注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 9901 匿名さん

    >>9896 匿名さん
    プラスになるのに14年もかかるんですか?

  2. 9902 匿名さん

    一条とタマホームのスレだからですよ

  3. 9903 匿名さん

    >>9901 匿名さん

    パネルの購入費用を売電額とメンテナンス費用考えたらその位になります。

  4. 9904 匿名さん

    >>9903 匿名さん

    未来の天気なんてわかりませんし、パネルの撤去や廃棄費用、屋根の修理費用などしんぱいなのですが、それでどの辺りに魅力を感じられたのですか??

  5. 9905 実家はハイム

    >>9893 匿名さん
    東電だと基本料金が高額になるので、
    ループでんきにすればかなり安くなりませんか?

  6. 9906 匿名さん

    ループでんきって電力買取します?

  7. 9907 実家はハイム

    太陽光の買い取りしてますよ。
    現在の契約が6キロボルトアンペア以上だと、
    ビジネスプランで買電が27円になってしまいますが、
    ループに太陽光を売電すれば、
    ソーラー割で1円引きで26円になります。

    基本料金かからないので、太陽光たくさんのせてて、
    省エネな家ならかなりおトクだと思いますよ。
    東電管内なら東電の駆けつけサービス付いてますし。
    一条ではありませんが、現在切り替え中です。

  8. 9908 匿名さん

    うちは太陽光4kwしか乗って無いので、暗くなる様な土砂降りがあると日中でも買電がでますが、
    高い時間帯の電力はかなり削減出来てるので満足です。

    1. うちは太陽光4kwしか乗って無いので、暗...
  9. 9909 名無しさん

    >>9896
    9888です
    最新のガス代はまだ4月半ばから5月半ばの分までしか確定してなくて、4600円弱でした
    同じ期間の電気代が5800円弱だったので、電気ガス合わせて9400円弱です
    よろしかったでしょうか

  10. 9910 名無しさん

    失礼しました
    電気ガス合わせて10400円弱に訂正します

  11. 9911 匿名さん

    結局、ガスと併用なのか。
    それなら電気代5000~6000円は普通だね。

  12. 9912 匿名さん

    電気代金ってそんなに大事?

  13. 9913 匿名さん

    >>9911 匿名さん
    ガス併用で10400円なら太陽光のメリットって何?

  14. 9914 匿名さん

    自分は電気代なんかより快適に住める方が重要だね。床暖にデシカント平屋大きな家・・・例え壊れても直せばいいし。

  15. 9915 匿名さん

    快適に住めて、電気代も安いのがなお良しでしょ。

  16. 9916 匿名さん

    何処まで求めるかだよね。そりゃ安いに越したことはない(笑)自分は家を建て直す前は電気ガス灯油合わせて冬場は4万円近くかかってたけど建て直してからは1.5万になって夏でも1万切るぐらい。もちろんエアコンつけっぱなしで。春秋は若干安いけど微差ですね。

  17. 9917 匿名さん

    そも日本は穏やかな気候の地域が多いからね。だからね。よほど空気の汚い地域か、寒い所でなければそんなにこだわる必要ないね。

  18. 9918 匿名さん

    結局 一条は電気代高いってことですか? 高いけど太陽光で発電するから安く見える。でも太陽光の投資分を回収できるのは施主目論見で14年くらい先ってことなんですか?

  19. 9919 e戸建てファンさん

    一条でしょ!タマホーム?

  20. 9920 匿名さん

    >>9918 匿名さん
    一条は電気代は高くはないかなってくらい。ざっくりだけど他社でわりと新しく建てた家で必要な所だけエアコンをつけたり消したり等の昔ながらの生活をしてるのと同じくらいの電気代でエアコンや床暖つけっぱなしに出来るって感じ。それは安いんではないと言われたらそれまでかな。つけっぱなしの人には安いって感じですね。今から太陽光つける人はそのくらいかかるかもね。まぁ月の電気代も安くなるし回収ってだけじゃないから好きにすればいいと思う。
    自分は一条工務店でたててよかったと思ってるけどタマホームの家もコスパの良いいい家だと思ってます。喧嘩腰なのはやめて仲良くしましょうよ

  21. 9921 匿名さん

    >>9920 匿名さん

    一条に太陽光載せる魅力って何なの?

  22. 9922 匿名さん

    >>9921 匿名さん
    日々の電気代の節約でしょ。タマホームでもそうでしょ?

  23. 9923 匿名さん

    >>9922 匿名さん

    金ってこと?初期投資回収するのに何年もかかる上にメンテナンスや屋根の修理や廃棄にも費用かかるのに? 日々の電気代の節約?どのあたりに魅力感じたのですか?

  24. 9924 匿名さん

    >>9923 匿名さん

    少しは自分で考えようよ。
    産廃、産廃言うけどさ、ガラス陶磁器くずの産廃なんて安いもんだよ。
    パワコンの交換費用もしれてるよ?売電別として、そのうち電気自動車が普及して少なからず発電する人は増えますよ。

  25. 9925 匿名さん

    >>9924 匿名さん

    なんか言い訳したようにも感じますね。つまりたいした魅力はないんですね。ありがとうございました。

  26. 9926 匿名さん

    >>9925 匿名さん

    私は質問した方じゃ無いですが、貴方がそう感じたら止めた方が良いです。

    何処で建てても自分で考えて納得して建てなければ後悔しますので。ここの意見を参考にするのは良いですが、誰も責任取ってくれませんから。

  27. 9927 9922

    >>9925 匿名さん
    どうしても気になるならご自身でちゃんと調べてきっちり計算みたらどうですか?自分はいいなと思ったのでつけた次第です。
    あなたの書き込みは相手の気分を害する為だけのように思います。真面目に答えて返答がそれでは大人としてどうかなと思います。

  28. 9928 通りがかりさん

    太陽光に関しては、特に一条さんがどうこうのでなく、対費用や対効果など数字の部分プラス好みや個人個人のエネルギーに関する考え方もあるので、他者への攻撃は意味ないですね。パネルや工法に関しての意見交換は歓迎です。

  29. 9929 匿名さん

    >>9921
    5キロくらいのせるのがちょうど良い。

  30. 9930 匿名さん

    結局太陽光パネルを設置するかどうかは個人の好みですね。誰もが納得するような説得力のあるメリットはないかと。一条のアイスマみたいに多くを電気に頼った家の場合、月々の電気代を安く見せることはできます。まぁ初期投資その他のコストはかかるので微妙ですが。

  31. 9931 とおりすがり

    太陽光なんておもちゃ、趣味のたぐいだよ、いちいち費用回収出来たとか出来ないなんて考えないよ
    4.2のそせてるけどさ

  32. 9932 匿名さん

    >>9931 とおりすがりさん

    だね。ウチも概ねその考え

  33. 9933 匿名さん

    価格コム情報だと平均回収年数は7年と5か月で回収みたいですね。
    載せたくない人に是非付けてと言ってる訳でもないので、
    大した魅力を感じないのであれば付けないで正解だと思いますよ。

    ご自分でコスト計算できる人なら答えは出てると思います。

    1. 価格コム情報だと平均回収年数は7年と5か...
  34. 9934 名無しさん

    それは初期投資の回収だけでメンテ代や撤去費の追加費用は考慮してないですよね?
    太陽光は火災リスクや雨漏りリスクが大きいですし、トータルで見たらメリットは少ないと思います
    売電することで節電してる気分になり一条の家の電気代の高さから目をそらす効果があるので、一条の営業は太陽光を入れる方向に持って行きたいんだと思います

  35. 9935 匿名さん

    >太陽光は火災リスクや雨漏りリスク
    火災リスクと雨漏りリスクはどれくらいあるか知ってるのですか?
    火災の原因としてたばこやコンロからの出火が上位で、太陽光での原因は1%も無いですよ。
    普通、火災を防ぐと意識があるのであれば上位から対策しませんか?
    雨漏りリスクも同様です。屋根の上につけないだけで回避できます。

    あなたの様に凝り固まった思考だと付けない方が良いみたいですね。

  36. 9936 匿名さん

    >>9935 匿名さん
    正論すぎてちょっと笑っちゃいました。

  37. 9937 匿名さん

    太陽光発電も床暖房も必須ではない。あれば便利ってこと。

  38. 9938 匿名さん

    一条が電気代高いって思いこんでるところからその根拠が知りたいとは見てて思うな。

    エアコン1台当たりの消費電力はハウスメーカーに関係なく同じ。照明器具の消費電力も同じ物をつかえば基本的に同じ、1種換気のハウスメーカーであれば基本的に同じ。

    何処から他のハウスメーカーより電気代が高いと思いこんでるのか理由がそもそも分からないんですけど?

  39. 9939 匿名さん

    高いという事にしたいだけかと。

    北海道みたいな寒冷地で贅沢に電気を使った時の電気代を見てるだけ。

  40. 9940 匿名さん

    >>9939 匿名さん

    そうですよね。
    もし同一条件下で一条だけ電気代がかかるならそこにはニューエネルギーが存在しますもんね。

  41. 9941 匿名さん

    >>9935 匿名さん

    1%近くもあるの??

  42. 9942 匿名さん

    >>9934 名無しさん

    結構納得できるかも。「ご自分でコスト計算できる人なら答えは出てると思います。」
    そのままですね。

  43. 9943 匿名さん

    >>9941 匿名さん

    設置200万に対して数件、年間の火災3万件以上に対して1棟とかじゃなかったかな?
    ソースは持ってないけど、確かそんなものでしたよ。

  44. 9944 通りがかりさん

    結局太陽光には火災や雨漏りのリスクが存在して(確率は低いが)、初期投資の回収も(平均回収年数って言うのですか?)7年以上かかる上にそこにはメンテ代や撤去費の追加費用も含めてないっことですね。
    一方で一条の家はエネルギーの大部分を電気に頼っている為にそれなりの電気代が掛かる。その一条の家に太陽光パネルを設置すると毎月の電気代が安く見える。ってことですね。
    一条工務店としては太陽光パネルを設置して貰うと儲かるのでしょうが…

  45. 9945 匿名さん

    >>9944 通りがかりさん

    エネルギーの大部分を電気に頼ってない家ってあるんですか?

  46. 9946 通りがかりさん

    >>9945 匿名さん
    あ、一条はエネルギー全てを電気頼ってましたか?

  47. 9947 匿名さん

    >>9943 匿名さん

    数件も燃えてれば大変 危険なものだと思いますが。

  48. 9948 匿名さん

    一条の家って高気密高断熱だから真夏にエアコン使って一回室温と湿度を下げたら、あとはエアコン切ってもずっと涼しく快適な状態が続くんですか?

  49. 9949 匿名さん

    この人達駄目だわ。
    この人達にはニューエネルギーがあるらしい。

  50. 9950 匿名さん

    一条かそうじゃないかにかかわらず、そんなことは物理的にありえないですよ。
    内部発熱もありますし、日射取得もあるので、
    外皮の断熱性能が無限大であっても熱は供給され続けます。

    窓を開ければ外気温に近い温度にすることは可能ですが、
    一条の家を選ぶような価値観の人に満足できる環境にはならないです。
    基本的に窓を閉めてエアコン付けっぱなしにしたほうがいいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸