東市です。
    埼玉在住でしたので埼玉支店の副支店長(当時の肩書、既に退社)とのお話で、千葉県の房総半島(?)での建築実績もあり遠方対応可とのことで依頼しました。

    東京支店でしたら、下記のブログがとても参考になると思います。
    他の四季工房建て主からのコメントもあって、四季工房の家造りがよく分かるかと思います。

    http://ameblo.jp/ladysnow2012/entry-11548815968.html

  18. 269 入居済み住民さん

    <「空気取入口」温湿度測定>

    スレ主です。
    このスレッドを立てるきっかけとなった、小屋裏の空気取入口の結露ですが、
    冬になっても晴れた日に気温が上昇すると円筒の内側が結露します。
    蒸気が噴出していた夏場程ではないので、棟木の結露までは至りませんが、
    屋根面の日射熱を断熱材に開けた穴から取り込むということは季節に関係なく結露を発生させるようです。

    添付写真のように、
    ・屋根の断熱材の部分(断熱材面)
    ・空気取入口(断熱材に開けられた穴)
    の2か所にデータロガーを設置し、温湿度の違いを比較しました。
    両者の距離は450mm程ですので、ほぼ同じ空間での穴有り無し比較になると思います。

    (屋根面の空気取入口のレイアウトについては、No.216さん添付の図or四季工房HP orパンフレットを参照願います。)

    1. <「空気取入口」温湿度測定スレ主です。こ...
  19. 270 入居済み住民さん

    <「空気取入口」温湿度測定結果>
    データ採取日時は2014.01.04 18:00 ~ 2014.01.06 18:00
    結果は添付のとおりです。

    これ程までに湿度が高くなっていることに驚きました。
    今の季節でこれでは夏場は相当なものになっていたはずです。
    棟木の結露も合点がいきました。

    湿度のmaxが92.5%でしたが、これは相当高い数値です。
    (昨夜から今朝までの本降りの雨の中、軒下に設置したデータロガーの数値が92~93.5%ですから)

    冬季は室内の暖気が上昇して外気で冷えた空気取入口にぶつかって結露するのかと思っていましたが、屋根頂部では夏場と同様のメカニズムで結露するようです。

    私の家の場合は、瓦屋根で、傾斜天井部が少なく小屋裏空間の気積が大きいのでまだましですが、金属屋根で傾斜天井部が多いお宅の夏場の結露は相当なものになると思われます。

    「私の所も天井にしみが出来て調べた所、屋根の断熱材と上の板の隙間の部分全体に結露が出てカビだらけです。」
    「天井の発砲スチロールの上の板がビッショリで真っ黒いカビがいっぱいでした。」
    「時期にもよるみたいですが、小屋部分ですが 少しどころでなくて雑巾で何回もふき取るくらい。(中略)春先は雨が降っているようにすごいみたい。」
    等々の掲示板コメントのお宅も条件が悪い方なのかと思われます。

    データを確認して、断熱材に穴を開けてしまうことがエアパス工法の致命的な欠陥であると確信しました。

    1. <「空気取入口」温湿度測定結果データ採取...
  20. 271 入居済み住民さん

    <「エアパスダンパー」温度測定>

    エアパス工法では断熱材に穴を開けてしまい、そこに下記の部材を取り付けています
    ・エアパスダンパー
    ・空気取入口
    (No.216さん添付の図or四季工房HP orパンフレット参照)

    エアパスダンパーについては
    「冬の夜間、冷えた空気が下降して内側通気層に入るのを、逆止弁がついたエアパスダンパーが防ぐ」と宣伝しています。

    厚み63mm(屋根70mm)の断熱材に穴を開けてしまって、そこにペラペラな弁を付けて、それが閉じた状態を冬仕様としています。
    上昇気流で開くというヒンジの弱いペラペラな弁の開閉にかかわらず、断熱材厚み不良なのですから当然ですが、このエアパスダンパーに手を翳すと冷気があたります。

    この断熱不良部(厚み不足)からどれだけの冷気が入ってくるのかを測定しました。
    写真はエアパスダンパー部と断熱材面のそれぞれにデータロガーを設置したものです。
    両者の距離は450mm程です。

    1. <「エアパスダンパー」温度測定エアパス工...
  21. 272 入居済み住民さん

    <「エアパスダンパー」温度測定結果>

    データ採取日時は2014.01.07 00:00 ~ 2014.01.08 00:00
    結果は添付のとおりです。

    外気温2℃~9℃
    断熱材面では11℃~13℃に保っている温度が
    エアパスダンパー部では7℃~12℃となって、外気に大きく連動しています。
    たった450mmしか離れていない同じ空間で、最高4.5 ℃もの温度差がありました。
    この断熱不良部(エアパスダンパー部)からどれ程の冷気が入ってきているかが分かります。
    このエアパスの家の冬の寒さに合点がいきました。

    このエアパスダンパーは
    「これが1軒の家で100~130個壁内に取り付けられます。
    まさにエアパスの心臓部といえます。」と宣伝されています。

    断熱性能を落とし結露を呼び込む断熱不良部(厚み不良)を沢山設置して
    室内からの暖気と屋外からの冷気とを壁内・小屋裏でぶつけるという、まさに「断熱」と真逆なことをしているのです。

    今回はアクセスしやすい小屋裏のエアパスダンパーで、暖房しない状況下で測定しました。
    厳寒期に暖房した状態では室内からの暖気が上昇し、それが冷気に晒されているエアパスダンパー部にぶつかり露点に達すれば結露するでしょう。
    私の家の場合は勾配天井部分が少なく小屋裏の気積がかなりあるので回避できるかもしれませんが、勾配天井部分が多く小屋裏の気積が小さいお宅などは懸念が大きいと言えます。

    57mm厚しかない内壁通気層内のダンパーは更に厳しい条件になります。
    暖房された室内の湿気は透湿抵抗の低い石膏ボードから壁内へ入り放題で、気積が僅かしかないのですから。
    壁の中は容易に確認できないだけに、酷い状態にならなければ発覚しにくいでしょう。

    このデータによっても断熱材に穴を開けてしまう(厚み不足)ことがエアパス工法の致命的な欠陥であると確信しました。

    1. <「エアパスダンパー」温度測定結果データ...
  22. 273 匿名さん

    商品開発室に連絡してみては?

  23. 274 BY 契約検討中の者

    スレ主様、非常に参考になりました。
    ありがとうございます。外見にとらわれず、
    今後はよくよく勉強のうえ、進めていきたいと思います。
    今後も、このサイトで勉強させていただきます。

    PS:業者並みのデータ測定。本当にお見事です。

  24. 275 匿名さん

    四季工房からヘッドハンティングされるかも。

    四季工房さん、採用したほうがいいよ!

    無理か。

    社長はイエスマンしか要らないからwww

    結局、エアパスって結露する構造なの?

  25. 276 匿名さん

    自分の家でこんなに楽しめるなんて。
    四季工房の家は愛着が持てるというのは
    本当なんですね。

  26. 277 匿名

    それはいいのですが、不幸を感じておられる方も現実いらっしゃるので何らかフォローを。。

  27. 278 そのうちマイスター

    エアパスも四季工房も野崎社長も大好きで建てた家が度重なる違約と欠陥工事で
    四季工房への信頼が無くなり、たよりの社長の対応に絶望して、まさかと思って
    上がった屋根裏でエアパスの欠陥を見つけたんですよ。

    不謹慎で申し訳ないですがシェークスピアの現代劇みたいです。

    そしてこの先四季工房の対応が改善しても出来上がるのはより完璧なエアパスの家
    それで結露が改善すればいいですが。

  28. 279 匿名さん

    野崎社長の対応に絶望って。
    野崎社長ってどんな人なんですか?
    怖いですね。

  29. 280 購入検討中さん

    >>278
    >野崎社長も大好きで
    日々接している営業ならともかく、
    建築会社の社長なんてそんなに簡単に大好きになるものですか?
    信じられない。

  30. 281 匿名さん

    野崎社長に会ったことあります?
    要潤みたいに素敵なんだから!!!

  31. 282 匿名さん

    >278
    貴方は四季工房で建てたのですか?

  32. 283 匿名さん

    建ててないと思う。

  33. 284 匿名さん

    ここの相談にも乗ってあげて

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/156305/

  34. 285 匿名さん

    4回目の結婚もあり?

  35. 286 匿名さん

    >283
    建ててない?だとするとこの方はいったい・・・・278の書き込みはスレ主の代弁をしてるつもりの妄想さんと言うことですか?

  36. 287 匿名

    >286

    >278さんの冒頭から『不謹慎で申し訳ないが〜』までの文章は以前のスレ主さんの文章です。
    それに対して『不謹慎で申し訳ないが〜』と>278さんが書かれているのではないですか?

  37. 288 匿名さん

    スレ主さんは
    「大好きな」とは言ってないですよね。

    ですから、
    スレ主さんの書き込みをまとめ、そこから導いた
    そのうちマイスターさんの
    「四季工房の家への期待」だと思いますよ。

    このスレッドが有意義なものになるように願っている
    建設的な意見を持っていらっしゃる方だと思います。

  38. 289 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/356250/
    この方と別人と言うことなら話は分かります。
    こちらを読むとただ欠陥住宅が好きなだけに思えましたので。

  39. 290 匿名さん

    コテハンを使っている人は、どうもヘンなのが多いな~w

  40. 291 匿名さん

    もう、これだけ写真あるなら、モデルハウスにペタペタ張って来い。

  41. 293 匿名さん

    入ってみたら?

    病気にならないんだってよ。
    四季工房の家と同じだね。

  42. 294 入居済み住民さん

    <南面「断熱材外側空気層」温湿度測定>

    スレ主です。
    南壁面で暖めた空気を小屋裏に取り込むというエアパス工法の「断熱材外側空気層」(空気取入口部)の温湿度を測定しました。

    写真は南壁の妻面に開けられた空気取入口にデータロガーを突っ込んだものです。
    (断熱材外側空気層内部に挿入できなかったので)

    この「空気取入口」は、断熱材に耐力壁(モイス)ごと穴を開けたもので、夏・冬関係なく年中開きっぱなしです。
    穴奥に見える白いものは透湿防水シートです。


    次世代省エネ基準では防露性能が明記され、壁体内結露防止として、断熱材の外側には通気層を設けるとしています。
    その「通気層」の定義は

    断熱層の外側に設ける空気の層で、両端が外気に開放されたものをいう

    と明記されています。

    よって、両端が外気に開放されていないエアパス工法の断熱層の外側の空気層は「通気層」ではありませんので、「断熱材外側空気層」と呼ぶことにします。

    1. <南面「断熱材外側空気層」温湿度測定スレ...
  43. 295 入居済み住民さん

    <南面「断熱材外側空気層」温湿度測定結果>

    データ採取日時 2014.01.10 0:00 ~ 2014.01.13 0:00
    結露しているじゃないか、とダウンロードしたデータを見て驚きました。
    前回採取した屋根面の空気取入口よりも高湿度になっています。
    露点に達しているかに見える2014.01.11 及び 2014.01.12 の午前中の温湿度詳細は以下のようなものでした。

    2014.01.11 10:35 相対湿度 94.5% 温度 17 ℃ 露点 16.1℃
    2014.01.11 10:40 相対湿度 94.5% 温度 17.5℃ 露点 16.6℃
    2014.01.11 10:35 相対湿度 94.5% 温度 17.5℃ 露点 16.6℃

    2014.01.12 11:25 相対湿度 95.5% 温度 14.5℃  露点 13.8℃
    2014.01.12 11:30 相対湿度 95.5% 温度 15.5℃  露点 14.8℃
    2014.01.12 11:35 相対湿度 95.5% 温度 17 ℃  露点 16.3℃

    2014.01.12の相対湿度95.5%は0.7℃下がれば露点に達します。
    以下のことからこれはもう結露状態と考えられます。

    空気取入口部材内壁が結露していた小屋裏空気取入口の湿度max値が92.5%
    本降りの雨の中、軒下に設置した状態での湿度max値が93.5%
    このデータロガーでどこまで読み込めるのかと、センサー部に蒸気を当て、すぐに冷蔵庫で冷やして結露状態を作って確認すると、湿度max値は95%でした。
    結露センサーでないと読み取れない域のようです。


    断熱材に穴を開けて、壁内で暖気と寒気をぶつけて結露を呼び込む。
    その上更に、外気に対して閉じた空気層で、湿気の逃げ場を塞いでいる。
    これがエアパス工法の構造的な欠陥であると確信しました。

    ちなみにフクビエアサイクル、ソーラーサーキット等の他工法では両端が外気に開放された定義通りの通気層で、もちろん季節に関係なく年中開放されています。

    1. <南面「断熱材外側空気層」温湿度測定結果...
  44. 296 匿名さん

    何故小屋裏の湿度が76%前後で安定しているのかが不思議ですね。

    空気が想定通りに抜けないとは言え、一度入った空気が抜けないとしますと、ある意味で気密が高い事になります。
    乾燥した季節にも拘らず、どこからか湿度の高い空気が流入しているのでしょうか?
    小屋裏下室内と小屋裏の空気は断熱材や防湿ビニールなどで空気が分断されているわけではないはずで、仮に室温17℃で相対湿度95%なら、室温20℃で85%、25℃で65%程度となります。
    室内側の温度、湿度はどんなもんでしょう?

  45. 297 匿名さん

    四季工房さん
    このスレッドチェックしてんだろうから
    見解述べたら?
    多分社員だれも意味わかんないと思うけど。


    スレ主さん頑張ってね!

  46. 298 入居済み住民さん

    No.297さん
    ご声援ありがとうございます。

    No.296さん
    >何故小屋裏の湿度が76%前後で安定している・・・・・・・
    とは、No.295での添付グラフをご覧になってのコメントでしょうか?

    それは測定機器センサー部を「断熱材外側空気層」に突っ込んだデータですので、
    小屋裏データはNo.269 、No.270で添付したグラフを参照願います。
    断熱材面のavg.湿度は66.6%で、max湿度 75.5%、min湿度 63%と安定していますが
    空気取入口はmax湿度 92.5%と急激に高くなっています。

    また、No.271で投稿した小屋裏ダンパー部&断熱材面との温度比較における湿度は以下のとおりでした。
    断熱材面  max湿度 69% min湿度 66% avg.湿度 67.1%
    (max温度 13℃ min温度 11℃ avg.温度 12℃)
    ダンパー部 max湿度 68% min湿度 48.5% avg.湿度 56.7%
    (max温度 12℃ min温度 7℃ avg.温度 9.3℃)

    No.272で添付したグラフに湿度データを加えたものを添付します。
    こちらも断熱材面が温湿度とも安定しているのに対し、その僅か450mm程離れたダンパー部の温湿度は大きく変動し、冷気が侵入しているのがよく分かると思います。


    >ある意味で気密が高い事になります。・・・・・・

    これは「断熱材外側空気層」のことを仰っているのでしょうか?
    空気層の両端が外気に開放されていない為、湿気が抜けずに滞留しているものと考えています。
    室内の気密のことを仰っておられるのなら、それはまずないです。
    家中の温度差がないとの宣伝を真に受けて広がり空間の間取りにしてしまい、昨冬に懲りて間仕切りリフォームをしました。
    断熱材自体の透湿抵抗値でかろうじて透湿抵抗比はクリアしているのだとしても、その断熱材に穴を開けてしまっては気密も何もないです。


    >室内側の温度、湿度はどんなもんでしょう?
    温度 15~20℃ 湿度 50~60% といったところです。
    何時まで経っても設定温度にならないので暖房使用時は18℃程、来客時は20℃くらいに上げます。
    が、結露が心配なので屋外同様の厚着をして、できるだけ採暖で頑張っています。
    今日は暖かかったので助かりましたが、数十年移り住んだどの賃貸住宅よりも寒い思いをしています。

    1. No.297さんご声援ありがとうございま...
  47. 299 購入検討中さん

    良スレです

    四季工房は候補から外しました

    お客様を訴訟などと脅迫して黙らせるとは恐ろしい会社です

  48. 300 匿名さん


    個人がそう簡単に訴訟を起こせないと知っているし、
    「訴える」と言えば相手が怯むのがわかっているから。


















スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸