マンションなんでも質問「売れ残りのマンションの値引きの相場は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 売れ残りのマンションの値引きの相場は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
困ってる人 [更新日時] 2011-12-12 07:32:08
【一般スレ】売れ残りマンションの値引きの相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

築後一年半のマンションの購入を検討しています。
ある程度の値引きを提示されてますが、底値が知りたいです。
値引きの相場はどの位か知っている人はいませんか、もしくは
この値引きを提示された等でも教えて下さい。

[スレ作成日時]2002-11-04 22:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

売れ残りのマンションの値引きの相場は?

  1. 421 匿名さん

    >>419
    売れ残りがあるということは、少なくとも安くはないということでしょうけど、そもそも元の価格が相場や人気度合いに比して、ちょっと高いのか、ものすごく高いのかで値引きの幅も違います。
    ちょっと高いのであれば250万の値引きで他の誰かが買うでしょう。ものすごく高いのであれば2割引いても売れ残るかも知れません。一切値引きせずとも即完売するマンションだってあります。
    売値を基準に何%値切るかといった考え方がそもそも間違いです。いくらなら買っても良いと思えるのか、絶対値で考えてください。3400万ならOKなのか、3200万まで下がらなければ見送るのか。
    是非とも欲しいのなら、そろそろ折り合った方が良いと思いますよ。先方から連絡が来ないということは、もう誰か他のお客で決まったのではないでしょうか?

  2. 422 営業マン

    >>418
    みなさんの仕事もそうでしょうけど、赤字でなければセーフって
    あり得ないですよね。しかし、販売を1年かかったのならその期間
    の経費がだんだんと積み重なっていくのです。販売会社を使うなら
    手数料5%前後、売れ残ったら、管理費、修繕費等の立替、人件費、
    諸々かかるので、そんなには儲からないのが現実です。理論では418
    の言うとおりですが、半額なら、客に売らずに自社の人間が買いますよ。投資にもってこいですからね。
    >>415
    判断は難しいですね。年内での引渡しなら、最速でも2週間かかるので、
    今週末から動かないと間に合わないでしょう。もう少し時間があって
    業者がどこかわかればアドバイスはできたでしょうけど、Y市で@154万
    なら決して高くはありません。かえって先延ばしにするよりいいのでは
    ないでしょうか?「諸費用〜〜」ってすがってみてください(笑)。 

     ※マンションの相場は「@」で坪単価をあらわします。
     価格3,450÷坪74㎡(22.38坪)=154
    ちなみに、Y駅近郊は@190〜250 離れて F沢駅近郊@160〜190
     くらいでしょうね。

  3. 423 匿名さん

    >>422
    418は50%引けと言ってるわけではなくそれくらいでも十分儲かるから
    20%引きは全体を見たら全然きつい話じゃないと言いたいだけだろ。
    (全戸数が一桁のマンションとかなら厳しいだろうけどね)

    今までのプラス分をどっちに振るか(長期決戦か短期バーゲンか)は
    売り側次第。
    (プラス分全部使うわけじゃないよ、当たり前の話だが)

    ってか、営業ならその辺汲み取ろうよ。

  4. 424 匿名さん

    売れ残りって、本当の「売れ残り」でないワケ有りの場合があるから、登記簿を確認したほうがよいですよ。

  5. 425 営業マン

    >>423
    では、素人の戯言だとムーディーみたいに受け流せばよかったですね。
    「営業だから汲み取る」って?418のあの一行で何を汲み取るの?
    そんな文脈のみで気持ち分かれって方が無理でした。だいたい
    「営業マン」って書いてるけど、一般の営業職ではないんだよ。そこん
    とこ汲み取れた?汲み取っていたらあんなん書かないか。ここに着ている
    人たちは、現実に「買う」ことを悩んで相談に来ている。だから少しでも
    売り手の情報をと思って真剣にレスしてるんだよ。机上の空論をそこまで
    正当化させても意味がないんじゃない?

  6. 426 匿名さん

    人の話が聞けない時点で営業失格だと思う。
    あと、自分は30%引いてる実績があるのに20%苦しいとか
    説得力まるでなし。
    (決算期だろうが引ける実力がある以上418の事は何もいえない(言わない)で
     しょう、普通の営業の心境なら。どつぼにはまるの目に見えてるから)

  7. 427 匿名さん

    「100万で買った株を90万で売ったんじゃ10万の損になる。
    こんな値段じゃ売れない。」

    と躊躇っている間にどんどん損は膨らんでく。
    そもそもデベは売れ残って値引きした時点で当初の目論見外れてるんだから、
    早めに売り切って「損切り」すべきなのにね。
    この値段じゃ利益が出ないだのは買い手側には何の関係も無い。

  8. 428 営業マン

    >>426
     5年前に引いた話ですからね…。今には当てはまらないでしょう。
    非難は構いませんが、もう少しマシな議論をしましょうね。前レス
    見てもらってるようですが、それならもう少し現状を理解してもらい
    たいですね。分からない人が多いので情報を与えているのです。

    >>427
    おっしゃるとおり。株式相場と違うところは、上昇基調が明確な事
    です。だから業者は、躊躇するのです。決算重視の会社は「損切り」、
    利益重視の会社は、据え置き、割安感を持って値引きせずに販売して
    いるのが現状です。どっちのタイプの会社かが分かれば利益に関わって
    くるので買い手にも関係なくはない、むしろ、安い買い物をしよう
    と思うと知っておいた方がいいのではないでしょうか。

  9. 429 匿名さん

    426=423=418だな
    ()の使い方がおなじ
    営業マンじゃねーつってんのに営業がどうのこうの
    日本語解るのか?

  10. 430 匿名さん

    426みたいな、うすらばかはほっとこうぜ。
    利益の確保の仕方は商品個々、その時の状況や営業施策で全然違う。
    それにその物件だけのプラマイだけでなく、全社的に判断して下げるかどうかを
    決断することもあるだろう。そんなのどんな業界でも商売やってりゃ常識だよ。
    426はおそらく役人とか教師とか、ちょっと世の中の常識が欠けてるやつだと
    思うが、サラリーマンならたとえ営業職でなくても救いようがねえな。
    ダメ社員だぜ、まったく。

  11. 431 匿名さん

    >>430
    423=426と全く同じ事言ってるんだが..この人。
    なんかとんちんかんな内容だな

  12. 432 426

    >>428
    失敬失敬、今は営業じゃないのね。
    答えがでてるのに「418のあの一行で何を汲み取るの?」なんて
    いってるからついそこだけ見て反応してしまったよ。

  13. 433 営業マン

    >>432
    いえいえ、こちらこそ失礼致しました。

    皆様、お騒がせ失礼いたしました。
    ここに来るのは、皆様の心理の勉強の為です。
    GIVE & TAKE でよろしくです。

  14. 434 匿名さん

    431が頭悪いから、言われてる意味わかんないだけだよな。

  15. 435 419です

    値下げに拘り過ぎる主人に、ここの掲示板を見せたら
    「ここらへんで見切りをつけないと〜」等の書き込みに
    反応してました。それで、踏ん切りがついたみたいです(w
    年内契約、ローン実行もぎりぎり間に合いました。
    ご意見を下さった方々にお礼を伝えたく、書き込みします。
    ありがとうございました。

    ちなみに、値下げ額は前に書き込んだ金額プラス引越し代位でした。

  16. 436 購入検討中さん

    こんにちは、いつも参考にさせていただいております。
    恐れ入りますがアドバイスいただきたくお願い申し上げます。

    ・都内23区内
    ・2008年4月上旬入居開始
    ・5000万円
    住友不動産

    を検討しているものです
    気に入っている物件なのですが、
    現時点で25%の契約率というのが気になります。
    既にローンの仮審査は通ったのですが
    値引き交渉は可能でしょうか?

  17. 437 購入経験者さん

    完成4ヶ月も前でしょ。
    無理です。

  18. 438 営業マン

    >>435
     おめでとうございます。

    >>436
     2007年の4月入居ですね。打診が通ってからの値引きは
    なかなか厳しいものです。理由には様々な要素があるのですが、
    銀行に対して、5,000万で承認、融資実行は4,500万となれば
    「値引きしたな」とあまり心証がよくないのです。ま、銀行を
    変えればいいのですが。あと、S友不動産は確か3月決算。
    3月入居がベストですので、2月に、契約、打診が望ましいですね。
     値引きは業者の色んな思惑で発生します。損切りなのか、価格
    全体が上がっているため、据え置きにて値引き薄く販売なのか、
    銀行の融資が完成1年経っていればローンの掛け目が90%までが
    MAXになるため、自己資金がない人は、値引くしかない 等々です。
    ここは一つ、ライバル物件を引き合いに出し向こうは引いてくれるので
    迷ってます的なことを言ってみて相手の様子を伺うのが賢明かと…。
     結論からいいますと、その部屋がいいのであれば、このまま入居、
    値引き重視であれば、3月にかけてみるのがいいかもしれません。

  19. 439 購入検討中さん

    >>438さま

    436です。早速のご回答いただきありがとうございます。

    打診が通ってからの値引きは難しいのですね…
    勉強になりました。ありがとうございます。
    同じタイプの部屋がまだたくさん余っているのと
    いくつか気になっている他の物件もあるので
    様子をみて2月頃に相談してみます。

    また、あくまでネット上での噂ですが
    一般的にS友不動産さんは
    あまり値引かないというのは本当でしょうか?

  20. 440 匿名さん

    ○和ハウス工業で、竣工前3ヶ月1割引程度の値引きって普通ですかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸