なんでも雑談「2020年東京五輪 東京湾岸タワマンを語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 2020年東京五輪 東京湾岸タワマンを語る

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-04-15 12:21:22
【地域スレ】2020年東京オリンピック| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

やっぱり決まってしまいました。湾岸五輪!!
もう誰にも止められません。
どんどん資産価値上昇!!

妬みは書いてもいいけどほどほどにね。

【板違いのため、東京23区の新築マンション掲示板から雑談板に移動しました。2013年9月 9日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-08 15:24:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2020年東京五輪 東京湾岸タワマンを語る

  1. 335 匿名

    ふ~ん

  2. 336 購入検討中さん

    晴海は、世界一のマリーナリゾート都市の水際玄関。
    東京が日本が生まれ変わる。いや復権する最後の切り札。アベノミクス
    晴海は、東京の玄関。日本の玄関。
    オリンピックは起爆剤だ。

    青島のお蔭で、30年遅れた湾岸開発。
    今では東京の都市力、シンガポール・上海・香港にも負けてる。
    NY/ロンドン・パリを抜く大丸有・」八重洲・京橋・日本橋・室町・銀座・築地
    世界一の金融センターに成るのも時間の問題。
    国際ビジネスセンターとなる、東京の超都心隣接、中央区高級リゾート住宅街区『HARUMI』

    此処は最高の、世界国際交流特区、交通インフラ、鉄軌道(湾岸ライナー)完成2030年。
    ゆりかもめ新橋環状化。LRT中央区起爆剤。JR有楽町経由東京駅~日本橋~京橋~八丁堀~佃・月島・晴海2丁目~4丁目~選手村記念公園~3丁目~築地~銀座~JR有楽町 超高性能バッテリートラム。

    ザ・パークハウス晴海クロノから有楽町まで10分。定時定量輸送環状化。
    晴海は世界一の未来都市に成りますね。
    条件は選手村を27建以下にして公園緑地を最大限とり、文化施設、国際交流施設、学校、病院、2020TOKYOオリンピック記念公園完成度を日比谷公園の3倍高級とする事。マリーナ、ハーバーの整備。

  3. 338 匿名さん

    わざわざ海沿いに住んでどうするのだろう。東京湾は南風が吹くようになると臭いよ。

  4. 339 引越前さん

    枡添サン当選で、ハルミ地区はすごい大変貌するでしょうね。
    東京で一番人気の街に成るでしょうね。

    ロンドンもオリンピック後を考えて設計しました。
    新国立競技場も含めて、ハルミ選手村。
    東京一、エコで省エネ、緑豊かな高級タワーマンション
    住宅街に大変貌必至ですね。

    東雲、有明、豊洲は安っぽいタワマンが多いが、
    晴海は、デべ各社、集大成タワーマンション共演街区に成るようです。

  5. 340 匿名さん

    2018年の都知事選で舛添えが落選したら?

  6. 341 匿名さん

    ソチ五輪の会場とかホテルには、外国人のネットで多数のクレームが出ている。

    TWITTERで、ハフィントン・ポストのスタッフの男性は洋式トイレのフタと便座が
    設置順が逆になっている様子を写真とともにつぶやいている。
    「便器」の上に「便座」があり、さらに「蓋」を下ろす構造こそ洋式トイレの本来の
    姿だが、同氏が撮影した写真では、「便器の上に蓋があり、その上に便座がある」ため、
    便座に座って用を足すことができない状況だ。

     さらに米CNNのスタッフの男性は、ホテル客室のカーテンレールが壊れている様子を
    Twitterに掲載。カーテンレールの一部がカーテンごと壁から外れてしまい、床に
    届くほど垂れ下がっている様子が写っている。
    これでは就寝時にカーテンを閉めることすらできない。

  7. 342 匿名さん

    ソチの食事がまずくて、まずくて、そのため日本の選手たちは持参の弁当を食ったとか。

  8. 343 匿名さん

    米国のABCニュースのスタッフは、
    「ハチミツに蜂が入っていた」とTwitterでレポート。
    小分けのパッケージに入っているハチミツのなかに蜂が混入している様子を写真とともに送った。

     

  9. 344 匿名さん

    和食がえらいマズいので、日本の選手たちは仕方なく韓国料理を食っているそうだ。
    あっちの方がまだマシだとか。 韓国系のロシア人を料理人に雇っているんだろw

  10. 345 匿名さん

    月島、勝どき、晴海周辺のニュースが増えてきましたね。

  11. 346 匿名さん

    月島→お洒落な小店がふえる。古い町並みも残しながら、活かしながらの開発が進む。近代的な建物とのコントラストがより特徴的になる。落ち着いたファミリーと働き盛りのディンクスの街に進化。平均所得は3地域のなかで一番高い。

    勝どき→倉庫街が開発によって、テーマランド化。マンション開発が進み人口はさらに増加。銀座→築地→勝どき→新豊洲→有明、赤坂→汐留→勝どきの地上合流地点になり交通量も増え昼間も賑やかな街に一変。

    晴海→緑と水に囲まれ、区画整理が行き届いた町並み。オリンピック跡地公園が、皇居や代々木公園などのように利用され、スポーツや屋外イベントが盛んに行われる。中高所得の新興ファミリータウンに変貌。

  12. 347 匿名さん

    そして首都直下型地震が起き津波が起きる

  13. 348 銀行関係者さん

    首都直下型なんて都内どこも安全なところないんだから、どの地域に住もうと、少なくとも自分が住んでいる建物が安全であることが優先でしょう。
    都心に住めないひと、または月島、勝どき、晴海地域に、津波が起きると未だに思っている人は、どうぞ山奥へ。

  14. 349 匿名さん

    少なくとも湾岸はリスクが高い

  15. 350 買いたいけど買えない人

    何のリスクですか?

  16. 351 匿名さん

    地盤が豆腐だからね。

  17. 352 匿名さん

    346
    晴海の選手村跡地は、マンションとして大量供給。
    当然、知ってますよね?

  18. 353 匿名さん

    選手村の建物がマンションとして供給ですよ。
    周りは広大なオリンピック公園ですよ。
    当然、知ってますよね?

  19. 354 匿名さん

    晴海が豆腐だったら、江東区や浦安は、もう水みたいなもんですね。

  20. 355 匿名さん

    この前、テレビで池上彰さんが、埋め立て地は豆腐の様、と言ってたっけな。

  21. 356 不動産業者さん

    可哀想に。買えない奴、住めない奴が騒いでますね。地盤だ大量供給だ、あーだこーだ、いくら騒いでも、中央区の月島→勝どき→晴海の順で、五輪が決まった時点でマンション鉄板地域ですよ。残念ながら。人口も商業施設も増えて、交通利便性もよくなって、今より衰退する理由がない。金があるなら、三地域の築浅で条件のいい物件は今年中に買えるだけ買っときたいのが本音だわ。まあ、3.11以降1-2年わずかに下がった時が、最後の買い場だったってことだな。豊洲も駅近は安泰。新豊洲や有明は、かなり微妙。あ、これ資産価値の話ですけどね。

  22. 357 匿名さん

    その豆腐の地盤とやらに、高額所得者がどんだけ住んでるか知ってんのか。

  23. 358 匿名さん

    高額所得者の定義によるとおもいますが、住人の所得水準はかなり高いですよね。。

  24. 359 匿名さん

    プリインターとか小洒落たハイソな店が、最近ポコポコ出来きてきましたねえ。現役世代の住人としては嬉しいですが、ずっと昔から住んでいる人たちにとっては、物価が上がっていく感じなんだろうか。

  25. 360 匿名さん

    月島・晴海には、皇居移転の悪寒

  26. 361 匿名さん

    昔ながらのお年寄りもいて、現役バリバリ世代もいて、子どももそれなりにいて、世代のバランスの良さが、この地域の良さなんじゃねーの?特に佃•月島•勝どきの半分ぐらいまではそうだよね。晴海はそもそも昔の住人はいないな。豊洲は子供が多すぎる。

  27. 362 匿名

    豊洲ってあの地震からまだ液状化が続いているんですよね?
    ドロドロなんですね。

  28. 363 匿名さんか

    バスが大混雑
    東京駅まで歩く人も多いらしいし。

  29. 364 匿名

    オクトパスガーデン豊洲が有名ですよね。

  30. 365 匿名

    豊洲と言えば、海底未来都市というイメージですよね。憧れます。

  31. 366 匿名さん

    海底なら液状化の心配ないもんねo(*⌒O⌒)b

  32. 367 匿名

    豊洲に高層マンションが建てられる第一の理由は、沈んだときに屋上から避難するためと聞いたことがありますが、建物自体が折れるんじゃないかなと思うけど。

  33. 368 匿名

    東京直下型大地震まであと少しですが、発生すると一気に東京湾が拡大します。
    山手線の西側まで海底に沈むらしいですよ。海釣りが近くなります。

  34. 369 匿名さん

    最上階に住めば、部屋から釣りが楽しめる

  35. 370 海底さん

    豊洲
    万年液状化

  36. 371 匿名さん

    海底に住まう 「オクトパスガーデン豊洲

    ドアを開けるとトランポリン 「ウォーターランド浦和」

  37. 372 匿名さん

    ダイオウイカ豊洲

  38. 373 匿名さん

    東京オリンピック開会式の最中に、激地震が起こったら最高でしょうね。

  39. 374 匿名さん

    海底でのオリンピックというのがテーマなんですよね。

  40. 375 匿名さん

    素潜り大会

  41. 376 匿名さん

    海底オリンピック

  42. 377 匿名

    豊洲って、潮の干満で現時点でも海底に沈んだりしてるって本当なのですか?

  43. 378 匿名さん

    タワーマンションねえ、

    地震国では、上階ほど値段は安くなる。日本は反対、上階ほど値段は高くなる。

    エレベーター止まったらどうするのかねえ? 水もアウトだろう。

    原発騒ぎで、なんかあると発電所は稼働停止になりそうだよ、

    火力発電所は老朽化が進んで、故障続きだしね。


  44. 379 匿名さん
  45. 380 匿名

    で?

  46. 381 匿名さん

    豊洲、有明には住みたくない。

  47. 382 匿名さん

    海底に住むという価値観はありですか? 豊洲と浦安

  48. 383 匿名さん

    高層階住人は、火災などの災害時には、ヘリで優先的に救助してくれるとか。

  49. 384 匿名

    海底

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸