注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 10001 名無しさん

    陰毛浮いてたらゴメンナサイ。可愛い妻のものだと思います。

  2. 10002 匿名さん

    ネタ臭しかしないw
    俺はこんな生活嫌だww

    普通に生活してたらオール電化の深夜帯の利用料だけで今の時期でも3kWh以上使うし、料理で3kWhは使うよね。

  3. 10003 名無しさん

    >>10002 匿名さん
    自分が経験したことのない電気料金見せられたら信じられないのも理解できます。
    来月分も期待してて下さいね。
    家は性能タマホーム。

  4. 10004 匿名さん

    >>10003 名無しさん

    いやいや、普通でしょ?
    ウチは節約全くしなくてもこんなもんだよ?
    契約条件とかこの位見せないとなんとも言えないかな。

    1. いやいや、普通でしょ?ウチは節約全くしな...
  5. 10005 e戸建てファンさん

    >>10004 匿名さん
    うちも今月節約してなくて275kwだったのですが6900円でした。
    電気料金は東電の方が少し安いですが日中の使用メインと夜間との比率で3000円の近いって結構大きいですね。

  6. 10006 匿名さん

    サラポカって魅力ないのか?全く売れてないみたいだけど。

  7. 10007 e戸建てファンさん

    >>10004 匿名さん
    追加ですがうちは九電で夜間電力の時間帯が長いだけなんで地域での価格差も大きそうですね。
    因みに九電の電化でナイトセレクトで深夜電力時間帯は21時から翌朝7時までです。

  8. 10008 匿名さん

    >>10003 名無しさん

    期待してます(笑)

  9. 10009 匿名さん

    >>10007 e戸建てファンさん

    東電管内の余剰売電なので基本料金が高めですね。基本料金3369円、再エネ賦課金826円を含みます。
    5月の売電18円単価で29000円位でした。

  10. 10010 名無しさん

    深夜電力21から朝9時までで大体のことは深夜電力で済ませてます。
    なので5000円弱が叩き出せたのかな。
    基本料金もソーラーの負担金も10009さんよりもまだまだ安いです。

  11. 10011 名無しさん

    基本料と最エネなんとか足して2070円でした。

  12. 10012 匿名さん

    >>10010 名無しさん

    九電は安そうで良いですね。東電管内はどうしても電気代が高くなるのは仕方ないと思います。今も東北で苦労されている方が居るのですから、高くなるのは仕方ないかなと思ってます。

    嫁には食洗機や衣類乾燥機は時間に関係なく自由に使ってもらってます。子供に手がかかるので時間を有効に使えるようにさせています。

    少し田舎なので浄化槽のブロアが回ってるのが少し高めについてなる理由かも知れません。あと無駄だったかもしれないと思うのは、機能性門柱のサイン照明、LIXILのウィルモダンを上下照明で付けたけど、流石にやり過ぎでした。

    我が家はさらぽかなので、その分も高くなっているかも知れません。

  13. 10013 匿名さん

    >>10006 匿名さん

    ソースはこことか言わないでね(笑)

  14. 10014 匿名さん

    >>10013 匿名さん

    さらぽかは売れてないのですか?

  15. 10015 匿名さん

    皆さん節電されてますね。うちは太陽光パネル無かったら今の時期でも500kwh位ありそう。

    1. 皆さん節電されてますね。うちは太陽光パネ...
  16. 10016 匿名さん

    売れてないみたい。

  17. 10017 名無しさん

    >>9935
    調査の母集団は太陽光を載せた家だけですか?
    もし全住宅を対象とした調査の場合、太陽光載せという条件絞り込みだけでおそらく5%程度に落ちますので、太陽光を載せている家の火災原因としては相当高くなるはずですよ
    太陽光火災は施主が防ぐのが困難なので設置前の事前の備えが必要ですが、一条工務店ではパネルとルーフィングの間に鉄板を敷くなどの対策を取られてませんよね

    屋根に載せなければいいと言いますが、ではどこに太陽光を載せましょうか?
    よほど土地に余裕がないと屋根以外に太陽光を載せることは難しいはずです
    おそらく全住宅の95%以上は屋根のせだと思います

  18. 10018 匿名さん

    車庫の上に太陽光パネルのせるのが安心です。

  19. 10019 匿名さん

    >>10017 名無しさん
    他所はしているか分かりませんが。一条工務店に限ってはその問題を受けてもう対応していますよ?

  20. 10020 匿名さん

    >>10019 匿名さん
    それはこれから契約する家のみ対応ですか?
    それとも既に建築済みの家にも責任持って対応してるのですか?

  21. 10021 匿名さん

    >>10020 匿名さん
    これからの家が対応されて、既に建築済の家は保証がつきましたよ

  22. 10022 匿名さん

    >>10021 匿名さん

    保証ってどんな保証なんですか?火災の危険はないという保証ですか?危険性はあるがもし火災になれば損失を保証すると言うことですか?

  23. 10023 匿名さん

    >>10022 匿名さん
    細かい文面までは覚えていません。一条工務店全部での対応と聞いたので営業さんに聞いてみては?というかあなたに関係あるのでしょうか?、

  24. 10024 匿名さん

    >>10023 匿名さん

    関係あるとは?i-smart検討中です。太陽光は載せるかは微妙なんですが。

  25. 10025 匿名さん

    >>10022 匿名さん

    その違いは確かに大違いですね。

  26. 10026 匿名さん

    >>10023 匿名さん

    素朴な疑問なのですがあなたは一条施主で太陽光パネル載せてるんですか?

  27. 10027 e戸建てファンさん

    >>10021 匿名さん
    何の保証?
    自前で入ってる火災保険は全く当てにしてない保証ですか?
    そもそも火災保険でも金額が間に合わないのに変な保証で誤魔化されるくらいなら保証なんて要らないから全てやりかえて欲しい。
    燃えない事に越したことないからね。

  28. 10028 匿名さん

    >>10027 e戸建てファンさん
    そもそも検討中の方が前の対策聞いても仕方ないと思うけどそこについてはどう思いますか?

  29. 10029 匿名さん

    >調査の母集団は太陽光を載せた家だけですか?
    >太陽光を載せている家の火災原因としては相当高くなるはずですよ
    2019年時点で、太陽光パネルとケーブルでの発火は13件しか無いですよ。
    家庭用はすでに200万機以上あるなかでの割合なので・・・。
    相当高いという感想はどこから?

  30. 10030 匿名さん

    >>10028 匿名さん

    10027さんとは別人ですが、家を建てる上で一条工務店の企業としての考え方、姿勢を知りたいと言うことでしょうね。

  31. 10031 匿名さん

    >>10029 匿名さん

    使う側の不注意等ではなく、その物の構造的な欠陥が原因なら一件あれば十分かと。

  32. 10032 匿名さん

    >>10029 匿名さん

    余談かもしれないけど、太陽光のパワコンからの出火も恐ろしいけどね。

  33. 10033 匿名さん

    >使う側の不注意等ではなく、その物の構造的な欠陥が原因なら一件あれば十分かと
    ではあなたは家を建てない方が良いですね。野宿が一番安全だと思います。
    パソコンも使わない方が良いのではないですか?

  34. 10034 匿名さん

    >>10033 匿名さん

    この人何なんでしょう?
    まともに相手して時間無駄にしたわ。

  35. 10035 匿名さん

    もっと太陽光発電の事を勉強しようね。

    今問題になってるのは鋼板の入ってない屋根一体型のパネル

    火災の確率だ高いと消費者庁が言っています。

    11万件あってその内の6万件が一条の太陽光発電

  36. 10036 通りがかりさん

    >>10033 匿名さん

    構造的欠陥だったらリコールでしょう

  37. 10037 匿名さん

    全戸数約5,200万件中、年間4万件で火災発生・・・1/1,300の確率
    車の台数4,000万台中、年間43万件の事故(死亡事故3500件)・・・1/93の確率(死亡は1/11,430)
    太陽光230万件中、年間約5件で火災発生・・・1/460,000の確率

    アンチさんは身近な危険よりも太陽光!

  38. 10038 匿名さん

    >火災の確率だ高いと消費者庁が言っています。
    日本の方ですか?
    確率であって、発生とは別です。
    数字を比較できないのであれば議論になりませんね。

  39. 10039 匿名さん

    >>10036 通りがかりさん

    欠陥があるから最近対応してるでしょ?

    今年の5月下旬の着工の家からね。

    それまでの家は対応しないんだって。

  40. 10040 匿名さん

    >>10038 匿名さん

    一条は数年で2回も工場を大火災おこしたメーカーですよ。

    しかも太陽光発電の下に燃えやすいその断熱材使用してる。

  41. 10041 匿名さん

    察してやろうよ。この人はもう一条で建てちゃったんだよ。引っ越したくても何十年もローンが残ってるんだろうよ。
    件数も少ないから大丈夫だって自分に言い聞かせてるんだよ。しあまり虐めないであげてね。

  42. 10042 匿名さん

    にしても最近は光熱費の明細出てくるけど、冬場の明細は出て来ないよね。

    なぜでしょう?

  43. 10043 匿名さん

    冬場の明細も電気の使い方次第だから、出てきても意味がない。
    ケチケチ使えば性能の悪い家でも安くなるからね。

  44. 10044 匿名さん

    そうだね。これから建てる上で太陽光の危険性やデメリットは気にかかるけど、今既に住んでる人に配慮足りませんでしたね。すいませんでした。

  45. 10045 匿名さん

    >>10043 匿名さん

    最近の家は24時間冷暖房でしょ?

    何をケチケチするの?

  46. 10046 e戸建てファンさん

    >>10042 匿名さん
    今が冬じゃないからじゃないですか?
    我が家は一条ではなく特に高気密高断熱ではない大手ハウスメーカーで電気代も節約なんてしてませんがこんな感じです。

    1. 今が冬じゃないからじゃないですか?我が家...
  47. 10047 e戸建てファンさん

    追記です。
    上でも上げてますが電気使用は下記の感じです。
    35坪平屋、真南向き、アルミ樹脂複合ペアガラス仕様、60A?オール電化契約で毎日稼働してるのは
    東プレ第1種全熱交換型ダクト式換気本体2台
    IHコンロ
    460Lエコキュート
    600Lちょいの冷蔵庫
    食洗機 毎日稼働
    ドラム式乾燥付洗濯機
    毎日乾燥稼働
    リビング暖房時23畳用エアコン
    寝室暖房時8畳用エアコン
    エアコンは夕方6時から5時間毎日稼働
    浴室24時間換気
    トイレ換気
    ウォシュレット付きトイレ
    収納部屋換気2台
    外構照明4ヶ所
    後はコーヒーメーカーやドライヤーなどちょこちょこしたものは毎日稼働してます。

  48. 10048 匿名さん

    >>10045 匿名さん
    設定温度を下げる、人がいる時間、エリアだけしか暖房しないとかね。

    オール電化でもお湯の量をケチケチ使えば、冬はかなり電気が安くなる。

  49. 10049 匿名さん

    >リビング暖房時23畳用エアコン
    >寝室暖房時8畳用エアコン
    >エアコンは夕方6時から5時間毎日稼働
    寒そうな家。

    トイレや玄関、風呂場あたりは20℃余裕で切ってそう。
    リビングも帰宅した時には20℃切ってるでしょ。
    そんな前近代的な生活はしたくないわ。

  50. 10050 匿名さん

    >>10048 匿名さん
    結果的に色々言っても殆どの一条オーナーさんのお宅は上の方より電気代が高いのは間違いないです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸