なんでも雑談「2020年東京五輪 東京湾岸タワマンを語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 2020年東京五輪 東京湾岸タワマンを語る

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-04-15 12:21:22
【地域スレ】2020年東京オリンピック| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

やっぱり決まってしまいました。湾岸五輪!!
もう誰にも止められません。
どんどん資産価値上昇!!

妬みは書いてもいいけどほどほどにね。

【板違いのため、東京23区の新築マンション掲示板から雑談板に移動しました。2013年9月 9日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-08 15:24:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2020年東京五輪 東京湾岸タワマンを語る

  1. 221 匿名さん

    勝どき、晴海と豊洲を湾岸で一括りにしないで欲しい。
    豊洲江東区湾岸または城東湾岸で区別してください。

  2. 222 匿名さん

    これは失礼。騒ぎ方が一緒だったからさ。

  3. 223 匿名さん

    橋を渡ると、埋立地ってイメージ。
    銀座も埋立地だぞって言ってくる豊洲民たちは、やっぱり内陸に憧れてるんだろね。

  4. 224 匿名さん

    もはやネガがどんだけネガろうとも世界中のマスコミが湾岸の将来性を報道するよ。
    東京オリンピックの中心は湾岸なのだから。

  5. 225 匿名さん

    五輪で開発されても、山手エリアと同格にはならないよ。

    ロンドンをご覧なさい。
    東部エリアが五輪で開発され高層ビルが立ち並ぶ街並みになったけど、
    未だに北部&西部エリアが高級エリアである事に変わりが無い。

  6. 226 匿名さん

    と、城北賃貸アパート住民が言っております。

  7. 227 匿名

    >210
    おっしゃる通り
    オリンピック関連施設が建つだけではインパクトに欠ける
    ただ、選手村の晴海は新たに橋がかかって道路網が整備されるし、弱点だった公共交通網もBRTが整備されて銀座に繋がる可能性がオリンピックのお陰でかなりアップするだろう
    更に選手村で人口増も確定
    なので湾岸エリアで唯一開発メリットが認められる地域だと思う

  8. 228 匿名さん
  9. 229 買う気ないよ。

    五輪に便乗したいらしいけど、新規増えたら旧式マンションはなおさら過疎化すると思う。

    ましてや今の湾岸マンションはみんな旧耐震基準だし。

    津波や液状化の不安を差し引いてもヤバい。

  10. 230 買う気ないよ。

    運が悪けりゃオリンピックより先に巨大地震襲来。

    運が良くても2020年以降はゴーストタウン化ということに。

  11. 231 匿名さん

    賃貸や中古で2-3千万の西の自称高級住宅街の君たち(笑)
    既に資産価値なんて湾岸より無いから安心しなよ。

  12. 232 豊洲勤務

    選手村もうまく活用されると人口が増えるでしょうね。

    品川の某物件見たく激安で提供されると、
    晴海の人口が増えて商業施設なんかもできるでしょう。
    街が繁栄するかどうか、政府の意向ひとつで決まる。

    青島氏の時のように
    五輪後、放置プレイにならないように。

  13. 233 買う気ないよ。

    商業利用だけ一時的に盛り上がって、後は大暴落。

    オリンピック決まったら日本人の数増えるわけじゃなし。


    あと、今日も茨城で震度4だった。

    気をつけないとね。

  14. 234 匿名さん

    オリンピックの勝ち組はどこ?

    江東区
    東雲
    有明
    豊洲

    中央区
    晴海
    勝どき

    港区
    汐留
    芝浦
    港南

    品川区
    天王洲
    品川シーサイド

  15. 235 匿名さん

    幸せだねあなた。笑

  16. 236 匿名さん

    選手村は、オリンピック後は民間がやるんだから、
    儲かるようにうまいことやるでしょ。
    区なんかと連携して、商業や交通を充実させて、高級路線でくるんじゃないかな。

  17. 237 匿名さん

    来年以降、五輪に向けた最新鋭の強靭な耐震性能を持ったビルが続々発表されるでしょう。

    既存の埋立物件はヴィンテージタワマンとでも呼んで買い煽りしますかね!

  18. 238 匿名さん

    選手村跡地マンションは
    眺望が良いから黙っていても売れるでしょ。
    商業や交通に大して金を掛けるまでもなく。

  19. 239 匿名さん

    既存は悲惨

  20. 240 匿名さん

    既存が一番立地良い。
    最新の耐震性能って具体的に何よ?

  21. 242 匿名さん

    は?どこそれ?
    五輪予定と関係あんの?
    いつものお決まりの写真を得意気に出して来てるけどさ。

  22. 243 匿名さん

    >232
    晴海が繁栄するためには最低でもLRTの開通、若しくはゆりかもめ
    延伸環状化が実現しないと無理。とにかく交通インフラが弱すぎる。

  23. 244 匿名さん

    で、最新鋭の強靭な耐震性能ってなに?
    具体的に何が取り入れられるの?
    もしや、あれのことを言ってるなら、既存ビルにも設置可能に思えるが。

  24. 245 匿名

    >240
    立地といってもエリア内の話
    腐っても中央区な勝どき、晴海に銀座直結なBRTが出来たらエリア自体のパワーバランスが変わる

  25. 246 匿名さん

    今の基準満たしてる既存物件ないじゃん。

  26. 247 匿名

    >243
    それがまさに晴海だけはオリンピック恩恵を受けるという最大の理由
    普通ならあんなに交通の便が悪い場所を大規模開発してくれないが選手村という大義名分ができた
    選手村の交通は大事だからBRTの整備確率もアップだし中央区だけでは決められ無かった台場延伸もメディアが集まるビックサイトとの交通網確保という題目ができた
    しかも20年という期限まで決まった

  27. 248 匿名さん

    話題逸らしてごまかし必死

    スプリンクラーさえ新基準適合はないよ。

  28. 249 匿名さん

    新基準が出来れば過去の建物は全て時代遅れになるのは当たり前なんだが。
    オタクの家は新基準に適合しているのかい?ちなみになんてマンション?

  29. 250 匿名さん

    >>247
    晴海は場所は悪くないのに今まであまり人気がなかったのは、やっぱり交通の利便性が低いデメリットでしたね。
    でもオリンピックインフラで整備されれば、しっかりしたものができそうですし弱点がなくなりますね。
    TTTはじめ、近隣物件まで恩恵にあずかれそうな気がします。
    具体的な話がどんどん進むといいですね。

  30. 251 匿名さん

    新基準なんて書類審査だから、過去のマンションも書類審査で合格すりゃOKなんだよ。

  31. 252 匿名さん

    ヤバい世界だね
    マンション業界

  32. 253 匿名さん

    >250
    オリンピック無くても、環2やBRTで同じことだった。
    オリンピックインフラでの追加予定無し。

  33. 254 匿名さん

    ゆりかもめ延伸くるかもよ。というかやるでしょう。
    しかし、勝どきも変わるとか言われてるけど、再開発する場所あったっけ?

  34. 255 匿名さん

    アキバは関係ないでしょ。

  35. 256 匿名さん

    やはり盛り上ってるな(笑)
    豊洲購入予定者で結局西側に90平米買い
    最近キッザニア体験してきた俺様が来ました。

    豊洲だけでいうと雑然とした街で味気なく
    流石にパンフレットとは違うな~と再認識。
    掲示板と違い埋立地丸出しだった。
    でも子供を持つ親としてはキッザニアが近いのは
    正直羨ましい。
    子供が一生懸命働く姿は萌える。
    今度は消防士とピザ屋をやりたいらしい。

    湾岸は快適に住むってより資産価値が上がったり
    下がったりで一喜一憂する場所だから
    今回のオリンピック決定は素直に
    おめでとうございますと言いたい。
    晴海なんて凄いことになるんじゃないの?




  36. 257 匿名さん

    え?秋葉? 

  37. 258 匿名さん

    そうだねえ、具体的な話ができるといいねえ。
    耐震基準が変わると繰り返す人は、何が、どう変わって、いつから施行されるかくらいは具体的に書かないとねえ、誰も相手してくれないよ?

  38. 259 匿名さん

    晴海、勝どきは銀座も丸の内に行くにも便利だし住みやすいと思いますよ。
    ただ、地震のことを考えるとマンション自体がしっかりしていても
    ライフラインがズタズタになりそうで不安だな。
    なんとなくテレビがオリンピックムードで湾岸をすごく煽っているけど
    冷静になったほうがいいような。
    豊洲もららぽなどがあって便利は便利だよね。

  39. 260 匿名さん

    >地震のことを考えるとマンション自体がしっかりしていてもライフラインがズタズタ
    これは五輪に備え、共同溝や電線の地中化等で対応していくでしょう。
    むしろ、何も対応されない本当のヘリテージゾーンはライフラインどころではない。

  40. 261 匿名さん


    晴海地区はあの広さが一つの街になるだろうし、築地移転が2016年らしいので急ピッチで開発されますね。

    その恩恵を受ければ勝どきも月島も住みよい街になるのではないでしょうか。

    築地再開発に期待大です。

  41. 262 匿名

    >253
    環2はオリンピック関係なしに確実だったけどBRTについては微妙だったのが、かなり確率上がった
    なんせ陸の孤島に選手村作る訳だしてこ入れは確実でしょ
    住む人には公共交通機関の拡充は間違いなくメリット
    もし台場まで開通したら新豊洲も恩恵うけるかな

    湾岸他エリアはハコモノばかりで利便性向上に繋がるものがないからイマイチ

  42. 263 匿名さん

    選手村でプレスセンターや各種ショップもできるし、大会後の分譲も視野に入れていろんな店舗が進出してくる可能性は高いですね。街をまるごと作り込むようなものかと。
    新市場も近いし、一気に雰囲気が変わりそう。

  43. 264 匿名さん

    ご資金がある方、富裕層の方にお聞きします。

    湾岸エリアの高騰を期待されている人が多くいますが、「高いお金を出してでも買いたい」という富裕層の需要が増えないと湾岸エリアの価格は当然ながら上がりません。
    (要は現状の有明水準の坪240万~坪260万円程度の予算の人だけが増えても、マンション価格を引き上げることができないからです。)

    ・オリンピックが開催される
    ・街がきれいになる
    ・BRTが通り、交通利便性が現状よりはやや高まる
    ・スーパー等の生活利便施設が増える
    といった開発が想定されていますが、それにより湾岸エリア例えば「坪300万以上でも買いたい」という富裕層の方はどれくらいおられるのでしょうか。

    該当する方はコメントくださるとありがたいです。

  44. 265 匿名さん

    こりゃ 資産倍増どころか
    大変な勢いで騰がるよ

  45. 266 ご近所さん

    実際に住んでいない人には分からないと思うけど、
    このエリアは、超強風
    玄関のドアの開閉に気を遣ったり、
    タクシーの自動ドアが閉まらない日もある
    宿泊施設には向かないんだけどね

  46. 267 匿名さん

    2016の時の選手村構想では、家電量販店やレストラン街も確か内部にあったはず。
    ひょっとしたら、今回もそこは同様の可能性も。

  47. 268 匿名さん

    >262
    まさか、選手村のオリンピック選手が公共の電車やバスに乗ると思ってるのか?

  48. 269 匿名さん

    豊洲しか知らない256だけど
    なんでもっと本気で開発しないんだろ?と思った。
    緑もとりあえず植えましたって感じだし
    ここ埋立地でしょってすぐ分かる風景。

    でも未開発オリンピック特需の地域は
    都の威信をかけて綺麗な街になるのかな。
    見てみたい。

  49. 270 匿名さん

    試合日以外のプライベートは公共交通機関は必須でしょ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸