注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 15:34:50

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 17201 検討者さん

    一条とタマが高級志向の意味がわからん。
    別になってないじゃん

  2. 17202 名無しさん

    高級志向なら標準でトーヨーキッチンぐらい入れてから言ってくれ
    グラフテクトやキッチンハウスなんてもう庶民品に成り下がってるわ
    そこらの建売でもはいグラフテクト
    はいこちらはキッチンハウス
    これが現実

  3. 17203 匿名さん

    いや、設備の話では無いでしょ(笑)

  4. 17204 名無しさん

    いや設備だね
    まず親子ドア
    掴みはオッケー
    玄関フロアに中庭が見えるハイサッシ
    はいドーン
    きました
    リビングドアには親子ハイドア
    はいドーン続けてドーン
    吹き抜けドーン
    間接照明ドンドドーン
    からの
    最高級オープンキッチン
    ドーン
    からの
    スケルトン階段
    ドーン
    ストリップ階段の方がいいか
    ドドドドドーン
    二階に第二のリビング
    ドーン
    続けて
    第三のリビング
    ドーン
    ドンドドーン
    これが今のタマホじゃい
    勝てんのか?

  5. 17205 通りがかりさん

    親子ドア以外オプションじゃん
    タマでそこまでオプション盛らないでしょ

  6. 17206 匿名さん

    そこまでしたら坪単価90はいく

  7. 17207 匿名さん

    ハグミーは好調みたい。

  8. 17208 匿名さん

    一条で建てる人でも、いかに一条らしくないようにするかに課題意識を持っている人が多い。

  9. 17209 匿名さん

    坪単価はそれほど上がらないでしょ
    リビングを3つも作ったら延べ床80坪以上とかじゃん
    床面積が派手に増えるので坪単価はあまり上がらないだろうね
    まあ、例え坪単価50~60万でも総額では結構な額になるだろうが。

  10. 17210 匿名さん

    坪単価は設備じゃないよ
    ハイコストとローコストで同じ設備で見積もれば分かるよ

  11. 17211 検討者さん

    坪単価はステップアップ方式だからな
    業界人ならわかるかな
    積み上げ方式じゃないのよステップアップ方式

  12. 17212 検討者さん

    素人さん多いからステップアップ方式知らないかな?
    わかりやすく言えば金から銅の宝箱があって
    銅だけ引いてる間は坪単価50万
    銀を一つでも引くと坪単価60万
    銀5つで金
    金なら坪単価70万
    そんな感じ

  13. 17213 匿名さん

    ローコストはローコストだから

  14. 17214 匿名さん

    >17212
    分かりづらい

  15. 17215 匿名さん

    数年前のタマの価格だが
    延床35坪で約1900万 坪単価約54万
    延床40坪で約2000万 坪単価約50万
    延床50坪で約2300万 坪単価約46万
    延床60坪で約2600万 坪単価約43万

    いまはもっと上がってるだろうが面積増えれば坪単価が下がる。

  16. 17216 匿名さん

    45坪付近が最も坪単価安くなると言われている
    50坪超えると2世帯向きになりキッチンと風呂が2つになり坪単価が跳ね上がる
    60坪になるとゲストルームが出来て備え付けの風呂トイレが更に増える
    現実的に考えれば45坪以上で坪単価は下がらない

  17. 17217 匿名さん

    >>17216
    タマは二世帯でキッチン、風呂、トイレ増やしても大して値上がりしない。
    キッチン、風呂がそれぞれ40万程度から、トイレが30万ぐらい。全部2つにしてもせいぜい150万ぐらい。
    現実的に二世帯の二つ目キッチンとかは大抵しょぼいのしか入れないし、大きい家の方が坪単価が安い事に変わりない。

    むしろ坪単価が上がるのは住宅設備よりも施工面積。
    タマなどローコスト系の価格計算上の延床は施工面積。
    一般に延床面積に含まない、バルコニーや吹き抜けなども施工面積にはカウントされる。
    家が大きいからと調子にのって異様に大きなバルコニーや吹き抜けを作り延床70坪、施工面積100坪とかになれば、当然(一般的な表記での)坪単価はあがる。
    ただし、土地に制限があり、部屋が必用にして大きい訳で、そのようなことをする人はまず居ない。

  18. 17218 匿名さん

    30坪前後の狭小住宅が1番割高となる。

  19. 17219 匿名さん

    タマで60坪とかなら快適やな

  20. 17220 匿名さん

    最近、タマや一条も高くて建てられなくなってきたのかね。あんまり幕を見ない。時代だね。ちょいと前は安物買いの銭失いが建ててるねなんて言われてたのに。

  21. 17221 匿名さん

    一条もタマホームもローコストではなくなった。

  22. 17222 評判気になるさん

    一条は大手ハウスメーカーでしょ?
    前にニュースで水害時に家を浮かせる試験を報道してたけど、大手ハウスメーカーで紹介されてたよ。
    俺は一条で建てたかったけど抽選に落ちたから悔しい。

    かたやタマホームはどお?
    タマホームで建てたって聞いても特に羨ましく感じなくない?
    それが真実だよ。

  23. 17223 名無しさん

    20年前のタマは安かった
    その後のタマは安くはない
    最近のタマは高い
    最大手より高い
    だけど豪華絢爛
    ちょっとした観光名所
    なっちゃいます
    そしてタマは大手
    大手なのです
     

  24. 17224 名無しさん

    いちじょのハグミで契約しました
    いちじょの外観は個性が無いと言われているのでグレードアップしてハイドロテクトというのを採用しました
    営業マンにセンスあってかっこいいですと褒められちゃいました

  25. 17225 匿名さん

    よかったですね。

  26. 17226 匿名さん

    大手ではないけどね。

  27. 17227 匿名さん

    センスの良い家は一条工務店のほうやな。

  28. 17228 匿名さん

    一条の場合は坪単価は固定。広くても狭くてもそれほどかわらないでしょ

  29. 17229 通りがかりさん

    家の寿命を考え、価格で割ったら圧倒的に一条が安い。
    が、一条で建てる金があるなら、他の選択肢がいくらでもある。

  30. 17230 匿名さん

    家の寿命って?
    一条で??

    光熱費のランニングコストと言うならわかるけど。

  31. 17231 戸建て検討中さん

    寿命はどっちがもつのさ

  32. 17232 匿名さん

    そりゃ一条さ

  33. 17233 通りがかりさん

    仕様によるだろ。

  34. 17234 匿名さん

    品質管理、精度管理、技術者のレベルの差は一目瞭然。

  35. 17235 匿名さん

    一条で耐久性あるのはセゾン系。
    ツーバイ系はホワイトウッドでタマの方がまし。

  36. 17236 匿名さん

    木造は一条アイスマの一人勝ち。

  37. 17237 匿名さん

    アイスマあるんだからセゾンなんて売れるわけないだろ。

  38. 17238 匿名さん

    みのもんたもキムタクもタマではありません。一流芸能人がタマで建てるわけがないでしょ。

  39. 17239 匿名さん

    一流芸能人が一条の垂れ幕を受け入れるわけないでしょ

  40. 17240 eマンションさん

    ダンディMがタマホームの垂れ幕貼られたくないから辞めたと言ってた

  41. 17241 通りがかりさん

    キムタクの別荘はタマらしいよ

  42. 17242 検討板ユーザーさん

    CMしてたしな

  43. 17243 匿名さん

    うちの別荘は一条に頼んだよ。

  44. 17244 匿名さん

    台風がくるね。
    シャッターと蓄電池は必須です。

  45. 17245 マンション検討中さん

    シャッターはダサいからなあ

  46. 17246 通りがかりさん

    強化ガラスが良いよ。シャッターに物が飛んできたら、結局修理になるんだから。

  47. 17247 匿名さん

    ガラスが割れるほうがダメージデカいだろ。

  48. 17248 匿名さん

    ちょっとやそっとじゃ割れないから言ってるんだろ

  49. 17249 匿名さん

    強化ガラスよりシャッターに一票。

  50. 17250 匿名さん

    重い物が飛来して窓に直撃する確率ってどんなもんかね。近隣住宅やフェンスや軒の合間を縫ってそれなりのスピードで衝突することって、なかなか無いと思うが。
    そう思うとシャッターで見た目を悪くするのはちょっとな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸