注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 9701 匿名さん

    上段 杉 桧 -- タマ
    下段 ベイツガ ホワイト 米松 -- 一条

    1. 上段 杉 桧 -- タマ下段 ベイツガ ...
  2. 9702 匿名さん

    国はホワイトウッドが劣る木材であると
    JASに記載しています

    スプルース=ホワイトウッド、ベイツガは耐久性に劣るD2材
    ヒノキやスギはD1材

    --------------------
    1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
    2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
    3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

    最新の表記ではD1以外となっているが
    古いJASではD2も列記されている
    --------------------
    耐久性区分(JAS規格1084号)
    心材の耐久性区分 樹種
    D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
    D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

  3. 9703 匿名さん

    クマさんがんばるなぁ。

  4. 9704 匿名さん

    一条の良さが伝わらない。

  5. 9705 匿名さん

    一条工務店は、2017年オリコン日本顧客満足度調査ハウスメーカーで、住宅の性能で3位、設備・内装の質で2位になっているので一般的な評価は高いです。

  6. 9706 匿名さん

    1位はタマの分家でタマとほぼ同じ構造のレオハウスだよw

  7. 9707 匿名さん

    レオハウスもタマと同じ桧と杉でD1材だな

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  8. 9708 匿名さん

    スミリン以外はダメじゃないか

  9. 9709 匿名さん

    タマホームはホワイトウッド使ってるよ。

  10. 9710 匿名さん

    ついにウソまで言い出したか

  11. 9711 匿名さん

    ベイツガどころかミルフィーユだな

    1. ベイツガどころかミルフィーユだな
  12. 9712 匿名さん

    家はD1材で建てましょう


    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  13. 9713 戸建て検討中さん

    鉄骨にするしかないってこと。

  14. 9714 名無しさん

    金あれば一条
    金なければタマ

  15. 9715 名無しさん

    >>9714
    それは違うと思うけどな。
    こんな例えはどうだろう??
    ●親から土地譲り受けて一条●土地安で一条(例の倒壊したやつ)
    ○土地高でタマ
    この3パターンだとタマが一番お金を払うことになるけど。金のあるなしは土地も含めないとね~。
    家の性能で争うなら別だけど。

  16. 9716 匿名さん

    >>9715 名無しさん
    そもそも何故「争う」という発想になるの?

  17. 9717 匿名さん

    タマホームで2000万以下で安く建てて20年後に建て替え。これが賢い人の買い方。

  18. 9718 匿名さん

    >>9709 匿名さん
    国産ヒノキって営業から聞いたけど?
    ホワイトウッドは積水ハウスでしょ?

  19. 9719 匿名さん

    >>9718

    http://www.tamahome.jp/products/wodden_house/

    ここに書いてあるよ。
    ところで、ホワイトウッドよりも水に弱い合板はどこまで使っているんだろうね。
    ブログ見てると構造用合板使っているようだね。

  20. 9720 検討者さん

    >>9719 匿名さん
    更にタマホームは最低ランクの構造用合板使ってますからね。

  21. 9721 匿名さん

    >9718: 匿名さん 

    土台だけ檜で、柱、梁は杉。

    >9720: 検討者さん
    ニチハの、あんしん。

    杉は、しょぼいなー・・・
    あんしんも、透湿性ないし、いまいち。

  22. 9722 匿名さん

    合板はどこも使ってる。

  23. 9723 e戸建てファンさん

    タマってノボパン使ってるよね

  24. 9724 通りがかりさん

    >>9722 匿名さん
    ランクは違いますけどね。

  25. 9725 匿名さん

    間柱にトドマツ使っている。
    ホワイトウッドと似たようなもの。柱は杉だから関係ないというかもしれないが、ホワイトウッドがすぐ腐ると評価するなら、タマホームは腐る家だね。

  26. 9726 名無しさん

    間柱腐っても合板が腐ってもグラスウールにカビが生えても、杉や檜が腐ってなければしぶとく倒れない。ホワイトウッドは即グッバイ。

  27. 9727 名無しさん

    ホワイトウッドに油性のニス塗ったらかなり丈夫になりますよ。

    建ててる方もそうでない方もホワイトウッドには油性のニスがあってこそ長持ちすることを記憶しておいてください。

    色はお好きな色塗ってあげてください。ナチュラルな木の色を濃いブラウンにしたり楽しいですよね。もちろんハケも買うことをお忘れなく。

  28. 9728 匿名さん

    >>9726

    合板が腐ったら、予定通りの耐震性能にはならないだろ。

  29. 9729 匿名さん

    >>9725 匿名さん
    トドマツでもホワイトウッドよりは耐久性高いんだよね

    9726さんも書いてるが在来工法の間柱は胴縁と同じで建物支えてる訳ではなく腐ったところで建物が倒れたりはしない

  30. 9730 匿名さん

    >>9728 匿名さん
    在来工法は仮にパネルの合板腐っても外側から簡単に張り替え出来る
    在来工法でパネルが普及した理由の1つ

    2x4でパネル腐ったら大工事になる
    ジャッキ掛けずにパネル抜いたら建物が歪むからね

  31. 9731 匿名さん

    >>9727 名無しさん
    そりゃ砥の粉で木口も含めて丁寧に導管ふさいで濃いニスを塗れば耐水性は格段に上がるだろうね

    けど、建築済の一条の2x4材には塗れないじゃん

  32. 9732 匿名さん

    木造住宅の柱を無垢材から鉄に変えたら強くなります。

  33. 9733 匿名さん

  34. 9734 名無しさん

    木造の家に鉄のアングル張り付くたら強くなるんじゃない?
    屋根裏に補強しても意味あるかな?

  35. 9735 匿名さん

    >>9731 匿名さん

    なんで砥の粉なんて塗るの?

  36. 9736 匿名さん

    ホワイトウッド、欧州赤松、米松、の中で経年で見ると安心な材はどれ?三井は安価なはずのホワイトウッドでも家の価格は高いよ。

  37. 9737 e戸建てファンさん

    タマホームと一条工務店で、
    硬質ウレタン断熱は使用してますか

  38. 9738 匿名さん

    タマホームはグラスwool、一条は発泡スチロール

  39. 9739 名無しさん

    >>9735 匿名さん
    木材はストロー束ねたような構造で表面には無数の穴(導管)がある
    そのままニスを塗ってもニスは染み込み穴は塞がらない
    当然濡れれば水も吸う
    それゆえ目止めと言って砥の粉やフィーラなどで穴を埋めてからニスを塗る


  40. 9740 名無しさん

    >>9736 匿名さん
    ハウスメーカーの場合、ツーバイ材や集成材など安価な木材が多いため
    木材価格と住宅価格に関連性はありません

  41. 9741 名無しさん

    軽量鉄骨も非常に安いですよ。値段が高いと思っている人多いみたいですが。
    何にしろ人件費が一番高いクローコストは関わる人数がすくなく安いだけで悪い素材を使っているわけではないと解釈しています。

  42. 9742 匿名さん

    >>9739 名無しさん

    柱に塗ると言う発想が珍回答だから、別になんでもいいけど、目止めが必要ないものを使えばいいんじゃない?砥の粉に耐水性があるわけじゃないしね。

  43. 9743 匿名さん

    >>9742 匿名さん
    砥の粉は石の粉だからニスで固めてしまえば水濡れしても大丈夫

    もちろんニスは家具などの話で
    大黒柱などを除き住宅構造材に塗る人は居ないだろうね
    ニスでホワイトウッドの耐水性上げるぐらいなら最初から耐水性高い木材使った方が安いし強い

  44. 9744 匿名さん

    >>9743 匿名さん

    どうしても目止めが必要だと思いたかっただけね、理解しました。

  45. 9745 匿名さん

    へーベルを参考にすれば良いぞ。

  46. 9746 匿名さん

    タマホームの営業が太陽光発電は大赤字になるからやめとけって言います。
    かたや一条の営業は数年後に元を取れるから必ず購入するべきだと言ってます。
    どっちが本当?

  47. 9747 匿名さん

    設備単価と地域にもよるが、
    日当りが良くて雪の降らない地域なら載せたほうがお得だとは思う。

    ただし、一条だと10kW以上積むだろうから元を取るのに15年は掛かるはず。

  48. 9748 名無しさん

    >>9747 匿名さん

    今の売電単価じゃよっぽどの陽当たりが望めないと普通赤字と思いますよ。
    設備導入費以外の部品交換などのコスト、辞めた時の撤去コスト考えたら普通に電気代払ってた方がマシです。
    おまけに最近では火災リスクがある商品が有ったとか言い出したり危険リスクもありますしね。

  49. 9749 匿名さん

    >>9746 匿名さん
    一条は最近の話ですか?
    単にその営業マンがまだ夢発電の頃の営業スタイルが抜けてないだけかと

    9747さんや9748さんが書いてるのが正しいでしょう
    一昔前の売電38円でパネルがkwあたり20万円とかなら買いでしょうが今の売電価格なら微妙ですよ
    「大」赤字でもないですが、強く勧める状況でもないかな

    価格や日当たりによりますが
    売電で儲けるとかではなく自家消費と災害用で撤去容易な上乗せタイプを2kwぐらい載せる程度が良さそうです

  50. 9750 口コミ知りたいさん

    業者のコメントみたいなのが一杯ですね
    タマホームは外観も内装も見るからに安っぽい
    ニトリと百円ショップが大好きな人にはいいのでは

    一条も標準にしたらどの家も一緒に見える
    あ、一条の家だなって

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸