住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-20 06:52:46
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

テンプレは前スレを参照して下さい。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/

[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7

  1. 779 匿名さん

    マスコミに騙されて変動から固定に切り替えた人はもっと悔しいだろうね。
    このスレ見てなきゃ俺も固定に切り替えてたかも。

  2. 780 匿名

    いつ死ぬかわからないし、減税終わっても相当高金利になってなければそんな慌てて返済しなくてもいいよね。

  3. 781 匿名さん

    減税終わったら全額は無理かもそれないけど、なるべく多く繰上返済するよ。
    金利もったいないじゃない。
    安い金利だろうが借金に変わりなし。
    借金返済後にインフレになったら笑いがとまらないな。

  4. 782 匿名さん

    >>781

    インフレになるのなら借金は残しておいたほうが笑いが止まらないと思うが?

  5. 783 匿名さん

    >>782
    変動だからインフレになれば金利上がるじゃん。
    変動の理想は住宅ローン減税期間中に全額返済。
    金利1円も払わず10年間無料の保険に入る感じ。

    返済後は軽いインフレで給料上がっているが理想。

  6. 784 匿名さん

    団信は無料じゃないけど?
    金利に含まれてるよ。

  7. 785 匿名さん

    >>784
    住宅ローン減税は1%。金利は0.775%。
    金利に団信含まれてるならローン減税期間中は無料みたいなものでしょ。
    10年後一括返済すれば保証料もある程度戻ってくるし。

  8. 786 匿名さん

    いつの時期の住宅ローン減税か分からないけど、10年後一括返済出来る資金があるなら始めから現金で購入すれば良いと思うけどな。
    ローンの手数料や保証料だって勿体ないし、抵当権設定費用もかかる。
    住宅ローン減税を借入残高の1%満額受けられないなら、詭弁に聞こえる。

  9. 787 匿名さん

    ローン額2600万。変動0.775%で25年。
    住宅ローン減税は上限300万。
    現在返済始めてまる2年。
    現在の残債は約2400万。
    ローン減税が終わる8年後の残債は約1600万。
    繰上用の貯金は年間100万なので10年後は600万残っちゃうな。
    でも極力金利は払いたくない。

  10. 788 匿名さん

    2年前で変動0.775は凄い。

  11. 789 匿名さん

    一昨年、昨年は、減税400万が上限だよね?
    今年は300万に減ったのですが、
    金利も0.725%になったから、
    まぁいいかと思ったが、3400万借入で
    計算すると、減税のほうが多そう

    と思ってたら、キャンペーンで、0.705%
    どこまで下がるの!

  12. 790 匿名さん

    インフレになれば紙幣価値が下がるから借金は勝手に目減りして行きます。
    インフレが持続的に続いた1970から1980年代の地価など調べてみて下さい。

  13. 791 匿名さん

    >>789
    今年は住宅ローン減税は200万。
    昨年は300万。
    一昨年は400万。

    あっ、俺400万だったか。でもローンが2600万だからもらえる額は戻ってくる額は変わらんね。
    頭金1000万入れなきゃ良かったのかもしれないが、年収600万程だから2600万で満額戻る計算だった。
    >>790
    この日本で貨幣価値が下がる程のインフレになることは難しい。
    借金しといた方が得なんて考えはできないよ。
    少しだけインフレになり給料が上がり、購入したマンションの価値も下がらなかったら嬉しいなと思うくらい。

  14. 792 匿名さん

    >>791

    でもそのぐらいにならないと金利自体上がらないよ。
    消費が旺盛でインフレになって始めて消費を抑えるために政策金利を上げるんだから。

  15. 793 匿名さん

    >786
    同意。1%理論って積み上げると
    全然お得感ないような気がする。
    複利だから1%の計算も単純しゃないし。

  16. 794 匿名さん

    借金して得な訳がない。
    現金で買うのが一番だけど多くの人はそんな余裕はない。
    だから金利をできるだけ払わないようにする。
    その中の一つが1%理論。

  17. 795 匿名さん

    過去のレスにあえて借りて10年後一括って人いたが、
    運用益含めると1%理論で若干儲かるような話してた。

    それは無理があるってことか。

  18. 796 匿名さん

    保証料と手数料と金利と抵当含めると1%越えるね。
    しかし金利に団信が含まれてる。
    今の低金利でローン減税1%だと安い保険に入れてお金も借りられる。
    ここ数年の変動金利はかなりお得なのはいうまでもない。
    しかし減税期間終われば繰上返済した方が明らかに得。

  19. 797 マンコミュファンさん

    借金した方が現金が手元に残るので、考えようによっては得である。
    運用次第で得にもなる。

    借金は悪ではないよ。

  20. 798 匿名さん

    だから変動で借りるべき。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸