注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-20 10:06:43

2013.08.28屋根裏を点検したところ、棟木周りに熱気が滞留していて、結露・黴が発生していました。
引渡しから15か月程しか経っていませんが、恐らく結露を繰り返した結果、ポツポツと黴が生えたのだと思われます。
屋根断熱材をくり抜いた形で設置されている「空気取入口」と称する穴に手を翳すと、すごい熱気で忽ち手が濡れました。

エアパス概念図では、屋根面を上ってきた空気がこの「空気取入口」から小屋裏に入り、それが「小屋裏換気口」から空に向かって放出されるように描かれていますが、実際は「空気取入口」は「小屋裏換気口」より高い位置にあるので、高い位置から出た熱気が低い開口部へは流れておらず、「小屋裏換気口」上部も結露しています。
また、「小屋裏換気口」エリアは屋根の長さの1/4程しかありませんので、滞留している熱気で棟木周りが蒸しあげられている状態です。

とりあえずこの「空気取入口」を塞ぐことを考えたのですが、本来なら屋根通気層から棟換気へ排出すべき夏の日射熱を、エアパス工法では屋根裏に取り入れてしまっているので、塞いでしまうとこの日射熱を閉じ込めてしまうことになります。
断熱材に開けられた穴を塞ぐと同時に、通気層を本来あるべき形に修復する必要があると思っていますが、大工事になってしまいます。
気休めに天井点検口を開け放して家中の窓を開けていますが、このままでは棟木の結露が繰り返され、木材強度が落ち、屋根が支えきれなくなると懸念しております。

いろいろ調べていて、この掲示板に「四季工房の家は結露がすごく被害者の会も出来ている」との書き込みを見つけました。
屋根がこういう状態なら、見えなくなっている壁の中もどうなっているのか本当に心配です。
その会にコンタクトを取って解決策をご教示いただきたいと思っているのですが、探せませんでした。
四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-08 16:59:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください

  1. 201 匿名さん

    問題はセクハラ、パワハラを容認している経営陣にある。

  2. 202 匿名さん

    今年も終わりですね。皆さんの家には四季工房からお歳暮届きましたか?

  3. 203 匿名さん

    おりじん読みました。
    お元気そうでしたね。

  4. 204 匿名さん

    防湿シートって施工するんですか?

  5. 205 匿名さん

    しませんよ。

  6. 206 匿名さん

    助けてください。

  7. 207 匿名さん

    何を?

  8. 208 匿名さん

    四季工房の現実。

  9. 209 入居済み住民さん

    スレ主です。
    四季工房野崎社長からの「名誉棄損で訴えます」とのTEL以来、修復は放置、メンテは不履行、「おりじん」etc…はパタッと来なくなった四季工房より一年二か月強ぶりに音沙汰がありました。

    修復担当の四季工房リーダーより数日前に突然留守電(要件言わず)が入っていたのですが、
    この12/26ご近所の集まりで寄ったお宅の家人が帰宅して、「お宅の家の前に数人の男が屯していた」と言われました。
    インターフォン画面を確認すると、四季工房リーダーの他に、下請けの現場監督、それと同様の作業服姿の方が映っていました。

    四季工房から切り捨てられた後、以下の不具合は自身で直しました。

    ・土が流れてしまった土留め
    一輪車の中にコンクリートを作っては詰めるという作業を一カ月位かけてやりました。
    ・コーナー敷居の目違い修復で発生した建具の引っ掛かり
    ・敷居の傾きによる建具の摺動不良
    建具屋さんに依頼し、大幅に調整してもらいました。
    ・引き渡し後、4か月程で黒ずんでしまったパーゴラ、ウッドデッキ
    脚立、塗装用具を購入し、自身で塗り直しました。
    ・一年経たずに複数個所の袖瓦のビス浮き、瓦の浮き動きのあった瓦屋根
    全瓦連に相談し、「工技士」「診断士」資格を持っておられる瓦店へ診断を依頼、修復していただきました。
    ・当初から移りが悪く、モザイクになるのは仕方ないと言われたテレビアンテナ
    電気店に「BS付きなのに細い支柱だから安定しない。支柱がこのままで調整すると今後ウチの責任になってしまう」と難色を示され、責任は問わない前提で調整して貰いました。

    病状を見ながら自身の依頼先選択の後始末をつけてきました。

    口封じしたつもりが掲示板で情報発信され、対応せざるを得なくなったということでしょうか。
    この局面においても下請けをかりだすとは理解に苦しみますが、
    今後、拙宅に押し掛けることはご遠慮いただきたいです。


    昨年の今頃が本当に辛い時期でした。
    四季工房野崎社長から「名誉棄損で訴える」と脅されている状況の中で、ストレスによる発病に落胆し、この先どうなってしまうのだろうとの不安に押し潰されそうになっていました。
    大工の苛々のエネルギーの籠ったこの家の梁で首を吊ろうかなどとバカなことを考えたのですから、神経症の症状もあったのかもしれません。

    四季工房の家に住めたら毎日がどんなに楽しいことだろうと思っていました。
    あれも揃えよう、これもしようと、夢膨らませていた家造りでまさかこんな目に遭うとは考えもしませんでした。
    一年余りの間、リビングは引き渡し時の状態のまま、無気力になって、それまで数十年移り住んだどの賃貸住宅よりも居心地悪く過ごしました。
    そして、漸く気持ちを切り替えて、寒い広がり空間の間仕切り、家具の発注などを始めた矢先の結露の発覚でした。

    このエアパス工法の断熱欠損による結露は恒久対策に窮しますが、対策案を四季工房には求めません。
    「結露しません」と言い切っているところに解決策は出てきませんし、エアパス工法のフランチャイズ店を抱えていて、その欠陥を認める訳にはいかないのでしょうから。

    データ採取、調査会社や専門家との協議、対策案を検討した上で次のアクションを考えたいと思っています。


    注文住宅情報は供給側からのものばかりで、施主側の情報が本当に少ないと思います。
    このe戸建は、スルーしたい書き込みもありますが、施主側の情報を得られる貴重な場です。
    今後建築を予定されている方がこんな目に遭わないように、私の苦い家造りの経験を参考にして頂けたらと思います。

  10. 210 匿名さん

    防湿シート施工しなきゃ絶対結露しますね

  11. 211 匿名さん

    工法によりけりですよ。

  12. 212 匿名さん

    失礼
    エアパス工法で防湿シート施工しなければ絶対に結露しますね。

  13. 213 匿名さん

    >209
    四季工房野崎社長から「名誉棄損で訴える」と脅されている状況の中で、ストレスによる発病に落胆し、この先どうなってしまうのだろうとの不安に押し潰されそうになっていました。
    大工の苛々のエネルギーの籠ったこの家の梁で首を吊ろうかなどとバカなことを考えたのですから、神経症の症状もあったのかもしれません。

    大変お辛い経験をなさったのですね。
    そしていまも
    デリカシーの無い対応に苦しめられているのですね。









  14. 214 匿名希望

    実名で登場のあの秘書役?は、自分の言いたいことだけ並べ、その後はひっそりですね。
    少なくともその一個人の態度一つをとってもこの会社の有り様が判るような気がします。

  15. 215 そのうちマイスター

    こまった事に防湿シートつけると夏に室内の空気を放出出来なくなるので
    エアパスにならないですね。

    防湿シート無くても結露しないシュミレーションはHPにありますが
    それを信用するかどうかでしょう。

  16. 216 匿名さん

    215さん
    エアパスの説明では夏に室内の空気を放出しているように見えないのですが、実際はどうなっているのですか?

    1. 215さんエアパスの説明では夏に室内の空...
  17. 217 匿名さん

    >215-216
    通気工法は多数ありますが、他社通気工法とエアパスとの大きな違いは室内=断熱材の内側が外気の通り道となっている点にあると思われます。

    216図では屋根部分で水色の矢印が赤いラインの断熱材の内側に入っているかと思います。

    例えば某通気工法、充填断熱ですが、断熱材外の外壁通気層は屋根通気層、排気口と繋がっており、一番熱せられる屋根面が熱くなった際に必然的に上昇気流が発生、外気は「断熱材の外側を通って」屋根の棟にある排気口より抜けていきます。
    或いは強制的に排気ファンを設ける場合もあります。
    室内防湿ビニールはありませんが、外気は主に断熱材の外側を抜けますので容易には室内には入りません。

    エアパスも通気層の考え方は同様と思われますが、外壁通気層と屋根通気層は繋がっておらず、一旦「断熱材の内側に入れて」排気口より抜けていきます。

    何故、そうなっているのかわかりませんが、他社の特許に抵触するのかもしれません。

  18. 218 匿名さん

    室内側通気層の内側の壁に防湿層が無いとダメですね。

  19. 219 そのうちマイスター

    あけましておめでとうございます。

    今年こそスレ主様に朗報がある事を願っております。

    >216さん
    赤い線の内側が室内ですよ、各部屋が二重線で囲ってあるのは視覚的トラップでしょうか
    別に部屋の仕切りではありません、青い線が室内から屋外に出て行く風の流れです。

    ちなみに赤い線が冬の空気の流れで、南側で温まった空気が北側で下に下りて室内を
    暖める予定ですが、中央部分では赤い矢印が上下に向いてますね(笑)ダクトも無い家で
    パッシブだけでこれが出来ると思ってしまった所がエアパスの怖い所です。

    スレ主様のお宅では赤い線で屋根裏に上がった空気がそのまま冷えて結露していると
    思われます、果たして原因は住まい方でしょうか、施工でしょうか、それとも・・・

  20. 220 匿名さん

    プラスターボードの位置で防湿しないと冬に壁内結露します。
    プラスターボードの位置で防湿しても夏に壁内はかなりの高湿度ですね。

  21. 221 入居済み住民さん

    明けましておめでとうございます。
    No.213さん、No.219さん、お気遣いありがとうございます。


    早速ですが、No.216さん添付のエアパス宣伝図は実態と違います。

    下図は四季工房矩計図(灰色)に実測値(紫色)を重ねたものです。
    エアパス宣伝図と比較なさってください。

    エアパス宣伝図は越屋根になっていて、小屋裏換気口が一番高い位置になっていますが
    実態は小屋裏換気口と空気取入口の高さが逆転しているのです。

    「暖められると上昇する空気の性質を利用している」というとおり
    空気取入口から入った熱気は上昇するので、それより低い換気口へは排出されず、棟木周りに停滞します。

    この空気取入口は断熱材の穴です。
    断熱材を欠損させるというとんでもないことをして、屋根面の日射熱・夜間冷却空気をわざわざ小屋裏に取り込んで、結露させているのです。

    1. 明けましておめでとうございます。No.2...
  22. 222 入居済み住民さん

    写真も添付します。

    図面と合わせてご覧いただければ分かりやすいかと思います。

    四季工房宣伝図、図面、写真をそれぞれクリックして比較してみてください。

    1. 写真も添付します。図面と合わせてご覧いた...
  23. 223 匿名さん

    この事実を
    問題と考え改善する準備があるのか、
    想定内の現象と考えるか、
    責任者は公表すべき。

  24. 224 匿名さん

    >221
    本来は登り梁から下に出ている部分が180ミリあると言う事ですか?
    図面では棟木は250ミリぐらいあるのでしょうか?

  25. 225 匿名さん

    いつまでもここでウダウダ言ってるやつの神経がわからない。ここでウダウダ言っても解決するわけがない。

  26. 226 匿名さん

    防湿されて無いのに断熱層の内外を空気が行き来するのが致命的

  27. 227 匿名さん

    225は自分に言ってるのですか?

  28. 228 匿名さん

    外野から。
    大勢の方に事実を知って頂くだけで十分に意味の有る事です、解決できなくても良いのです。
    >225さんが誰なのかも透けて見えるようです。

  29. 229 匿名さん

    このスレッドが上がり続けるだけでも意味があると思いますよ。

    どうしてエアパスが結露しないと考えるのか教えてほしい。

  30. 232 匿名さん

    暇人の集いってことで

    230は暇なんだからエアパス工法が結露しない理由を書いてよ

  31. 233 匿名さん

    おーい230
    説明頼むよ〜

  32. 234 匿名さん

    みんな仲良しだねwww

  33. 235 匿名さん

    仲良しで悪い事ないだろ〜

  34. 236 匿名さん

    不謹慎です、一つ間違えれば大変な事になってました。
    脅しのようなレスも有りました。

  35. 237 匿名さん

    エアパスじゃなくて四季工房の問題でしょ。

  36. 238 匿名さん

    脅したりするなよ

    エアパス自体大問題だと思うよ
    理屈が間違ってるでしょ?

    結露しない理由を説明して欲しい。

  37. 239 入居済み住民さん

    No.224さん

    No.221添付図にお問い合わせの寸法を入れた図を添付します。
    紫色で書いた「棟木」が背の丈105mmの実寸です。
    それに重なっているグレーの線が四季工房図面で180mmで描かれている棟木です。

    1. No.224さんNo.221添付図にお問...
  38. 240 入居済み住民さん

    No.217さんの仰っている
    >例えば某通気工法、充填断熱ですが、断熱材外の外壁通気層は屋根通気層、排気口と繋がっており、一番熱せられる屋根面が熱くなった際に必然的に上昇気流が発生、外気は「断熱材の外側を通って」屋根の棟にある排気口より抜けていきます。

    は外壁内通気層ですね。
    「フラット35対応 木造住宅工事仕様書」の「8.4外壁内通気措置」に説明されています。
    結露と悪戦苦闘してきた断熱施工の歴史を経て、今やセオリーになっているものです。

    そして、結露のみでなく、外装仕上材の継目等から外壁内に雨水が侵入しても、通気層を通じて屋外に排出されて滞留しにくくなるため、木部の腐朽を防止する機能を有すると説明されています。

    エアパス工法以外の二重通気工法では、ソーラーサーキットにしろ、フクビエアサイクルにしろ、
    この外壁内通気層は本来あるべき姿になっています。

    この大切な外壁内通気層を、エアパス工法では外部に対して閉じてしまっているのです。
    断熱材に穴を開けてその内外の空気を行き来させる為に。
    これでは侵入した雨水や湿気を外に排出できません。

    ペラペラの扉が付いた「エアパスダンパー」は断熱不良状態(厚み不足)で、
    穴の開いている「空気取入口」は断熱欠損状態で、結露を呼び込みます。
    断熱材に穴を開けるという致命的なことをしているエアパス工法では
    本来断熱材の外側で処理されるべきものを断熱材の内側に取り込んでしまうのです。

    今回、恒久対策に窮しているのもここなのです。
    結露を呼び込んでいる「空気取入口」と称する断熱材の穴を塞ぐだけなら簡単です(屋根面は。壁内は困難)が、閉じてしまっている外壁内通気層をどうやってあるべき姿にするか。

    断熱・気密について勉強し、他工法との比較をするにつれて、つくづく、エアパス工法とは断熱・気密に対して無知な工法だと思いました。
    断熱施工の発展途上で発案されたものなのでしょう。
    掲示板を見ても分かるようにエアパス工法の結露はずっと前から指摘されています。
    それにきちんと向き合っていたなら、断熱材に穴を開けるなどということは見直されていたと思います。


    このスレッドを立てたことにより、同じ結露の被害に遭われている建て主の存在も知ることができましたし、耳寄りな測定器の情報なども頂くことができました。
    これからお建てになる方が私の轍を踏むことのないようにと願い、また、結露対策情報収集の為にアンテナを張り続けたいと思います。

  39. 241 そのうちマイスター

    この書き込み無駄では無いですね(^^)

    検索でだんだん上位になって来ました。

  40. 242 匿名さん

    誠意有る対応をしないと、多くの顧客を失いますね?

  41. 243 匿名さん

    肯定派はエアパス工法が結露しない理屈を説明出来ないからな
    ダメだろ

  42. 244 BY 契約検討中の者

    スレ主様、すみません。
    四季工房との契約申込を検討しているものです。

    参考までに教えていただきたいのですが、
    スレ主様は、どこの支店で、どこ県の敷地に建てられたのか
    何県だけでもいいので、教えていただけますか。
    自分は、東京支店で対応しているところです。

  43. 245 匿名さん

    施主)
    e戸建てにエアパス結露って書いてありますが大丈夫ですか?

    工房)
    あーうちも迷惑しているんです
    根も葉もない営業妨害なので訴訟を含めて対応を検討しているところです。

  44. 247 匿名さん

    訴訟した方がいいと思う。

  45. 248 匿名さん

    >根も葉もない営業妨害なので訴訟を含めて対応を検討しているところです。
    たくさんの写真が載ってますから根も葉もないことを説明して下さい。
    説明もなく「訴訟を含めて対応」は得意の恫喝ですか?

  46. 249 匿名さん

    245だけど

    こういう事を言われると安心して契約する人がいるかもという意味で書いただけ

  47. 250 匿名さん

    >249
    はあーーー
    恫喝か?まがいのレスが有りましたから紛らわしいレスは困る。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸