分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-15 10:58:37

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart10です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/325409/

[スレ作成日時]2013-08-08 18:34:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 613 匿名さん

    >>611
    いつもワンパターンな擁護だけど、安くするために土地を小さくしてたくさん区画をとるのはしかがない、という主張にはさすがに無理がありますよ。

    実際に開発で行われている事は、それとはまったく逆で、坪単価を極限まで高くして区画数を最大化して儲ける為に、土地をぎりぎりまで小さくしているだけですからね(そこらの建売屋が区画数を最大化するのと同じ理屈)。安くするためではなく、可能な限り割高な値段でうるために、緑の回復や山の上の立地環境を考慮しない土地の狭小化や造成仕上げのコストダウンをているのです。

    良好な宅地が既に余っているこのご時勢に、山手台が「新品効果だけをあてにした」モラルなき既存ニュータウン焼き直し(劣化版)を大量に供給しているおかげで、既存のニュータウンの良好な宅地は暴落しているから、安くて環境良い土地が希望なら、それを買えばいいじゃないですか。

    同等(以上)の環境の広い土地が、より安く買えますからね。

  2. 614 匿名

    611
    公立の新しい幼稚園もオープンしたことですし、今まで以上に若い世代、子育て世代でも買いやすい価格設定が求められています。山手台の下のほうや中山台では高齢化が進行していますのでメリハリをつけるためにも、思い切った若返り策が必須かと思われます。
    そのためにも坪単価ではなく総額でお安くなるような工夫が必要だと思います。

  3. 615 匿名さん

    あと20年したら隣の中山台みたいになるから参考に見ておけばいいと思うよ

  4. 616 匿名さん

    山手台の下の方はもうなってるからわざわざ見に行かなくても分かります。

  5. 617 ご近所の奥さま

    613さんの仰るとおりですね。

    人口減少、土地があまる時代に、どうしても貴重な山の上の山肌を営利目的で削るのであれば

    ・昭和のニュータウン開発の焼き直しではない(バッティングしない)理念重視の開発をする
    ・昭和のニュータウン開発とは比較にならない環境や景観への配慮をした自然と調和した開発をする

    が開発を正当化する為の最低限の条件になります。
    これすら満たせなければ、ただの乱開発になるわけですが、実際そうなってますよね。
    昭和ニュータウンの焼き直しどころか、昭和ニュータウン以下(狭いぎりぎりの区割り、コンクリートむきだし)になっているわけですから。

    坪単価が高くなっても、土地を小さくして、グロスを小さくしてほしいなどと、一般人とはかけ離れた悪徳業者の利益代弁丸出しの書き込みをしても、業者の自演であることがばれないとい思っているあたりが笑えます。

  6. 618 匿名

    4丁目以降の低価格路線を、
    高く買った東3丁目以南の人がつられて安くなるのを非常に懸念されるお気持ちは理解できます。
    でも私たちのような若輩でも支払い可能な価格で山手台のロケーションを手に入れることが出来るようこの流れは継続して欲しいです。

  7. 619 匿名さん

    >617
    山手台の今の路線は、消費者に支持されてる訳だから業者の自演でも何でも無いでしょ。東3丁目の不人気と西4丁目以降の好調を見れば、今の戦略が受け入れられているってこと。

  8. 620 匿名

    売れるなら何をやってもかまわないというのは、業者の論理そのものという事も
    理解できない時点でお話にならないですね。

    売れる=消費者に支持されている

    というのは典型的な倫理欠如した売り手が正当化する為の方便です。

    消費者に支持されているのではなく、買い手の足下を見て悪辣な商売をしているだけです。
    まともな開発をした上で、値段も同じだったら、そのほうが遥かに人気が出て
    良く売れるという当たり前の不都合な事実を隠すところが、悪徳業者のテンプレートです。
    社会的に見て正当性のあるまともな開発をした上で、売れる値段まで下げればいいのです。
    まともな開発をしたら儲けにくいから、開発許可を得るために掲げた理念をことごとく
    反故にして、土地もぎりぎりまで小さくして景観配慮も無視しますじゃお話になりません。

    多くの優良住宅地で周辺環境に迷惑をかけまくっている建売業者のミニ開発や緑無し庭無しの
    分筆戸建てだって、良く売れているわけで、それをもって正しい開発だという妄言が
    通用するわけがないののは、誰の目にも明からですからね。

    そもそもの前提が、範となる素晴らしい開発(業者いわく日本中がお手本とする美しいまちづくり)
    をする為だから、宅地が不足していない時代にどうしても貴重な山の緑を大規模破壊せざるをえない
    という話だったのです。

  9. 621 匿名さん

    >620
    西2丁目で、区画が広く、あなたの言うまともな開発の中古が安く出てますが、皆さん見向きもせず全然売れてないですね。
    土地が広く石垣擁壁を好むというのは、時代遅れだということをいい加減気付きなさいよ。

  10. 622 匿名さん

    人口減少時代に、次から次へと山林を潰して、昔のニュータウンの劣化版をつくっても、新品効果を最大限に悪用して、注文住宅建てる層がぎりぎり手が届く価格&許容できるぎりぎり下限の土地面積にすれば、利益を最大化(坪単価高、区画数多)することができます。

    しかし、それは他の街や貴重な社会資本を犠牲(古いニュータウンを次々に衰退させ街を使い捨てすることになる)のもとになりたっている目先の金儲けなわけで、社会全体で見れば、持続不可能(サスティナブルではない)な行為です。

    どこかでそういった安易な開発を中止しなければ、持続可能な地域や社会には成りえません。

  11. 623 匿名

    >>621
    売れてる、売れてないなど主観きわまりないデタラメな決め付けな上に(初期山手台の中古住宅が、他の街の同時期の中古住宅より成約し難い、同じ期間でデータをとってより暴落率が高いといったデータを出さない限り証明できませんが、そんな事実はありません)、心理的ハードルがある上に個々に条件の異なる一品物の中古戸建てと、新規の宅地分譲を比較するなど、お粗末きわまりない論理ですね。

    まだコミュニティができあがっていない(古参住民がいない)新しい街に住みたいという消費者心理につけこめば、どんな(反社会的な)新規の乱開発でも正当化できますが、それが社会全体にとって正しくないのは言うまでもありません。

    石垣云々にいたってはまるでお話にならないですね。今分譲している東5丁目も一番目立つバス通りや目立つ大通り沿いは、石貼りや化粧型枠で仕上げているわけで、仮にそれが不人気で忌み嫌われているものならなら、一番目立つ場所がそうやって仕上げられているその街の宅地が売れるわけがないですからね。この街は小学校や中学校も幼稚園や公園も石だらけで修景されていますよ。本当に嫌われていのであれば、そんな街の宅地が売れるわけがありませんね。

    彩都できちんと化粧仕上げにして無電線の街区を今建売や建築条件付で分譲していますが、バスもなく駅から遠い不便な立地ながら現在の山手台より良く売れています。景観に配慮したら不人気で売れなくなるなどという主張が、いかに失笑物でトンデモかわかります。

  12. 624 匿名さん

    結局、ここで一所懸命ネガってる人は、古いニュータウンの土地が売れずに困ってる人ですか?
    自分たちはニュータウンに住んで、土地余ってるからニュータウン造らず中古買えって、結局自己中だね。

  13. 625 マンコミュファンさん

    この家余りのご時勢にわざわざ山の上破壊コンクリ50坪密集地を擁護(正当化)するのはさすがに無理筋

    便乗愉快犯を除けば、非業者が積極的に擁護することはありえないw

    本当に正当化できると思っているなら頭が悪すぎる

  14. 626 ご近所さん

    また始まった〜(^_^)

  15. 627 匿名さん

    西2丁目も、今は坪40万でも売れないから、可哀想と思って責めないであげて下さい。

  16. 628 匿名さん

    建売住宅「宝塚山手台ティアレ」
    4,180万円より

    山手台を検討中の皆さんどうですか?

  17. 629 匿名さん

    いいですねティアレ。
    4080万からありますね♪
    射程範囲に近づきました。
    待った甲斐がありました、でももう一息、
    諸費用込みで4000万に収まるまで・・・

  18. 630 匿名さん

    これもひとえに阪急の方針変更のお陰です。大きな区画にして高くするより、50坪区画でサラリーマンで買えるようにする方が、山手を開発する意味が有りますから。大手として社会的責任を果たしてるってことですね。

  19. 631 匿名さん

    平均年収いくら位の方の暮らす街ですか?無理をしたお付き合いまでしたくないですから。4000万以上の建売で買いやすくなったということは900位はあるのでしょうか。

  20. 633 匿名さん

    分かりやすい業者がいくら自演したところで
    625さんが仰ってるド正論が全てですね。
    市内で山麓部の家や土地が既に余っている事が社会問題となっています。

    利害が絡まない一般の宝塚市民が、目先の金儲けの為に新規に
    貴重な山の緑を切り崩して、使い捨ての山の上50坪ぎゅうぎゅう詰め
    景観破壊住宅密集地にする社会的正統性ゼロの開発を
    積極的に擁護する理由は皆無ですから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸