分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-15 10:58:37

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart10です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/325409/

[スレ作成日時]2013-08-08 18:34:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 657 入居済み住民さん

    >>653さん

    東3丁目はかなり長期間売れずに分譲会社も苦慮されていましたね。あれはリーマンショックだけのせいではありません。私もかなり有利な条件を提示されましたが、高額なわりにはバス停留所までのアクセスといい高圧鉄塔といい...やはり不人気の理由は価格に似合う魅力に欠けたのだと思います。
    これがクレアスみたいな価格なら納得できたのでしょうが。
    東3丁目の失敗以降、皆さんの納得できる価格に落ち着き順調に売れるようになって来ましたからね。
    今はバス停留所も近いですし、うまくいけば座ることも出来ます(笑)

  2. 658 匿名

    東3丁目-東2丁目-山手台中の南側と走っている高圧線は、ひじょうに小さい(電圧、送電規模)ものですが、山の頂上の新街区(アルテラス)-西4丁目(北部)-中山五月台4丁目-中山五月台3丁目と走っている高圧線は超特大規模です。
    鉄塔の大きさも高圧電線の本数も、違いは一目瞭然で、威圧感や圧迫感は比較になりません。

    東3丁目は山手台の中では、阪急オアシスにも専用のループ歩道橋を使ってすぐに行ける場所で恵まれているほうだと思います。

    土地面積のゆとりや石で修景した擁壁に加え、グリーンベルトも広く長いので、庭の広さとあわせて緑の層が厚く、建て込まないゆったりとした緑豊かな街並みがとても綺麗です。

  3. 659 匿名

    東三丁目の場合は坂を登りきった街の入り口にデ~ンと高圧鉄塔がそびえ立ってますよね。
    あの心理的な圧迫感はどうしようもないですね。
    どうして、わざわざあんな場所に、と思います。

  4. 660 入居済み住民さん

    鉄塔の大きさではなく、場所でしょうね。

    東3丁目はけっこう高かったのに、

    あんな場所に高圧鉄塔は皆さん引くでしょ。

  5. 661 周辺住民さん

    東3丁目の町並みは 綺麗で個人的には好きなんですが、鉄塔は気になる人には気になるかな~でも、住んではる人いてはるから、あまりネガティブな書き込みはどうかと思う。

  6. 662 匿名さん

    東3丁目もかなり値下げして売り切ったので、皆さんそんなに損してないんじゃないかな。ただ、いくら値下げの提示されても、その後の西4丁目を選ばれた人も多いと思います。

  7. 663 ご近所の奥さま

    コストを抑えて割高な値段で売って儲ける為のコストダウン路線の象徴(山の上なのに狭い土地、隣と接近、庭無し、造成コスト削減、ローコストなシンプルモダン住宅)のようなティアレ(クレアス街区)が一軒も売れてませんね。

    誰しもやっぱり、山を登ってまで安っぽい家並みや街には永住したくありませんからね。

  8. 664 匿名さん

    鉄塔といえば、西4丁目の入り口真正面にある携帯基地局アンテナの鉄塔は
    半端ない威圧感ですね。

    西4丁目でも最北部のあたりまで行くと、今度は頭上をかすめる巨大高圧線の電線が
    かなり視界に入り、とても圧迫感を感じます。

  9. 665 入居済み住民さん

    私も東3丁目を高値で買ってしまってたら
    周囲をコストダウン住宅に取り囲まれるのを阻止するために、ありとあらゆる主張を展開することでしょう。
    ですから少しはご主張に耳をかたむけるべきではないでしょうか。




  10. 666 匿名

    宝塚では山手台や中筋山手などを中心に新たに山を破壊して
    大量の45~50坪台コストダウン新品宅地がばらまかれていますね。
    そのおかげで逆瀬台、青葉台や中山台や光が丘など総暴落していますね。
    もう山手バス便エリアの土地は足りているのに、需要を越えて
    宅地を増やしまくっていますから価値は薄まる一方です。
    長年高い税金を払ってきた市民の財産価値を下げて損させた上に
    無秩序に市街地を広げて社会資本の持続性を脅かす悪政の極みですね。

  11. 667 匿名

    良し悪しは別にして、似たような既存分譲地と新規分譲地があると
    土地が狭かろうが擁壁が剥き出しだろうが、新品効果とまだ
    コミュニティができあがっていない(新参者にならないですむ)
    メリットから、そちらを多くの検討者は選びます。

    これにより既存分譲地は、限りある貴重な社会資本として
    あるべき世代交代、代替わり、利活用が阻害され
    空き家街化、高齢者街化していくことになります。
    街の使い捨て、焼き畑開発です。

  12. 668 匿名さん

    東3丁目の阪神建て売り(値引き後)と、西4丁目の注文住宅が同じくらいの価格だったので、迷いました。
    結局、どちらも選ばず駅徒歩圏にしましたが。
    視野を広げた場合、バス停やスーパーの距離は、両者の比較材料としては誤差範囲ではないかと。
    むしろ、バス便ニュータウンとしては路線、本数がやや貧弱という点で、諦めました。
    中山台(古家付き)や中筋山手も検討しましたが、同様の理由に加え、万代前の渋滞を見て早々に候補から外しました。

  13. 669 匿名はん

    自分は新しいとこ(山手台東3)買っといて、他人には家が余ってくるから古いニュータウンの家買えって、どうなんですかね。

  14. 671 匿名さん

    >666
    >宝塚では山手台や中筋山手などを中心に新たに山を破壊して
    >大量の45~50坪台コストダウン新品宅地がばらまかれていますね。
    >そのおかげで逆瀬台、青葉台や中山台や光が丘など総暴落していますね。


    大量の45~50坪台コストダウン新品宅地がばらまかれて、
    一番影響受けるのは他でもない山手台東3丁目ですよ。

    中山台・逆瀬台等の古い住宅地は何十年も経ちますし、なにを今更って感じです(笑)

    山手台西2丁目や東1丁目は北部とそこそこ距離がありますしグレードも違いすぎます。

    西4丁目にいたっては元々それなりの価格でしたから大して下落などしないでしょう。

    それらに比べて東3丁目は悪立地で中途半端なグレードなわりに
    結構なお値段でしたからね。そして年数もまだ大して経っていない。
    山手台一不人気だったので値引きも多かったと聞きますが・・・

    そんな東3丁目の背後に「50坪コストダウン新品宅地」が押し寄せて
    いずれはビッチリ取り囲まれて同化してしまうことになるですから、
    その影響は甚大でしょう。
    何とか状況を打開したいと考える人が出てきてもおかしくない状況です。


  15. 672 匿名はん

    ココまだ売り切れてないの?www

  16. 673 購入検討中さん

    坂の上は、致し方ないとしても、
    あるていど山手台内で、生活が出来るように
    整備して欲しい。何もなさすぎる。

  17. 674 匿名さん

    >671
    西2丁目の土地も売りに出てますが、今は坪40万以下で無いと売れないです。結局は幾らお金を掛けて開発しても中古になれば、それを価値を見出す人は少ないということですね。

  18. 675 匿名さん

    家を建てる為の良好な宅地はもう、じゅうぶんエリア(宝塚市山手バス便値域)

    の需要に対して充足していて

    既に余りだしていて、これから土地余り、家余りが大きな社会問題となる時代に

    わざわざ新規に貴重な山なみを大規模破壊して

    昭和ニュータウンの単なる劣化版(土地はより小さく、庭はより狭く、景観配慮はより乏しく)

    をつくって、貴重な社会資本である既存の昭和ニュータウンを過疎化させて使い捨てにして

    社会に大きな負担をかけるのが「お手本となるまちづくり」なんですかねぇ?

    ”すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために・・・”

  19. 676 匿名

    >結局、ここで一所懸命ネガってる人は、古いニュータウンの土地が売れずに困ってる人ですか?
    >自分たちはニュータウンに住んで、土地余ってるからニュータウン造らず中古買えって、結局自己中だね。

    私はニュータウン住民ではありませんが、あなたの詭弁はさすがに無理がありますよ。
    昔のニュータウンは、増え続ける大都市圏の通勤者が家を建てる為の良好な土地や住宅が圧倒的に
    不足していた時代に開発されたものであって、社会的に見て必要なものでした。

    古参住民がいない新しい街に住みたいという一部の方のエゴだけのために、人口減少時代に
    古いニュータウンを利活用せず、焼きなおしニュータウンを作り続ければ、無駄な自然破壊であるだけでなく
    社会資本の維持が不可能になります。到底、正当化できるものではありません。

    >>617さんが書かれてる

    >人口減少、土地があまる時代に、どうしても貴重な山の上の山肌を営利目的で削るのであれば

    >・昭和のニュータウン開発の焼き直しではない(バッティングしない)理念重視の開発をする
    >・昭和のニュータウン開発とは比較にならない環境や景観への配慮をした自然と調和した開発をする

    >が開発を正当化する為の最低限の条件になります。

    これが正論ですね。
    もともと山手台開発については、そういう話で開発許可を得たのですからね。
    今更、単なる宅地供給の為の焼きなおしニュータウンに路線転換するでは筋が通りません。

  20. 677 入居済み住民さん

    約2年前から「宝塚山手台が乱開発」だと主張する同じような書き込みが続いています。文体もすべて酷似しています。
    でもネットでいくら検索しても「宝塚山手台が乱開発」だ、などと言う荒唐無稽な主張は一切ヒットしませんし、宝塚市議会や兵庫県議会でも問題になったことすらありません。
    何より近所やPTAでもそのような話しは聞いたことありません。(家内が自宅で教室をしておりますので近所の方、たくさん来られます。)
    ですから671さんの仰るとおり資産価値下落を心配するかたが一生懸命書き込みされているのかも知れませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸