注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 9951 匿名さん

    >>9950 匿名さん
    一条と言えども夏はエアコン付けっ放しですか。

  2. 9952 匿名さん

    >初期投資の回収も(平均回収年数って言うのですか?)7年以上かかる上にそこにはメンテ代や撤去費の追加費用も含めてないっことですね。
    メンテ代掛けたい人は掛ければ良いし、撤去費用の追加費用?
    7年で回収できるのであれば、利息が14.3%程度という事ですね。
    150万円の投資だと21.5万円/年。
    メンテ代は1回2万円程度、撤去費用は20万円程度。
    1年で回収できてしまいますね。
    それに今のパネルだと再利用ができるので売り上げにもなってしまうとか。

    メンテ代や撤去費の追加費用も含めて見ましたが、
    あなたの様に凝り固まった思考だと付けない方が良いみたいですね。
    次は何を計算して欲しいですか?

  3. 9953 匿名さん

    >>9951 匿名さん
    熱収支を科学的に考えれば、それしかありえないって分かりますよね。

    冬は無暖房にすることは物理的には可能ですけどね。

  4. 9954 匿名さん

    >>9946 通りがかりさん

    すいません。貴方の文章から何を言いたいのか読みとれないのですが、何か質問ですか?

  5. 9955 匿名さん

    >>9952 匿名さん
    すげぇ(笑)

  6. 9956 匿名さん

    >>9952 匿名さん

    横からすいません。太陽光って150万なの?

  7. 9957 匿名さん

    >>9955 匿名さん

    あんまり馬鹿にしないであげて!本人は今ドヤ顔の真っ最中だから笑笑

  8. 9958 匿名さん

    >>9952 匿名さん

    撤去の後の屋根の修理費用は?パワコンは?故障、災害、火災のリスクは計算しないの?そもそも7年で回収って自分で計算してるの?

  9. 9959 匿名さん

    いく足掻いても現実変わらんよ。
    ここに来て買い取り下がってるから言えるけど、以前に建ててる人に同じ事言ってごらん、笑われるよ。月に売電7万とかいくから。

  10. 9960 匿名さん

    色々ありがとうございました。太陽光パネルはメリットよりデメリットが多そうですね。大切な家族いますし、ご近所さんにも迷惑かけたくないので、さすがに火災のリスクはあり得ないです。

  11. 9961 匿名さん

    >>9959 匿名さん

    以前に建てた人が当時の古い知識で今から建てる人にアドバイスされても迷惑だよねぇ。
    古い方が火災リスク高そうだし。

  12. 9962 匿名さん

    アンチさんには何を書いても無駄という事がよく分かりますね。

  13. 9963 戸建て検討中さん

    火災リスクあり、売電安い、将来のメンテや故障リスクもある。それでも太陽光載せた人はどこに魅力感じたのですか?

  14. 9964 匿名さん

    火災リスクは上位から対応していますか?
    費用回収、故障等も含めて楽々ペイできるのですが、理解できないのですよね。

  15. 9965 e戸建てファンさん

    私は面倒な事やリスク、不安を色々考えたく無いのでPVを載せる有りきの一条は辞めて他社ハウスメーカーにしました。
    温暖な地域で光熱費も安いですからね。
    今月も7000円以下でしたし大人しく電気代払っていればPVの発電量もメンテも火災も何も考えなくて良ければ精神衛生状態楽ですし。

  16. 9966 戸建て検討中さん

    このスレを少し前から読んでみましたが、結局一条の家は 都会の空気の汚い窓の開けられない、暑くて狭小な家しか建てられない所にあってるかもね。地方でよかった。

  17. 9967 匿名さん

    >今月も7000円以下
    電気代をケチって生活するの大変そうですね?

  18. 9968 匿名さん

    >>9964 匿名さん

    根拠なく断言されても(^^;;


  19. 9969 匿名さん

    >>9965 e戸建てファンさん

    同意です。 私も太陽光載せるメリットはあまりないかと思います。9967さんが「電気代をケチって生活するの大変そうですね?」って嫌味言ってますが、節約は当たり前ですし気にしなくていいと思います。

  20. 9970 匿名さん

    太陽光を載せる載せないは個人の自由だと思いますが、上の書き込みを見ていくと、
    真剣に回答してる太陽光を載せてる人達の回答を嫌味などで返している人の態度はどうなのかと思いますね。
    家を購入することを検討する大人の人たちだと思うのですが、悲しいですね。

  21. 9971 匿名さん

    >>9970 匿名さん

    一人何役ですか?まったく…

  22. 9972 匿名さん

    火災リスク低減なら、まずはガス併用をやめましょう。
    ガスコンロ⇒IHコンロに変えることで、出火リスクはなんと1/10以下!

    1. 火災リスク低減なら、まずはガス併用をやめ...
  23. 9973 匿名さん

    オール電化に変更するだけでコンロからの出火リスク低減、エアコン冷暖房、
    たばこをやめるだけでも火災リスクの半分は減らせますね。
    オール電化というとまた一条って言われるのかな?タマはガス併用推奨じゃないでしょう?

    1. オール電化に変更するだけでコンロからの出...
  24. 9974 匿名さん

    >>9972 匿名さん

    なるほど、ガスコンロは危ないですね。件数のみの比較で分母が違うので出火リスクが10倍と言うのは誤りですが。
    ガスコンロの火災、それは不注意などの使い方の問題ではないでしょうか?一方の太陽光パネルの火災リスクは使い方の問題ではないのでは??

  25. 9975 匿名さん

    >>9973 匿名さん
    だからなんなのでしょうか?太陽光の火災リスクは変わらないと思いますが。
    「オール電化というとまた一条って言われるのかな?」何故です?オール電化=一条と考えるのは思い上がりだと思いますよ。

  26. 9976 匿名さん

    i-smartで太陽光パネルなしにして建てられますか?

  27. 9977 e戸建てファンさん

    >>9967 匿名さん
    根拠は何なのか知りませんが電気代は全く気にせず生活してますよ。
    ざっとですが特に高気密高断熱ではない築1年の35坪平屋、真南向き、アルミ樹脂複合ペアガラス仕様、60A?オール電化契約で毎日稼働してるのは
    東プレ第1種全熱交換型ダクト式換気本体2台
    IHコンロ
    460Lエコキュート
    600Lちょいの冷蔵庫
    食洗機 毎日稼働
    ドラム式乾燥付洗濯機
    毎日乾燥稼働
    リビング暖房時23畳用エアコン
    寝室暖房時8畳用エアコン
    エアコンは夕方6時から5時間毎日稼働
    浴室24時間換気
    トイレ換気
    ウォシュレット付きトイレ
    収納部屋換気2台
    外構照明4ヶ所
    後はコーヒーメーカーやドライヤーなどちょこちょこしたものは毎日稼働してます。
    今月の電気代は6900円でした。
    姉が一条を数年前に建てましたが、ほぼ同じ生活条件で通年我が家の方が電気代安いです。

  28. 9978 匿名さん

    凄い執念。なんの話でも太陽光の火災リスクにUターンですね。
    たぶん皆さんの印象に強い太陽光火災と思ってるアスクルの火災って、
    太陽光からの火災ではなく1階の段ボールから火が出た事での延焼ですよ。

    知ってましたか?

  29. 9979 匿名さん

    >>9971 匿名さん

    人違い。前に書いたのは自分。みんなそう思ってるってことだな

  30. 9980 匿名さん

    >>9978 匿名さん
    すいません、気になったのでよかったら教えて下さい。あなたの仰るアスクルことは知りませんが、太陽光は火災リスク全くないってことですか?それともそのアスクルの火災一件に関しては太陽光が原因ではないと言いたいだけですか?

  31. 9981 匿名さん

    >>9979 匿名さん
    うんうん、そかそか^_^

  32. 9982 匿名さん

    >今月の電気代は6900円でした。
    電気料金の明細出るとすごく説得力あるのですが・・・。出せそうですか?

  33. 9983 匿名さん

    まずは具体的にどんなリスクを言ってるのか書いてみては?
    【太陽光は火災リスク】後出しで揚げ足取りされても面倒だし。

  34. 9984 匿名さん

    電気代の総額なんて家電の性能と使い方次第であって家の性能とはほとんど関係ないでしょ。
    比較する意味がない。

    家の性能を比較したいなら、同じ地域にある同じ広さの家を
    同じ設定温度に保った時の暖房費のみの電気代を比較しないと。

  35. 9985 匿名さん

    すかさず明細を出さない理由が書かれてしまった・・・。

  36. 9986 匿名さん

    >>9982 匿名さん

    なんか数日前にもよく似た話あったような。

  37. 9987 名無しさん

    タマホーム5月15日から6月16日電気代
    高気密高断熱の家は電気代やすし!!
    家は性能タマホーム。
    今月はどの家も電気代安いはずだ。

    1. タマホーム5月15日から6月16日電気代...
  38. 9988 匿名さん

    >>9983 匿名さん

    アンカー打ちましょうよ。

  39. 9989 匿名さん

    >>9981 匿名さん
    多分この人が荒らしの主犯格ですね。よく揉めてるのを見る

  40. 9990 匿名さん

    冷暖房使わない時期の電気代で、家の性能を語るって・・・

  41. 9991 匿名さん

    確かにアンチも言い過ぎだよね。 一条の営業に薦められて施主達はもう太陽光載せちゃってるんだもん。今更 火災だの言われても困惑するよ。今となっては火災の確率は低いとかガスコンロの方が危ないだの自分に言い聞かせてるんだよ。自分の家の屋根に火事になるかもしれたいものが載ってるってゾッとするよ。もしかしたら近所も迷惑に思ってるかもって考えたりして。施主の気持ちにもなってみないとね。

  42. 9992 匿名さん

    1か月で160kwhってことは1日6.6kwh程度。
    自宅に家電とか殆ど無いのでしょうね。

  43. 9993 e戸建てファンさん

    >>9984 匿名さん
    現実的にその比較は不可能ですからね。
    ただ真向かいに同じ築1年程のi-smart2階建42坪の家が有り、とても仲が良いので話しますがやはり電気代は我が家より高いです。
    同じ生活、同じ家電ではないので貴方の仰る比較にはならないでしょうが我が家と2倍は電気代違いますよ。
    お向かいさんも家電製品は新築時に新調してますので大して変わらないと思いますが。
    因みに今月と先月の電気代を切り抜きですが添付します。
    因みに6月は28日、5月は35日の日数分です。

    1. 現実的にその比較は不可能ですからね。ただ...
  44. 9994 匿名さん

    アンチさんの数字の見方が偏り過ぎてて、どうしてそういう風に
    数値を捉えるしか無いのかなと考えてしまうわ・・・。
    何か強迫観念があって、劣等感を感じてるとしか見えない。

  45. 9995 名無しさん

    >>9992 匿名さん

    家はタマの高性能断熱材極厚住宅です。
    家電はほとんど最上位機種でそろえて電気代安いやつ。基本電気代高いポットとかは使ってません。妻が忙しいのか毎日掃除機使ってませんw節電のため?
    毎日風呂に湯はりしてます、家は性能タマホーム。

  46. 9996 匿名さん

    >>9994 匿名さん
    煽りとかではないです。でも本当に思う。一条工務店に親でも殺されたのかなと思うくらいの執念を感じる・・・

  47. 9997 e戸建てファンさん

    >>9994 匿名さん
    すみません。
    私はアンチではなく一時は真剣に一条を検討した者です。
    PV搭載有りきのi-smartを辞めた理由を聞かれたから答えただけです。
    不快でしたらすみませんでした。
    強迫概念と劣等感は意味が判りませんが一条が羨ましいから光熱費が安かったとか言っているわけでは有りませんので。

  48. 9998 匿名さん

    >>9995 名無しさん

    オール電化ですか?

  49. 9999 名無しさん

    >>9998 匿名さん

    そうですよー。
    電気代を安くする秘密を公開しましょう。
    バスタブは腰掛けのあるタイプを選ぶこと!!水量が極端に減ります。セコいですけどねw最近のバスタブはかなり横も絞ってあるので、アパート時代の小さなバスタブよりも水量減って節約になってます。

  50. 10000 名無しさん

    このセコセコ風呂で電気代水道代安く済んでます。

    大人なら十分足伸ばせます。明日洗濯するために水抜いてません。

    1. このセコセコ風呂で電気代水道代安く済んで...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸